JustSystems ATOK総合スレ Part94 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 23:01:22.76ID:x6pHTAY90
ジャストシステムが開発・販売しているATOK総合スレです

ATOK.com
http://www.atok.com/

無料試用版
http://www.atok.com/try/

■前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part91
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1486724526/
JustSystems ATOK総合スレ Part92
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1490233295/
JustSystems ATOK総合スレ Part93
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496916919/
2017/11/05(日) 19:49:15.35ID:sXlk5ElY0
Iを打ちたい時は?
2017/11/05(日) 21:00:11.84ID:Tw4n1iAz0
圧倒的にガイジの敗北だろ
IMEのオンオフなんて頻度が少ない方がいいし、shift+i なんてガイジにガイジを上塗りやね
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 00:49:38.43ID:Ms9INdCP0
見栄を張りたいのは人間のさが かも知れませんけどね。

>日本語英語混在文

なんて見ると、普通は西洋史研究者が学会に発表する論文などを
連想するのですが、この人 >>426 はいったいどんな「日本語英語混在文」を
書いているのか、この掲示板に貼り付けてもらいたいもんですね。

※ (笑わないから、素直に「出頭」願いたい)
2017/11/06(月) 02:19:07.24ID:BKBy4pcV0
和欧混在文の例
JustSystems ATOK総合スレ Part94 [無断転載禁止]©2ch.net
2017/11/06(月) 02:47:55.19ID:Fu4HO1/70
おっ、また知識経験想像力皆無の年寄りガイジが来たぞ
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 02:58:05.61ID:Ms9INdCP0
素直に「出頭」願いたい

>>438
君は黙っていなさい。
2017/11/06(月) 03:03:33.57ID:+scEfvpU0
日本語英語が混在するケースなんて山ほどあるけど、何を勘違いされているのでしょうか?

ttps://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/

こんなの書いてたら一々IME ON/OFF面倒くさいよね。
え?これ「英語」じゃない!って?

「英文」はないですね。「英単語」ですね。
やっぱり英語じゃないと言い張るのでしょうか?

この人の場合、英文英単語に執着しそうな予感・・・論旨はそこじゃないですけど、そこになっちゃうのかなあ・・・
日本人なら日本語分かりそうなもんですが。
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 03:09:52.01ID:Ms9INdCP0
日英混在文とは、こんな文章を私は想定しています。

・米国南部旅行記ー日本人が見ようとしない本当の米国社会
・アルゼンチン現代史への一視点
・ドイツ近代史とバルト三国の歴史ースターリンだけが悪党だったのか
・英国留学中に漱石が格闘した外国書籍
2017/11/06(月) 03:13:45.85ID:+scEfvpU0
どう想定しようが自由ですが、論旨は「IME ON/OFFの手間」ですよ?
ずっとその話ですよね?

あなたの想定はどうであれ、論旨からすると上記の例でも十分であり、
あなたの想定に合うか合わないかが論旨ではないのです。

ご理解頂けただろうか?
2017/11/06(月) 03:24:26.07ID:BKBy4pcV0
>>441
その書き込みの中には英文も英単語も半角数字さえ入っていないよ。
おまけにダーシであるべきところが音引きになっている。
2017/11/06(月) 03:33:09.17ID:Fu4HO1/70
このガイ爺 ID:Ms9INdCP0 は論破されたら反論できずにスルーするだけで、
まるでそんなことなかったかのようにまた別の話題にガイ爺理論を押しつけて
連投するキチガイなので、マジレスしても無駄っぽ

妄想だが、JustSystemにこんな感じのキチガイクレームを入れまくったがゆえに
今のディープキチガイラーニングが搭載されたんじゃないかな
2017/11/06(月) 07:02:46.30ID:zswExsYt0
スレの流れざっと読んだけど、これは変質者の勝ち。ガイジは素直に負けを認めて引き下がって、どうぞ

まあ人生退くに退けない時ってあるけどな、今がそれなのかよく考えて
2017/11/06(月) 08:00:41.86ID:LS9A40C70
ひらがな入力のオレ様、低見の見物

(まさか「低見(ひくみ)」が変換できるとはAmazingだぜ)←混在文の例
2017/11/06(月) 10:09:44.00ID:aomaStAt0
IMEのon/offすら面倒 ステップが無駄という
そんなやつは、キーボード使うなよ
ATOKのショートカットがどうのこうの 以前の問題だわ
2017/11/06(月) 11:07:32.32ID:LS9A40C70
←[快適] キーストロークが少ない <(1)< キーストロークが多い <<(2)<< キーボード使わない [不快]→

>>447は(1)の不等号に微塵の価値も感じないのかもしれんが、
少なくとも不等号が完全に等号だとまでは主張しないだろ。
その上で、まあ言葉の綾ではあるが(2)の不等号が存在することも理解できるだろ。
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 11:17:17.36ID:Ms9INdCP0
ATOKを起動し、和文を書いていて、そのままIME/OFFにせずに、
どうやって欧文が入力できるのでしょうか?

# IME ON/OFF の切り替えが面倒だという人たちのご高説をお聞かせ願いたい。
2017/11/06(月) 11:19:39.10ID:qw6R5hE80
>>437
その文章を、日本語IMEのON/OFFしないで入力したキー入力の例も提示して。

こんな感じで(普通に日本語IMEを切り替えながら、文節変換するヒトの例ね)
sonobunsyouwo,[SPACE]nihongo[SPACE][全角/半角]ON/OFF[全角/半角]shinaide[SPACE]nyuuryokusita[SPACE]ki-nyuuryokunoreimo[SPACE]teijisite.[SPACE]
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 11:57:06.29ID:Ms9INdCP0
IME ON/OFF を切り替えるのが面倒だという人に送る
秀丸エディタ タスクバーアイコン。
マウスで、 漢 を押せば、ON/OFFがトグルで切り替わります。
デフォルトでは入っていないので、アイコンバーのカスタマイズが必要です。
http://2ch-dc.net/v8/src/1509936569245.jpg
2017/11/06(月) 12:06:48.78ID:LS9A40C70
ここでMacひらがな入力のオレ様がキーストロークの少なさを披露!!

そのぶんしょうを、にほんご[英数]IME[かな]の[英数]ON/OFF[かな]
しないでにゅうりょくしたキーにゅうりょくのれいもていじして。

実は>>420に触発されて、IME切り替えが頻繁で面倒な「!」「?」(ひらがな入力の弱点)だけは、
外部のキーカスタマイズアプリを使って、日本語入力中でも[⌥1][⌥/]で入力できるようにした。
>>420のおかげで快適になったけど、他人を蔑む表現は気に食わんので嫌い。
そして>>420がどういうキー設定にしているかは知らん。
2017/11/06(月) 12:11:06.17ID:LS9A40C70
入力中の[英数]キーを「半角英数入力文字種(A)」に設定しているので、
IMEを切ることなく続けざまに入力できるから、変換の[SPACE]は最後の一回だけだわ。
2017/11/06(月) 12:24:28.88
何で一々マウス触る必要なんかあるんですか(正論)
2017/11/06(月) 13:45:19.46ID:9hQFqZ5i0
IMEのスレなのに
何か読みづらいスレだなあw
2017/11/06(月) 14:27:28.26ID:Fu4HO1/70
>>ID:Ms9INdCP0
ガイ爺やっぱレス何も理解できてないだろ
痴呆老人は介護施設に隔離されとけよ

IME ON/OFF切り替えしなくても入力する方法は少なくとも既に二つの方法が書かれている

ま、これもなかったことになるんでしょうな
2017/11/06(月) 17:06:51.62ID:vTjJ1z0W0
俺は英語が不得意なので

あめいじんぐから変換でAmazingにする
じゃすとしすてむも変換でJustSystems

この方がスペルミスを気にしないで入力出来る

ジャストシステムって最後にs付くんやね、今の今まで気付かなかったw
2017/11/06(月) 19:55:00.95ID:+scEfvpU0
>>449
和文に英単語を混在するような書き方は日常茶飯事です。
あくまで適当なてっきとうな例:引数paramには文字列strと文字長lengthを渡します

>>451
面倒というのは「既に書かれていますが」なるべくホームポジションを崩さないようにしているからです。
なぜ特定のアプリケーションでしか使えず、しかもマウスを使うような使い方を提示するのですか?
論旨は何度も説明しているつもりですが、ご理解頂けないのでしょうか?

>>452
そのような使い方があるとこちらは書いているに過ぎないのですが、あちらは
あちらの使い方しか認めないような書き方に始まり、挙げ句の果てには変態呼ばわりです。
ガイジキチガイ認定されていることに違和感を感じませんけどね。
2017/11/06(月) 19:59:22.98ID:qw6R5hE80
自分自身の語学力に自信が無い自信があるので、
難解なワード(四字熟語や慣用句など)や外国語は
「とりあず打って、グーグル先生で確認する」のが
俺的に慣例化している。

ちょい上に出てきた「イバンカ」などの人名なんかは
「今、この瞬間に変換したい!」ってだけだから、
クラウドだろうがなんだろうが、辞書登録を待つだけ無駄だし。
2017/11/06(月) 20:37:38.86ID:etRRYlRV0
>>459
それなら辞典いらないじゃん、ATOK使う意味なし
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 21:22:54.31ID:Ms9INdCP0
>面倒というのは「既に書かれていますが」なるべくホームポジションを崩さないようにしているからです。

誰でもやっていることです。自慢する事柄ではありません。
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 21:25:40.75ID:Ms9INdCP0
>何で一々マウス触る必要なんかあるんですか(正論)

強要しているわけではありません。半角/全角 キーを
タイプしたくない ずぼらなお人 に向けた啓蒙宣伝ですね。
2017/11/06(月) 22:03:11.53ID:+scEfvpU0
>>461
話をそらさないで下さい。
まず、日本語英語混在文があることを認めましょう。
>>449はなかったことにするのですか?

あと、自慢話でもありません。
また、誰でもやっていることと言うのであれば、IME ONのまま使うことに
異論はないはずです。あなた自身が矛盾を繰り返しているのに気付きませんか?
2017/11/06(月) 22:42:46.14ID:NpcSTYi90
ずぼらな人はタイプ中にマウスこそ触りたくないだろ…
2017/11/06(月) 23:48:31.90ID:/NoP5oUJ0
ATOK大喜利のスレはここですか?
2017/11/07(火) 01:29:18.64ID:MH6ub0gL0
ノートPCのようにタッチパッドやらトラックポイント使えて、
ホームポジションから手を離さずに操作できるならそれもありかなと思うけど、
標準的なデスクトップPCのキーボード使ってるときにいちいち>>451のような操作はしないなぁ。
2017/11/07(火) 03:16:19.96ID:v0VHGjqh0
>>463
「日本語英語混在文」というのは、
1. ああああああああああaaaaaaaaああああああああああ
2. あああああaaa aaaaa aaaa a aaaa a aaaaaa aaa aaaa aaaaaaaaaa.あああああ
どっちだ? たぶん2.のほうなんだろうなあと想う。俺の連想は1.だけどな。

1. なら「ああああああああ」(便宜上引用符を付けた)と入力したあとcontrol+@でaaaaaaaaになる。
2. では半角スペースを入れたいために[スペース]キーを押すと日本語に変換されてしまうので、
aaaからピリオドまで英文として一気に入力したい。
だからIMEをOFFにする。終わったらまたIMEをONにする。
で、俺Macなんで分からんのだが、そのIMEをON/OFFするキー
(あるいは英数モードにするキー)は、とんでもなく遠い所にでもあるんか?
2017/11/07(火) 03:20:40.08ID:j9yhyG7F0
まだ言ってる馬鹿いるのかw
好きに使えばいいだろう
お互いに何言っても納得しないやつに
何を話しても無駄だろう
2017/11/07(火) 03:28:56.56ID:v0VHGjqh0
まあ、そうだな。ごめん。
2017/11/07(火) 03:42:02.87ID:s5w7aiSD0
以下、[無断転載禁止]等を入力する際に「」と打ってから左キーで戻して打つか「から始めて」で閉じる派の戦争勃発
2017/11/07(火) 04:54:51.66ID:ybZDPYFl0
ローマ字入力の運指を最適化するために か行 さ行 で S と Cと K を使い分ける方法
当然この辺もマスターしてんだろうね
2017/11/07(火) 05:38:08.05ID:W0SR/elC0
自分の使いたいようにすれば良いのに
どのやり方にだってメリットデメリットはある
なのに自分と違うやり方してだり、自分のやり方に理解を示さない者を
ガイジ呼ばわりしたりするから荒れるんだと思う
2017/11/07(火) 07:04:33.62ID:5qMeDYXp0
>>471
一音を入力するために、なぜアルファベットを2文字も入力するんですか。狂気の沙汰ですね。
2017/11/07(火) 07:07:17.64ID:ybZDPYFl0
話の流れがローマ字入力だからね
そんな事も分からんアホ?
2017/11/07(火) 07:56:25.93ID:amgjeG0d0
>>473
ひらがな入力派を代表してご無礼をお詫び申し上げます。

>>467
入力中の英数キーを半角入力文字種(A)にすれば、スペースも入力中のまま打てて便利だよ。
2017/11/07(火) 14:10:52.40ID:u8dRX8P+0
スペースキーはスペースを入力
変換キーは変換実行

これがわからないJustsystems
2017/11/07(火) 16:01:54.47ID:qBUh+X++0
>>476
よくわからんけど自分で好きなように設定したらいいんじゃないの?
「一発変換できなきゃ許さん」君みたいにデフォで設定されてないとアウトなの?
2017/11/07(火) 16:37:09.09ID:u8dRX8P+0
いや
これを既定としていることがおかしいと言っている
2017/11/07(火) 17:27:43.90ID:rFHxqmea0
書き込みの目的が
内容よりも主張することの方が優先ならば
討論板・雑談板・ニュース系板
などに移動した方が幸せだと思います
2017/11/07(火) 19:24:52.44ID:/TrrQsbQ0
>>478
若い人はそうなのかもな
2017/11/07(火) 19:40:48.86ID:MH6ub0gL0
英語キーボードには変換キーないからなぁ。
CapsLockが左下に、というキー配列にこだわってる人って今でもいるのかしら?
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 02:51:34.25ID:WBr6hfRc0
メーカーさん
2017/11/08(水) 10:37:59.06ID:GuXHJkCq0
ATOK電子辞書って神ソフトだよなあ
ブラウジング中調べたい言葉が有ればドラッグして直ぐ辞書が表示されるんだもの
只、IEとFirefoxでしか使えないしIEは論外でFirefoxはアドオンが必要
頼みの綱Firefoxもアドオンが使えなくなる可能性大
2017/11/08(水) 11:55:49.84ID:teFG2THE0
事故修復
2017/11/08(水) 12:16:47.07ID:bkgEHVi40
>>483
辞典
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 15:07:10.19ID:XcyAdFN80
質問です。
iPhoneのATOKの辞書をiOSの辞書に移すにはどうすればいいですか?
もしここの他に適当なスレがあったら誘導願います。
2017/11/08(水) 18:59:54.34ID:MFUK7JgV0
>>483
>IEとFirefoxでしか使えない
そんな制限あったっけ?
イミクルとは別の話なのかな
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 00:47:44.66ID:GrPHGzjV0
>>470
そんな貴方に贈る秀caps
カーソルが左に移動して、かっこ類の文字入力が便利になります。
http://hide.maruo.co.jp/index.html
「」→「|」  |がキャレットの意
{}→{|}
かっこ→『』→『|』
かっこ→【】→【|】
かっこ→《》《|》
かっこ→“”→“|”
http://2ch-dc.net/v8/src/1510155599327.jpg
2017/11/09(木) 01:31:51.49ID:Ws4KMfkB0
またガイ爺きよった
2017/11/09(木) 01:35:10.38ID:tfvpbAte0
秀丸()
2017/11/09(木) 02:27:24.05ID:nk6njRtS0
必死だな
2017/11/09(木) 07:00:17.73
古のオーパーツ、現存していたのか…
2017/11/09(木) 12:10:08.73ID:MGNDp5R10
禿丸イヤ
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 16:44:35.17ID:ryIvvVJq0
Windows10だがATOK2017とPSO2相性悪いな
2017/11/09(木) 19:57:08.12ID:dOCP9G450
情報ウィンドウを表示するのチェック外すと
少しマシになるかもしんないかもしんない
2017/11/10(金) 13:28:11.62ID:wDYXeO5F0
次期Windows 10に女子高生AI「りんな」がIMEとして実装
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1090730.html

なんぞこれw
2017/11/10(金) 14:06:25.00ID:HrSCGWVR0
お遊び機能の実装ってだけかな。
仮にATOKに同じようなお遊び機能が実装されても自分は使わないな。
2017/11/10(金) 14:59:13.86ID:JyIyKC5z0
ATOKの場合、新機能はもれなくバグまみれになるのでイラナイ。
2017/11/10(金) 15:02:52.74ID:zYCHZt9J0
コルタナとAI戦闘が始まっちゃうの
2017/11/10(金) 15:26:50.61ID:6fqVtouq0
PC内でJKの会話が始まるの?
2017/11/10(金) 15:46:28.41ID:xCBk3AWL0
パソコンがスマホ化してどうするよ?
2017/11/10(金) 16:29:43.34ID:tn6tq/fr0
ATOKが搭載したところで履歴のリスクが高まるだけだな
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 20:33:12.94ID:/F5tNp+Z0
角川類語新辞典ってどうやってインストールするんだろう
2017/11/10(金) 20:37:14.65ID:+pw1Xcrz0
>>503
持ってないから正確なとこは知らんけどセットアップ用のexeがあるんじゃないの?
2017/11/10(金) 21:32:27.45ID:WC4/2c7N0
>>503
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qasearchtop?MAIN=001001003005009
2017/11/11(土) 01:42:24.01ID:PzFWl2dP0
2017の連想変換なんか見辛いな
2017/11/11(土) 12:57:59.83ID:zLtDLFPg0
Windows10にしたのを機にATOK2009->ATOK2017にしてみたんだけど、
部分確定時に後続文字列を消して再描画し直す動きが、一部のソフトで目に見える位のスピードになってしまうので、ちょっと困った。

特にOpenTweenで酷い。
オプションいじってみてるんだけど解決方法が見つからない…
2017/11/11(土) 13:56:09.92ID:IytCepr50
FCUでGDI描画が重くなる不具合が出てるっぽいがその絡み?
15日のWindows Updateで修正される予定と見かけたが
2017/11/11(土) 14:04:57.06ID:mR9xPKuQ0
これ未だにGDIで描画してるんかね?
2017/11/11(土) 14:44:50.99
デビッドカードでpassport契約できますか?
2017/11/11(土) 14:45:35.31ID:Wvs3gU+Y0
>>510
できるよ!自分もそうしてる
2017/11/11(土) 15:08:47.67ID:zLtDLFPg0
>508
なるほど。
とりあえずWindows Update待ってみます。
2017/11/11(土) 15:28:06.38
>>511
ありがとうございました
2017/11/11(土) 15:58:08.81ID:Po4ZBlfo0
>>496
atokと変わらない変換精度だったりしてな
2017/11/11(土) 16:45:52.33ID:vOFnsvPK0
既に差が無い
2017/11/12(日) 01:08:28.47ID:BXPUWei30
素出煮佐賀内
2017/11/12(日) 01:28:23.56ID:U+/yqjr00
奇面組に出てきそうな名前だな。
2017/11/12(日) 02:00:07.97ID:hWg7bN170
いかるがちょう
怒るガチョウ @2017
2017/11/12(日) 05:46:24.26ID:5kGz//Du0
>>518
F2かF3を押してみて。
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 10:47:29.87ID:u46YKyJF0
2018の情報出た?
今年のプレミアムは何の辞書?
広辞苑第七版は?
2017/11/12(日) 11:43:47.96ID:oT3u/oeC0
ATOKで四則演算くらいできてもいいと思うが
公式機能でできますか?
2017/11/12(日) 12:32:44.82ID:3JHjoDe50
えっ
2017/11/12(日) 12:39:36.54ID:w9NvEBFH0
恐ろしい時代になってきたなぁ
2017/11/12(日) 13:31:26.17ID:BN7KbvAq0
うっているもの→売っているもの
と変換したいのに
うっているもの→売って居るもの
と、うって/いるもの を小分けして変換する2017
2017/11/12(日) 14:26:56.30ID:w9NvEBFH0
居る を一度学習してしまうと
その後ずっと出してくる
2017/11/12(日) 17:44:54.42ID:rlrzery30
>>521
またこのスレから新たな発明が
イノベーション大国ニッポン
2017/11/12(日) 18:21:43.83ID:7mUNNEGO0
と思ったらガラパゴスでした
2017/11/12(日) 20:13:22.83ID:s3LiF1b+0
ちょっと 521が考える要求仕様がどういうものか興味があるな
例えば
"ごわるさんは"
と入力してスペースを押下すると
"一・六六六六六六六六…"《循環小数》
って変換して欲しいのかな?

>>518
>怒るガチョウ
町名辞書が標準辞書セットに入ってなくても
うちの2010では斑鳩町って変換してくれた
でもこれはこれで面白いから現状のままでいいかも
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 22:39:39.62ID:oIzzZfV00
斑鳩町@2015
2017/11/12(日) 22:51:21.26ID:ovP8guVO0
5/3と入力してスペース押したら変換される地獄絵図
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 23:08:04.00ID:oIzzZfV00
便利な機能じゃないの?(半角変換)

5/3
6/3
7/4
2/1
9/3
2017/11/13(月) 02:43:42.52ID:AhEqA+dw0
>>528
いやいやいや、スペースキーはまずいっしょ。
せめて control+option(alt)+shift+"=" くらいにしておいてください。
(このショートカットが既に標準搭載に存在するか否かは未確認)
2017/11/13(月) 02:53:51.84ID:AhEqA+dw0
>>531
環境設定に
「テンキーからの入力を計算機として使う」
などという設定項目があったら、全力でOFFりたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況