AviUtl総合スレッド87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 00:17:40.45ID:IQZKGt8P0
ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
ただし「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに誘導して下さい。

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12(実質13)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/

---

■本家
AviUtlのお部屋(AviUtl本体、拡張編集プラグイン等)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

■前スレ
AviUtl総合スレッド86
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1500105624/

■その他
・ニコニコ動画関係はYouTube板→ http://egg.2ch.net/streaming/
・ダウンロードした動画はダウンロード板→ http://lavender.2ch.net/download/
・次スレは>>980が立てること。
2018/01/24(水) 14:33:31.13ID:D5j21hR10
>>259
DTV板とこっちの両方にスレがあった時期には
DTVの方にそういう質問がガンガン集中してただろw
2018/01/24(水) 14:35:40.20ID:46iHAGB30
>>262
DTV板から移動してきたクチなんだが
拡張編集スレチなんてルール向こうにはなかったし
そんな質問があった記憶もないんだけど
2018/01/24(水) 14:49:20.98ID:tYcqTZ7j0
>>261
これ試して
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-winapps-appother/フリーソフ/ca296d4e-12a3-4dfa-af56-c94d570a2172
2018/01/24(水) 15:00:39.61ID:D5j21hR10
>>263
【DTV】
Aviutl総合スレッド68 https://toro.5ch.net/test/read.cgi/avi/1365977208/

1 :名無しさん@編集中:2013/04/15(月) 07:06:48.48 ID:0IofFx2Y
・質問はソフトウェア板のAviUtlスレへ

AviUtl総合スレッド75@ソフトウェア板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1364816970/

AviUtlのお部屋 (オフィシャル)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

前スレ
Aviutl総合スレッド67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1353423004/
2018/01/24(水) 15:01:49.51ID:D5j21hR10
>>263
【ソフトウェア】
AviUtl総合スレッド75 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1364816970/

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:49:30.45 ID:AwTxp70q0
ここは質問スレではありません。
本体及びプラグインについて情報交換を目的としたスレです。

AviUtlのお部屋
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

プラグイン解説
http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm

AviutlプラグインWiki(仮)
http://www.wikihouse.com/aviutl/

前スレ AviUtl総合スレッド74
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1352724684/
初歩的な質問はDTV板の初心者質問スレで
【初心者歓迎】総合質問スレッド-80-【ダウソNG】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1350669147/
ニコニコ関係はYouTube板
http://pc12.2ch.net/streaming/
ダウンロードした動画はダウンロード板
http://hideyoshi.2ch.net/download/
x264関係はDTV板x264 VFW 専用スレで
x264vfw GUI専用スレ Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1351856057/
拡張編集プラグインの話は専用スレへ
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1346569397/
2018/01/24(水) 15:04:03.54ID:D5j21hR10
各スレ>>1のテンプレ見るだけでもどんな状況だったかわかるだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 15:21:51.97ID:txhh6eBB0
>>264
自分と同じ状況の人がいたので、無事解決しました。ありがとうございます
2018/01/24(水) 15:39:17.14ID:46iHAGB30
>>267
質問があったことしかわからないじゃん
おれはこっちに来てから拡張編集の存在を知ったくらい向こうでは話題になってなかったよ
逆にこっちでは拡張編集の質問が殺到してることはわかるな
2018/01/24(水) 16:06:52.70ID:n+agtyWp0
こっちを拡張編集専用スレにして、DTV板に新しく本スレ立てればいいじゃん
2018/01/24(水) 16:11:22.37ID:J+FyoTIJ0
拡張編集のこと話す人は本体自体についても排除はしないだろうし
ここを拡張編集もおkにして「本体限定」ってスレ作った方が
趨勢にも合ってるし混乱は減りそうだな
2018/01/24(水) 16:17:01.04ID:frBLu+hF0
このスレが実質的に本体限定スレなんだよ
それは別にいいんだけど本体限定スレなのにスレタイが総合スレなのは紛らわしいからいい加減やめない?
2018/01/24(水) 16:18:21.41ID:D5j21hR10
つまり各種プラグインの話はだめってことか
2018/01/24(水) 16:29:26.57ID:J+FyoTIJ0
>>272
そうその実質とスレタイのズレが問題なかんじ
2018/01/24(水) 16:39:21.56ID:D5j21hR10
「本体限定」にしたら拡張編集を除く他のプラグインも全部禁止じゃねーか
2018/01/24(水) 17:12:36.68ID:46iHAGB30
>>274
おれもそう思う
DTV移動はともかく「総合」はおかしい
2018/01/24(水) 17:48:01.70ID:MedBbePG0
最近増えたよな、何となくでそれまで問題無かったことを
自分の感覚とズレてうからと問題視する子
2018/01/24(水) 17:52:05.81ID:MedBbePG0
つかDTVのスレも拡張の質問は有ったぞ
淡々と拡張スレに誘導してたから記憶に無いのかもだが
2018/01/24(水) 17:52:32.72ID:TP1P+m/u0
なにいってんだ
問題あるから拡張編集スレチルール設けたんだろw
2018/01/24(水) 17:53:53.52ID:MedBbePG0
>>279
ソレは今始まったこっちゃないだろw
2018/01/24(水) 18:02:40.51ID:D5j21hR10
自分の主張に都合のいいことだけ記憶してるやつも多いからな
2018/01/24(水) 18:05:35.08ID:y0eLi/ir0
スレの分裂は情報も分裂、プラグイン作者の負担も増やす
大体現在の形に納まって既に数年経ってるのに何を今更言ってんだと。
過去の終わったごたごたを掘り起こす様な事をやってんのは例のCAFE作者か?
2018/01/24(水) 18:05:43.12ID:46iHAGB30
>>280
スレタイで荒れるのも今に始まったことじゃないだろ
総合外したくないやつはただ拡張編集スレチって煽りたいだけなんだろ
2018/01/24(水) 18:09:18.76ID:D5j21hR10
>>283
お前、DTV板に移動させたいだけじゃねーの?
2018/01/24(水) 18:10:10.58ID:y0eLi/ir0
>>283
スレタイなんか誰も気にしてない
気にするのは潔癖か神経症
って前にスレタイの【】付帯消しやってた改変荒らしに言われた思い出
2018/01/24(水) 18:13:34.77ID:TP1P+m/u0
>>284
お前はつい1時間も前の記憶もないくせに
他人をとやかく言ったのか
2018/01/24(水) 18:13:58.62ID:D5j21hR10
テンプレ>>1に下記を追加することで落ち着いたのに今更なんだよなぁ

> ただし「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに誘導して下さい。

> AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12(実質13)
> http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/
2018/01/24(水) 18:14:54.61ID:y0eLi/ir0
>>284
つか、荒れてるからワッチョイ入れようとか言われそう。
まぁワッチョイなんぞはそれこそプラグイン作者特定の足がかりに成る愚行だが。
2018/01/24(水) 18:35:03.28ID:g8RJJXqs0
現行スレ内で迷い込んできた拡張編集迷子は下記の8件。(CAFE云々は除く)
  96、128、133、156、159、165、191、238
このうち191が余計なレス残していったくらいで、あとは誘導でさくっと終了。

この程度も許容できないもんなのかね。
別にスレタイを「AviUtlスレッド88【拡張編集禁止】」とかにしてもいいとは思うけど、
いちいち構ったりスレタイ変更だのなんだのと騒がなければ、十分平和なスレだと思うんだが。
290272
垢版 |
2018/01/24(水) 18:41:04.35ID:9pweTWTO0
>>289
十分すぎるくらい多い
もう煩わしいわ
2018/01/24(水) 18:42:05.32ID:J+FyoTIJ0
>>289
許容出来る出来ないで言えばもちろん出来るけど
それだけあれば十分混乱状態だとは思う
2018/01/24(水) 18:43:34.39ID:D5j21hR10
>>291
じゃあ本体限定でプラグイン関係全部無しのスレ立てたいのか?
2018/01/24(水) 18:57:59.96ID:0qGBOKNS0
正直拡張迷子よりこの流れの方がよっぽど煩わしいし混乱状態
2018/01/24(水) 19:01:17.67ID:TP1P+m/u0
>>289
スレ終了までに30件いきそうなペースじゃん
2018/01/24(水) 19:04:17.81ID:0hjG0CNx0
なんで今頃騒ぐんだよw
2018/01/24(水) 19:07:01.91ID:0qGBOKNS0
>>295
ほんと総合<案内>の意も含んでるぐらいには思えないもんなのかねぇ
なんにせよ素直に誘導に従う拡張の質問してる方のがよっぽど大人
2018/01/24(水) 19:07:28.71ID:D5j21hR10
忘れた頃にスレタイの「総合」がどうのこうのって騒ぐやつって
拡張編集関係のレスを無関係を装ってわざとしてるんじゃないかと疑うわ
298272
垢版 |
2018/01/24(水) 19:08:45.90ID:9pweTWTO0
スレタイは憲法かなにかなのかな
2018/01/24(水) 19:13:57.19ID:D5j21hR10
> ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
・本体だけでなくプラグインまで含めるから総合スレ
> ただし「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに誘導して下さい。
・拡張編集はスレチ

非常にシンプルにまとまってると思うがなぁ
2018/01/24(水) 19:26:34.37ID:g8RJJXqs0
たまに騒ぎ出す連中がうざいので別にスレタイを
 AviUtlスレッド88【拡張編集禁止】
とかにしてもいいとは思うけど、騒ぐ連中って大抵スレの途中で思いつきで騒ぐばかりで、
次スレ立てる時には何もしないというパターンがほとんどだからな・・・。
そういう数名の意見を通す必要あんのかっていうのもちょっとあるし、
わずかなノイズくらいスルーできる余裕を持った方がいいんじゃねーのとは思う。
2018/01/24(水) 19:28:27.89ID:TP1P+m/u0
>>300
じゃあスレタイ変えたいってノイズもスルーすれば?
2018/01/24(水) 19:29:59.82ID:g8RJJXqs0
そうだな。
2018/01/24(水) 19:32:12.41ID:D5j21hR10
ま、何をやろうがやるまいが基地外は総じて騒ぐってだけのことだな
304272
垢版 |
2018/01/24(水) 19:39:44.62ID:9pweTWTO0
>>300
そりゃスレにいる全員の合意を得られないうちに変えたらそれはそれで死ぬほど文句言う奴が出てくるからな
だから提案を定期的にしてる
2018/01/24(水) 19:41:53.94ID:0hjG0CNx0
今回のはCAFEの話題絡みで
拡張編集=AviUtlと認識してる普段2chに来ないユーザーが迷い込んで、シンプルな疑問をぶつけてるだけだと思うが
先人の試行錯誤で今は拡張編集専用のスレがあって住み分けできているのだから
もう板越えてのスレ改編は必要ないんじゃないか?迷子は粛粛と移動案内するのみ
2018/01/24(水) 19:47:45.99ID:0qGBOKNS0
>>304
本音が漏れとるがな
2018/01/24(水) 23:15:10.61ID:QWrJxbPk0
何か妙な流れだな
関係者の糞ガキは向こうでやってろ
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 13:20:38.70ID:VFozZ42t0
10分×n本の動画の中からいくつか場面を切り取って動画を作りたいのですが、AVIUTL上でトリミングするのと他のソフトで別途トリミングしてから編集するのどっちがいいでしょうか?
2018/01/25(木) 13:50:01.33ID:bkWh8t1v0
使いやすいほうで
2018/01/25(木) 13:55:14.95ID:e+NHbEZz0
俺の読解力の問題なんだが
>AVIUTL上でトリミングする
のと
>他のソフトで別途トリミングしてから編集する
のとどう比較すればいい?

Aviutlではトリムだけしかしない
他のソフトではトリムした後、なにやら他の編集作業も行う

これが比較対照として果たして適切かどうかが判らんのだが
2018/01/25(木) 14:02:02.61ID:e+NHbEZz0
>してから編集する
は両方に掛かってると捉えれば良いのかね?

どちらにせよ>>309の言うように使い慣れた好きな方でいい

自分なら(状況によってはAvisynth通したりすることもあるが)Aviutlでやる
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 14:26:46.34ID:VFozZ42t0
すみません説明不足でした
AVIUTLでのトリミング、というよりAVIUTLのタイムライン上でのトリミングです
必要な映像をあらかじめパーツとして用意してから合成するか、それともタイムライン上で親動画から抜粋すべきか、ということになります
2018/01/25(木) 14:33:00.54ID:j6TpVrvP0
>>312
拡張編集の話だから、>>10をよく読んで理解した上で移動するように。
答えは「好きにしろ」だが後者でいいと思う。
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 14:47:16.71ID:VFozZ42t0
別スレがあったんですね・・・申し訳ない
そちらで質問してみます。ありがとうございました。
2018/01/25(木) 14:54:04.24ID:yUNnke7q0
もうぜんぶここで答えればいいじゃん
2018/01/25(木) 16:46:22.63ID:OvY9IBmi0
今は目新しい更新が無いからそう思うが
プラグインの更新や不具合報告等が確実に埋もれるので現実的ではない。
2018/01/25(木) 17:24:15.79ID:bCd7+AQT0
透過性ロゴ改の修正もあっと言うまに流れたしな
2018/01/25(木) 18:39:39.22ID:j6TpVrvP0
透過性ロゴ改の修正って、>>185のことかな。
ちょっと思ってたことがあるんで、要望としてコメントしてみる。

・できればGitHubやブログで公開してほしい。

・透過性ロゴは、オリジナル/rigaya版/HayatePP版/helic版/putin版など複数が存在する。
 質問者が「透過性ロゴ」としか書かないことも多く「どれ使ってんの?」というやりとりもされることがある。
 「透過性ロゴ改の修正」だとHayatePP氏本人の修正のように見えることもあるし
 なんかわかりにくいので、「透過性ロゴhelic版」みたいに名乗って区別しやすくしてもらえるとありがたい。

・フォルダ名は「delogo_013+h41+i3」になってるけど、readmeの変更履歴だと(+h3)になってる。
 +h だとHayatePP氏とかぶるのでフォルダ名どおり +i にしておいたほうがいいと思う。
2018/01/25(木) 19:15:21.86ID:J4Gj9mei0
透過性ロゴ改の自動フェードは一時期チャレンジしたけどダメだったなあ
いまは使えるレベルになってるのかな
2018/01/26(金) 16:54:06.78ID:0WQLGsYR0
ニコニコ動画が“動画と生放送サービスの改善報告会”を実施 画質改善など今後の機能改善の取り組みを発表 - ファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/201801/26150520.html
2018/01/26(金) 16:57:22.10ID:rGJ2a1Mh0
別に公式発表貼れば良くない?
http://blog.nico video.jp/niconews/60846.html
2018/01/26(金) 17:02:49.25ID:rGJ2a1Mh0
ってここ全然ニコニコ関係ないスレだ
2018/01/28(日) 00:59:18.06ID:GdTJqFxj0
すみません教えてください
5分くらいの動画(4GBくらい)をaviで編集しようと思っているのですが
最初の1分ほどしか読み込みません…
重すぎて読めないということでしょうか?
ちなみにフレーム数は最大にしてあります
2018/01/28(日) 01:22:41.82ID:Zi20Bv6P0
>>323
>>2のA2の情報をどこかにアップしてね。
2018/01/28(日) 11:28:49.84ID:X83ohHWc0
avi1.0というオチでは
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:09:18.24ID:usUNAsxe0
質問です
逆再生と再生を繰り返えす短い面白動画を作ってるんですが
つなぎ目の部分がカクッとして不自然になります
コツとかあるんですか?
2018/01/28(日) 15:17:56.82ID:+NLJe/O10
1フレーム削る
2018/01/28(日) 15:21:14.76ID:sDUSXQ5N0
>>326
>>10
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:44:01.31ID:usUNAsxe0
>>327
どこを削るんでしょうか?
ワタシは1フレーム足していました
2018/01/28(日) 15:46:39.78ID:YQlLfAjC0
マンボNo.5をBGMにすれば良いよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:31:29.91ID:QMTTjtVN0
質問失礼します。初歩的なことなのですが、画像や動画を真ん中で分裂させて両脇にフェードアウトさせるのはどうやるのでしょうか?プラグイン関連でしたらスレチすいません
2018/01/28(日) 16:40:06.61ID:yg5Yqj9T0
>>331
そういえば妖怪レス乞食のテンプレっていつのまにか消えてたんだね
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 16:47:23.02ID:QMTTjtVN0
>>332
このスレ今日初めてなんでよくわかんないんですが私まさかのスレチですか
2018/01/28(日) 17:05:18.08ID:yg5Yqj9T0
>>333
初めてでも少し上くらい過去を眺めたっていいだろ
刹那的に生きるのも大概にしろ
2018/01/28(日) 17:05:41.95ID:fg/1UWsF0
>>331
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/
2018/01/28(日) 17:06:10.21ID:fg/1UWsF0
ふう
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 17:07:14.73ID:QMTTjtVN0
>>334
えぇ...
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 17:14:01.86ID:QMTTjtVN0
>>335
失礼しました
2018/01/29(月) 03:13:53.82ID:7jdwBMcE0
自治厨主張しすぎて殺伐としすぎてないかとも思ってたけど
>>337の反応見てああこうなるわけかと…
2018/01/29(月) 07:46:45.41ID:KMTDbH0z0
332の2行目はまあ余計だと思うけれど
一方337のニュアンスがわからないがそれが反発しているという表明なのであれば
質問者の態度は悪いと感じる

スレ頭から全部読むべきとまでは思わないが
30レス前だとどうかねえ
自分ならスレの雰囲気いくらかでも掴む前に書こうなんて思わないが
2018/01/29(月) 07:51:22.49ID:KMTDbH0z0
あー雰囲気掴むだけでなく

既出かどうかまず調べるという意味で、まずざっと眺めるが
ああいう書き込みする人はそれをしないんだなと
2018/01/29(月) 12:30:25.21ID:sAi6e37p0
ユーチューバーが憧れの職業上位な時代だからな
平日の質問来る時間帯的にもまぁなんだ・・・。
2018/01/31(水) 08:36:06.97ID:0y2nfehf0
youtubeの動画を編集して出力(プロファイルは元からある「30分以内」)、
それをニコニコに上げてみたら
動画にもの凄いモヤがかかって輪郭がぼやけまくるんですが…(以前はこんなことなかった)
今の仕様だと再エンコは回避不能らしいですが
みんなこうなるなら普通の投稿者は対策をどう立ててるんでしょうか
再エンコを見越してシャープフィルタ等を使って何とかするしかないですか?
2018/01/31(水) 08:44:22.07ID:UoFXglM10
>>343
>>1

しょうがねーなー
http://nicowiki.com/encode.html
2018/01/31(水) 09:26:08.18ID:hUIqNxH80
>>343
ニコニコ関係で聞いた方が早い
2018/01/31(水) 10:28:20.32ID:lFjzG9Vs0
1080pに対応したので
2018/01/31(水) 16:00:07.42ID:7qGmGArN0
>>343
1.5GB再エンコード問題とは
http://dic.nico●video.jp/id/5439193
2018/02/03(土) 07:29:13.49ID:Hd+UjLLg0
>>249の変更でBSはL-SMASH Worksだとノイズが出るみたい
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1485354301/663-
2018/02/03(土) 08:09:01.79ID:kwPvtWSQ0
関係ない
2018/02/03(土) 10:11:03.39ID:aFzZ+y/L0
>>348
L-SMASH worksに切り替えたとたんこれか・・
2018/02/03(土) 10:23:44.76ID:2l5u3DAD0
これだけ色々問題あるのにL-SMASH使うやつが減らないのはやっぱ手軽だからかね
2018/02/03(土) 10:53:01.10ID:aFzZ+y/L0
avs読み込みだけどDGIndexよりちょっぴり早い
っていうかただのmpeg2デコードでエラーが出るなんて考えたこともなかったは
2018/02/03(土) 12:54:28.70ID:LszqEaoz0
m2v
2018/02/03(土) 12:56:43.30ID:LszqEaoz0
失礼・・・。
まるものm2vもちょっと前までフィールドピクチャがボトム生成固定だったからな…まぁ
2018/02/03(土) 19:55:39.71ID:Wxot7k4/0
>>348
ブロックノイズ出始めた時期から>>249は関係あるだろうと思ってたけど、L-SMASH Worksが原因なのかぁ
また設定し直しかよ、めんどくせ
2018/02/03(土) 20:20:33.94ID:p3belzGd0
これか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1511881882/582-584
2018/02/04(日) 01:52:08.90ID:4gfFn1u60
GPUでインタレ解除できるフィルタ作ったよ
https://github.com/nekopanda/D3DVP
2018/02/04(日) 04:16:38.12ID:w5MYCsGz0
>>357
lib/x64/AviSynth.lib
lib/x86/AviSynth.lib
ですか

ソースは…?
2018/02/04(日) 06:27:59.71ID:4gfFn1u60
>>358
https://github.com/nekopanda/AviSynthPlus
CUDAとかMTとか使ってないから普通のavisynthだよ
2018/02/04(日) 10:37:12.37ID:cILf3Fof0
>>357
これはまともな解除プラグインが「自動」、nnedi3のみを移植した「nnedi3 for aviutl」の二個しかない
aviutlデインタレの福音になるかも・・
2018/02/04(日) 11:31:15.93ID:/uvSttkO0
ネコパンダ兄貴お世話になってます
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況