最強のエミュレーター(PCE編)PART6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 00:39:29.98ID:WLcyoHNr0
PCエンジンエミュレータについて語ったり、最強を決めるスレです。
※質問スレではありません。

PCエンジン / SUPER CD-ROM2 / SUPER GRAFX のエミュレータ
現時点でオススメはOotakeかMednafen(ランチャー使用時)

音質・画質・再現性どんなもんでしょかね?
各エミュレータの公式サイトや配布サイトは>>2-5あたりのテンプレを参照。

前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1402462893/
2019/12/17(火) 18:52:35.88ID:RlZqekmA0
それはもはやヴァリスXの移植以外の何モノでもないのでは?
2019/12/20(金) 16:05:42.87ID:slUTRcnO0
バザールでござーるが入らないのは納得いかん!
2019/12/20(金) 16:19:35.63ID:WEgnWw100
近々更新だそーだ
楽しみじゃのう
2019/12/20(金) 18:52:27.45ID:3n+rXVfN0
いよいよFX対応だな
2019/12/20(金) 21:34:25.20ID:hXlP3C3N0
Libretoroコア来るか!?
2019/12/22(日) 06:56:42.61ID:gna0EcG/0
大竹windowサイズ3.5倍が欲しいな・・
2019/12/22(日) 08:04:03.28ID:5FF7w8D80
3.5サイズ欲しいよな
倍速もそうだけどなんか痒いところに手が届いてない大竹
2019/12/22(日) 09:30:44.72ID:9uKhsivS0
上から目線過ぎでしょ
お前の痒いとこなんか赤の他人のエミュ作者が知るかよ
理想のエミュがあるなら自分で作ればいいし、それができずに作者に頼むなら物の言い方って物があるわ
2019/12/22(日) 09:34:29.58ID:g76kV4t30
>>731
なにも出来ねぇ引きこもりが偉そうなこと言うな
お前の親じゃねぇんだぞ
2019/12/22(日) 09:40:10.14ID:tU6GxHxN0
ここに書き込むと作者に頼んでることになるのか
2019/12/22(日) 09:50:41.26ID:9uKhsivS0
一応ここも見てるっぽい感じはするけど、公式掲示板に書き込めばやり取りできるんだよな
5ch以外だと怖くて書き込めんのかいな
公式掲示板でも匿名で書けるんだがなー
2019/12/22(日) 11:50:59.95ID:sqel+cze0
mednafenのpceとpce-fastの違いについて
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 23:05:41.14ID:d7uRlsnR0
キター!!!
2019/12/26(木) 07:00:12.54ID:cnkSLMJ00
Mednafen 1.24.0-UNSTABLE

MedGui Reborn v0.109
2019/12/26(木) 07:08:52.60ID:4EI2yqnP0
サンキューナカムラッチヽ( ・∀・)ノ
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 07:11:58.10ID:ZpHgNmpL0
Ootake 2.94
更新内容長いなおい
2019/12/26(木) 09:52:33.52ID:7b8K9jPP0
大竹さん設定すればよかったのか
互換モードで使ってた(´・ω・`)
2019/12/26(木) 15:03:21.37ID:dDXTW4CX0
五感に頼るな。
2019/12/26(木) 18:38:20.61ID:MpOMt9Pg0
死刑
2019/12/28(土) 07:43:32.23ID:VqOjfO9v0
Ootakeさんは遅延にもこだわってるけど
色んなエミュに導入されていってる最近流行りの遅延をなくすRun Aheadを導入しないの?
2019/12/28(土) 08:20:45.80ID:jYDBCWmN0
公式の掲示板で訊けば?
2019/12/28(土) 12:27:28.87ID:x/od2/0a0
>>743
Run ahead って、RetroArch 以外に採用してるのあるの?
2019/12/28(土) 13:35:30.73ID:VqOjfO9v0
>>745
俺が知ってるのは使ってるのだけだけど
スーファミエミュとファミコンエミュであるよ
2019/12/28(土) 13:41:55.25ID:jYDBCWmN0
>>746
全部で何種類あって「色んなエミュに導入されていってる」って言ってるの?
具体的なエミュ名も知りたい
2019/12/28(土) 13:48:34.27ID:VqOjfO9v0
>>747
ここではスレ違いなので詳しくはそのスレでも聞いてね
RetroArch以外で使ってるファミコンとスーファミのエミュで採用されたいたから
俺が知らないだけで他にもありそうでしょ?
だから色んなエミュでという事を書いたけど、使ってる以外は調べようとも思わないので正確には
どれほど採用されているのか分からないですね
2019/12/28(土) 16:27:04.79ID:CRF5L6qc0
導入してないエミュが多いから対応しなくて良いと言いたいんだろうか
作者でもないくせにID:jYDBCWmN0が何をやりたがってるのか意味不明だな
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 18:40:52.53ID:jYDBCWmN0
>>748
たった数例で「色んなエミュ」って表現しちゃうんだ
うーん、色々わかりました
ありがとう

>>749
>導入してないエミュが多いから対応しなくて良いと言いたいんだろうか

良いと思うけど…逆になんでダメなの?
作者が入れたきゃいいし入れたくなきゃ入れなきゃいいでしょ
そんなの他にどれくらいのエミュが導入してるかなんて関係ない
ご不満なら自分で導入したエミュ作ればいい
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 19:50:17.16ID:tLfQKgmq0
おおたけでいいよ。
日本語完全互換だし。
状態saveあるし。
PC Eは基本的にセーブ機能ないからエミュによる状態saveが役立つ。
2019/12/29(日) 21:13:42.14ID:DzkUp+VN0
Run Aheadって単語を知ったかしてコピペしただけなw
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 09:05:07.44ID:Gf4zwwI60
m.c.A.T?
2019/12/30(月) 10:11:50.95ID:bDYzkug70
Run-aheadって、RetroArch以外にbsnesも挙げておくけど
上の方の人が言うように、ファミコンエミュ単独で採用してるのなんて本当にあるの?
名前あげてないから流せばいい?
2019/12/30(月) 10:40:03.70ID:IHA0FTKU0
スレ違いと言われてるの分からないの?
専用スレがあるからそこでやれよ
2019/12/30(月) 19:55:38.44ID:lNBCuc500
スレ違いと言われてるの分からないの? 専用スレがあるからそこでやれよおじさん「スレ違いと言われてるの分からないの? 専用スレがあるからそこでやれよ」
2019/12/30(月) 20:02:19.67ID:pB1+Hn860
日本語を書いていても話が通じない馬鹿に対しては
丁寧に誘導してあげないと無理だよw
2019/12/31(火) 09:27:08.33ID:SbSvW9Xd0
RetroArch厨はこれだから嫌われる
2019/12/31(火) 10:37:05.22ID:NzGzkP3B0
2つしか採用ないのに「色んなエミュに導入されていってる」とか根拠ない物言いで
作者に変なプレッシャーかけるのやめて欲しいわ
2019/12/31(火) 11:16:36.05ID:y4IiVpEp0
二つではないな
少なくとも三つ以上はある
2019/12/31(火) 11:19:58.63ID:y4IiVpEp0
レトロアーチを含めると
四つ以上ある
2019/12/31(火) 11:22:11.87ID:CSA9O/rX0
Mednafen 1.24.0-UNSTABLEDecember 24, 2019 - 15:48 PST
://mednafen.github.io/
2020/01/01(水) 22:23:23.37ID:Hn6t3GNN0
4.3インチ液晶パネルを採用!PCエンジンをどこでも楽しむことができる「ポータブルモニター」が登場!
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1225409.html
コロンバスサークルは、PCエンジン用のモニター「【PCE用】ポータブルモニターLCD」を2020年4月上旬に発売する。
価格はオープンで参考価格9,980円(税別)。
本作は「PCエンジン本体」の背面にある「拡張バス」に接続することによって、テレビのない場所でもゲームを楽しむ事ができる液晶モニター。
本製品とPCエンジン本体への電源供給については、通常のACアダプタが使用できるのはもちろん、ポータブルバッテリー給電にも対応しているため、電源がない場所や外出先でもPCエンジンを楽しめる。
モニターは、「4.3インチ液晶パネル」を採用。
モニター下部には「音量調整ボタン」や「液晶の明るさ調整ボタン」等を搭載しており、手元で細かい調整が行なうことができる。
また、画面比率切り替えスイッチで「スタンダード(4:3)」と「ワイド(16:9)」を切り替えも可能となっている。
そのほか「HDMI ケーブル」や「AV ケーブル」をテレビにつなげて作品を楽しむこともできる製品として発売される。
2020/01/02(木) 11:21:45.32ID:zWZSX2Uv0
('A`)
2020/01/04(土) 16:26:17.64ID:hhaH3axF0
最新大竹で英雄伝説やってて当然セーブをしてた
途中コントローラーの設定を変えたら突然エラーが出て大竹が閉じた

再起するとセーブデータ消えてた・・・・・・・・
2020/01/04(土) 17:35:30.69ID:rtPwhQUH0
そうか
残念だったね
公式にエラー報告しとくといいよ
2020/01/04(土) 20:34:55.31ID:AckKAOWN0
復刻版のPCエンジン mini発売へ、想定外の予約低迷…“ビミョーな難点”目立つ
ttps://biz-journal.jp/2020/01/post_132631.html

あまり売れなさそうですってよ?!
2020/01/04(土) 20:42:12.72ID:pHYhTDqk0
元々手のひらサイズだからw
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 23:04:29.34ID:qXXNl++s0
>>767
その記事メガドライブミニがヒットとか持ち上げてるが具体的な販売数には何一つ触れてないなw
こういう記事をわざわざネガティブな見出しで書くってとこは信用ならない
2020/01/04(土) 23:13:27.09ID:WBpXHB6P0
メガドライブミニはセガが販売数伏せてるとのこと
2020/01/04(土) 23:20:55.74ID:rtPwhQUH0
ほとんど小さくなってないからなぁ
5cm四方くらいにする(I/O類は外付けのI/Oポート経由で)とか、いっその事サイズ変えずにHuカード挿せるようにした方が良かったんじゃないだろうかw
2020/01/05(日) 00:34:17.57ID:uieM5DjJ0
mini商法はもう儲かる機種が無いでしょ
いっそのこと、ゲームウオッチの全部入りとか作ったら売れるかも
スマホで出来るだろうけど実ボタンでやりたい
2020/01/05(日) 01:03:54.41ID:lnjBH6Yh0
メガドライブのように、人気でレアで高価なゲームを収録していないと売れない。
2020/01/05(日) 04:42:38.56ID:+deWLCAB0
PCEミニは価格が高いんだよ
あとヴァリス入ってない(´・ω・`)
2020/01/05(日) 06:56:41.31ID:VfX4MlcX0
じゃあ尼で56万のWizardry8の移植でもして目玉にすれば?
2020/01/05(日) 07:40:59.54ID:F/NdcRAr0
>>767
ここの記事の「コナミは多くの大ヒットソフトを生んでいますが、これまでハード機器を手がけたことはない。ノウハウ不足を懸念する声もあるくらいなので、開発に時間をかけており、そのため発売のタイミングが最後発になったのではないでしょうか」
とあるが、それ言うならこれまで家庭用ハードでシェア争いで負け戦ばかりだったセガが懸念されてなかったのか?な話にもなるなw
メガドラミニは確かに良作収録してるけど多くは濃いマニアが好むようなタイトルばかりだし
関連記事が宗教みたいに祭り上げてるんでそこが胡散臭くてどうも好きになれない人もいような
2020/01/05(日) 08:12:57.82ID:q61tUX9I0
何々が入ってない
これよくいるよな
どうせ入っててもやらないくせに
2020/01/05(日) 10:45:17.75ID:VfX4MlcX0
>>776
というか○○ミニも含む最近のレトロゲームブームみたいなの全体がなんとなく好きになれんのよね
twitterのTLや駿河屋とかネットオークションの動きもどうも気持ち悪い
2020/01/05(日) 11:19:44.19ID:+deWLCAB0
メガドラミニと同じ価格帯でないと厳しいだろうな
あとバザールでござーる入ってない(´・ω・`)
2020/01/05(日) 11:54:55.31ID:LpYuJ8LD0
PCEの高額レアソフトって正直ゲームとしてどうかってやつ多いよな
ただのコレクターズアイテムで高いだけだから
2020/01/05(日) 12:28:59.66ID:L/Pb0xqb0
PSミニは大失敗、メガドラミニは大好評を見て、あのラインナップのPCエンジンminiは糞
2020/01/05(日) 12:39:27.41ID:ku0la7Bv0
必死やなw
2020/01/05(日) 15:05:24.50ID:6P7dDA/X0
>「コナミは多くの大ヒットソフトを生んでいますが、これまでハード機器を手がけたことはない。ノウハウ不足を懸念する声もある

コナミは普通にアーケード基板いくつも開発してるんだが
2020/01/05(日) 15:45:01.97ID:be5bYNb30
>>783
ハード機器=家庭用ゲーム機
という意味だろ
読解力がないのか、天然な人なのか分からないけど
2020/01/05(日) 15:56:04.83ID:7msXNXei0
でもセガだって国内で出したハードは尽く負け戦だったわけで
出荷数は公表しませんよ、でもヒットしました大勝利とかまるで怪しげな新興宗教だわw
2020/01/05(日) 17:15:34.10ID:1jl8HfgK0
コナミはファミコンやMSXなど、低性能プラットフォーム渡した方が変態的ゲーム作る印象。
BG1枚しかないPCエンジンも「あれ?1枚だったよな…」のシーンの連続。
元から2枚あるハードだと、細かい事はよくやってるなってトコはあるが、やっぱあんまり光らん印象。
2020/01/05(日) 17:46:21.77ID:EZJX/jOA0
まあコナミは昔から現場は優秀で上層部はウンコってイメージだったな
今じゃ現場の開発力もだいぶ落ちてるだろうけど…

まあPCEミニがどの程度の出来なのかはまだわからないけど
PSミニより糞になる可能性だけはさすがに無いと思うw
2020/01/05(日) 18:35:01.08ID:277Q2qIG0
後から配信で追加できる仕様なら・・・・。
2020/01/05(日) 19:34:45.32ID:q5kfq33g0
>>787
ショー出品もされてるしUIなレスポンスもかなり良いよ
M2も関わってることだしこの辺は心配無いだろう
2020/01/05(日) 20:55:39.12ID:lXXGvglf0
最近のM2じゃ駄目だしなあ
2020/01/06(月) 10:43:03.62ID:uiSGsX6u0
変に海外版混ざってたりするし
いいやってなって予約取り消してもうたわ

duoあるし
オーテイクとレトフリもあるしなぁ

M2の言う隠し要素次第で
また考えるかな
2020/01/06(月) 14:35:39.04ID:/IAlWnLo0
>>753
デゥエ!デゥエ!
2020/01/06(月) 15:38:49.99ID:jTivAQt20
日本版だと版権の問題でキャラ使えないので、海外版の方を収録?
2020/01/06(月) 16:48:46.49ID:PniVYE0s0
それってこれのことか?
https://www.youtube.com/watch?v=i-E2e5O_kwU
2020/01/06(月) 16:51:39.77ID:PniVYE0s0
あれ?ボケのつもりで貼ったら正解だったん?(汗
2020/01/06(月) 16:57:14.66ID:GCeyhZdI0
エミュなんだから、キャラを自作できようにして、それを動かせるようにしたら良いのに
2020/01/06(月) 17:11:02.81ID:EOLGOvJ+0
PCエンジンミニのエミュはOotakeでしょ??
2020/01/06(月) 17:32:55.23ID:BUQIe0Ne0
>>797
そうだと良いんだけど
2020/01/06(月) 18:40:20.38ID:CReoffDz0
M2製
非大竹
2020/01/06(月) 20:26:41.61ID:VMfOHsHw0
M2か
こりゃ期待できそうにないな
2020/01/08(水) 16:15:41.74ID:ae9pSxo20
今、どのぐらいバックアップ容量残ってるのかな?
という時に便利な(はず)の容量&ファイル名(五十音順)。
バスティール2のユーティリティで調べてます。
メモリベース専用ゲームは栄冠は君にで調べました。

:本体の容量は2KB(2048B)
:メモリベース128&セーブくんの容量は127KB(130048B)
:セーブデータが作成されても、残容量少ないとセーブ出来ないソフトもあるので注意!
:もう1個分セーブ出来るくらいの余裕を持たせよう!
:オートセーブの物は容量無いと自動で初期化するソフトもあるので注意!

:容量は注意書きが無い限りデータ1個での容量です。
(データ名の後ろの数字が01~A(10)なら10個作成出来るけど、その分の容量は増えます)

蒼き狼と白き牝鹿 元朝秘史  G2-SV1~20    6144B
1552天下大乱       TAIKOKI     1975B
              KOUENJI      17B(必ず作成されます)
ヴァージンドリーム     VIRGIN.01~03  319B
宇宙戦艦ヤマト       ヤマト!!!!!!!     18B
栄冠は君に         H3PC-DT1~4    24576B
A.V. A列車で行こうV     A3PC-DT1~4   24576B
NHK大河ドラマ 太平記   TAIHEIKI     1906B(3箇所分) 
F1チームシミュレーション プロジェクトF   Project F1~2   272B
ガイフレーム        GAIFRAME    524B
ガルクライトTDF2      GULCLIGHT    17B
機装ルーガ         LOUGA00001   1360B
機装ルーガU        LOUGA II     715B(3箇所分)
キャンペーン版大戦略U   CAMPAIGN     1890B
GO!GO!バーディーチャンス  BIRDIE-S-0~3(ストーリーゲーム) 450B
2020/01/08(水) 16:44:53.56ID:2/BrfvfH0
mednafenも地味にVerうpしてるからな
2020/01/08(水) 17:17:11.32ID:Zg3Rzh0s0
メドナPCEはワンダーモモの表示バグは
直ったのかな
2020/01/08(水) 18:28:08.55ID:MfAzoKCH0
>>803
最新のやつでも直ってねーな
2020/01/09(木) 23:33:53.52ID:xJ38wNBI0
Ootakeを最新バージョンにしたらストレッチしても
画面の両横に黒帯が出来るようになったんだけどおま環だろうか?
2020/01/10(金) 08:36:30.75ID:p5wszac90
俺環でした
2020/01/10(金) 08:50:23.43ID:LTsSTudw0
フォーラムで伝えておかないといつまでたっても修正されないだろうな
https://forum.fobby.net/index.php?t=thread&;frm_id=3&
2020/01/10(金) 09:27:32.42ID:aDkkingU0
>>807
Wonder Momo-壊れたタイトル画面とインターミッション画面(おそらくVDC VRAM書き込み帯域幅に関連)。

大昔に報告済みやん
2020/01/10(金) 11:54:00.39ID:Y9QPvwcE0
MESSでも同じ現象なるな
PCEはオーテイクに限る
2020/01/10(金) 12:35:48.39ID:F5ulz2KP0
>>805
2.92からそうなった
2.91以前はフルで表示される
2020/01/10(金) 13:13:40.78ID:xejbZcgy0
これは直して欲しいなぁ
もしくは選択できるように…
2020/01/10(金) 13:37:33.72ID:JakD4lif0
元が4:3のゲームなら、16:9のモニタ−で両端に黒帯は付く気がする。
2020/01/10(金) 16:47:44.38ID:jTM81RGx0
いや、そういうことじゃないんだが
2020/01/10(金) 16:55:00.90ID:qUhAxV450
違う違うそうじゃない〜♪
2020/01/10(金) 19:02:16.52ID:iYs2vTd20
F1サーカスのコースが覚えられない・・・昔は覚えられたんだがw
2020/01/10(金) 19:05:45.34ID:4dLp3sL40
よくあんなゲームを横画面でできてたと思うw
2020/01/10(金) 23:05:41.96ID:l2zSvE5T0
だからフォーメーションサッカーみたいに奥に倒してくれたら…と思ってたら普通に回転させてしまって
SFCのシリーズは"F1サーカスとしては"クソゲーと成り果てた。
2020/01/11(土) 00:19:23.47ID:QgCv0ebG0
でもそれやるとF-ZEROになっちゃうんだよねw
それにあの方式だとタイヤが滑ってるように見える。だからF-ZEROは半重力の未来マシンにしたわけで
ビデオシステムのF1 GRAND PRIXの方式にしたのは間違いではなく、ゲームがつまんないのはニチブツの開発力のせいだ
2020/01/11(土) 01:51:15.10ID:QefUQXq+0
お前もあの画面=F-ZEROと思っちまうクチか。
ハイパーゾーン(HAL研)の動画を探して来い。
「奥に倒してくれたら」ってのはそういう意味だ。
F-ZEROじゃなくフォーメーションサッカーを引き合いに出したのはそういう意味だ。
2020/01/11(土) 02:01:32.63ID:QgCv0ebG0
でもまああの画面方式でレースゲームを出したパイオニアはF-ZEROなんだから
最初にそれをイメージしちゃうのはさほどおかしいことではないと思う
あとハイパーゾーン以前にサンダーセプターだなw
2020/01/11(土) 03:06:48.81ID:HXYpwVWx0
ぴーしーえんじん
2020/01/11(土) 05:57:15.67ID:yJDxz6HO0
PCEはメインメモリ8KBしかないんだな
たまげたなあ

MDは64KB
SFCは128KB
2020/01/11(土) 08:37:58.05ID:/K6/7aKQ0
FCのメモリも書けや
SFC出た頃にはCDROMも出てんだからそっち関連も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況