!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
本家 http://www.vmware.com/
日本 http://www.vmware.com/jp.html
動画 http://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1
Player のダウンロード
http://www.vmware.com/go/get-player-jp
http://www.vmware.com/go/tryplayer
Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。
■ VMware社 は Dell に買収され、Dell Technologies に統合されました。
http://hardware.srad.jp/story/16/05/04/081212/
現在の無料版最新は VMware Workstation 14.0.0 Player
リリース日: 2017-09-26
【前スレ】
VMware総合スレ Part43
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1480602652/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
VMware総合スレ Part44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 6fad-e26K)
2017/10/10(火) 12:43:30.84ID:zqmyqeo+010102名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 6dad-CLk5)
2017/10/10(火) 12:44:54.85ID:zqmyqeo+01010 【Player と Workstation のバージョン対応】
virtualHW.version / Player / Workstation
・12 / - /12 Windows 10、Broadwell、4kモニタ、DirectX 10 対応
・11 / 7 /11 Windows 8.1 Update 、Haswell 拡張、VRAM 2GB 対応
・10 / 6 /10 Windows 8.1 、SSD パススルー 対応
・ 9 / 5 / 9 Windows 8 、USB 3.0 対応
・ 8 / 4 / 8 仮想 VT-X/EPT 対応、64 ビット命令対応 CPU 必須
・ 7 / 3.0 / 7.0 Windows 7、Aero 対応、PAE 必須
・ 7 / 2.5 / 6.5 ユニティ モード 搭載
・ 6 / 2.0 / 6.0 Direct3D 正式対応
・ 4 / 1.0 / 5.5 2way SMP の試験的サポート
・ 4 / -.- / 5.0 Direct3D の試験的サポート
Workstation 12 のその他の対応
http://www.vmware.com/jp/products/workstation/compare.html
OpenGL 3.3
自動サスペンド
IPv6 NAT
タブの独立機能
P2V: Windows 10 PC から仮想マシンへの移行
Windows 7 での USB 3.0 のサポート
virtualHW.version / Player / Workstation
・12 / - /12 Windows 10、Broadwell、4kモニタ、DirectX 10 対応
・11 / 7 /11 Windows 8.1 Update 、Haswell 拡張、VRAM 2GB 対応
・10 / 6 /10 Windows 8.1 、SSD パススルー 対応
・ 9 / 5 / 9 Windows 8 、USB 3.0 対応
・ 8 / 4 / 8 仮想 VT-X/EPT 対応、64 ビット命令対応 CPU 必須
・ 7 / 3.0 / 7.0 Windows 7、Aero 対応、PAE 必須
・ 7 / 2.5 / 6.5 ユニティ モード 搭載
・ 6 / 2.0 / 6.0 Direct3D 正式対応
・ 4 / 1.0 / 5.5 2way SMP の試験的サポート
・ 4 / -.- / 5.0 Direct3D の試験的サポート
Workstation 12 のその他の対応
http://www.vmware.com/jp/products/workstation/compare.html
OpenGL 3.3
自動サスペンド
IPv6 NAT
タブの独立機能
P2V: Windows 10 PC から仮想マシンへの移行
Windows 7 での USB 3.0 のサポート
3名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 6dad-CLk5)
2017/10/10(火) 12:45:55.00ID:zqmyqeo+01010 【ゲストマシンに割り当て可能な HW リソース】
cpu mem vram hdd
・16 64GB 2GB 8TB WS12 Player
・16 64GB 2GB 8TB Player 7
・16 64GB 256MB 8TB Player 6
・ 8 64GB 256MB 2TB Player 4 と 5
・ 8 32GB 256MB 2TB Player 3.1
・ 8 32GB 256MB 950GB Player 3
・ 2 8GB 128MB 950GB Player 2 と 2.5
・ 2 4GB 128MB 950GB Player 1.5 ※ゲスト全体で4GB
※ 32ビット ホストは ゲストmem:8GBまで
※ ブートドライブで 2TB超を使うには firmware = "efi" の指定が必要
WDDM 256MB VMware SVGA 3D ※Player 3 〜 6
XPDM 128MB VMware SVGA II
※ 他、AGP Aperture Size とかいろいろ微妙な違いがあるらしい
ID:BeiuDmFp0
>HW7 は、専用ビデオメモリ 最大1,280MB、共有システムメモリ 32MB固定 →最大約1.2GB
>HW10 は、専用ビデオメモリ 最大896MB、共有システムメモリ 最大700MB →最大約1.5GB
>HW12 は、専用ビデオメモリ 4MB固定、共有システムメモリ 最大約2GB →最大約2GB
古いバージョンをダウンロードできるリンク
http://softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/
WS12ではDX9世代のOSが遅くなるので .vmx の設定が必要(WS14では使えない?)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1451581476/190
>353 workstation11ってもうサポート終わってるの?
>└355 11は終わってるけど10は32bit環境のホスト維持のために継続サポートされてる
cpu mem vram hdd
・16 64GB 2GB 8TB WS12 Player
・16 64GB 2GB 8TB Player 7
・16 64GB 256MB 8TB Player 6
・ 8 64GB 256MB 2TB Player 4 と 5
・ 8 32GB 256MB 2TB Player 3.1
・ 8 32GB 256MB 950GB Player 3
・ 2 8GB 128MB 950GB Player 2 と 2.5
・ 2 4GB 128MB 950GB Player 1.5 ※ゲスト全体で4GB
※ 32ビット ホストは ゲストmem:8GBまで
※ ブートドライブで 2TB超を使うには firmware = "efi" の指定が必要
WDDM 256MB VMware SVGA 3D ※Player 3 〜 6
XPDM 128MB VMware SVGA II
※ 他、AGP Aperture Size とかいろいろ微妙な違いがあるらしい
ID:BeiuDmFp0
>HW7 は、専用ビデオメモリ 最大1,280MB、共有システムメモリ 32MB固定 →最大約1.2GB
>HW10 は、専用ビデオメモリ 最大896MB、共有システムメモリ 最大700MB →最大約1.5GB
>HW12 は、専用ビデオメモリ 4MB固定、共有システムメモリ 最大約2GB →最大約2GB
古いバージョンをダウンロードできるリンク
http://softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/
WS12ではDX9世代のOSが遅くなるので .vmx の設定が必要(WS14では使えない?)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1451581476/190
>353 workstation11ってもうサポート終わってるの?
>└355 11は終わってるけど10は32bit環境のホスト維持のために継続サポートされてる
4名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 05ec-XSap)
2017/10/10(火) 20:47:24.18ID:frZ0fLMq01010 973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa13-s+sM)[] 投稿日:2017/10/02(月) 11:12:22.80 ID:NNVXe4CIa
Player Ver.14 にしたら仮想マシンで3Dアクセラレーションが
使用できなくなって Player Ver.12.5.7 に再インストールしなおしたが、
自分の環境だけなのかな?
それともXPは切り捨て???
ホストOS:Windows10 64bit 1703 15063.632
ゲストOS:WindowsXP 32bit 5.1.2600
VM Tools 10.0.12
+++++++++++++++++++++++++++++++++
これマジ?
Player Ver.14 にしたら仮想マシンで3Dアクセラレーションが
使用できなくなって Player Ver.12.5.7 に再インストールしなおしたが、
自分の環境だけなのかな?
それともXPは切り捨て???
ホストOS:Windows10 64bit 1703 15063.632
ゲストOS:WindowsXP 32bit 5.1.2600
VM Tools 10.0.12
+++++++++++++++++++++++++++++++++
これマジ?
5名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ da75-B8PL)
2017/10/10(火) 21:01:56.66ID:/m3GvH5q01010 Player Ver.14 はインテル VTxだったかを有効にしないとインストールすら出来ない
これは BIOS で設定する必要がある
うちでは有効にしたらインストール出来て、使っている
ホスト Win10 Home 64bit 1703
これは BIOS で設定する必要がある
うちでは有効にしたらインストール出来て、使っている
ホスト Win10 Home 64bit 1703
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 555d-uT7z)
2017/10/10(火) 22:03:15.88ID:oGcsnQAv0 >>4
その後まで読めば自分で設定いじったせいだって書いてある
その後まで読めば自分で設定いじったせいだって書いてある
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9935-89ZN)
2017/10/14(土) 19:24:18.51ID:qFdNoY7C0 今、14から12にダウングレード中。
とうとうCore2Duo世代を切り始めたのね。
とうとうCore2Duo世代を切り始めたのね。
9名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-vAl1)
2017/10/14(土) 19:47:19.71ID:IlFA+5ika10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5356-BSx0)
2017/10/17(火) 02:00:15.88ID:r0fCZDUi0 PCemはvoodooのエミュレートできるんだな
vmwareはwin9x系で3D非対応だったから今度試すわ
vmwareはwin9x系で3D非対応だったから今度試すわ
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d0-csjo)
2017/10/18(水) 23:58:25.86ID:MJkXJMrq0 ホストFCUにアップしたらVMwareWorkStaion12.5.7のゲストがブリッジ接続できない
修復とVMware Bridge Protocolチェックはやった
助けて
修復とVMware Bridge Protocolチェックはやった
助けて
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e9c-/wYC)
2017/10/19(木) 00:09:55.93ID:kMY9Kn4r0 >>11
自分も今日FCUしたので12.5.7のゲストで入れてたWin10でチェックしてみたけど繋がったな
元々NATにしてて設定からブリッジにしてみたけど問題ない
ブリッジから再度NATにしたけど問題ない
なんなんだろうね
自分も今日FCUしたので12.5.7のゲストで入れてたWin10でチェックしてみたけど繋がったな
元々NATにしてて設定からブリッジにしてみたけど問題ない
ブリッジから再度NATにしたけど問題ない
なんなんだろうね
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e9c-/wYC)
2017/10/19(木) 00:19:37.17ID:kMY9Kn4r0 >>11
あと考えられるのはホストのセキュリティーソフトを一度全部無効にしてテストしてみる
無効にして繋がったらそのセキュリティーソフトのバージョンを上げてみるくらいかな
自分はESET使ってるがFCU対応バージョン公開されてるからアップデートするなら入れろってメール来たよ
あと考えられるのはホストのセキュリティーソフトを一度全部無効にしてテストしてみる
無効にして繋がったらそのセキュリティーソフトのバージョンを上げてみるくらいかな
自分はESET使ってるがFCU対応バージョン公開されてるからアップデートするなら入れろってメール来たよ
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ad0-/wYC)
2017/10/19(木) 00:28:23.40ID:xorFhFx6015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ad0-/wYC)
2017/10/19(木) 00:49:50.19ID:xorFhFx60 修復じゃなくて上書きで再インストールしたらできた・・・
よく分からん・・・
よく分からん・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e9c-/wYC)
2017/10/19(木) 00:52:57.59ID:kMY9Kn4r0 >>15
解決おつw
解決おつw
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ec-/wYC)
2017/10/19(木) 01:16:14.28ID:wvVthjfU0 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1507420810/299
299 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/10/18(水) 23:59:05.15 ID:nkrhyYey
ホストFCUにアップしたらVMwareWorkStaion12.5.7のゲストがブリッジ接続できない
修復とVMware Bridge Protocolチェックはやった
助けて
299 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/10/18(水) 23:59:05.15 ID:nkrhyYey
ホストFCUにアップしたらVMwareWorkStaion12.5.7のゲストがブリッジ接続できない
修復とVMware Bridge Protocolチェックはやった
助けて
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ad0-/wYC)
2017/10/19(木) 01:19:16.52ID:xorFhFx60 >>17
any problem at all?
any problem at all?
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e24-/wYC)
2017/10/19(木) 01:22:15.17ID:CgJA9yg10 解決したなら向こうにも書いとけよ
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d635-wYkv)
2017/10/19(木) 04:40:51.86ID:j4Ci0C0R0 14にしたら、Logiマウスのサイドボタンを受け付けなくなったぞ。
これ解決できた人おる?
これ解決できた人おる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 高市首相、G20初日に19人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も ★2 [ぐれ★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 千晴とかいうやべーの
- ↓こいつ嫌い
- 年末ジャンボは買ったほうがいい
- 色んな店が二郎系パクってるって事は食事のトップジャンルは二郎系なんだよな
- 絶対に叩かれず愛され人気になり伸びるスレを立てる方法
- Fラン大学とかいう幼稚園wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
