ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。
●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。
●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
サポート期間:約 1 年
マイナーアップデート: 6 週間ごと
そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。
●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。
●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。
■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
■※前スレ
Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
探検
Mozilla Firefox ESR Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/18(月) 16:36:04.98ID:9o5eiBen0
2018/09/09(日) 22:24:57.29ID:fWfSlPXO0
その状態でfirefoxについてを見るとまた60に逝きそうだな
395のリンクがダメならとりあえず更新切って52.12とやらで我慢
395のリンクがダメならとりあえず更新切って52.12とやらで我慢
2018/09/09(日) 23:05:12.27ID:ZTSoBEtJ0
52.9.0をダウンロードすれば良いだけ
2018/09/09(日) 23:15:06.37ID:fg0x3dCQ0
とりあえずポータブル版の52.9探して上書きして復活
1年くらい前色々渡り歩いてESRに落ち着いてけど万が一に備えて次どれにするかな
チョロメは気分的に使いたくないしvivaか水狐か
1年くらい前色々渡り歩いてESRに落ち着いてけど万が一に備えて次どれにするかな
チョロメは気分的に使いたくないしvivaか水狐か
2018/09/09(日) 23:34:28.06ID:LxA3a2wv0
不自由も不満もないけど不安になっていくパティーン>>261
>>481
>>388
新プロファイル作って起動したら60に更新されてしまうので
ネットワーク切断して起動してオプションの更新確認を切る
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.9.0esr/
>>439
10月初め すべてのレガシーアドオンが無効化され、AMOに掲載されなくなる
>>481
>>388
新プロファイル作って起動したら60に更新されてしまうので
ネットワーク切断して起動してオプションの更新確認を切る
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.9.0esr/
>>439
10月初め すべてのレガシーアドオンが無効化され、AMOに掲載されなくなる
2018/09/10(月) 12:44:44.41ID:2+cnRfNK0
Pale MoonとWaterfoxをずっとCyberfoxやESRと並行して使い続けている
Pale MoonはFirefox互換ver.がすごく古いから、古いver.のアドオン落としてこないとだめ
AMOから消される前に古いver.をゲットしておきましょう
あと、日本語化対応をアップデートのたびに手動でしなくちゃいけない面倒臭さがある
(日本語化ファイルは有志によって本体より結構遅れて提供される)
右クリック検索はDuckDuckGo固定(設定直接いじれば変更できるかもしれないけど試してない)
Waterfoxは、まだ高校生一人で頑張っているのかな???
Pale MoonはFirefox互換ver.がすごく古いから、古いver.のアドオン落としてこないとだめ
AMOから消される前に古いver.をゲットしておきましょう
あと、日本語化対応をアップデートのたびに手動でしなくちゃいけない面倒臭さがある
(日本語化ファイルは有志によって本体より結構遅れて提供される)
右クリック検索はDuckDuckGo固定(設定直接いじれば変更できるかもしれないけど試してない)
Waterfoxは、まだ高校生一人で頑張っているのかな???
2018/09/10(月) 12:46:02.81ID:2+cnRfNK0
どちらもPortableEditionが提供されているから
インストールせずにお試し可能
インストールせずにお試し可能
2018/09/10(月) 16:16:39.65ID:iLi6bDhs0
esr脱出組で水狐行く人多いけどVivaldiいく人はいないのかな?
2018/09/10(月) 16:27:17.53ID:/YqLD1nZ0
2018/09/10(月) 16:27:20.17ID:ORd25e5c0
2018/09/10(月) 19:35:17.17ID:pUtZwCai0
>>490
ESR60.2
ESR60.2
2018/09/10(月) 21:22:33.66ID:oiouNAlp0
2018/09/10(月) 21:25:18.79ID:fPR3hSK80
palemoonスレでも書いたのですが、ESR52で響ラジオステーション聞けますか?
もし聞く方法があれば教えてください
もし聞く方法があれば教えてください
2018/09/10(月) 22:40:35.73ID:bHrsXHpI0
ふつうに聴けるよ
2018/09/10(月) 22:57:45.16ID:fPR3hSK80
アドオン無効にしたら聞けました、ありがとう
2018/09/10(月) 23:10:12.26ID:fPR3hSK80
あれ、無効にしなくても聞ける、前は無理だったんだけどなんだろ?
palemoonのほうだと相変わらず無理だ、noscriptに〜.cloudfront.netが表示されないな
palemoonのほうだと相変わらず無理だ、noscriptに〜.cloudfront.netが表示されないな
2018/09/11(火) 13:20:01.58ID:n+nUu75D0
2018/09/11(火) 13:51:36.08ID:dYQUop9q0
>>472,475
つべ専用落とすに使ってるアド
Easy Youtube Video Downloader Express
(※720pまで)
1080p落としはサイトでGo!
http://convert2mp3.net/
つべ専用落とすに使ってるアド
Easy Youtube Video Downloader Express
(※720pまで)
1080p落としはサイトでGo!
http://convert2mp3.net/
2018/09/11(火) 18:35:29.19ID:lIpyhnyf0
「最新のバージョンはご使用のシステムに対応していません」
と出て勝手アップデートが回避された
複数プロファイルの中にアップデート自動のが混じってて勝手にアップデートされそうになって焦ったけどこれで一安心
と出て勝手アップデートが回避された
複数プロファイルの中にアップデート自動のが混じってて勝手にアップデートされそうになって焦ったけどこれで一安心
2018/09/11(火) 18:42:47.13ID:3sC+KmAa0
Internal Server Error
2018/09/11(火) 20:07:08.53ID:/95ea6Ik0
AMOで旧アドオン強制削除するそうですが今後も何らかの方法で旧アドオン使い続けたい人は
どうするのでしょうか
現環境のバックアップだけなら簡単ですが今後使いたいのがあったりバージョン違いなど
どうしようかと
バックアップサイトとかできるんでしょうか
AMO全部ローカル保存した人いますか
どうするのでしょうか
現環境のバックアップだけなら簡単ですが今後使いたいのがあったりバージョン違いなど
どうしようかと
バックアップサイトとかできるんでしょうか
AMO全部ローカル保存した人いますか
2018/09/11(火) 20:22:27.29ID:sSqRpYbV0
2018/09/11(火) 20:35:07.63ID:6FHm9oAt0
旧アドオン制作のリファレンスも一応保存しておこうかな
2018/09/12(水) 13:48:45.51ID:Uxlx4j8p0
>>501
使っている・使う可能性のあるものは手当たり次第に
古いバージョンを含めてダウンロードしてある
自分は便利系アドオンは不要でセキュリティ強化用アドオンしか
使ってないからとりあえず大丈夫だと思っている
作者さんが削除しちゃったら終わりだし
(実際、そういうのがあるからねえ)
今の所ESR無関係だけど、Firefox63から「更新の確認を行わない」選択肢が完全削除
自動アップデートか更新確認の二択となる
(Firefox非起動でも自動アップデートするUpdateAgent実装への布石)
他方、DebianがリリースしていESRの人気に嫉妬してか
Mozilla財団のFirefoxにもESR的な本体アップデート無効設定が
Firefox63から追加される
(ただし、メニューには無く、ポリシーの編集が必要)
こうなったら、ESR的な長期サポートは本家Firefoxにまかせて
ESRは名称を元のIceweaselに戻して52ベースにして欲しかったり…
がんがれ、Debianプロジェクト!
使っている・使う可能性のあるものは手当たり次第に
古いバージョンを含めてダウンロードしてある
自分は便利系アドオンは不要でセキュリティ強化用アドオンしか
使ってないからとりあえず大丈夫だと思っている
作者さんが削除しちゃったら終わりだし
(実際、そういうのがあるからねえ)
今の所ESR無関係だけど、Firefox63から「更新の確認を行わない」選択肢が完全削除
自動アップデートか更新確認の二択となる
(Firefox非起動でも自動アップデートするUpdateAgent実装への布石)
他方、DebianがリリースしていESRの人気に嫉妬してか
Mozilla財団のFirefoxにもESR的な本体アップデート無効設定が
Firefox63から追加される
(ただし、メニューには無く、ポリシーの編集が必要)
こうなったら、ESR的な長期サポートは本家Firefoxにまかせて
ESRは名称を元のIceweaselに戻して52ベースにして欲しかったり…
がんがれ、Debianプロジェクト!
2018/09/12(水) 14:36:00.44ID:SD/pzHSU0
firefoxも今までに不具合ありアプデよくやってるからな様子見で更新確認しないが消されるのか
しばらくは52にとどまるけど
しばらくは52にとどまるけど
2018/09/12(水) 17:03:49.94ID:TcnRN/8G0
60esrに付いていくと決めたけどやっぱり設定画面が分かりにくいって
前よりもずっとabout:configでいじることが増えた
前よりもずっとabout:configでいじることが増えた
2018/09/12(水) 19:11:01.37ID:2ANOmbiY0
このまま52で逝けるトコまで逝く
2018/09/12(水) 21:55:22.56ID:sv9tjX5D0
間違えて60にアプデしてしまったあと52に戻したんだけど動画が見れなくなってしまった
フラッシュ最新の入れてプラグインも常に有効化してるけどあとなにか有ったっけかな?
フラッシュ最新の入れてプラグインも常に有効化してるけどあとなにか有ったっけかな?
2018/09/12(水) 22:08:31.10ID:qU42up130
>>508
52はクリーンインストール?
プロファイルに互換性がないので60から52への上書きダウングレードはトラブルの元
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511701304/8n
52はクリーンインストール?
プロファイルに互換性がないので60から52への上書きダウングレードはトラブルの元
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511701304/8n
2018/09/12(水) 22:34:58.03ID:SIZxrsTX0
Waterfoxに逝って来ます
2018/09/13(木) 00:01:06.10ID:L7ETqKQj0
2018/09/13(木) 00:32:09.77ID:O+kmnB0W0
2018/09/13(木) 00:48:27.21ID:y3WS1FnE0
なあ?消されるのって旧アドオンだけなのかな?
2018/09/13(木) 00:59:20.84ID:QAJhLaaN0
>>513
そうだろ
そうだろ
2018/09/13(木) 09:38:57.99ID:YJsdfXOT0
Waterfoxにしたら
アプデを寸止めにしてた
uMatrixとgreasemonkeyの現行Ver.が動いた
アプデを寸止めにしてた
uMatrixとgreasemonkeyの現行Ver.が動いた
2018/09/13(木) 15:20:26.43ID:7qp/USx40
>>514
WE以前の本体は残るかねえ?
WE以前の本体は残るかねえ?
2018/09/13(木) 15:32:30.82ID:6jlHcjqE0
>>516
どういう意味なのか分からない
どういう意味なのか分からない
2018/09/13(木) 16:38:05.20ID:EtM0ta2W0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/
このフォルダーから Quantum (Ver57) より前の Firefox が残るのかそれとも消されるのか?
ということを尋ねてるんだろうか?
このフォルダーから Quantum (Ver57) より前の Firefox が残るのかそれとも消されるのか?
ということを尋ねてるんだろうか?
2018/09/13(木) 17:43:51.36ID:L7ETqKQj0
水狐の方もいずれesrと同じ道を辿るって(レガシーが使えなくなる)ってどこかで見たけど
esr自動更新させないで52最終で使ってるのと再設定してでも水狐に移るのどっちがいいかな・・・
esr自動更新させないで52最終で使ってるのと再設定してでも水狐に移るのどっちがいいかな・・・
2018/09/13(木) 17:54:52.50ID:uZCloRaq0
Alex Kontosって誰やねんと言うことやな
2018/09/13(木) 19:46:44.75ID:larvoE8S0
2018/09/13(木) 19:49:15.90ID:CDFjZcy70
waterfoxに行こうかと調べたらメモリ食うとか重いって
意見もあって迷うなあ
意見もあって迷うなあ
2018/09/13(木) 19:59:58.71ID:uZCloRaq0
野良ビルドなんかやめとけ
2018/09/13(木) 20:28:04.65ID:DCf1vSZq0
firefox系亜種?っていうのかそういうのってまともな企業とか関わってるのか?
定期セキュリティアプデとか個人数人でやってますならさすがに危なっかしく移ろうとは思わないが
定期セキュリティアプデとか個人数人でやってますならさすがに危なっかしく移ろうとは思わないが
2018/09/13(木) 20:59:00.26ID:YTMusK2K0
>>522
フリーソフトウェアなんだから試してみれば良いじゃない
フリーソフトウェアなんだから試してみれば良いじゃない
2018/09/14(金) 12:29:01.16ID:UqKDvlGS0
>>525
実験環境にできるサブPCがある人はなんでも試せるけど、
PCが1台だけの人はメインのFirefox等に悪い影響があってそれが回復できなかったら困るんじゃない?
PC1台しかなくても安全に隔離して試せる、無料でうまい方法とかあったら教えてあげたら良いと思う
Windowsログオンのプロファイルを1つ新しく作るとかは、本当に完全に隔離されるのかなぁ
実験環境にできるサブPCがある人はなんでも試せるけど、
PCが1台だけの人はメインのFirefox等に悪い影響があってそれが回復できなかったら困るんじゃない?
PC1台しかなくても安全に隔離して試せる、無料でうまい方法とかあったら教えてあげたら良いと思う
Windowsログオンのプロファイルを1つ新しく作るとかは、本当に完全に隔離されるのかなぁ
2018/09/14(金) 12:31:37.04ID:p5JBbgUT0
つSandboxie
2018/09/14(金) 13:30:36.22ID:Tm7Cru8Z0
>>526
Waterfoxは本家が全然64bit版を出さないから独自ビルドの64bit版として登場し
以前はFirefoxとプロファイルを共有していたがFirefoxの改悪に伴い独自プロファイルへ移行した
高校生が一人で始めたんだっけ?
旧アドオン維持のための連合を他に持ちかけたけど、振られたという噂が…
PaleMooonはWindows最適化のためのプロジェクト
ESRはDebianが独自にメンテしているブラウザで、元はIceweaselを名乗っていたけど
Mozillaのライセンス条件が変わってDebianのIceweaselはFirefoxESRを名乗るようになった
いずれの場合もPortableEditionが提供されており、レジストリ等を侵すことなく利用可能
Waterfoxは本家が全然64bit版を出さないから独自ビルドの64bit版として登場し
以前はFirefoxとプロファイルを共有していたがFirefoxの改悪に伴い独自プロファイルへ移行した
高校生が一人で始めたんだっけ?
旧アドオン維持のための連合を他に持ちかけたけど、振られたという噂が…
PaleMooonはWindows最適化のためのプロジェクト
ESRはDebianが独自にメンテしているブラウザで、元はIceweaselを名乗っていたけど
Mozillaのライセンス条件が変わってDebianのIceweaselはFirefoxESRを名乗るようになった
いずれの場合もPortableEditionが提供されており、レジストリ等を侵すことなく利用可能
2018/09/14(金) 16:12:47.53ID:jyGO/Yk60
>ESRはDebianが独自にメンテしているブラウザ
違うだろ
https://support.mozilla.org/ja/kb/switch-to-firefox-extended-support-release-esr
>Firefox 延長サポート版 (ESR) は、大きな規模で Firefox の設定と維持が必要な、
>大学や企業など大きな組織向けに開発された公式バージョンの Firefox です。
wikipedia
Mozilla_Firefoxのバージョンの変遷
>Firefox 10 (ESR)
>2012年1月31日にリリースされ、 Firefox 11 のリリースをもってサポートが終了した。
>法人向け延長サポート版 (ESR) は54週間にわたりサポートされ、Firefox 19のリリースをもって終了した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Iceweasel
>2016年2月にMozilla Corporationの社員であり、Debian開発者でもあるSylvestre Ledru氏によって、
>(Iceweaselの)名称をFirefoxに戻すリクエスト(バグ管理システム上のバグ)が登録された。
>その後、2016年3月11日にfirefox-esrに改名された初めてのバージョン45.0esr-1がアップロードされた。
違うだろ
https://support.mozilla.org/ja/kb/switch-to-firefox-extended-support-release-esr
>Firefox 延長サポート版 (ESR) は、大きな規模で Firefox の設定と維持が必要な、
>大学や企業など大きな組織向けに開発された公式バージョンの Firefox です。
wikipedia
Mozilla_Firefoxのバージョンの変遷
>Firefox 10 (ESR)
>2012年1月31日にリリースされ、 Firefox 11 のリリースをもってサポートが終了した。
>法人向け延長サポート版 (ESR) は54週間にわたりサポートされ、Firefox 19のリリースをもって終了した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Iceweasel
>2016年2月にMozilla Corporationの社員であり、Debian開発者でもあるSylvestre Ledru氏によって、
>(Iceweaselの)名称をFirefoxに戻すリクエスト(バグ管理システム上のバグ)が登録された。
>その後、2016年3月11日にfirefox-esrに改名された初めてのバージョン45.0esr-1がアップロードされた。
2018/09/14(金) 17:33:21.31ID:91DIVctc0
64bitWin8にした時本家は64bitなかったのでPalemoonとCyberfoxで悩んだけど
当時活気がなかったPaleが生き残って結構盛り上がってたCyberの方が終了するとは・・・
当時活気がなかったPaleが生き残って結構盛り上がってたCyberの方が終了するとは・・・
2018/09/14(金) 17:48:46.56ID:UqKDvlGS0
モジラはちゃんとAPIを揃えるべきだし
WEって拡張機能の規格も大げさでまどろっこしすぎる。全然いい規格じゃない
テキストファイル1個で拡張機能1個作れるぐらいの新拡張機能規格を作って欲しい
WEって拡張機能の規格も大げさでまどろっこしすぎる。全然いい規格じゃない
テキストファイル1個で拡張機能1個作れるぐらいの新拡張機能規格を作って欲しい
2018/09/14(金) 18:01:42.85ID:duQXw0yY0
ハイ次の患者さんどうぞ
2018/09/14(金) 18:39:07.65ID:gLHx39GK0
ここまでバレバレな嘘を平気でつく奴って久々に見たわ
2018/09/14(金) 19:04:13.88ID:qY9jL4PL0
>>526
Waterfoxもそうだし、BasiliskもPale Moonもプロファイルが独立してるから関係ない
Waterfoxもそうだし、BasiliskもPale Moonもプロファイルが独立してるから関係ない
2018/09/14(金) 19:12:45.40ID:cWCjlSLV0
59.xってftp.mozilla.orgからダウンロードできないんだね
60にアップデートしなきゃよかった
60にアップデートしなきゃよかった
2018/09/14(金) 19:15:36.03ID:hPG06/lk0
ESRに59なんて元から無いわけだが
2018/09/14(金) 21:13:02.02ID:QQf+2utz0
予定では59だったよな
2018/09/15(土) 18:07:42.39ID:Cun+/6f50
52で今日も平壌運転
2018/09/16(日) 01:40:56.43ID:eSS6q6H80
60.2.0esrにしたらつべの配信がエラーで一部見れんようになった
応急処置として水狐で対応してる
応急処置として水狐で対応してる
2018/09/16(日) 07:33:58.91ID:Lni20m850
>>539
オプションで「ハードウェアアクセラレーションを利用する」を切ったらいいかもしれん
オプションで「ハードウェアアクセラレーションを利用する」を切ったらいいかもしれん
2018/09/16(日) 09:17:21.18ID:XP/rJ0oX0
2018/09/16(日) 09:47:26.59ID:0AMpnlbY0
問題が起こるハードウェアの環境でだけの話
2018/09/16(日) 12:34:28.50ID:Lni20m850
>>541
OFFにしてなかったらOFFにしてみたらというレスにオフ推奨だろとレスる意味は?
OFFにしてなかったらOFFにしてみたらというレスにオフ推奨だろとレスる意味は?
2018/09/16(日) 18:39:28.61ID:qcA1hGTn0
おしえて欲しいの
ESR52.9だとuBlock Oeiginは1.13.8が最適?
ESR52.9だとuBlock Oeiginは1.13.8が最適?
2018/09/16(日) 19:28:55.55ID:pHGK+mpb0
2018/09/16(日) 20:18:14.90ID:MlWxy5RJ0
未署名でいいなら作者のgithubにあるfirefox-legacy-1.16.4.4
2018/09/17(月) 02:27:57.02ID:PR8apZdz0
>>545-546
どうもありがとう
どうもありがとう
548名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/17(月) 19:13:15.60ID:V2x8xHzg0 ESRポータブルで更新の確認しないにチェックしてるのに強制終了したあとにQuantumになっていた
一個前のバックアップを見たらすでに60がインストール済みになってる
これだと次に起動したときはQuantumでしょ?もう打つ手無し?
一個前のバックアップを見たらすでに60がインストール済みになってる
これだと次に起動したときはQuantumでしょ?もう打つ手無し?
2018/09/17(月) 20:28:20.48ID:ggxv1qR+0
ダウングレードする方法あればできるんじゃないの?
方法ないなら古いのどこからか探してきて入れて再設定かな
方法ないなら古いのどこからか探してきて入れて再設定かな
2018/09/17(月) 22:18:51.69ID:yWKeAqCj0
2018/09/18(火) 00:56:01.65ID:hUt/sEaI0
>>548
オプションで設定無効にしても強制されるよね
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/setting-management/#mcd
↑の「MCD用設定ファイルでの実現」の項目で完全に無効化できますよ
オプションで設定無効にしても強制されるよね
https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/setting-management/#mcd
↑の「MCD用設定ファイルでの実現」の項目で完全に無効化できますよ
2018/09/18(火) 09:24:48.58ID:TD0Ik2kU0
2018/09/18(火) 09:32:01.64ID:ECusDn/T0
2018/09/18(火) 09:43:20.91ID:TD0Ik2kU0
2018/09/18(火) 10:40:51.24ID:QiS37fh+0
ずーーと52だけど
強制更新とか一度も無いぞ
勿論、設定での更新チェックも外してる
それが普通だと思ってるけど
されるヤツが居る事自体驚きを隠せない
どこをどうすりゃー強制更新されるの?かと、小一時間…
強制更新とか一度も無いぞ
勿論、設定での更新チェックも外してる
それが普通だと思ってるけど
されるヤツが居る事自体驚きを隠せない
どこをどうすりゃー強制更新されるの?かと、小一時間…
2018/09/18(火) 11:01:52.87ID:hJimKnYQ0
OSがWindowsだと更新サービスのMozilla Maintenance Serviceをアンインスコが定番の安心感
2018/09/18(火) 11:11:30.98ID:kUa95H4f0
2018/09/18(火) 20:18:36.73ID:qBwW4DYJ0
2018/09/18(火) 21:08:08.45ID:pvemKmhD0
なぜ新プロファイルを作って起動したら強制更新されるかというとデフォルトの設定が自動更新を行うになっているから
起動時に自動更新を行って更新されてしまう
かといって起動しなければ何のためにFirefoxをインストールしたのかわからなくなってしまう
対応方法はネットワーク切断で起動し設定を自動更新を行わないに変えるか
>>551の方法で起動時に設定を自動更新を行わないに変えることが思案される
起動時に自動更新を行って更新されてしまう
かといって起動しなければ何のためにFirefoxをインストールしたのかわからなくなってしまう
対応方法はネットワーク切断で起動し設定を自動更新を行わないに変えるか
>>551の方法で起動時に設定を自動更新を行わないに変えることが思案される
2018/09/19(水) 04:27:28.15ID:nj8l+3OU0
レガシーアドオンに対応する「Firefox」派生ブラウザー「Waterfox」の最新版v56.2.3が、14日に公開された。
また、「Firefox」用アドオンのライブラリサイト“Add-ons for Firefox(AMO)”でレガシーアドオンが
無効化されることに伴い、“AMO”のレガシーアドオンを「Waterfox」が管理するCDN(コンテンツデリバリネットワーク)
へミラーリングする作業が完了したことがアナウンスされた。「Waterfox」の次バージョンからこれらのアドオンを利用可能になるという。
また、「Firefox」用アドオンのライブラリサイト“Add-ons for Firefox(AMO)”でレガシーアドオンが
無効化されることに伴い、“AMO”のレガシーアドオンを「Waterfox」が管理するCDN(コンテンツデリバリネットワーク)
へミラーリングする作業が完了したことがアナウンスされた。「Waterfox」の次バージョンからこれらのアドオンを利用可能になるという。
2018/09/19(水) 04:46:57.89ID:SzHa6Sed0
mozilla側と悶着ないのかな
嫌な悪寒
嫌な悪寒
2018/09/19(水) 06:13:54.21ID:Mf5fZtDb0
そもそもfirefoxは機能削がないで選択肢としてレガシーを残すべきだった
2018/09/19(水) 08:34:32.10ID:Xv4sFaQY0
2018/09/19(水) 21:00:48.81ID:urtM1OG20
うわ・・せっかく52最終にしてアプデ一切OFFにしたのに勝手に60になってた・・・
2018/09/19(水) 21:27:24.42ID:Ti0ZbGgH0
更新阻止のテンプレでも作ってもらうか?
更新確認しない 新規プロファイルもだめ
まあなんか他色々と
更新確認しない 新規プロファイルもだめ
まあなんか他色々と
2018/09/19(水) 22:06:05.22ID:hs3RGmU40
勝手に更新されたという人は次の点も書いて
・>>551のMCD用設定ファイルでの実現をしたか
・更新される前に新プロファイルを作成したか
・Mozilla Maintenance Serviceをインストールしたか
・>>551のMCD用設定ファイルでの実現をしたか
・更新される前に新プロファイルを作成したか
・Mozilla Maintenance Serviceをインストールしたか
2018/09/19(水) 23:43:13.93ID:lgXvydTj0
更新の告知が一日10回くらい上がってくる
しつこいと言うか多すぎだ
しつこいと言うか多すぎだ
2018/09/19(水) 23:44:53.42ID:K/yCgYFz0
このためのcyberfox
2018/09/19(水) 23:46:31.94ID:urtM1OG20
>>566
ポータブル版だけど・・・
MCD用設定はファイルは使用してない(オプションでアプデしないにしてる
新しいプロファイルは作成してない
サービスは使ってない
とりあえず52最終に戻してMCD設定入れて様子見
前に間違って60にしてしまってからなんとか52最終にしてそこから1週間後位に勝手にアプデされたから
また1週間様子見だな
ポータブル版だけど・・・
MCD用設定はファイルは使用してない(オプションでアプデしないにしてる
新しいプロファイルは作成してない
サービスは使ってない
とりあえず52最終に戻してMCD設定入れて様子見
前に間違って60にしてしまってからなんとか52最終にしてそこから1週間後位に勝手にアプデされたから
また1週間様子見だな
2018/09/19(水) 23:56:06.88ID:eWLjjnwq0
2018/09/19(水) 23:56:44.62ID:hs3RGmU40
2018/09/19(水) 23:59:48.10ID:hs3RGmU40
ポータブル版ESRなら週間後位に勝手にアプデされるんじゃあないの?w
2018/09/20(木) 00:27:58.80ID:EcXWv7b10
ポータブルが60の誘導装置か起動したら更新ダウンロード中とか出るのは怖いものがある
2018/09/20(木) 02:16:32.41ID:HwLtvBku0
user_pref("app.update.enabled", false);
user_pref("app.update.auto", false);
user_pref("app.update.service.enabled", false);
user_pref("app.update.auto", false);
user_pref("app.update.service.enabled", false);
2018/09/20(木) 02:27:28.52ID:oe95zvWc0
Maintenance Service泳がせてあったから勝手に走ったんじゃねーの?
2018/09/20(木) 06:52:05.55ID:sSmDRkKo0
ずーっとインスト版52の俺
強制自動更新とか一度も無いわ
因みにバックアップ用でprofileフォルダを
丸ごと保管してあるけど、出番が一度も無いから寂しい…
強制自動更新とか一度も無いわ
因みにバックアップ用でprofileフォルダを
丸ごと保管してあるけど、出番が一度も無いから寂しい…
2018/09/20(木) 09:25:37.55ID:psBzaC2B0
ポータブル版はProgram Files以外にインスコするから
UACが動作せず管理者権限がなくても勝手にアップデートやウイルス感染やり放題になる
UACが動作せず管理者権限がなくても勝手にアップデートやウイルス感染やり放題になる
2018/09/20(木) 10:12:11.45ID:VF/tGwsN0
初回起動して設定する時はネット切断しておくのが確実
2018/09/20(木) 13:39:07.28ID:qyT7OJkA0
ポータブルはその名の通りフォルダごと他のに移動できるからずっと使ってたけど(プロファイルもキャッシュも同じフォルダ内なので楽)
酷いようならインストール版にするかな
酷いようならインストール版にするかな
2018/09/20(木) 13:42:00.27ID:0WwYxpH30
>>577
ウィルス対策ソフトがリアルタイム監視してるからそこまでひどくはない
ウィルス対策ソフトがリアルタイム監視してるからそこまでひどくはない
2018/09/20(木) 13:50:39.42ID:f4UaqwhE0
FirefoxESR52 PortableEdition, FirefoxESR52と
QuantumESR PortableEdition, Quantum PortableEdition, QuantumESR, Quantum
を並行して使っているけど、52は52のまま更新されないよ
PEが更新されちゃったって人はPortableApps.com Platformを入れてるんじゃない?
PortablwAppsのアプリを全部自動的に最新版に更新するツールだから
QuantumESR PortableEdition, Quantum PortableEdition, QuantumESR, Quantum
を並行して使っているけど、52は52のまま更新されないよ
PEが更新されちゃったって人はPortableApps.com Platformを入れてるんじゃない?
PortablwAppsのアプリを全部自動的に最新版に更新するツールだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 【芸能】女優・希良梨さん「ただいま危篤中でございます」インスタに投稿 安否気遣う声多数寄せられる 1月にがん転移とステージ3を告白 [冬月記者★]
- 【悲報】三越伊勢丹「おーい、インバウンドが居なくなったらお前ら代わりに店来いよ」ネトウヨ「そんな金あるわけねーだろ、ボケ!」 [616817505]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- おっぱい舐めさせて
- 【悲報】ネトウヨ「中国人観光客が減って観光しやすくなって良かったじゃん。俺は代わりに旅行しないけど」 [616817505]
- 👩「諸事情でミーアキャット飼えなくなったから誰か20万以上で買って😢」 [394133584]
