Mozilla Firefox質問スレッド Part175

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/11(水) 09:43:46.96ID:hjpV3d4j0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
2017/10/11(水) 09:44:46.23ID:hjpV3d4j0
■質問テンプレ
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】

■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」

【バージョン】48.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:48.0) Gecko/20100101 Firefox/48.0

■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。

■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
2017/10/11(水) 09:46:27.54ID:hjpV3d4j0
■Firefoxリリース予定
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems

■Tab Mix Plus が問題の原因だった!
開発版(Latest Development Build)をインストールすることで解決する場合があります。
http://www.tabmixplus.org/support/viewtopic.php?t=1

■Firefoxアップデートしたらアドオン使えなくなった!
・回避方法その1
以下どちらかのアドオンを入れると無効化されたアドオンが使えるようになります。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/checkcompatibility/
https://addons.mozilla.org/en-us/firefox/addon/configuration-mania-4420/
※Configurationmaniaは設定のアドオンから使用firefoxバージョンにチェックが必要

・回避方法その2
互換性チェックを無視しても正常に動作しなくなることもありますが、
法人向け延長サポート版(ESR)を使うことで42週間(最大54週間)アップデートによってアドオンが使えなくなるというストレスから解放されます。
ESR版はセキュリティアップデートだけなので例えばFirefoxESR17.0.7ならばFirefox17と機能は同等です。
が一部の機能が無効化される可能性あり。
https://wiki.mozilla.org/Firefox/Channels/Meetings/2015-04-21#Roundtable

また法人向けとありますが法人サポートを受けられないだけで個人使用に制限はありません。

Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR)
https://www.mozilla.jp/business/#download
2017/10/11(水) 09:47:13.63ID:hjpV3d4j0
テンプレ終わり
2017/10/11(水) 10:08:44.55ID:7pemgsbe0
>>1おつ
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 11:00:56.42ID:5wyODr9V0
56からwaterfoxにそのままプロファイル移行して問題ない?
向こうも54以降のプロファイル移行は不具合出るのでしょうか?
2017/10/11(水) 12:38:21.44ID:YptMOI9A0
>>6
少なくとも Waterfox 55 まではFirefoxの派生ビルドに過ぎませんので同じです
55 以降のプロファイルを54以前に持っていくことは避けるべきです
そして Waterfoxのことは専用スレがあるのでそちらでお願いします
2017/10/11(水) 14:11:29.80ID:xDU43mCT0
Windows7で52ESRを使っています

firefoxのブックマークバーのフォントの種類やサイズ

Windosのデスクトップの個人設定のウィンドウの文字の、
どれかの項目を起動時に読み込んでいるんだと思うんですけど
どの項目と連動しているか、すぐわかる人います?

いろいろ変えてみたつもりなんだけど、他の項目や他のアプリ等の変化もあるから
もうひとつつかめない
2017/10/11(水) 14:14:08.77ID:xDU43mCT0
>>8
この項目と、foxage2chのフォントやchaikaの書き込みウィザードのフォントなどが同じ設定からのような気がして
何かの拍子にリセットされたのか小さくなったのを少し大きくしたいのだけど
2017/10/11(水) 15:06:21.51ID:YptMOI9A0
それ、Firefoxの質問じゃなくてWindows 7のシステムフォントについての質問ですよね?
しかもフォントの種類というより大きさだけしか気にしてない感じ
DPIの設定じゃないですか?
あとは自分で調べてね
2017/10/11(水) 15:54:49.02ID:xDU43mCT0
あらら
いつもの人でしたか

はい
質問は取り下げます
もう二度と来ません


画面デザインのフォントの項目ーに「メニュー」はあるから、そこを変えればfirefoxのメニューのフォントが変わるのは知ってるけど
デザインの項目に「アドレスバー」や「ブラウザタブ」は無いから、どこに対応しているのか
過去に知っていてすぐに答えられる人がいれば教えてもらおうと思っただけです


もう来ないので、「いつもの人」は答えなくていいですよ
ピント外れなこと言ってるし
2017/10/11(水) 15:58:25.56ID:UumJ1c0A0
自分が望んだ答え以外は例外なく認めないマン登場
2017/10/11(水) 16:01:10.25ID:mQgBmyEy0
まあググれば出てくるからね
わざわざここで聞かないでいい
2017/10/11(水) 19:28:38.72ID:qNZHDteU0
ESRから56.0.1に更新したらほとんどのサイトを開けなくなったんですが
これは何が駄目なんでしょうか?
2017/10/11(水) 19:36:23.20ID:OF48kZRh0
>>14
そんなバカな…
そのサイトどれかひとつのURLと開けない具体的な状況を
エラーメッセージが出たならそれも書いて
>>1 はやった?
2017/10/11(水) 19:45:03.83ID:qNZHDteU0
>>15
https://skyrimspecialedition.2game.info/
上のサイトは接続は安全ではありません(所有者によるウェブサイトの設定が不適切です。)で開けず
https://wiki.fallout3.z49.org/?MOD
こっちだと正常に接続できませんでした(サーバーへの接続を確立できませんでした。)と出ます

ちなみにツイッターやその他のサイトは開けるものもあります
新規プロファイルに切り替えても同じでした
2017/10/11(水) 19:47:57.64ID:mQgBmyEy0
httpにすれば開けるパターン
2017/10/11(水) 19:48:05.05ID:uJGVwjAe0
新規プロファイル+アドオン全部無効でウェブが閲覧できないならセキュリティソフトしかねえじゃん
2017/10/11(水) 20:06:38.20ID:YptMOI9A0
>>16
そのサイトの例ですがエラーメッセージの通り「そのサイトの問題」です
エラーページの「エラー内容」をクリックすると以下の詳細が出ます

> skyrimspecialedition.2game.info は不正なセキュリティ証明書を使用しています。
>
> 自己署名をしているためこの証明書は信頼されません。
> この証明書は skyrimspecialedition.2game.info には無効です。
> この証明書の有効期限は 2016年1月8日 21:16 に切れています。現在時刻は 2017年10月11日 19:59 です。
>
> エラーコード: SEC_ERROR_UNKNOWN_ISSUER

http に替えてアクセスしてください
もし、そのサイトに問題がないと信用できるなら(おすすめしませんが)例外に追加することも可能です
今後もそのサイトを利用するならサイトの管理者にエラーのことを教えて、対処してもらいましょう
2017/10/11(水) 20:15:41.76ID:hjpV3d4j0
>>16
そこはもともとhttpsに対応してない
アドオンか何かが勝手にURLを変換してしまってるんでは?
2017/10/11(水) 20:21:29.75ID:YptMOI9A0
ところでこの気持ち悪い画像がいったいなんだ?
https://screenshots.firefoxusercontent.com/images/2801153b-201d-48da-8ba0-9f83d3bb2fd6.png
2017/10/11(水) 20:25:29.08ID:qNZHDteU0
>>17
開けましたありがとうございます
>>20
HTTPS Everywhereを入れた状態でURLをコピーして新規プロファイルのアドレスバーに入力してしまってたようです
単なるアホなミスでした
2017/10/11(水) 21:30:02.09ID:4dPIeatH0
お気に入りフォルダの色が全部灰色になったので フォルダ名をUnicodeの黄色い絵文字を先頭に張り付けて見たよ
2017/10/12(木) 01:34:01.71ID:d37nRKCq0
55.0.3使用です。入力はGoogle日本語入力です
Googleの検索ボックスに入力して変換しようとしたら画像のように表示がおかしくなってしまいます。(上から2,3つぐらいの候補の所が透けてしまう)
https://i.imgur.com/BO5kQ2g.png

セーフモードだとなりませんでしたが手動でアドオンを全部無効にしても同じ様になってしまうのでどこかの設定のせいだと思いますがどこか分かりません。
最新版にする、リフレッシュする以外の方法で設定箇所が分かる方いましたらお願いします。
2017/10/12(木) 16:47:57.53ID:oIoB+1kT0
誘導されてきました、失礼します

syncの件ですが
あたらしID(メルアド)パスワードで登録したいのですが
古いIDとパスは削除しても
ブラウザに保存してあるアドレスなどの情報が削除されて消えることはありませんよね?

アカウントを削除すると私の保存されているネットの何処かにある情報だけが削除されるだけですよね?
この概念でいいですか?

古いIDとパス削除せずにあたらしいIDパスでアクセスすると古いのは残ったままになりますよね???
2017/10/12(木) 17:06:56.21ID:oIoB+1kT0
出来た ありがとうございました
2017/10/12(木) 23:35:09.88ID:omgPVvvd0
firefox56.0(64bit)(Windows7で使用)なんですが、なんか気がついたら検索バーが消えてたんですが
統合されちゃったんですかね?
2017/10/13(金) 00:42:21.87ID:uqanWaGq0
>>27
右上のメニュー(三本線)をクリックし、カスタマイズの項目を開けば、多分そこに検索窓があるので、それをアドレスバーの隣にでもドラッグ&ドロップで移動させれば、検索窓は復活するよ。
2017/10/13(金) 01:18:35.77ID:9gFMFG+d0
>>25-26
30分と経たずに自己完結
なにしに来たんだろう
2017/10/13(金) 08:02:28.05ID:YF49zrak0
>>28
確かにカスタマイズってやるといつもの場所に検索窓があるんですが、
カスタマイズ終了ってやると消えてしまいます
2017/10/13(金) 09:15:30.84ID:iznsRJSZ0
>>30
何らかのアドオン、設定のせい。自分で探ってね。
2017/10/13(金) 10:34:06.42ID:vkkPiEL70
Windows10、64ビットでの使用だとx86とx64
どっちを入れるのが普通?
56.01がなかなか落ちてこないから手動でインストールしたら
x86とx64が混在しているみたいだ。
2017/10/13(金) 11:13:54.78ID:NN+UcgLV0
>>32
> x86とx64が混在しているみたいだ。

意味がわからない
2017/10/13(金) 21:11:36.21ID:Box1mZcM0
56を使ってるんですけどステータスバーのリンクプレビューで
URLに含まれる日本語を日本語のまま表示させる設定またはアドオンはありますか?
2017/10/13(金) 22:44:27.27ID:eOXjIlEy0
>>32
別に不具合ないならどっちでも良いと思う
64bitOSなら64bitのがパフォーマンスは向上するって言われてるけど、
パソコンのスペックも上がってるし、そんなにブラウザの極限性能を要求されるような使い方じゃないならどっちでもって感じ

あるいはそうじゃないとか、プラグインが32bit版しか提供されてないとかなら必然x86向けFirefoxのインストールを視野に入れるといったところ
2017/10/14(土) 01:20:28.61ID:YSSYKVsq0
>>35
そういうことじゃなく、今は64bit版メインで開発してるんでね
2017/10/14(土) 14:29:33.35ID:XKFgZvIL0
>>30
一部ユーザーにはSearch Shield Studyっていうアドオンが勝手にインストールされてると思うから無効化
2017/10/14(土) 19:31:33.63ID:qqVaZFqY0
55。03でサイトによって勝手に拡大率が変わってたりするんですが、
これってバグですか?
2017/10/14(土) 23:16:26.90ID:bRzat60A0
55。03 ってなに?
2017/10/15(日) 10:04:35.24ID:obltuvxY0
56.0に更新して以降ドラックアンドドロップで画像保存をした際に
保存画像の.jpg/.png等の拡張子が消えるようになった(更新以前は.jpg又は.pngで保存されていた)
56.0にて更新以前と同様に拡張子付きで保存する方法を教えて頂きたい

・保存した無拡張子fileを開くとfirefoxが起動し新規ウィンドウにて画像として開かれる
・無拡張子fileに.jpg/.png等を足せば画像として正常にプレビューで開ける
・別名で保存 を行った場合は拡張子付きで保存される
・Win版での似た症状の知恵袋(解決済み)
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14171942464

【バージョン】56.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.11; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0

よろしくお願いします
2017/10/15(日) 14:44:12.82ID:MWLfBKF60
>>37
おおお、入ってたから無効にしたら検索窓戻った!ありがとう。
つうか勝手に入るなや・・・SSS
2017/10/15(日) 21:09:56.32ID:ZmyUcQGt0
Firefoxで2chを見るときに板をクリックするたびに新しいタブが開いてしまって、
板を開くたびにタブが溜まるようになってしまったんですけど、これの直し方って分かりますか?
以前は板のリンクを押すと一つのタブだけが新しい板に切り替わっていたんですけど。
ちなみに左にサイドバーを表示して板のメニューを表示しています。
2017/10/15(日) 21:27:29.86ID:eutlntsa0
なんかアドオン入れたんじゃないの
2017/10/15(日) 21:33:15.69ID:ZmyUcQGt0
>>43
アドオンを全部無効にしてみましたがダメでした。
2017/10/15(日) 22:06:50.70ID:ZmyUcQGt0
Firedoxアカウントで個人設定を同期しない設定にしてインストールし直したら直りました。
ありがとうございました。
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 10:39:14.39ID:7vu55v0L0
Firefox portableを別のPCに移したら
ほとんどのアドオンに「旧式」マークが付いて、無効になってしまいました

元々のPCでは問題なく使えています
どうすれば別にPCでも使えるようになりますか?
2017/10/16(月) 10:58:07.45ID:ul09ahA80
旧式アドオンは全部グレーアウト状態+[有効]が消えて[削除]だけしか選択できなくなったケースがあったけど
アドオンを(面倒だけど)ひとつひとつ再インストールしていけば再び使えるようになったよ(´・ω・`)
2017/10/16(月) 11:39:51.85ID:7vu55v0L0
>>47
ありがとうございます!
2017/10/16(月) 12:14:52.11ID:7iqqLtPd0
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0

最近更新されたせいなのか気づいてなかったけどnoScriptのアイコンがツールバーから消えてカスタマイズにも存在しないんだけど、これって設定できなくなったのかな。
2017/10/16(月) 12:25:34.39ID:DEaUN9Zv0
>>49
Mozilla Firefox Part327
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507345061/355
俺は使ってないけどこういう報告は見た
2017/10/16(月) 12:25:59.62ID:7iqqLtPd0
アドオンインストールし直したら出たわ・・・すまん
2017/10/16(月) 12:27:20.87ID:7iqqLtPd0
>>50
ありがとう、しかしリフレッシュしてアドオンインストールし直してしまった・・・やっちまったぜ。
2017/10/16(月) 12:45:06.04ID:CoBmCUyw0
デスクトップにバックアップが作成されてないか?
2017/10/16(月) 13:18:32.91ID:D1ayAFEB0
今まで TabMixPlus で設定していた、シングルウインドウモードを実現する方法をどなたかわかりませんか?

他のソフトのリンクを踏んだり、ポップアップの対処は出来たのですが、
Firefoxを起動している状態で、もう1度本体を起動させた場合に、自動で
マージする方法が解らないです。
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 15:13:46.59ID:vsz2ajkZ0
Firefox54にて証明書マネージャーから、信頼できない認証局を削除して、
もう一度開くと復元されてしまいます。cert8.dbは復元されるし、cert_overrideではできないし。
復元されないようにするには、どうしたらいいですか?詳しい方お願いします。
2017/10/16(月) 15:17:13.74ID:tRwhjmgd0
これアンインストールするとデスクトップに古いプロファイルを残すんだね。
最近タスクマネージャー、エクスプローラーのメモリ使用量が
2GB近くまで増えたんだが、そのプロファイルを-pオプションで
再利用したからだろうか。
何か心当たりがある人いない?
2017/10/16(月) 19:01:35.62ID:NWh3qE6H0
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2017/2017101602/0001.html?sj_PageID=GA1974751_00_0ball
ここで更新ボタンをONにするとスクロール位置がTOPになるのですが、保持する方法ありませんか?
Chromeでは保持してくれます。IEはダメでした。
2017/10/16(月) 19:11:07.40ID:NarzG01o0
>>56
> これアンインストールするとデスクトップに古いプロファイルを残すんだね。

いいえ
プロファイルをリフレッシュした際にデスクトップにバックアップは作りますが
2017/10/16(月) 22:56:50.56ID:jf8Hy/VM0
コンテキストメニューの「スクリーンショットを撮る」を消す方法ありますか?
2017/10/16(月) 23:08:44.25ID:HCtxVjGe0
スクショ機能自体を無効にしたらいいんじゃない
2017/10/16(月) 23:42:27.85ID:Qpmd/T+W0
>>59
extensions.screenshots.disabled
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 00:07:50.67ID:5svWuyKH0
Firefox更新したらアドブロック効かなくなったっぽいんだけど?
ほんとどんどん改悪されていくな
2017/10/17(火) 00:11:16.18ID:pJJiWYV10
アドバイスしたい人がいても、それだけじゃ回答のしようがないんじゃね
2017/10/17(火) 00:19:06.23ID:5svWuyKH0
あれ?さっきブロック効いてなかったけど
今見たら効いてた
よくわからん
さっきまでYahooトップに行ったら両サイドの広告とか動画の広告が出てたのよ
ちなみに使ってるのはuBlockoriginってやつ
2017/10/17(火) 05:54:36.20ID:hbK7eZHo0
【質問】Firefoxのウィンドウ幅を狭めで利用していると、
モスバーガーやJCBのサイトがスマホ用の画面で表示されてしまい、見にくい
幅を狭くしたままPC用のサイトを表示させる方法はありますか?
【バージョン】56.0
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
2017/10/17(火) 06:36:07.14ID:BiIOfAiq0
>>65
それらのサイトはレスポンシブデザインを採用していてウインドウ幅に合わせて
柔軟にレイアウトするようなCSSを使っているのです
別にスマートフォン向けの画面に切り替わるわけではありません

この動作が気に入らないのであれば
Firefoxの開発ツールのレスポンシブデザインモードで仮想のウインドウ領域を広げて固定してから
ウインドウ幅を狭めてやればいいんじゃないですかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況