◆質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆ソフトはOS純正の処理方法より分かりやすい処理を提供します
従って、回答者は質問者が聞いた通りの回答をしてください
(ソフト以外の別の手法やらをしつこく提示しない 別の手法はあくまで補足程度に)
(当たり前だけど、相手が能力低いとか その手の個人攻撃をしない)
こんなソフトが欲しい!→何でOS純正機能使わないの?→それで事足りないから聞いてる
こんなソフトが欲しい!→何でOSのXX機能じゃダメなんだ?お前アホか?→そんな事知ってて聞いてる
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
【気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.175】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1469790843/
▼関連スレ 本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
>>980 は次スレよろ
【気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.176】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/22(水) 14:50:04.20ID:YAsD9BkR0
2018/02/18(日) 21:11:23.74ID:zFuLezH90
C++は避けた方がいい
RubyとPowerShellとC#があればいい
RubyとPowerShellとC#があればいい
2018/02/18(日) 21:20:27.54ID:3BJ4uS7c0
LISPでいい
2018/02/18(日) 21:34:52.71ID:dbQwaZdy0
>>685
正論だな
正論だな
2018/02/19(月) 08:54:38.57ID:DRh2W9AE0
いやアセンブラさえあればなんでもできる
2018/02/19(月) 09:16:37.83ID:uU/tCV2w0
>>689
x86のやつをx68000でよろしく
x86のやつをx68000でよろしく
2018/02/21(水) 19:35:16.84ID:7IjK2MnD0
複数のゲーム画像をきれいに切り抜きたいんですがオススメありませんか?
例えばノベルゲーの文字が出てるUI?の枠組みにそって切り抜くようなものです
一個一個kきり抜くと微妙にサイズ違いがうまれるので、色の境目できれいに切り抜けないかなと
一括で複数のものできないかなと
例えばノベルゲーの文字が出てるUI?の枠組みにそって切り抜くようなものです
一個一個kきり抜くと微妙にサイズ違いがうまれるので、色の境目できれいに切り抜けないかなと
一括で複数のものできないかなと
2018/02/21(水) 19:41:27.60ID:h07V1BqV0
Ralphaが定番
2018/02/21(水) 19:57:03.03ID:7IjK2MnD0
>>692
つかってみます、ありがとう
つかってみます、ありがとう
2018/02/22(木) 02:16:54.79ID:S+l2O/6P0
win10で、普段15分放置でモニターオフ
30分放置でスリープ移行
という運用状況です
コレを一時的に、
即モニターオフ、3時間放置でスリープ移行等に変更出来るようなソフトはありますでしょうか?
即モニターオフはスクリプトで出来るので、スリープ時間の『一時的な変更』が出来るアプリでも結構です
よろしくお願いします
30分放置でスリープ移行
という運用状況です
コレを一時的に、
即モニターオフ、3時間放置でスリープ移行等に変更出来るようなソフトはありますでしょうか?
即モニターオフはスクリプトで出来るので、スリープ時間の『一時的な変更』が出来るアプリでも結構です
よろしくお願いします
2018/02/22(木) 06:38:48.36ID:2ZubcCw00
2018/02/22(木) 11:40:09.18ID:bYEY0KOo0
2018/02/23(金) 00:50:15.53ID:SuM4yNoS0
指定したウィンドウを、その対象が最小化されたり上に別のウィンドウが重なっても
変わらずリアルタイムで表示してくれるソフトはありませんか?
OBS Studioがちょうどそんな感じで、監視対象に選んだウィンドウがどんな状態でも
そのウィンドウだけをプレビュー表示してくれるんですが、その表示機能だけが欲しいです
変わらずリアルタイムで表示してくれるソフトはありませんか?
OBS Studioがちょうどそんな感じで、監視対象に選んだウィンドウがどんな状態でも
そのウィンドウだけをプレビュー表示してくれるんですが、その表示機能だけが欲しいです
2018/02/23(金) 01:46:39.26ID:crex6iqv0
On Top Replica
2018/02/23(金) 03:38:08.55ID:SuM4yNoS0
>>698
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2018/02/23(金) 15:28:39.59ID:xRoQvwRf0
>>694
電源設定で希望のパターンを作っておいてスクリプトで電源設定を切替
powercfg コマンドで設定リストの取得やアクティブにする設定を選べる
特定のソフト使用時に切り替えたい場合もソフト起動と電源設定切替をセットにできる
電源設定で希望のパターンを作っておいてスクリプトで電源設定を切替
powercfg コマンドで設定リストの取得やアクティブにする設定を選べる
特定のソフト使用時に切り替えたい場合もソフト起動と電源設定切替をセットにできる
2018/02/23(金) 16:47:45.99ID:eg+VmpI10
win7時代に愛用していたAutoClickerとAutoCloserがwin10になって使えなくなったので代用できるフリーソフトはありませんか
AutoClicker...ソフトなどの確認ダイアログを登録しておけば自動的に指定の返事ボタンをクリックしてくれる
AutoCloser...登録しておいたソフトのダイアログを自動的にクローズしてくれる
よろしくお願いします
AutoClicker...ソフトなどの確認ダイアログを登録しておけば自動的に指定の返事ボタンをクリックしてくれる
AutoCloser...登録しておいたソフトのダイアログを自動的にクローズしてくれる
よろしくお願いします
2018/02/24(土) 08:07:49.53ID:dd+7FMwa0
ソフト毎に「ホームポジション」みたいな場所を設定しておいて、
今選択されているソフトに対してフォーカスをホームポジションに移動させる、
ということをしたい
要は、普段はキーボードで操作してるけど、
フォーカスの移動の為だけにマウスを使うのが面倒なので、そこもキーボードでやりたい
コマンドの起動自体は別の方法でキーボードからやるとして
今選択されているソフトに対してフォーカスをホームポジションに移動させる、
ということをしたい
要は、普段はキーボードで操作してるけど、
フォーカスの移動の為だけにマウスを使うのが面倒なので、そこもキーボードでやりたい
コマンドの起動自体は別の方法でキーボードからやるとして
2018/02/24(土) 14:16:02.03ID:t88Yl1wS0
高速コピーソフトで同名ファイルは上書きしない設定を指定して移動に対応できるものはありませんか
2018/02/24(土) 14:32:14.26ID:K0lYUf0O0
>>703
むしrそれが出来ないソフトが知りたい
むしrそれが出来ないソフトが知りたい
2018/02/25(日) 03:07:45.30ID:IDad+X4B0
ファイル名から簡単にググれるソフトありますか?
右クリックからメニューとかでいけるとありがたい
win7でフリー希望
右クリックからメニューとかでいけるとありがたい
win7でフリー希望
2018/02/25(日) 03:14:40.06ID:Bll2f+lq0
FileNameSearchでできないかな?
2018/02/25(日) 06:36:42.67ID:IDad+X4B0
>>706
アリガトゴザイマスタスカリマシタ
アリガトゴザイマスタスカリマシタ
2018/02/25(日) 09:19:42.68ID:7N4kvzt+0
>>702
「ホームポジション」という言葉をどういう意味で使ってるのかよくわからん。
「Alt+Tab」or「Win+Tab」でのタスク切り替えに合わせて、
マウスポインタをアクティブウインドウ上にワープさせたいってことなんだろうか。
「マウスポインタ 操作 キーボード」とかでググって見たの?
「ホームポジション」という言葉をどういう意味で使ってるのかよくわからん。
「Alt+Tab」or「Win+Tab」でのタスク切り替えに合わせて、
マウスポインタをアクティブウインドウ上にワープさせたいってことなんだろうか。
「マウスポインタ 操作 キーボード」とかでググって見たの?
709名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 09:34:40.17ID:u8eIahU30 うーす
フォルダ開いた時に表示されるファイル名の文字サイズのみを変更してくれるソフトねぇっすかぁ?
フォルダ開いた時に表示されるファイル名の文字サイズのみを変更してくれるソフトねぇっすかぁ?
2018/02/25(日) 15:24:07.26ID:tBWEqHUB0
>>708
単純にウィンドウの位置を移動させたいんだと思う
単純にウィンドウの位置を移動させたいんだと思う
2018/02/25(日) 16:22:56.15ID:Tfkpp20i0
>>708
ソフトごとに指定の場所にフォーカスを移動させたいってことなんじゃ?
例えば、
ブラウザをアクティブにした時は検索窓
メディアプレーヤーなら曲カラム
メールソフトなら宛先欄
ラジオ視聴ソフトなら選局カラム
2ちゃんブラウザなら書き込み欄
AHKで出来ると思うけど、俺はAHKをすすめはしない
ソフトごとに指定の場所にフォーカスを移動させたいってことなんじゃ?
例えば、
ブラウザをアクティブにした時は検索窓
メディアプレーヤーなら曲カラム
メールソフトなら宛先欄
ラジオ視聴ソフトなら選局カラム
2ちゃんブラウザなら書き込み欄
AHKで出来ると思うけど、俺はAHKをすすめはしない
2018/02/25(日) 16:40:29.14ID:nGPdka8N0
まさにそんな感じなんだけど、
そもそもwindowsにそんなに細かく外から指定できるAPIなんかあるんだろうかと思い始めた
座標で指定してクリックとかならできなくはなさそうだけど
そもそもwindowsにそんなに細かく外から指定できるAPIなんかあるんだろうかと思い始めた
座標で指定してクリックとかならできなくはなさそうだけど
2018/02/25(日) 16:47:58.04ID:vfW0L+C30
出来なくは無いけどフォーカス関係は
windows<絶対出来るとは言ってない
だからなあ…
windows<絶対出来るとは言ってない
だからなあ…
2018/02/25(日) 18:12:40.87ID:Tfkpp20i0
全く役立たずで申し訳ないけど、ちょっと前にC#で手前簡素アプリ作った時の記憶を頼りに調べると、
https://dobon.net/vb/bbs/log3-54/31847.html
http://jeanne.wankuma.com/tips/csharp/control/focus.html
http://shirakamisauto.hatenablog.com/entry/2016/03/26/110000
http://tech.sanwasystem.com/entry/2015/11/25/171004
こういうの組み合わせれば出来る気はするけど…確証はない
アプリ側が隠匿しようとすれば出来るしフォームアプリしか通用しないと思われるから
あと、カーソル下のコントロール(パーツ)のウィンドウハンドル(一意のIDみたいなもん)を取得するフリーソフトがどっかに有って(確かMS謹製のフリーソフトのSpy++ Toolbarのいち機能)、
それをAHKでフォーカス指定するなんてちょっと面倒くさいことやればできた気もするけど…
C#(.net)はプログラム開発になるし、AHKだって多少ハードルは低いけど似たようなもんだし、出来たとしても上に書いたようにすべてのアプリに適応できるとも思えないし…
ダメ元でプログラマー板かなんかのスレでお願いしてみるとか
お願いしてみる みたいなスレ有ったよね
>>711はAHKでカーソル弄ってやる方法を念頭に置いてたけど、よく考えたらウインドウサイズやページも一定じゃないなら使い物にならんよね
https://dobon.net/vb/bbs/log3-54/31847.html
http://jeanne.wankuma.com/tips/csharp/control/focus.html
http://shirakamisauto.hatenablog.com/entry/2016/03/26/110000
http://tech.sanwasystem.com/entry/2015/11/25/171004
こういうの組み合わせれば出来る気はするけど…確証はない
アプリ側が隠匿しようとすれば出来るしフォームアプリしか通用しないと思われるから
あと、カーソル下のコントロール(パーツ)のウィンドウハンドル(一意のIDみたいなもん)を取得するフリーソフトがどっかに有って(確かMS謹製のフリーソフトのSpy++ Toolbarのいち機能)、
それをAHKでフォーカス指定するなんてちょっと面倒くさいことやればできた気もするけど…
C#(.net)はプログラム開発になるし、AHKだって多少ハードルは低いけど似たようなもんだし、出来たとしても上に書いたようにすべてのアプリに適応できるとも思えないし…
ダメ元でプログラマー板かなんかのスレでお願いしてみるとか
お願いしてみる みたいなスレ有ったよね
>>711はAHKでカーソル弄ってやる方法を念頭に置いてたけど、よく考えたらウインドウサイズやページも一定じゃないなら使い物にならんよね
2018/02/25(日) 18:24:39.39ID:mxPwy3c70
Windows7でできたことがWindows8でできるとは限らない
Windows10はお察しください。
Windows10はお察しください。
2018/02/25(日) 18:33:07.18ID:nGPdka8N0
いろいろ出来ないパターンがありそうだから、座標で指定にしよう
アクティブなウィンドウ名を取得して、ウィンドウの左上から(+x, +y)の位置を一回左クリックするだけ
登録時に、実際のウィンドウをクリックさせて、位置を取得するUIくらいは欲しい
アクティブなウィンドウ名を取得して、ウィンドウの左上から(+x, +y)の位置を一回左クリックするだけ
登録時に、実際のウィンドウをクリックさせて、位置を取得するUIくらいは欲しい
717名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 19:09:36.52ID:o34jCvQJ0 うーす
フォルダ開いた時に表示されるファイル名の文字サイズのみを変更してくれるソフトねぇっすかぁ?
フォルダ開いた時に表示されるファイル名の文字サイズのみを変更してくれるソフトねぇっすかぁ?
2018/02/25(日) 19:10:49.23ID:H0ltm6gZ0
うーす
フォルダ開いた時に表示されるファイル名の文字サイズのみを変更してくれるソフトねぇっすかぁ?
フォルダ開いた時に表示されるファイル名の文字サイズのみを変更してくれるソフトねぇっすかぁ?
719名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 19:32:43.83ID:FhHJsuvE0 alt + tab ウィンドウ切り替え
alt +space アクティブウィンドウのメニュー開く
m 移動状態
矢印キーで移動
じゃあダメなの?
alt +space アクティブウィンドウのメニュー開く
m 移動状態
矢印キーで移動
じゃあダメなの?
720名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/28(水) 22:40:15.82ID:/bLoEDb10 よろしくお願いします。
デスクトップ画面に名言などを表示するソフトはないでしょうか。
スクリーンセーバーではなく、
普段の作業中でも画面の片隅に表示されていてほしいのです。
付箋ソフトみたいな感じで、
PCの画面に新幹線の電光掲示板のニュースみたいに
常にメッセージを流す感じです。
不必要に部下にイライラしてしまうので、
画面に古今東西の名言を常に流しておきたいのです。
スクリーンセーバーではなく…。
デスクトップ画面に名言などを表示するソフトはないでしょうか。
スクリーンセーバーではなく、
普段の作業中でも画面の片隅に表示されていてほしいのです。
付箋ソフトみたいな感じで、
PCの画面に新幹線の電光掲示板のニュースみたいに
常にメッセージを流す感じです。
不必要に部下にイライラしてしまうので、
画面に古今東西の名言を常に流しておきたいのです。
スクリーンセーバーではなく…。
2018/02/28(水) 23:04:16.84ID:F2l8UCRz0
専用ソフトがなくても無音mp3に名言タイトルつけて
プレイヤーにランダム再生させとけばいけそう
プレイヤーにランダム再生させとけばいけそう
2018/02/28(水) 23:16:46.73ID:nWd1sy/N0
デスクトップマスコットに喋らせるという手も
2018/02/28(水) 23:22:03.12ID:l36ykFiE0
>722
偽春菜ふたたびか。
偽春菜ふたたびか。
2018/03/01(木) 00:33:14.48ID:LmiFqNjD0
えんいー
2018/03/01(木) 18:37:00.93ID:oTDXuPbF0
だまれハゲ
2018/03/02(金) 23:42:27.60ID:6a8GH04d0
お願いします
データベース作成アプリ探してます
パスワード付きで特定の人が見れる
カテゴリ別に商品を登録可能
画像出来れば楽天かAmazonのリンク貼れる
説明を自分で書き込める
いくつかの特定の観点での向き不向きをマルバツつけられる(例えばアレルギー表示のように卵小麦粉牛乳等決まった項目があって丸×いれる感じ)
それぞれの商品に口コミ星付けができる
商品検索可能
データベース作成アプリ探してます
パスワード付きで特定の人が見れる
カテゴリ別に商品を登録可能
画像出来れば楽天かAmazonのリンク貼れる
説明を自分で書き込める
いくつかの特定の観点での向き不向きをマルバツつけられる(例えばアレルギー表示のように卵小麦粉牛乳等決まった項目があって丸×いれる感じ)
それぞれの商品に口コミ星付けができる
商品検索可能
727名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 23:59:20.84ID:6a8GH04d0 age
728名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 00:21:39.99ID:oPzK8YAr0 Windows10でIObitみたいにPCでの色々なものを整理したり変なソフトを探知したりできるもの
ってありませんか?
IObitこいつは広告とか抱き合わせがうざすぎて削除しまくりました
まるでウイルスかと思うくらいPCに急にポップがでてきたり殺意がわく勢いでした
しかし、ソフト機能は優秀かと思っています
この際、有料のものでも構いません月額は嫌ですが
ってありませんか?
IObitこいつは広告とか抱き合わせがうざすぎて削除しまくりました
まるでウイルスかと思うくらいPCに急にポップがでてきたり殺意がわく勢いでした
しかし、ソフト機能は優秀かと思っています
この際、有料のものでも構いません月額は嫌ですが
2018/03/03(土) 03:08:33.36ID:O83Ff/x60
類は友を呼ぶ
で検索
で検索
2018/03/03(土) 04:45:11.39ID:Mr4o/vjZ0
オミトロンのようなフィルタリングソフトでお勧めはないですか?
最初オミトロンを使おうかと思ったのですが、ググってみると情報やソフト自体が古かったりして
同系統でもっといいのがないかと思いまして
最初オミトロンを使おうかと思ったのですが、ググってみると情報やソフト自体が古かったりして
同系統でもっといいのがないかと思いまして
2018/03/03(土) 06:16:12.38ID:QHnyrLs60
オミトロンの機能が必要なレベルの処理ならオミトロン以外におすすめはない
需要の高いwebページのフィルタリングはおおよそブラウザの拡張機能に置き換わった
オミトロン類似ソフトで決定版が長らくでてこないのは、需要がそっちに移ったから
オミトロン作者はお亡くなりUPデは不可能だけど、今現在でも普通に使えてるんで、
見た目が古かったり情報が古かろうがオミトロン使うのが正解
ノウハウが山ほど蓄積されてるから古いことは何も悪いことじゃない
需要の高いwebページのフィルタリングはおおよそブラウザの拡張機能に置き換わった
オミトロン類似ソフトで決定版が長らくでてこないのは、需要がそっちに移ったから
オミトロン作者はお亡くなりUPデは不可能だけど、今現在でも普通に使えてるんで、
見た目が古かったり情報が古かろうがオミトロン使うのが正解
ノウハウが山ほど蓄積されてるから古いことは何も悪いことじゃない
2018/03/03(土) 07:18:09.21ID:PwfwJ6rd0
プロトコルやら新しい規格がいくら出てきても、
下の方のレイヤーは変わらないからずっと使えるんだよな
下の方のレイヤーは変わらないからずっと使えるんだよな
733名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 07:32:58.02ID:XD8nrxsN02018/03/03(土) 08:03:56.58ID:Mr4o/vjZ0
2018/03/03(土) 10:05:24.43ID:m7bSwuvy0
>>734
今から使い始めるんならProxydomoかな
一部異なる点はあるものの、基本はProxomitronのクローンだから最も取っ付きやすいし
既存のProxomitron向けフィルタも殆どそのまま使い回せる
【Proxomitron】 Proxydomo 【Proximodo】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1416467048/
今から使い始めるんならProxydomoかな
一部異なる点はあるものの、基本はProxomitronのクローンだから最も取っ付きやすいし
既存のProxomitron向けフィルタも殆どそのまま使い回せる
【Proxomitron】 Proxydomo 【Proximodo】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1416467048/
2018/03/03(土) 15:17:46.81ID:Mr4o/vjZ0
2018/03/04(日) 16:41:01.75ID:JxTXAP8j0
RGB値と色をメモできるメモ帳のようなものは無いでしょうか?
現在エディタにRGB値と簡単なメモだけ記入してあるんですが
できるだけ簡単に具体的な色を表示して視認性を良くしたいです
windows7でフリー希望です
現在エディタにRGB値と簡単なメモだけ記入してあるんですが
できるだけ簡単に具体的な色を表示して視認性を良くしたいです
windows7でフリー希望です
2018/03/04(日) 16:54:57.00ID:zY1/50r30
2018/03/04(日) 22:31:24.29ID:Z04xUkp50
2018/03/05(月) 14:27:08.03ID:7YD/8V1l0
昔のVHSをDVDへコピーしたものの全部連続してます。ISOとかにしたデータに後からチャプターだけ追加できるソフトとかありませんか?
2018/03/05(月) 23:41:55.65ID:o4j8bLha0
さらに動画に変換するのだ
2018/03/06(火) 06:54:57.59ID:UWVvirrw0
画像が入ってるPASS付きのZIPファイルを読み込んでランダム再生できるビューワーありませんか
2018/03/06(火) 07:53:03.81ID:Hw087wbx0
PASS付きってだけでダメダメ
2018/03/06(火) 13:05:37.56ID:3B7lZRWm0
windowsで動くテキストエディタで、入力画面での修正が
印刷プレビュー上でリアルタイムに反映されるのってないですかね?
シェアウェアでもかまいません<(_ _)>
印刷プレビュー上でリアルタイムに反映されるのってないですかね?
シェアウェアでもかまいません<(_ _)>
2018/03/06(火) 13:32:39.23ID:dgDRrDB20
禿げ〇
2018/03/06(火) 14:15:37.47ID:Hw087wbx0
ひげ○
2018/03/06(火) 15:25:19.88ID:PaA9Dueb0
O'sEditor
2018/03/06(火) 16:13:33.02ID:UWVvirrw0
>>742
自己解決マンガミーヤで出来ました
自己解決マンガミーヤで出来ました
2018/03/06(火) 16:18:13.67ID:Ivt475BP0
Windows10でWMP12やfoobar2000からネットワークスピーカーでリモート再生はできているのですが
Windows自体の音声をリモート再生ができるアプリがあると聞いたのですが、名称が分かりません
具体的には、PCからradikoなどの音声をネットワークSPに出力させたいのですが…
ググってみたのですが、WMP12での利用方法ぐらいしか見つかりませんでした
upnp dmcなどでも探してみましたが、見つけられませんでした
PCの音声をリモート出力できる方法はありますか?
そうしたアプリはないのでしょうか?
Windows自体の音声をリモート再生ができるアプリがあると聞いたのですが、名称が分かりません
具体的には、PCからradikoなどの音声をネットワークSPに出力させたいのですが…
ググってみたのですが、WMP12での利用方法ぐらいしか見つかりませんでした
upnp dmcなどでも探してみましたが、見つけられませんでした
PCの音声をリモート出力できる方法はありますか?
そうしたアプリはないのでしょうか?
2018/03/06(火) 18:04:02.12ID:Hw087wbx0
>749
peercast
peercast
2018/03/06(火) 18:42:02.50ID:Ivt475BP0
airfoil speakers for windowsをやっと見つけてTrial板を入れてみたら、望み通りだったのですが、料金は29$で購入は…
>>750
peercast 知りませんでした
これから試してみます、ありがとう
>>750
peercast 知りませんでした
これから試してみます、ありがとう
752久々に覗きに来た
2018/03/06(火) 19:29:58.73ID:ypZrKv1b02018/03/07(水) 19:05:33.56ID:Vr54++0I0
ほぼ死んだHDDからデータを取り出したいのです
windows標準では壊れたデータに当たった時なんとか読み込もうとしてくれるのでとても時間がかかります
ダメそうなのはさっとスキップして次のファイルに進んでくれるようなソフトはありませんか?
消えたデータの復元などは必要ありません
よろしくお願いします
windows標準では壊れたデータに当たった時なんとか読み込もうとしてくれるのでとても時間がかかります
ダメそうなのはさっとスキップして次のファイルに進んでくれるようなソフトはありませんか?
消えたデータの復元などは必要ありません
よろしくお願いします
2018/03/07(水) 20:41:21.55ID:PnCqx6YJ0
>>753
つかったことないけど
https://www.backup-utility.com/jp/clone/clone-hdd-with-bad-sectors.html
こんな機器も
ロジテック エラースキップ機能搭載 SATAIII・10TB対応 2BAY スタンド型デュプリケーター
つかったことないけど
https://www.backup-utility.com/jp/clone/clone-hdd-with-bad-sectors.html
こんな機器も
ロジテック エラースキップ機能搭載 SATAIII・10TB対応 2BAY スタンド型デュプリケーター
2018/03/07(水) 21:18:53.23ID:mXmw2BMn0
xcopy /c でエラーならどんどん飛ばす
2018/03/07(水) 21:56:56.87ID:Zb7ExuU00
windowsで以下のようなソフトはないでしょうか。
有料無料問いません。
@開いたら設定した画像Aが全画面表示されている。
A画像の指定した部分をクリックすると別画面が開き、その画面に設定した画像Bが全画面表示されている。
Bその画面の指定した部分をクリックするとAと同様別の画像Cを別ウインドウで全画面表示する、もしくは指定したExcelなどの別ファイルを開く
やりたいことは工場の図面管理です。
広域の図面を表示させ、クリックしたらその近辺の拡大図面が開く…といった感じで、それを繰り返していくと最終的に目的の機器の図面に辿り着いたり、その機器の管理ファイルをExcelで作っておけばそのファイルに飛べたりできるようにしたいと考えています。
図面として表示させるのはCADデータでもPNGなどの画像形式でもPDFでもxlsxでもなんでも良いです。
上記目的が達成できるようなソフトがあればご教示お願いします。
有料無料問いません。
@開いたら設定した画像Aが全画面表示されている。
A画像の指定した部分をクリックすると別画面が開き、その画面に設定した画像Bが全画面表示されている。
Bその画面の指定した部分をクリックするとAと同様別の画像Cを別ウインドウで全画面表示する、もしくは指定したExcelなどの別ファイルを開く
やりたいことは工場の図面管理です。
広域の図面を表示させ、クリックしたらその近辺の拡大図面が開く…といった感じで、それを繰り返していくと最終的に目的の機器の図面に辿り着いたり、その機器の管理ファイルをExcelで作っておけばそのファイルに飛べたりできるようにしたいと考えています。
図面として表示させるのはCADデータでもPNGなどの画像形式でもPDFでもxlsxでもなんでも良いです。
上記目的が達成できるようなソフトがあればご教示お願いします。
2018/03/07(水) 22:32:22.91ID:/TpqVEtd0
>>756
htmlでちまちまとやるしかない
htmlでちまちまとやるしかない
2018/03/07(水) 23:38:45.23ID:WPQdy6B10
>>753
Roadkil's Unstoppable Copier
Roadkil's Unstoppable Copier
2018/03/08(木) 00:52:32.22ID:TxZkK98S0
2018/03/08(木) 07:26:17.28ID:8lv/H3ab0
パワポで出来ないだろうか
2018/03/08(木) 18:37:51.16ID:1eHa16X20
そのむかしMacromedia Directorというツールがあってだな・・・
2018/03/08(木) 18:47:26.27ID:57QZ+Mio0
フォトショップのスライスで
2018/03/08(木) 19:16:20.05ID:ufIeFqsu0
エクセル表のような機能を持つメモ帳
メモの文章にタグというかカテゴリを2個以上付けられる
メモの文書作った時期と文書更新日、見た日が自動的に登録される
タグ 車
タグ 仕事
車に乗るときは靴を脱ぐ
で登録するとする。
車で検索すると、車のタグで登録された文章が1つ1つ出てくる
出てくる順序も登録日順、その文書を見た最新順
で並び替えられる
また文章一覧と検索すると
タグに関係なく登録した文章が一覧でみられる。
文書を見たらタップして色を反転させみましたという記録を付けられる
タグ検索で目的の文書をさがしたり
登録日順に並べたり
文書を登録した全体の文書1つ1つをいっぺんにみられたりするとメモがどこにいったのかわからなくなることがないわけです。 また時刻になったらポップパップというのも欲しい。3時に買い物とか
メモの文章にタグというかカテゴリを2個以上付けられる
メモの文書作った時期と文書更新日、見た日が自動的に登録される
タグ 車
タグ 仕事
車に乗るときは靴を脱ぐ
で登録するとする。
車で検索すると、車のタグで登録された文章が1つ1つ出てくる
出てくる順序も登録日順、その文書を見た最新順
で並び替えられる
また文章一覧と検索すると
タグに関係なく登録した文章が一覧でみられる。
文書を見たらタップして色を反転させみましたという記録を付けられる
タグ検索で目的の文書をさがしたり
登録日順に並べたり
文書を登録した全体の文書1つ1つをいっぺんにみられたりするとメモがどこにいったのかわからなくなることがないわけです。 また時刻になったらポップパップというのも欲しい。3時に買い物とか
2018/03/08(木) 20:02:02.62ID:8lv/H3ab0
ログを付けてて
一つのテキストファイルを20年近く使い続けてて、20万行もある
この形式になってると過去が何でも即座に検索できる
大抵はテキストで足りるんだけど、たまに表を書きたいとか、
色を付けたいということもある
でもwordやexcelでやる気にはならないし、多分実用に耐えない
一つのテキストファイルを20年近く使い続けてて、20万行もある
この形式になってると過去が何でも即座に検索できる
大抵はテキストで足りるんだけど、たまに表を書きたいとか、
色を付けたいということもある
でもwordやexcelでやる気にはならないし、多分実用に耐えない
2018/03/08(木) 20:12:26.32ID:ufIeFqsu0
PCその場にあればいいだけどスマホでしょ。
だからこまってる
レジの品出しとか仕事で使うんだよね
だからこまってる
レジの品出しとか仕事で使うんだよね
766名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/09(金) 00:37:22.67ID:Oo3zVuOu0 画像を貼れるエディタ希望
エディタとしての機能は簡単なメモ程度が残せればいいです
できればフリーで。
エディタとしての機能は簡単なメモ程度が残せればいいです
できればフリーで。
2018/03/09(金) 01:44:57.42ID:voqLe54v0
>>766
ワードパッド
ワードパッド
2018/03/09(金) 06:44:15.31ID:JgJLDEZD0
>>766
Evernote
Evernote
2018/03/09(金) 07:46:57.39ID:3pujHQr40
プレーンテキストという形式を捨てるかどうかという選択なんだよな
2018/03/09(金) 08:14:36.75ID:/VBrTaXd0
マークダウンエディタのプレビューモードで十分じゃね?
2018/03/09(金) 11:09:55.25ID:zaIiJdTU0
ここのテンプレでそれっぽいのを探す
アウトラインプロセッサ Part21 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1476103422/
アウトラインプロセッサ Part21 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1476103422/
2018/03/09(金) 12:52:14.56ID:cdXUtXBY0
質問させて下さい。Windows7を使っています。
画面上で、次のような形式のcsvファイルを一覧表示させるとします。
-------------------------
タイトル1,T1,L11,L12,…
タイトル2,T2,L21,L22,…
タイトル3,T3,L31,L32,…
: : :
-------------------------
T1,T2等は短いテキストデータであり、画面上で編集できるようにします。
L11,L12等は、pdfファイル、テキストファイル、またはhtmlファイル
へのリンクです。何れかのリンクをマウスでクリックすると、対応する
アプリでリンク先のファイルを開くようにします。
現在、各リンクを「=HYPERLINK(L11)」のように置換し、MS-Excel2007で
CSVファイルを開いて実現しています。しかし、リンクをクリックする度に
警告ダイアログが表示されるので、うざったくて仕方がありません。
MSは警告ダイアログを消す方法を公開していますが、うまくいきません。
この用途のために、MS-Excelよりも適当なアプリは何か無いでしょうか?
できればフリーウエアで。
画面上で、次のような形式のcsvファイルを一覧表示させるとします。
-------------------------
タイトル1,T1,L11,L12,…
タイトル2,T2,L21,L22,…
タイトル3,T3,L31,L32,…
: : :
-------------------------
T1,T2等は短いテキストデータであり、画面上で編集できるようにします。
L11,L12等は、pdfファイル、テキストファイル、またはhtmlファイル
へのリンクです。何れかのリンクをマウスでクリックすると、対応する
アプリでリンク先のファイルを開くようにします。
現在、各リンクを「=HYPERLINK(L11)」のように置換し、MS-Excel2007で
CSVファイルを開いて実現しています。しかし、リンクをクリックする度に
警告ダイアログが表示されるので、うざったくて仕方がありません。
MSは警告ダイアログを消す方法を公開していますが、うまくいきません。
この用途のために、MS-Excelよりも適当なアプリは何か無いでしょうか?
できればフリーウエアで。
2018/03/09(金) 13:07:34.16ID:wykZMxCM0
>>772
秀丸
秀丸
2018/03/09(金) 13:59:28.24ID:/VBrTaXd0
短いスパンで>>756>>772と似たような探し物が出てくるとか
この機能、需要あるのかもな・・・
この機能、需要あるのかもな・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/09(金) 14:11:01.39ID:J+/RDf5s0 ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/09(金) 14:11:17.24ID:J+/RDf5s0 ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2018/03/09(金) 14:43:36.50ID:zaIiJdTU0
いやぁ
同一人物でしょう
で、需要があるので、エディタやアウトラインプロセッサにはそういう機能が付いている
VerticalEditor:ヒント リンク(VerticalEditor)
http://www.hi-ho.ne.jp/makoto_watanabe/ve/link.html
同一人物でしょう
で、需要があるので、エディタやアウトラインプロセッサにはそういう機能が付いている
VerticalEditor:ヒント リンク(VerticalEditor)
http://www.hi-ho.ne.jp/makoto_watanabe/ve/link.html
2018/03/09(金) 15:24:02.68ID:As+Idwt10
779名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/09(金) 16:00:30.81ID:FB2wXGe00780名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/09(金) 16:51:14.00ID:pMs3Uyoi0 ひとつの画像ファイルの、例えば簡単な太陽を描いたイラスト、丸と、周囲にチョンチョン☀︎みたいなもの
その周囲のチョンチョンだけをゆっくり回転させて、簡単なアニメーションのような動画を作りたいです
なにか良いソフトはありませんか
よろしくお願いいたします。
その周囲のチョンチョンだけをゆっくり回転させて、簡単なアニメーションのような動画を作りたいです
なにか良いソフトはありませんか
よろしくお願いいたします。
2018/03/09(金) 17:35:02.57ID:lMC/UBnQ0
>>780
こんなので良ければ、
レイヤー対応の画像編集ソフトでできると思うよ。
これはGIMPを使用。
http://uproda.2ch-library.com/987316oVM/lib987316.gif
こんなので良ければ、
レイヤー対応の画像編集ソフトでできると思うよ。
これはGIMPを使用。
http://uproda.2ch-library.com/987316oVM/lib987316.gif
782名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/09(金) 20:28:51.81ID:pMs3Uyoi0 >>781
ありがとうございます。
具体的には
https://m.imgur.com/gallery/iUvdF
ここの上の方の画像の、シンボルの周りにある古代文字のような部分だけ回転する動画を作って
Wallpaperengineで壁紙に設定したいと思っています。可能でしょうか?
gifも対応しているようなので、頑張って作ってみます。
ありがとうございます。
具体的には
https://m.imgur.com/gallery/iUvdF
ここの上の方の画像の、シンボルの周りにある古代文字のような部分だけ回転する動画を作って
Wallpaperengineで壁紙に設定したいと思っています。可能でしょうか?
gifも対応しているようなので、頑張って作ってみます。
2018/03/09(金) 21:12:47.02ID:lRroAkuf0
2018/03/09(金) 23:55:51.47ID:OjJW+Rsg0
2018/03/10(土) 11:58:19.70ID:Q4E3d1wA0
Win10でタスクバーの通知領域に好きなショートカットを通知アイコンとして置けるツールって
ありませんか?
Win7あたりでそういうの使ってたのですが使えないようです
ありませんか?
Win7あたりでそういうの使ってたのですが使えないようです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- WBC世界バンダム級 那須川天心 vs 井上拓真
- 競輪実況★1609
- 福島競馬3回6日目~中京競馬5回初日
- こいせん 全レス転載禁止
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- X民「おもんない芸で稼げないからってXでマネタイズするのみっともない」ほんこんにクリティカルヒット [834922174]
- ぽこちんで出来た🏡
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- ガルパンでアナル弱そうなキャラクター【高市】 [616817505]
- 【画像】さくらみこコラボ中のスシローでぺこらと食事を楽しんだvtuberオタクさん ぺこらが汚すぎて炎上中www [743999204]
- 中国「日本は誠意を見せるべき」高市誠意大将軍へ [462275543]
