2chの仕様変更(dat廃止、APIでスレ取得)で使えなくなった専用ブラウザを
dat廃止後でも使えるようにするためのプロクシについて語るスレです。
まとめサイト
http://prokusi.wiki.fc2.com/
前スレ
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?18串目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1488358985/
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?19串目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/05(木) 21:58:07.97ID:rBJUQrnP0
2018/03/20(火) 16:52:59.65ID:itW+z2Sz0
>>480
アパカッ!!
アパカッ!!
2018/03/20(火) 17:16:35.77ID:SSY5mQ6b0
2018/03/20(火) 17:35:11.92ID:RdaQ9qcA0
やっちまったな
2018/03/20(火) 17:35:48.75ID:7fFGIWlr0
>>488
virus totalに投げておけ
virus totalに投げておけ
2018/03/20(火) 17:39:54.34ID:L1TxZlw30
>>488
誤検出に感染したウイルスソフトでも入れてるの?
誤検出に感染したウイルスソフトでも入れてるの?
2018/03/20(火) 17:52:52.47ID:oUiz40qU0
>>490
投げておいた
投げておいた
2018/03/31(土) 12:19:41.94ID:lIqD7J1g0
2018/03/31(土) 12:29:58.03ID:cjFjUJnP0
そんな古いの動くわきゃねーだろ
2018/03/31(土) 12:32:22.46ID:lMh30icf0
>>493
JaneStyleの話ならUAを変更しないと駄目
JaneStyleの話ならUAを変更しないと駄目
2018/03/31(土) 13:16:48.67ID:lIqD7J1g0
>>494-495
どうも
wiki更新されてないのか
ずっとFiddlerでXeno使ってたからどこにあるのかよくわからない。
どのスレッドに新しい謎の文字列ありますか?
UAだけでなくHMKeyとAppKeyも使えなくなってますか?
どうも
wiki更新されてないのか
ずっとFiddlerでXeno使ってたからどこにあるのかよくわからない。
どのスレッドに新しい謎の文字列ありますか?
UAだけでなくHMKeyとAppKeyも使えなくなってますか?
2018/03/31(土) 13:32:20.43ID:dtdyfup/0
html串を使ってるから詳しくは知らんけど例えば2chAPIProxyを落として
設定ファイルを開けば分かりそうな気が
設定ファイルを開けば分かりそうな気が
2018/03/31(土) 13:33:36.71ID:Cw0UgoFm0
2chでは弾かれなかったが、5chだとMozilla/3.0が弾かれるのでMozilla/4.0とか5.0とかにしとけばいい
2018/03/31(土) 13:58:59.84ID:Nz2a/zrv0
2018/03/31(土) 13:59:48.88ID:lIqD7J1g0
レスくれた人、全員ありがとう
Mozilla/5.0 (compatible; JaneStyle/3.83)
にした。
その後、could not resolve hostnameとかでていた。
proxy2chでapi server指定してなかったのを設定したら動いた。
API gateway server: api.5ch.net
APIじゃないほうのUAは設定したほうがいいのかな?使用ブラウザの
Global User-Agent:
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:59.0) Gecko/20100101 Firefox/59.0
にしたけど、Firefoxであることは通知しないほうがいいのかよくわからない。
Global User-Agent: は設定しなくても読み込めるようす
Mozilla/5.0 (compatible; JaneStyle/3.83)
にした。
その後、could not resolve hostnameとかでていた。
proxy2chでapi server指定してなかったのを設定したら動いた。
API gateway server: api.5ch.net
APIじゃないほうのUAは設定したほうがいいのかな?使用ブラウザの
Global User-Agent:
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:59.0) Gecko/20100101 Firefox/59.0
にしたけど、Firefoxであることは通知しないほうがいいのかよくわからない。
Global User-Agent: は設定しなくても読み込めるようす
2018/04/01(日) 07:55:30.24ID:9EYDBkqP0
proxy2chはよく知らないが
5chがブラウザのUAチェックするときはバージョンで弾くようになった
Operaにはなぜかルーズで相当古くても通すけど
5chがブラウザのUAチェックするときはバージョンで弾くようになった
Operaにはなぜかルーズで相当古くても通すけど
2018/04/01(日) 10:21:37.19ID:EMZ1uAVG0
5ch.net が通さないのは
Mozilla/3.0
Mozilla/3.0
2018/04/02(月) 15:24:43.08ID:0JSXq+Gz0
http串で喪女板が見れない
2018/04/02(月) 16:22:18.58ID:Jh5Vv/5B0
東アジアもだなー
なんかまた始めたみたい
なんかまた始めたみたい
2018/04/04(水) 20:28:05.71ID:U/S4hEBt0
帰ってきたら読めなくなってやんの
2018/04/04(水) 21:26:08.53ID:U/S4hEBt0
お、直ったか
2018/04/04(水) 22:11:24.17ID:q0pmTH8g0
アズリムやっぱり手術受けてた
2018/04/04(水) 22:12:18.32ID:q0pmTH8g0
おっと誤爆
2018/04/05(木) 00:21:52.47ID:lIdnr+NK0
昨日の昼は一瞬だけどweb2.0つーかそれ以上のjavascript使いまくりのread.cgiになってた
ブラウザからどう書き込めばいいのか分からないくらいのUIだった
恒久的な変更と思ってたのでスクショ撮らなかったけどとっときゃよかった
ブラウザからどう書き込めばいいのか分からないくらいのUIだった
恒久的な変更と思ってたのでスクショ撮らなかったけどとっときゃよかった
2018/04/05(木) 10:27:00.90ID:48v1vKrl0
itestみたくなるのかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/12(木) 12:49:24.27ID:2ynLKabv0 また読み込めなくなっとるなぁ
2018/04/12(木) 12:53:05.78ID:o9/3D4c50
PINKのAPI壊れてるよね
タブが全部datになっちゃったよ
タブが全部datになっちゃったよ
2018/04/12(木) 13:51:49.00ID:FerRy4YD0
やっぱりPINK読めないのか
2018/04/12(木) 15:36:21.21ID:FerRy4YD0
あ、読み込めた。何やねん(´・ω・`)
2018/04/17(火) 16:08:57.38ID:9EuObRT30
すみませんが、どなたか助けてください
かちゅ〜スレで聞いたのですが、こちらの方が良いかと思いまして・・・
このスレ↓が開けません
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 187
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1523945638/
2chAPIProxyの拡張設定タブの
2chへのアクセスにhttps(TLS)を利用する、と
2chのhttpsをhttpに置換する、にチェックを入れて
変更を保存をクリックしましたが開けません
どうしたいいでしょうか?
かちゅ〜スレで聞いたのですが、こちらの方が良いかと思いまして・・・
このスレ↓が開けません
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 187
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1523945638/
2chAPIProxyの拡張設定タブの
2chへのアクセスにhttps(TLS)を利用する、と
2chのhttpsをhttpに置換する、にチェックを入れて
変更を保存をクリックしましたが開けません
どうしたいいでしょうか?
2018/04/17(火) 16:23:18.30ID:9EuObRT30
すみません、>>515ですが、何故かわかりませんが、今開けました
お騒がせしました
お騒がせしました
2018/04/17(火) 16:34:50.37ID:wvBMwY9N0
いいよなあ
ナマポ貰って2ch三昧の生活か
ナマポ貰って2ch三昧の生活か
2018/04/17(火) 20:35:34.29ID:se0wOiEn0
ナマポ+障害年金のブルジョワか
2018/04/17(火) 21:02:00.86ID:utMMgUWE0
すげー羨ましい
2018/04/17(火) 21:04:17.72ID:CvXidnQ20
うつ病程度でナマポや障害年金でないだろ
2018/04/18(水) 08:38:13.23ID:6ZltyJaS0
2chのスレ開けないだけでも気分の上がり下がりやばいのかなw
2018/04/18(水) 11:25:46.59ID:blon1bZm0
何か知らんが俺もhttpsのスレ開けんぞ
2018/04/18(水) 16:23:49.42ID:5lqNMyMB0
そうですか。
2018/04/18(水) 19:09:06.06ID:eqh7RrQ80
俺のJaneXeno+2chapixyでは>>515が挙げたhttps接続のスレも問題なく扱えてる
2018/04/18(水) 23:20:10.29ID:bYIOHSoB0
2018/04/21(土) 23:02:27.13ID:Qf1vLtaH0
何度ももdatの取得に失敗するのは何なんだろう?
更新何度かすれば最終的に成功するけど書き込み成功した後の読み込みが失敗とかもよくある
更新何度かすれば最終的に成功するけど書き込み成功した後の読み込みが失敗とかもよくある
2018/04/21(土) 23:04:22.56ID:LD12ZEwh0
それがAPIの実力だよ
2018/04/21(土) 23:59:06.37ID:IJZU/aIn0
Live5chでもちょくちょくなるからapiサーバーの問題だと思ってる
つうか、いまの5ch(2ch)ってapi.5ch.netがDoS攻撃されたら全サーバーが終わりなんでしょ
これって某国がF5アタックとかで板単位にするよりapiサーバーがやれたらヤバイんじゃ?
つうか、いまの5ch(2ch)ってapi.5ch.netがDoS攻撃されたら全サーバーが終わりなんでしょ
これって某国がF5アタックとかで板単位にするよりapiサーバーがやれたらヤバイんじゃ?
2018/04/22(日) 00:22:41.35ID:5nWj73PB0
cloudflare飛ばすって相当だよねw
2018/04/22(日) 00:37:17.46ID:7JcdIqYS0
>>529 情弱まるだし
2018/04/22(日) 02:58:49.82ID:YDHJkhlp0
>>527-528
そういう事かーありがとう
そういう事かーありがとう
2018/04/22(日) 05:20:10.14ID:GkHZuYhI0
FBIのほうから来ました
2018/04/22(日) 14:36:23.07ID:wEyXT9jY0
お帰りくださいありがとう
2018/04/29(日) 00:51:52.90ID:2Cxsici00
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1521284250/403
・TLSのClient Hello -> Random -> Session ID または ExtensionのSessionTicket
を使いまわしできていない模様 (Session ID Length: 0 または SessionTicketも同様)。
毎回フルハンドシェイクと思われ(5chを重くしてる張本人、またdatの取得が遅い原因)。
リロードする寸前にOpenSSLの解放系が幾つか呼ばれてるからそうだろうと思った。
一般ブラウザではちゃんと使いまわしされ、TLSセッション再開できている。
http://zentoo.hatenablog.com/entry/2015/11/29/145906
https://qiita.com/n-i-e/items/bb0e582011a5b1f9c28d
https://qiita.com/saka1_p/items/9976f972b9f6c1e89f51
https://techblog.yahoo.co.jp/infrastructure/ssl-session-resumption/
https://blog.cloudflare.com/tls-session-resumption-full-speed-and-secure/
https://www.ietf.org/rfc/rfc5077.txt
・毎回切断前にEncrypted Alertを送信して切断している(close_notifyだろう)。
合法と思われる。keep-aliveやcloseとも関係するはず。
使いまわしてる場合
TLSv1.2 Record Layer: Handshake Protocol: Client Hello
Random
Session ID Length: 32
Session ID: ...
TLSv1.2 Record Layer: Handshake Protocol: Client Hello
Extension: SessionTicket TLS
Type: SessionTicket TLS (0x0023)
Length: 255
Data (255 bytes)
結論:
OpenSSLのdllやめるか、ちゃんと作れ。あちこち重くなる。
・TLSのClient Hello -> Random -> Session ID または ExtensionのSessionTicket
を使いまわしできていない模様 (Session ID Length: 0 または SessionTicketも同様)。
毎回フルハンドシェイクと思われ(5chを重くしてる張本人、またdatの取得が遅い原因)。
リロードする寸前にOpenSSLの解放系が幾つか呼ばれてるからそうだろうと思った。
一般ブラウザではちゃんと使いまわしされ、TLSセッション再開できている。
http://zentoo.hatenablog.com/entry/2015/11/29/145906
https://qiita.com/n-i-e/items/bb0e582011a5b1f9c28d
https://qiita.com/saka1_p/items/9976f972b9f6c1e89f51
https://techblog.yahoo.co.jp/infrastructure/ssl-session-resumption/
https://blog.cloudflare.com/tls-session-resumption-full-speed-and-secure/
https://www.ietf.org/rfc/rfc5077.txt
・毎回切断前にEncrypted Alertを送信して切断している(close_notifyだろう)。
合法と思われる。keep-aliveやcloseとも関係するはず。
使いまわしてる場合
TLSv1.2 Record Layer: Handshake Protocol: Client Hello
Random
Session ID Length: 32
Session ID: ...
TLSv1.2 Record Layer: Handshake Protocol: Client Hello
Extension: SessionTicket TLS
Type: SessionTicket TLS (0x0023)
Length: 255
Data (255 bytes)
結論:
OpenSSLのdllやめるか、ちゃんと作れ。あちこち重くなる。
535名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/02(水) 02:08:54.49ID:r0U9e8gF0 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1515481789/
このスレ取得出来ない
ブラウザでみると Gone. と出る
最新のクロームでも無理
Androidだと行けるんだが何で
このスレ取得出来ない
ブラウザでみると Gone. と出る
最新のクロームでも無理
Androidだと行けるんだが何で
2018/05/02(水) 02:11:29.27ID:UIOTLgd+0
Chromiumで開けたけど1000レス完走してる
2018/05/02(水) 02:12:27.40ID:UIOTLgd+0
ついでに2chproxy.pl+Xenoでも開けた
2018/05/02(水) 06:12:41.15ID:wx3uJqrj0
クローム最新版でダメ
firefox esrも無理
2chapiProxy+xenoでも開けない
Windows7だから?
firefox esrも無理
2chapiProxy+xenoでも開けない
Windows7だから?
2018/05/02(水) 09:58:47.46ID:fOKKP7rL0
2018/05/02(水) 10:56:56.91ID:+h/hUsz+0
先日もAPIの調子が悪くて読めない時期があった
いつの間にか直ってたけど
どうしても読み込みたければhtmlから変換するしかない
いつの間にか直ってたけど
どうしても読み込みたければhtmlから変換するしかない
2018/05/02(水) 11:11:31.38ID:TxQrFIo80
430名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 07:37:13.37ID:+AFXUStm0
このところの 5ch が重かったり鯖落ちしたりというのは
5ch 自体の問題やネットワークの問題もあるが
実はアホの山下謹製専ブラ Jane Style 4.00版のせいだと判明した
これのTLS対応に欠陥があり、毎回フルハンドシェイクを行って鯖の負荷を増大させていた
その他にもツッコミどころ満載のクソソフトなので
使っている人を見かけたらすぐにゴミ箱に捨てるように言ってほしい
このところの 5ch が重かったり鯖落ちしたりというのは
5ch 自体の問題やネットワークの問題もあるが
実はアホの山下謹製専ブラ Jane Style 4.00版のせいだと判明した
これのTLS対応に欠陥があり、毎回フルハンドシェイクを行って鯖の負荷を増大させていた
その他にもツッコミどころ満載のクソソフトなので
使っている人を見かけたらすぐにゴミ箱に捨てるように言ってほしい
2018/05/02(水) 11:43:07.27ID:mt4t49dC0
>>541
もうJane Style 4.00はUAで弾こうぜ
もうJane Style 4.00はUAで弾こうぜ
2018/05/02(水) 11:59:36.73ID:ZUFFsRiO0
串だって毎回フルハンドシェイクだと思うんだが
セッションの使い回しをしてる串ってあるのか?
Jane Styleの良くない点は最初のセッションがkeep-aliveでJane Style終了するまでセッションが生きている点だね
セッションの使い回しをしてる串ってあるのか?
Jane Styleの良くない点は最初のセッションがkeep-aliveでJane Style終了するまでセッションが生きている点だね
2018/05/02(水) 12:27:40.27ID:mn/JVIkj0
>>543
API串は通信内容を改変してるんだから
元ブラウザがhttpsで通信していたら無理だし
元ブラウザがhttpで通信しているものをわざわざhttpsにして送る意味はない
つまり、よほど意味のない下手な作りをしていない限り、TLSでの通信自体をやっていない
API串は通信内容を改変してるんだから
元ブラウザがhttpsで通信していたら無理だし
元ブラウザがhttpで通信しているものをわざわざhttpsにして送る意味はない
つまり、よほど意味のない下手な作りをしていない限り、TLSでの通信自体をやっていない
2018/05/02(水) 12:41:34.12ID:+h/hUsz+0
APIを使う専ブラはそもそもhttpsなんて想定してないでしょ
2018/05/02(水) 13:23:12.67ID:YlITX5lS0
あれ5chのSSLというかTLSってcloudflareがやってんじゃないの?
2018/05/02(水) 13:32:59.72ID:iPzOKnml0
2018/05/02(水) 16:18:49.19ID:m7aXPGy50
>>544
API串は基本TLSで通信してるでしょ
API串は基本TLSで通信してるでしょ
2018/05/02(水) 16:55:01.77ID:Q/lB9w3Q0
APIはhttps前提だからな。
2018/05/02(水) 17:36:32.37ID:icsKthAE0
>>535
2chApiProxy+Xenoで問題なし
2chApiProxy+Xenoで問題なし
2018/05/03(木) 21:53:10.60ID:bTQQ9vCa0
>>535の1000は4/15で半月も前に落ちてるから
普通に過去ログをhtmlで読めばいいだけじゃない
普通に過去ログをhtmlで読めばいいだけじゃない
2018/05/03(木) 22:56:32.89ID:8M81zb9b0
Goneはアクセス規制(短時間にリロードを繰り返すとなる)
回避策はモデムの電源を切ってIPを変えるぐらい
回避策はモデムの電源を切ってIPを変えるぐらい
2018/05/04(金) 22:30:47.66ID:aY2lMOnk0
>>541
FREAKの影響はかなり大きい。
FREAKの情報を提供しているfreakattack.comによれば、HTTPSサーバーの26.3%が潜在的に危険だという。
クライアントに至ってはさらに影響が甚大だ。
Internet Explorer、Chrome、Safari、Opera、AndroidのデフォルトブラウザーなどのWebブラウザーにとどまらず
数多くのTLSクライアントライブラリにこの脆弱性があったため、SSL/TLSを利用する多くのソフトが危険となりうる。
https://the01.jp/p000146/
無関係?
FREAKの影響はかなり大きい。
FREAKの情報を提供しているfreakattack.comによれば、HTTPSサーバーの26.3%が潜在的に危険だという。
クライアントに至ってはさらに影響が甚大だ。
Internet Explorer、Chrome、Safari、Opera、AndroidのデフォルトブラウザーなどのWebブラウザーにとどまらず
数多くのTLSクライアントライブラリにこの脆弱性があったため、SSL/TLSを利用する多くのソフトが危険となりうる。
https://the01.jp/p000146/
無関係?
2018/05/05(土) 15:47:48.83ID:D8riprBo0
2018/05/07(月) 20:12:04.73ID:8fPa0iVq0
この時間のAPI鯖ほとんどDAT取得失敗するじゃないか
2018/05/07(月) 20:48:59.36ID:28GxdHS+0
山下がクソすぎて
2018/05/07(月) 21:53:32.50ID:Qhmce+9c0
ほんと糞鯖だな
2018/05/07(月) 23:07:42.33ID:gY3bqGWN0
>>546
だよな
だよな
2018/05/07(月) 23:19:13.77ID:TRdL3Trz0
今日取得失敗多すぎ
2018/05/08(火) 00:53:29.82ID:PBZijEz20
なんだ。てっきりおま環だとおもってたら
561名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/08(火) 02:37:35.21ID:Ku5e9j7J0 ちょっと通りますね
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 703 -> 702:Get subject.txt OK:Check subject.txt 703 -> 703:Overwrite OK)0.64, 1.09, 1.24
age subject:703 dat:702 rebuild OK!
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 703 -> 702:Get subject.txt OK:Check subject.txt 703 -> 703:Overwrite OK)0.64, 1.09, 1.24
age subject:703 dat:702 rebuild OK!
2018/05/08(火) 03:55:11.82ID:rz8gCNlT0
924スレでやれバカ
2018/05/08(火) 12:45:24.39ID:mnuFho+W0
2018/05/08(火) 19:55:59.22ID:Gnr6x+YZ0
httpだと軽いのにAPI経由だと重い
管理人よ読んでたらなんとかして
管理人よ読んでたらなんとかして
2018/05/08(火) 21:01:39.11ID:MpT1AtN40
>>563
レスとしては反映されないけど復帰の作業自体はできるよ
ただスレ一覧が壊れててほとんどのスレが見えないような時には
ログを持ってない924スレが上がってくるのを待つよりは
その時見えてるスレかログを持ってるスレで復帰した方が早いってのはある
924スレが見えていれば当然そこでやるけどね
レスとしては反映されないけど復帰の作業自体はできるよ
ただスレ一覧が壊れててほとんどのスレが見えないような時には
ログを持ってない924スレが上がってくるのを待つよりは
その時見えてるスレかログを持ってるスレで復帰した方が早いってのはある
924スレが見えていれば当然そこでやるけどね
2018/05/08(火) 21:24:14.68ID:s9wY8Rie0
他から924の数字だけを引っ張ってくればいいんだけどね
というより、普通のブラウザで板を開いて、普通のブラウザで924に書けば済む
板をブラウザで開けない専用ブラウザのことは知らん
というより、普通のブラウザで板を開いて、普通のブラウザで924に書けば済む
板をブラウザで開けない専用ブラウザのことは知らん
2018/05/08(火) 22:18:41.43ID:mnuFho+W0
2018/05/08(火) 22:46:08.53ID:lAV/Srkp0
いややめたほうがいい。
書けないスレに書くと変な荒らし対策発動する可能性もある。
書けないスレに書くと変な荒らし対策発動する可能性もある。
2018/05/08(火) 23:39:54.48ID:3Cd7jpaX0
エラー扱い(924スレには書けない)だからやり過ぎれば天使が来るね
それで問題ないだろ
頻繁に復帰かける方がサーバ負荷になるわ
それで問題ないだろ
頻繁に復帰かける方がサーバ負荷になるわ
2018/05/09(水) 00:22:48.70ID:zGBhSTuo0
そこまで問題視するほど負荷がかかるものなのか?
ヤバイ機能なら、一般人に操作できるようにはしないんじゃないか
どこのスレに書き込むか、については、文句がある奴は自分でやれ、と思う
ヤバイ機能なら、一般人に操作できるようにはしないんじゃないか
どこのスレに書き込むか、については、文句がある奴は自分でやれ、と思う
2018/05/09(水) 02:55:05.68ID:cxejgl/h0
たかが1回板復帰かけたぐらいでスレチの話題でレス流してるほうがよっぽど有害じゃボケ
2018/05/09(水) 04:36:00.97ID:zGBhSTuo0
だったら黙ってろ
2018/05/09(水) 12:42:32.69ID:QRQ+6+da0
この板自治スレも雑談スレもないしと思ったけどテストスレがあるな
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784920/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1493784920/
2018/05/13(日) 19:31:43.21ID:8pqWYXGy0
Proxy sample
https://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/API%E4%BB%95%E6%A7%98
このページのrubyのサンプルを5ch向けに書き換えたんだが、うまく動かない
コード自体古くなってんのかな?
書き換えた個所は
apiのURLを2ch→5chにして
UAのMozilla/5.0をMozilla/3.0
にした。
rubyのサンプルで以下のようになる
irb(main):251:0> dat=getDAT('anago','software','1424327586',sid)
=> "ng (not valid)"
https://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/API%E4%BB%95%E6%A7%98
このページのrubyのサンプルを5ch向けに書き換えたんだが、うまく動かない
コード自体古くなってんのかな?
書き換えた個所は
apiのURLを2ch→5chにして
UAのMozilla/5.0をMozilla/3.0
にした。
rubyのサンプルで以下のようになる
irb(main):251:0> dat=getDAT('anago','software','1424327586',sid)
=> "ng (not valid)"
2018/05/13(日) 20:03:03.74ID:sxYEEvmy0
APIで過去ログ取るなら浪人が必要になる。
2018/05/13(日) 20:03:15.26ID:SLnApV4a0
Mozilla/3.0みたいな古いUAは弾かれる
2018/05/13(日) 20:15:39.62ID:7P80xR3b0
単に>>574は書き間違いだろ
codepadサンプルを見れば、2ch、3.0なんだから
書き換えるとするなら、5ch,5.0ってことになるし
あとAPIは生きているスレしか取得できないんで、softwareならeggにある現行スレ以外だとエラーになるよ
codepadサンプルを見れば、2ch、3.0なんだから
書き換えるとするなら、5ch,5.0ってことになるし
あとAPIは生きているスレしか取得できないんで、softwareならeggにある現行スレ以外だとエラーになるよ
2018/05/13(日) 20:21:43.32ID:sxYEEvmy0
いや、それ以前にサンプルコードは色々端折り過ぎてて、
まともに動くとは思えない。
エラー処理が一切無いから、原因追求も難しい。
まともに動くとは思えない。
エラー処理が一切無いから、原因追求も難しい。
2018/05/13(日) 20:28:17.20ID:7P80xR3b0
ただ、not validになるのかは怪しい
正常なら、404とか301とかそんな感じになると思うし
3.0のままなら、なんだったけな、403とかになったはず
not validからは何か不正なパラメタを指定したように感じるね
その2箇所だけの修正なら実際の通信エラーが表示されてしかるべきだと思う
正常なら、404とか301とかそんな感じになると思うし
3.0のままなら、なんだったけな、403とかになったはず
not validからは何か不正なパラメタを指定したように感じるね
その2箇所だけの修正なら実際の通信エラーが表示されてしかるべきだと思う
2018/05/13(日) 21:33:50.16ID:8pqWYXGy0
ああ、すみません。
書き換えたのは5ch,5.0です。
ただ、このスレッドを取りに行ってもnot validになるんで、サンプルコード自体がいけてないのかな?
と思ってます。
janeとかJDとか2chブラウザのコード見ているともう少し複雑かと
irb(main):294:0> dat=getDAT('egg','software','1507208287',sid)
=> "ng (not valid)"
書き換えたのは5ch,5.0です。
ただ、このスレッドを取りに行ってもnot validになるんで、サンプルコード自体がいけてないのかな?
と思ってます。
janeとかJDとか2chブラウザのコード見ているともう少し複雑かと
irb(main):294:0> dat=getDAT('egg','software','1507208287',sid)
=> "ng (not valid)"
2018/05/13(日) 21:46:13.77ID:lUC/h8UF0
そもそもSessionIDはちゃんと取得出来てる?
2018/05/13(日) 22:59:14.82ID:sxYEEvmy0
"ng (xxx)"は通信自体は問題無いが、dat取得時のPOSTのbody部が
間違ってる場合(API鯖自体に問題無いのが前提)。
認証時のPOSTも、body部の"CT"、"HB"がnullだし。
APIKEYもJaneStyleの最初の古いヤツだし、ほんとに動作してたのかも
全く不明。
間違ってる場合(API鯖自体に問題無いのが前提)。
認証時のPOSTも、body部の"CT"、"HB"がnullだし。
APIKEYもJaneStyleの最初の古いヤツだし、ほんとに動作してたのかも
全く不明。
2018/05/14(月) 06:08:33.77ID:8d1R2dqD0
>>581
sessionIDは取得できている
irb(main):293:0> sid=authenticate()
=> "6698302U3123Y4387Q03446T43482C03123Z57556X03947R28774r67625u71309u46811b77728q47895k7326y5689g52726O1206E24213i09638i51437j2858C47440J96879e9113I06390U20734T90868529X9194X32018Z"
sessionIDは取得できている
irb(main):293:0> sid=authenticate()
=> "6698302U3123Y4387Q03446T43482C03123Z57556X03947R28774r67625u71309u46811b77728q47895k7326y5689g52726O1206E24213i09638i51437j2858C47440J96879e9113I06390U20734T90868529X9194X32018Z"
2018/05/20(日) 19:08:50.90ID:L6IbgpTK0
最近Gone.が多いな
2018/05/20(日) 19:11:30.29ID:1xQGyfg40
あれはアクセスする頻度でIPごとに出てるんだよ
2018/05/20(日) 19:11:57.44ID:L6IbgpTK0
>>552
そうだったのか…
そうだったのか…
2chAPIProxy更新
https://www.axfc.net/u/3912766?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigcxBIK1trPpHmvwbnQ
「datの取得に失敗しました」と出る際の返答をJane系のブラウザでは403に変更
したらばへの接続にHttpsを使用するように
FiddlerCore4.dllの更新
https://www.axfc.net/u/3912766?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigcxBIK1trPpHmvwbnQ
「datの取得に失敗しました」と出る際の返答をJane系のブラウザでは403に変更
したらばへの接続にHttpsを使用するように
FiddlerCore4.dllの更新
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… [BFU★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★7 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 「高市人気」どこに? 自民候補が福島市長選で大敗、葛飾区議選でも苦戦 衆院早期解散論に冷や水 [1ゲットロボ★]
- 【ホタテ】中国が水産物輸入停止を伝達「ビクビクしながら…」北海道の水産業者からは落胆の声 [おっさん友の会★]
- 日銀「利上げなんだけど」高市さん「そういうことね、よしなに🙂」 [881878332]
- 高市早苗「つい言い過ぎた」公邸で一人ひきこもる😲 [861717324]
- 【悲報】普通の日本人「総理が高市さんになって日本が正常化していく…!」 [714769305]
- 日本人、ついに気づく「あれ、日本が対中国で取れる対抗措置ってなくない…?」 [931948549]
- JAL、ANA「国内線赤字です」「新幹線に負けるので値上げどころかセール連発で値下げします」👈ビジネス的にもう厳しくね [943688309]
- 外務省局長「答弁撤回は拒否する。薛剣はクビにしろ。訪日自粛やめろ。あと在留邦人の安全確保しろ」 [834922174]
