【気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.176】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/22(水) 14:50:04.20ID:YAsD9BkR0
◆質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆ソフトはOS純正の処理方法より分かりやすい処理を提供します
 従って、回答者は質問者が聞いた通りの回答をしてください
 (ソフト以外の別の手法やらをしつこく提示しない 別の手法はあくまで補足程度に)
 (当たり前だけど、相手が能力低いとか その手の個人攻撃をしない)

こんなソフトが欲しい!→何でOS純正機能使わないの?→それで事足りないから聞いてる
こんなソフトが欲しい!→何でOSのXX機能じゃダメなんだ?お前アホか?→そんな事知ってて聞いてる

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
【気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.175】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1469790843/

▼関連スレ 本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/

 ◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/

>>980 は次スレよろ
2018/03/18(日) 06:16:23.78ID:c9RjE29W0
>>813
有料だが秀丸は?
2018/03/18(日) 06:32:03.49ID:s4/bhIa90
1000万だと・・・ラインエディタとかじゃないと厳しいのかな
2018/03/18(日) 06:48:45.55ID:pR6VD0AF0
>>813
有料だけど鈴川エディタ

作者による巨大テキストファイルの検証が参考になると思う
http://www.szkwjp.com/index.html
2018/03/18(日) 07:17:52.48ID:+gJzKTw10
>>813
編集しないなら、lessとかlvとかのページャーなら大丈夫かも。
2018/03/18(日) 08:52:33.64ID:ntn+/N8Y0
>>813
vimなら大丈夫じゃないかな?操作に慣れるのに多少時間は
かかるかもしれないけど。
2018/03/18(日) 09:12:23.45ID:an2nbcJI0
検索しかしないなら、開かずにgrepという手もある
2018/03/18(日) 09:14:01.08ID:TJTqjSD00
こんなソフト作ってというのはないですか?
利益目的で
2018/03/18(日) 10:18:15.52ID:pNGOcKgn0
プログラミングで使われるやつで軽いってなるとsublime textとかが挙げられるかな。無料だし
1000万はどうかわからんけど
2018/03/18(日) 10:25:41.96ID:an2nbcJI0
ソースファイルはちゃんと分割されてるから、長くならない
長いのは何かのログファイルとかで、そんなのはもともと編集を想定してない
必要な部分だけ切り出せれば要は足りる
2018/03/18(日) 11:49:05.63ID:tJkdRm720
>>813
EmEditorもいいよ
1000万行はやったことないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面