Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張に関して質問するスレッド。
Mozilla Firefox 57は2017年11月14日(火)に配信される予定です。
■前スレ
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506731259/
■関連リンク
Firefox アドオン技術の現代化 | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing
上記リンクより アドオンの 移行計画 (人気のあるアドオンのみ)
http://arewewebextensionsyet.com/#addons
■関連スレ
Mozilla Firefox Part328
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1508931126/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/02(木) 18:05:39.35ID:0PAireFD0
2017/11/10(金) 10:02:51.29ID:JukHvPHC0
>>171
configで今後できるようになる可能性はある
configで今後できるようになる可能性はある
2017/11/10(金) 10:16:08.40ID:E5oDWzix0
>>175
Simple Blockerの登録画面は単なるtextareaだから
普通ならブラウザ本体の機能で検索できるはずなんだけど
アドオン設定ページは余計なことしてアドオン検索になってしまうからなあ
ちょっと面倒だけど外部のエディタにコピペして編集するしかないね
でも微妙な設定UIでポチポチ設定するしかないよりコピペで済むぶんましだと思う
Simple Blockerの登録画面は単なるtextareaだから
普通ならブラウザ本体の機能で検索できるはずなんだけど
アドオン設定ページは余計なことしてアドオン検索になってしまうからなあ
ちょっと面倒だけど外部のエディタにコピペして編集するしかないね
でも微妙な設定UIでポチポチ設定するしかないよりコピペで済むぶんましだと思う
2017/11/10(金) 11:42:16.71ID:qQHUN/V60
FindBar Tweak の代わりはありますか?
開いているタブ全てでページ内検索が使いたいのですが
開いているタブ全てでページ内検索が使いたいのですが
2017/11/10(金) 11:53:55.78ID:cKEBnrd80
>>175
about:debuggingでSimple Blockerの内部UUID調べて
moz-extension://内部UUID/options/options.html をブックマークしておくのはどうよ
about:debuggingでSimple Blockerの内部UUID調べて
moz-extension://内部UUID/options/options.html をブックマークしておくのはどうよ
2017/11/10(金) 13:42:11.86ID:uQhwxPJh0
>>172>>173
Ctrl + クリックでもできるね
Ctrl + クリックでもできるね
2017/11/10(金) 13:44:20.19ID:j/O2S0ao0
6個入れてるアドオンのうち5個が旧式だわ
特に
FireGestures
NoScript
VideoDownloadHelper
は使い勝手よかったから作者には頑張ってほしい
特に
FireGestures
NoScript
VideoDownloadHelper
は使い勝手よかったから作者には頑張ってほしい
2017/11/10(金) 13:53:25.44ID:Ba3ywYWu0
Noscriptより使いやすいuMatrixやuMatrixを機能制限版にしてアドブロックの機能をつけたuBlockでも使ったら?
2017/11/10(金) 14:21:25.80ID:j/O2S0ao0
2017/11/10(金) 14:55:19.52ID:T+pcouRW0
uMatrixでこれは入れとけ的なホストファイルってある?
今は既存のも全部切ってる
今は既存のも全部切ってる
2017/11/10(金) 15:02:35.30ID:JukHvPHC0
粘るも糞もとっくにNoScriptは対応版出てるからな
黙って待ってりゃいいだけ
黙って待ってりゃいいだけ
2017/11/10(金) 15:02:41.82ID:YHrnBKcu0
今は何も使ってないけど、前はホストは一時的に有効化できないからデフォの全部チェック外して
uBOの外部フィルタに同じものあるからそっち使ってた
uBOの外部フィルタに同じものあるからそっち使ってた
2017/11/10(金) 18:25:27.03ID:gVOzlWzN0
質問なのですがダブを閉じた時に右じゃなく左のダブにフォーカスする拡張ありませんか?
2017/11/10(金) 19:08:49.81ID:DpPyCx510
>>171
58.0devだとロケーションバーにurlを張り付けて移動だと新しいタブで開くようになったみたい
58.0devだとロケーションバーにurlを張り付けて移動だと新しいタブで開くようになったみたい
189名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/10(金) 19:27:18.80ID:E5oDWzix02017/11/10(金) 19:36:07.47ID:hDKpZtRh0
>>187
Focus On Left Tab After Closing
Focus On Left Tab After Closing
2017/11/10(金) 19:50:49.08ID:6CVGxFjr0
2017/11/10(金) 19:57:00.30ID:DpPyCx510
>>189
スクリプト入れたのコロッと忘れてたorz
スクリプト入れたのコロッと忘れてたorz
193名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/10(金) 21:39:20.19ID:mI+aZ0Yd02017/11/10(金) 23:01:07.75ID:KiU02lmt0
mybookmarks
ブクマを横2〜3列に並べてリスト表示
これをホームページに指定してFx起動時のタブに表示したい
ブクマを横2〜3列に並べてリスト表示
これをホームページに指定してFx起動時のタブに表示したい
2017/11/10(金) 23:30:48.18ID:GdNggUGT0
多段タブの実現と、タブをダブルクリックで閉じたいんだがどうしたらいいんだ。
2017/11/10(金) 23:42:53.66ID:2ccx7ZTv0
>>194
Bookmark Dial
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/bookmark-dial/
Bookmarked Speed Dial
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/bookmarked-speeddial/
"新しいタブ"とかを置き換えるタイプならまだ有りそう。お好みでスタートに指定すればok。
Bookmark Dial
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/bookmark-dial/
Bookmarked Speed Dial
https://addons.mozilla.org/ja/android/addon/bookmarked-speeddial/
"新しいタブ"とかを置き換えるタイプならまだ有りそう。お好みでスタートに指定すればok。
2017/11/11(土) 00:06:25.23ID:RZNzbcCv0
Speed Dialみてーのじゃねえんだよ、タイトルのみでいい
・BookmarkViewer
・BookmarksInTab
こんな感じだけど、ブクマタイトルの表示文字数を制限したい
でないとタイトル全表示になって横に長ーくなるので
・BookmarkViewer
・BookmarksInTab
こんな感じだけど、ブクマタイトルの表示文字数を制限したい
でないとタイトル全表示になって横に長ーくなるので
2017/11/11(土) 02:24:42.26ID:1P+ugfMd0
MyBookmarksで出力したページを指定すればいいんじゃない
WE版出るっぽいし繋ぎで
WE版出るっぽいし繋ぎで
2017/11/11(土) 03:05:10.74ID:I85/WCgx0
>>197
そういう意味でしたか、気が回らなくてすみません。
(てかキレ口調でなくてもいいんじゃw(TwT)
あとはこの辺↓がWE対応予定。
Bookmark Tab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookrect/
以前使ってた時はオプション内スタイルシート編集で表示を整形出来た。新WE版でも可能なら…
>>195
現時点での多段タブはuserChrome.cssでいけるみたいです。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509637265/148
タブをダブルクリックで閉じる、に関しては
タブ中クリックで閉じる作法に慣れる、か
ページ任意位置をダブルクリックしてタブを閉じるアドオンを代替とするか、位しか;
ClosethetabDC
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/closethetabdc/
Rights to Close EX (右ダブクリ。テキストリンク系との住み分けに?)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/rights-to-close-ex/
そういう意味でしたか、気が回らなくてすみません。
(てかキレ口調でなくてもいいんじゃw(TwT)
あとはこの辺↓がWE対応予定。
Bookmark Tab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookrect/
以前使ってた時はオプション内スタイルシート編集で表示を整形出来た。新WE版でも可能なら…
>>195
現時点での多段タブはuserChrome.cssでいけるみたいです。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509637265/148
タブをダブルクリックで閉じる、に関しては
タブ中クリックで閉じる作法に慣れる、か
ページ任意位置をダブルクリックしてタブを閉じるアドオンを代替とするか、位しか;
ClosethetabDC
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/closethetabdc/
Rights to Close EX (右ダブクリ。テキストリンク系との住み分けに?)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/rights-to-close-ex/
2017/11/11(土) 04:37:59.28ID:MwfRKtbC0
Menu Wizardの代替がほしいところ
2017/11/11(土) 07:08:32.35ID:80ruOvFo0
2017/11/11(土) 07:28:59.14ID:QXKMfdzN0
メニューバーを一つのアイコン化して検索バー横に配置、クリックするとメニューを開くというuc.jsを使用していたんですが
57では色々制限があるらしいですが今後拡張などでそういうものは出てくるのでしょうか
57では色々制限があるらしいですが今後拡張などでそういうものは出てくるのでしょうか
2017/11/11(土) 07:44:08.02ID:kH1CEAWi0
WebExtensionsではブラウザ本体のUIは一切いじれないと考えてほぼ間違いない
アドオンが無秩序にブラウザのUIをいじれたため大問題になったのがレガシー廃止の大きな要因
userChrome.cssでがんばるしかない
アドオンが無秩序にブラウザのUIをいじれたため大問題になったのがレガシー廃止の大きな要因
userChrome.cssでがんばるしかない
2017/11/11(土) 07:46:52.75ID:TB5S58uJ0
もはやこれまでw
2017/11/11(土) 07:47:44.42ID:TB5S58uJ0
firefoxもカスの仲間入りw
2017/11/11(土) 08:00:31.43ID:1P+ugfMd0
Menu Wizardとかちょっと前ならMenu Editorみたいなやつ、なくすって考えられないよな
他のソフトとか使っててFirefox見習えよって思う部分だった
他のソフトとか使っててFirefox見習えよって思う部分だった
2017/11/11(土) 08:00:39.03ID:Ne6Z1yxE0
使えなくなったやつはuserChrome.jsに書き直してるけど俺のスキルでは半分くらいしか動かない
2017/11/11(土) 08:15:32.82ID:QXKMfdzN0
2017/11/11(土) 08:17:17.38ID:kH1CEAWi0
今時ブラウザ本体のメニューをアドオンが自由に変えられたら危なすぎるし
本体改修の足かせにもなってレガシーアドオンの二の舞で廃止した意味が無くなる
メニュー項目の表示非表示設定ぐらい本体側で持っていて欲しいとは思うけど
一部はabout:configで設定できるんだし
本体改修の足かせにもなってレガシーアドオンの二の舞で廃止した意味が無くなる
メニュー項目の表示非表示設定ぐらい本体側で持っていて欲しいとは思うけど
一部はabout:configで設定できるんだし
2017/11/11(土) 08:36:20.62ID:TB5S58uJ0
ワロタ
危なくないオブジェクトの構築ができないのなら、どの道危なすぎるだろう
危ないオブジェクトが存在していると認めて、それで何を擁護しようと言うのだwww
危なくないオブジェクトの構築ができないのなら、どの道危なすぎるだろう
危ないオブジェクトが存在していると認めて、それで何を擁護しようと言うのだwww
2017/11/11(土) 12:11:06.28ID:XB1wWydx0
>>209
> 本体改修の足かせにもなって...
"具体的に"今までどんな「改修」の足かせになっていたの?
MozillaがFirefoxをアップデートし、アドオン(作成者)がその対応をする流れだと思っていたけど
アドオンが本体の開発の障害になるほどの影響力をMozillaに対して持っていたとは思えないのでぜひ教えて
> 本体改修の足かせにもなって...
"具体的に"今までどんな「改修」の足かせになっていたの?
MozillaがFirefoxをアップデートし、アドオン(作成者)がその対応をする流れだと思っていたけど
アドオンが本体の開発の障害になるほどの影響力をMozillaに対して持っていたとは思えないのでぜひ教えて
2017/11/11(土) 12:53:00.57ID:99gwMZaZ0
>>211
単純にリスクが増えるんだよ
Mozilla的にはFirefox本体の変更でアドオンだけが死ぬのは良いけど、アドオンが本体をいじったせいで本体が死ぬのは困る
内部の値を勝手にいじられると、開発時に想定してない動きをしかねないから本体が死ぬリスクが増えるんだ
いままではテストとかで頑張って防いできた(たまに失敗した)けど、もう無理ってのが今回の変更
単純にリスクが増えるんだよ
Mozilla的にはFirefox本体の変更でアドオンだけが死ぬのは良いけど、アドオンが本体をいじったせいで本体が死ぬのは困る
内部の値を勝手にいじられると、開発時に想定してない動きをしかねないから本体が死ぬリスクが増えるんだ
いままではテストとかで頑張って防いできた(たまに失敗した)けど、もう無理ってのが今回の変更
2017/11/11(土) 13:21:34.00ID:xDx+JYHV0
>アドオンが本体の開発の障害になるほどの影響力をMozillaに対して持っていたとは思えない
鏡見なさい。愛用のアドオンが使えなくなる、mozilla氏ねって大騒ぎしてるじゃないか。
レガシーアドオン許容=野良パッチ継続サポートの状態が長く続きすぎて
本体XULも実装してる名前空間の刷新も出来ないまま来てしまった。
鏡見なさい。愛用のアドオンが使えなくなる、mozilla氏ねって大騒ぎしてるじゃないか。
レガシーアドオン許容=野良パッチ継続サポートの状態が長く続きすぎて
本体XULも実装してる名前空間の刷新も出来ないまま来てしまった。
2017/11/11(土) 13:26:35.07ID:hvzkB3bc0
今がまさに本体の根本から少しずつエンジン入れ替えてる初期段階だからな
2017/11/11(土) 13:36:08.08ID:Iv0vK20W0
タブごとに音量変えられるアドオンってないですか?
2017/11/11(土) 14:16:51.55ID:wJv5Smiw0
いらないメニューの非表示くらいは手軽にやりたいよなぁ
誤クリックすること多いからほんと邪魔なの多い
誤クリックすること多いからほんと邪魔なの多い
2017/11/11(土) 14:40:41.35ID:XB1wWydx0
2017/11/11(土) 14:43:56.74ID:t/NjvILM0
まあsigned.signedとかなってた段階で何かおかしいって思うよな
2017/11/11(土) 15:17:16.53ID:QXKMfdzN0
image zoomが折角57に対応してくれたのに
foxy gesturesのスクロールアップダウンの方が優先されてしまうのね
右クリック+ホイールはタブ切り替えになくてはならないものだしどうしたものか…
foxy gesturesのスクロールアップダウンの方が優先されてしまうのね
右クリック+ホイールはタブ切り替えになくてはならないものだしどうしたものか…
2017/11/11(土) 15:39:17.57ID:xDx+JYHV0
Foxy Gestures の割り当てジェスチャを変える。
もしくはスクロールUp/DOWNをGrab and Drag系にする。
ScrollAnywhere
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/scroll_anywhere/
もしくはスクロールUp/DOWNをGrab and Drag系にする。
ScrollAnywhere
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/scroll_anywhere/
2017/11/11(土) 16:01:39.20ID:XB1wWydx0
>>213
アドオンがFirefox開発に与えた負の影響が知りたかっただけ
Mozillaは自分たちで作ったロードマップに従って開発しているように見える
アドオンがそのロードマップに何か影響を与えたの?
例えばアドオンのために当初の予定より遅れるとかあったの?
足かせになったっていっているのだから何かあったんでしょ?
その具体例を教えて欲しかったんだ
「ぼくのかんがえたFirefoxかいはつ」を知りたい訳じゃないよ
文章の内容が理解できないのならレスいらないから
アドオンがFirefox開発に与えた負の影響が知りたかっただけ
Mozillaは自分たちで作ったロードマップに従って開発しているように見える
アドオンがそのロードマップに何か影響を与えたの?
例えばアドオンのために当初の予定より遅れるとかあったの?
足かせになったっていっているのだから何かあったんでしょ?
その具体例を教えて欲しかったんだ
「ぼくのかんがえたFirefoxかいはつ」を知りたい訳じゃないよ
文章の内容が理解できないのならレスいらないから
2017/11/11(土) 16:02:10.68ID:QXKMfdzN0
2017/11/11(土) 16:34:53.83ID:lJ/J8TH50
アドオンが本体のコア部分にまで入り込みすぎて本体の開発に支障が出るケースがって
この話今まで何回もこのスレで出たんだよね
この話今まで何回もこのスレで出たんだよね
2017/11/11(土) 17:08:13.64ID:qD2sXYyj0
>>223
根拠の無いものを何度言っても意味がないんだなあ
根拠の無いものを何度言っても意味がないんだなあ
2017/11/11(土) 17:17:23.24ID:P4Ag04NG0
XPCOM等coreに関するコードフリーズなんかとっくの昔に撤廃されてるしな
2017/11/11(土) 17:17:38.85ID:TuIexZpr0
>>223
今まで何回もこのスレで出た話なら直ぐ持って来れないのか?
今まで何回もこのスレで出た話なら直ぐ持って来れないのか?
2017/11/11(土) 17:18:15.49ID:8zc6SOvX0
新エンジンが単純に古いアドオンに向いてない可能性とかあるん?
2017/11/11(土) 17:43:54.39ID:g6Lwty4l0
(アドオン)開発者目線のでFirefox本体の仕様変更やらに悪影響が…って話はあった気が。
でもその程度じゃ納得せんのだろう?ソース厨の皆さんは。
でもその程度じゃ納得せんのだろう?ソース厨の皆さんは。
2017/11/11(土) 17:49:14.16ID:JuMUI/p/0
仮に旧アドオンを一応動く仕様にしてたとしても実際に動かなかったから叩くから同じこと
2017/11/11(土) 17:53:30.27ID:TuIexZpr0
2017/11/11(土) 18:06:19.40ID:JuMUI/p/0
2017/11/11(土) 18:20:22.00ID:Z/yGJcw00
> 何を根拠にしてるんだってだけの話
結局ソース求めるソース厨で草
結局ソース求めるソース厨で草
2017/11/11(土) 18:22:43.16ID:g76QguRh0
>>230
そんなに知りたきゃ自分で調べろって言ってんだ、カス。
http://www.clear-code.com/blog/2016/5/2.html
もうさ、JetPackがあさっての方向行ったまま消えたり
FUELが半端に放置される結果になったのだって全部当初からの計画、予定通りでいいよ。
そんなに知りたきゃ自分で調べろって言ってんだ、カス。
http://www.clear-code.com/blog/2016/5/2.html
もうさ、JetPackがあさっての方向行ったまま消えたり
FUELが半端に放置される結果になったのだって全部当初からの計画、予定通りでいいよ。
2017/11/11(土) 18:42:04.82ID:5/m7aTpU0
言い返せなくなるとこれである
2017/11/11(土) 18:45:08.73ID:PxVvxwrD0
最近、休日になると変なのが湧くなあ
2017/11/11(土) 18:59:57.53ID:CqWV6Y4Z0
いいのいいの隔離スレだから
2017/11/11(土) 19:36:17.27ID:TjDtxZYF0
肩の力抜いて
2017/11/11(土) 20:00:08.15ID:pM7OMsYI0
自分で調べられないキチガイっているんだなあ
2017/11/11(土) 20:11:28.78ID:TuIexZpr0
言いっぱなしで自分で調べろって酷すぎじゃね?
根拠無しなのかよ
根拠無しなのかよ
2017/11/11(土) 20:11:47.12ID:IytCepr50
KeySnailでキーカスタマイズとHoKプラグイン(Hit a Hintみたいな奴)使ってるんだけど代替品ないですか?
2017/11/11(土) 22:50:44.47ID:Z8wTCguK0
2017/11/11(土) 23:11:43.24ID:MTSTfie80
>>240
Vimium-FF か saka key か Vim Vixen あたり
Vimium は Chrome と両対応のせいかクリップボード周りが動いてない
Vim Vixen は開発が始まったばかりだが筋は良さそう
Vimium-FF か saka key か Vim Vixen あたり
Vimium は Chrome と両対応のせいかクリップボード周りが動いてない
Vim Vixen は開発が始まったばかりだが筋は良さそう
2017/11/12(日) 01:51:03.65ID:xf27sJYy0
Initially I planned to have a release version of DownThemAll! Lite (aka the WebExtension) ready for launch of Firefox Quantum. Well, Quantum will be released in a few days from now, and DTA Lite is not nearly ready.
244名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 04:22:04.94ID:LKNcVnhY0 YouTube埋込み動画のループ再生に対応
http://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chYouVideo
http://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chYouVideo
2017/11/12(日) 10:05:45.37ID:g2ANerAO0
2017/11/12(日) 10:32:02.11ID:5L6lNWRl0
開発難易度が上がるからねぇ
そりゃ誰もやりたがらないでしょ
そりゃ誰もやりたがらないでしょ
2017/11/12(日) 11:46:03.21ID:5L6lNWRl0
>>240
補足情報だと
Vimium-FFはとりあえずFirefox版って言っていて色々動かないのは把握している
Vim Vixenは日本人作者
まあ、これら以外も含めてどこもFirefox本体の機能が出揃わないとみたいな話はある
補足情報だと
Vimium-FFはとりあえずFirefox版って言っていて色々動かないのは把握している
Vim Vixenは日本人作者
まあ、これら以外も含めてどこもFirefox本体の機能が出揃わないとみたいな話はある
2017/11/12(日) 11:52:54.37ID:HOG5n6Cs0
ああKeysnailもVimperatorも死ぬのか
すっかり忘れてたわ
すっかり忘れてたわ
2017/11/12(日) 12:32:30.36ID:0AJmSQyv0
勇気と資金力w
ここってちょくちょくネジ飛んでるのが来るね
ここってちょくちょくネジ飛んでるのが来るね
250名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 14:20:25.98ID:k8WOZn980 かざぐるマウス導入してfiregestures削除したりして代替アドオン探すよりアドオン削る方向で旧式を減らしていったらどんどん軽くなってワロタ
あとどうしても消せないのが
Download Status Bar
IME Area
Mercury Connect
PassIFox
Tab Mix Plus
の5つだけど57へのアプデは多少待てるとはいえこの先どうなることやら
あとどうしても消せないのが
Download Status Bar
IME Area
Mercury Connect
PassIFox
Tab Mix Plus
の5つだけど57へのアプデは多少待てるとはいえこの先どうなることやら
2017/11/12(日) 14:21:02.29ID:k8WOZn980
失礼
sage忘れてました
sage忘れてました
2017/11/12(日) 14:28:23.71ID:5ElFcW700
2017/11/12(日) 14:31:32.61ID:5ElFcW700
あ、ゴメン
ロッカージェスチャーの類いが動かないだけで通常のジェスチャーは動作するね
ロッカージェスチャーの類いが動かないだけで通常のジェスチャーは動作するね
254名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 14:34:10.72ID:k8WOZn980255240
2017/11/12(日) 14:40:28.52ID:er6o2SuT0 Vim Vixen使ってみます
情報ありがとう
情報ありがとう
2017/11/12(日) 14:44:30.30ID:eqOGAZM00
MouseGestureL使えば大抵のことはなんとかなると思うんだけど
やはり敷居が高いのかね
やはり敷居が高いのかね
2017/11/12(日) 14:51:05.44ID:lmaMKhHW0
2017/11/12(日) 14:53:32.53ID:fV8JMt6P0
downthemallをデフォルトのダウンローダーにする方法が今さっぱりわからないんだがどうやってやるの?
2017/11/12(日) 15:15:24.15ID:xEOacfps0
えっ
2017/11/12(日) 15:22:13.96ID:0AJmSQyv0
2017/11/12(日) 15:57:36.62ID:k8WOZn980
>>260
ありがとうございます上手く導入できました
Download Status BarとTab Mix Plusはなんか無ければ無いでなんとかなるかなって気もしてきた
タブに関してはある程度は設定弄れるだろうし後続アドオンが出てきても弄れないところはTMPが57対応しても削られるだろうし
ただIME AreaとMercury Connectだけはこれが無いと生きていけないレベル
特にkeepass連携+マウスのサブボタンにCtrlAltA割り当て+IME Area+ジェスチャで半角全角切り替えが無敵すぎて…
ありがとうございます上手く導入できました
Download Status BarとTab Mix Plusはなんか無ければ無いでなんとかなるかなって気もしてきた
タブに関してはある程度は設定弄れるだろうし後続アドオンが出てきても弄れないところはTMPが57対応しても削られるだろうし
ただIME AreaとMercury Connectだけはこれが無いと生きていけないレベル
特にkeepass連携+マウスのサブボタンにCtrlAltA割り当て+IME Area+ジェスチャで半角全角切り替えが無敵すぎて…
2017/11/12(日) 16:59:42.71ID:5L6lNWRl0
運用で頑張るならIMEのオン/オフ各々を特定キーに割り当てて必ずそれ押してからキーを打つ癖をつけるとか
IME切り替えじゃなくてIMEオンのときにオンを押してもオンのままのやつ
うちは変換/無変換を使ってる
まあ旧アドオンを使えるのが一番なんだけどね
IME切り替えじゃなくてIMEオンのときにオンを押してもオンのままのやつ
うちは変換/無変換を使ってる
まあ旧アドオンを使えるのが一番なんだけどね
2017/11/12(日) 17:06:39.05ID:0AJmSQyv0
IMEのオフ問題は自分もちょっと悩んでたけど、どうやらkeepassの設定をいじるだけで一律自動でIMEオフに出来るみたいだからそうした
264263
2017/11/12(日) 17:07:26.39ID:0AJmSQyv0 ああ語弊があった。IME側のキーストロークもセットで変えないと駄目だね
2017/11/12(日) 17:52:01.20ID:jrljNG1K0
最近FireGesturesからMouseGestureLに乗り換えたんだけど
FireGesturesにあった下の3つをMouseGestureLでも使えるようにしたいんだが
スクリプトをどう書けばいいかがわからない
[ポップアップ] 戻る / 進むの履歴
[ポップアップ] 最近閉じたタブ
[ポップアップ] 検索エンジンを選択して Web 検索
FireGesturesを有効化した状態なら下のスクリプでいけるって事はググって分かったんだけど
できればMouseGestureLだけで動かせるようにしたい
戻る/進むの履歴
FireGestures._buildPopup("FireGestures:BFHistoryPopup", false);
最近閉じたタブ
FireGestures._buildPopup("FireGestures:ClosedTabsPopup", false);
スクリプトの書き方をご存知の方いませんか?
FireGesturesにあった下の3つをMouseGestureLでも使えるようにしたいんだが
スクリプトをどう書けばいいかがわからない
[ポップアップ] 戻る / 進むの履歴
[ポップアップ] 最近閉じたタブ
[ポップアップ] 検索エンジンを選択して Web 検索
FireGesturesを有効化した状態なら下のスクリプでいけるって事はググって分かったんだけど
できればMouseGestureLだけで動かせるようにしたい
戻る/進むの履歴
FireGestures._buildPopup("FireGestures:BFHistoryPopup", false);
最近閉じたタブ
FireGestures._buildPopup("FireGestures:ClosedTabsPopup", false);
スクリプトの書き方をご存知の方いませんか?
2017/11/12(日) 17:57:44.30ID:k8WOZn980
2017/11/12(日) 19:15:08.23ID:J+BZy2dn0
2017/11/12(日) 19:32:03.60ID:HOG5n6Cs0
2017/11/12(日) 19:34:13.12ID:tQvRIj7Q0
2017/11/12(日) 19:42:11.18ID:PW2aprnJ0
>>268
新しい頭よー
新しい頭よー
2017/11/12(日) 19:46:47.87ID:5vxS62Ve0
今更知ったけど57でアクセシビリティツール復活してて不安はなくなった
これでAutoHotKeyで値取得できる
これでAutoHotKeyで値取得できる
2017/11/12(日) 20:30:12.90ID:Znuq0yXK0
セカンドサーチの代替拡張があれば教えてください m(_ _)m
2017/11/12(日) 20:54:58.84ID:OnPutKMS0
56からESRに移行しようと思ったら、一旦アンインストールしないとだめ?
2017/11/12(日) 20:55:50.84ID:5vxS62Ve0
別物だからアンインストールは必要ないけどプロファイルは作り直さないとダメ
2017/11/12(日) 21:00:30.66ID:OnPutKMS0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★12 [BFU★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 中国・国連大使「日本側は反省せず、発言の撤回拒否」 書簡を国連事務総長に送る [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% [♪♪♪★]
- 高市政権の経済環境、アベノミクスと対極 インフレ・円安・金利上昇 [蚤の市★]
- 【NHK】受信料の未払い督促を10倍に強化… 支払い拒否が続くと民事手続きも 「カーナビも受信料いただきます」方針 [冬月記者★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap599
- とらせん IP
- 福島競馬3回5日目
- こいせん 全レス転載禁止
- イ・ジェミョン「台湾有事で台湾を助けるかは宇宙人が地球に侵攻してきたらその時に考える」高市に格の違いを見せつける [931948549]
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
- このお寿司カキフライセットに1000円出せますか?
- 医者「インフルエンザ、去年の40倍。」😰なんやこれ?中国からの攻撃か?高市早苗 [153490809]
- 🏡🏡😅🏡🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★2
