前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489707346/
■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。
Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。
Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。
Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。
Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。
探検
漫画用画像ビューア総合スレ Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/26(土) 21:23:51.66ID:PIqwR5Of0
2017/09/10(日) 00:35:20.93ID:1sJttH5I0
>>146
さんきゅー
さんきゅー
2017/09/10(日) 00:41:03.19ID:fDyFPPJx0
2017/09/10(日) 06:44:50.69ID:WfDNAIIr0
タッチキーボードでraとtaの打ち間違いに気付かないとマヌーな事になるなorz
2017/09/10(日) 17:02:55.08ID:ANt9Vh4Y0
NeeViewのブックマーク日付のソート付けてくれないかな
もしくはブックマークをフォルダー管理出来たりしたらいいな
もしくはブックマークをフォルダー管理出来たりしたらいいな
2017/09/12(火) 07:33:23.38ID:73I0LBFt0
普段Leeyes使ってるんですが、
Android・iOSのSideBooksのように本棚表示できるビューアはないんでしょうか?
Leeyesは使いやすいんですが、サムネイルが表示されないので、
クリックして中身をみるまでどんな内容の本だったか分かりにくくて。。
すごくレベルの低い相談で申し訳ないです。
Android・iOSのSideBooksのように本棚表示できるビューアはないんでしょうか?
Leeyesは使いやすいんですが、サムネイルが表示されないので、
クリックして中身をみるまでどんな内容の本だったか分かりにくくて。。
すごくレベルの低い相談で申し訳ないです。
2017/09/12(火) 07:43:35.58ID:BHPDXC+K0
QuickViewer
2017/09/12(火) 07:52:42.15ID:E1pS8zVT0
本棚の意味がわからない
2017/09/12(火) 08:42:37.52ID:2WtjvSiA0
最近のQuickViewerさんはスレ内のレスもやたらクイックすなあ
155名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 10:21:31.18ID:IDDSD72o02017/09/12(火) 10:56:43.83ID:oLa8bGTG0
普通にLeeyesで表示されるが…
2017/09/12(火) 11:25:27.21ID:FBeGob7r0
むしろサムネイル表示こそがLeeyesのウリなんだが
2017/09/12(火) 11:32:21.92ID:SekL5Qd70
QucckViewer
一つの機能に複数のショートカット割り当てられてる時に一番最初のショートカットが無効になるな
デフォルト設定だと
次(L,Right,Space)
前(H,Left,BackSpace)
のうち LとHが効かない
一つの機能に複数のショートカット割り当てられてる時に一番最初のショートカットが無効になるな
デフォルト設定だと
次(L,Right,Space)
前(H,Left,BackSpace)
のうち LとHが効かない
2017/09/12(火) 15:51:39.89ID:IDDSD72o0
確かにleeyes 本棚でググれば速攻出てくるな
調べもせずに聞いたのか
調べもせずに聞いたのか
2017/09/12(火) 16:27:41.86ID:dI/zK/BM0
知らなくても困らないものはいちいちググらない
2017/09/12(火) 19:56:31.58ID:mLNOIK+T0
そりゃあ望む機能が「本棚表示」だもん
罷り間違っても「サムネイル表示」じゃあない
だから目の前にデカデカと「サムネイル表示」と書いてあっても、
それは彼の頭の中での「本棚表示」という単語には結びつかない
彼が欲しいのは『本棚』であって『サムネイル』ではない
この辺りが単語(専門用語)の与える影響だ
罷り間違っても「サムネイル表示」じゃあない
だから目の前にデカデカと「サムネイル表示」と書いてあっても、
それは彼の頭の中での「本棚表示」という単語には結びつかない
彼が欲しいのは『本棚』であって『サムネイル』ではない
この辺りが単語(専門用語)の与える影響だ
2017/09/12(火) 22:05:50.94ID:2WtjvSiA0
何言ってんだか分からんが
Leeyesには『本棚』があり、その『本棚』は「サムネイル表示」ができる
デフォルトだとリスト表示でサムネイル出ないから気がついてないだけだろう
Leeyesには『本棚』があり、その『本棚』は「サムネイル表示」ができる
デフォルトだとリスト表示でサムネイル出ないから気がついてないだけだろう
2017/09/12(火) 22:13:10.99ID:5QiKhlIV0
他のビューアは知らんが、ミーヤは背表紙を並べられる本棚あるな
特段便利でもないから使ってないが
特段便利でもないから使ってないが
164名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/12(火) 23:18:22.74ID:M8K5p1uu0 perfect viewerについて
全画面表示から戻ると常に一番上に行っちゃうんだけど、
設定で解除できます?
全画面表示から戻ると常に一番上に行っちゃうんだけど、
設定で解除できます?
2017/09/13(水) 00:10:19.99ID:sdyf8RII0
>>161
今どんな気持ち?
今どんな気持ち?
2017/09/13(水) 00:20:32.90ID:4zql1UQZ0
>>161
ねぇ今どんな気持ち?
ねぇ今どんな気持ち?
2017/09/13(水) 02:37:59.75ID:zaEZyrU00
きもっ
2017/09/13(水) 03:56:04.33ID:MRTinGM10
フタのある本棚だとするとただのフォルダだなw
2017/09/13(水) 06:34:51.57ID:5CHWN6WT0
>>155
>任意のフォルダ内(もしくは特定ファイル)の書庫の1枚目だけを一覧で表示する機能
ていうか誰も突っ込んでないけどこれサムネイルと本棚取り違えてる
本棚は書籍の入ってる任意のフォルダを登録してアクセスしやすくする機能
アプリによっては下位サブフォルダまで全部展開して一画面にサムネ表示したりする
Leeyesの本棚はフォルダや書庫のショートカット集みたいな扱いで画像フォルダのサムネまで展開表示はしないが
>任意のフォルダ内(もしくは特定ファイル)の書庫の1枚目だけを一覧で表示する機能
ていうか誰も突っ込んでないけどこれサムネイルと本棚取り違えてる
本棚は書籍の入ってる任意のフォルダを登録してアクセスしやすくする機能
アプリによっては下位サブフォルダまで全部展開して一画面にサムネ表示したりする
Leeyesの本棚はフォルダや書庫のショートカット集みたいな扱いで画像フォルダのサムネまで展開表示はしないが
2017/09/13(水) 06:37:07.08ID:5CHWN6WT0
×画像フォルダのサムネまで展開表示はしないが
○下層フォルダのサムネまで展開表示はしないが
○下層フォルダのサムネまで展開表示はしないが
2017/09/13(水) 06:49:04.66ID:rlRMlVS50
じ、じゃあID:IDDSD72o0は一体何をググったというのだ…
2017/09/13(水) 09:46:18.15ID:yIm4YNmx0
Win10で今月のアップデート(KB4038788)を入れるとNeeView1.27の起動が目に見えて遅くなる問題があるかも
とりあえず症状が出た人は、再インストールしてリコンパイルさせてやれば、簡単に元に戻る
とりあえず症状が出た人は、再インストールしてリコンパイルさせてやれば、簡単に元に戻る
2017/09/13(水) 11:13:42.77ID:id7Vct700
.pfを再構築しろって話?
2017/09/13(水) 11:43:57.88ID:yIm4YNmx0
違う
ネイティブイメージをリビルドする
再インストールするだけで何も考える必要はない
症状出てなきゃスルーでOK
ネイティブイメージをリビルドする
再インストールするだけで何も考える必要はない
症状出てなきゃスルーでOK
2017/09/13(水) 19:26:59.34ID:PWOslzRg0
何となくHoneyview試したんだが結構良いな
meeyaみたいな履歴管理があればメインでも使えそう
meeyaみたいな履歴管理があればメインでも使えそう
2017/09/13(水) 19:51:30.89ID:2aNB6hZs0
>>175
メインはマンガミーヤ使ってるの?
メインはマンガミーヤ使ってるの?
2017/09/13(水) 21:02:37.64ID:RpJxar2E0
honeyviewってフォトビューアとしてはまぁアリかなと思うけどコミックビューアとしては使いにくくね?
2017/09/13(水) 22:08:30.56ID:2aNB6hZs0
2017/09/13(水) 23:29:44.63ID:u419AXAc0
1ページ送りはできた。機能追加したんだと思う
メインはミーヤでサブで使う感じかな
メインはミーヤでサブで使う感じかな
2017/09/14(木) 00:40:57.19ID:i0OGBKT80
Leeyes超えるの出た?
2017/09/14(木) 00:54:23.02ID:yGc0LQaa0
まだ出てない。
また来年聞きに来な
また来年聞きに来な
2017/09/14(木) 01:23:12.56ID:Jnaq3+WS0
NeeViewが最高なんでない?
2017/09/14(木) 01:34:19.55ID:hd1xvrnn0
大量のスクラップを次々に見るときはQuickViewer最強だわ。
他のビューアとは速さが段違い。
他のビューアとは速さが段違い。
2017/09/14(木) 01:37:16.45ID:OkxDhQF20
NeeView最高!
2017/09/14(木) 12:50:57.92ID:Gs8HEOrD0
デジタルなスクラップブックとしての活用があるなら話は別
新聞のB4くらいの大きさのスキャンあるいは写真を大量に管理してタグで分類ともなると更新の終わったビューアでは役に立たない
つまりは見ている画像の大きさがトンデモ無くて新聞紙まるまるの写真を途轍もなく巨大なモニタで見ているならば読み込みが早い方がいい
大抵はB5くらいまでしか考えられてないのが漫画用画像ビューアだからしてその紙のサイズに最適化されてると見ても間違いない
さらには「次々に見る」「次々に読む」で用途がちょっと違う
次々に見なきゃいけないほど大量のスクラップのなかから一つの当該記事をなんとか目視で探し当てる……用途に使ってるとしか思えない
パラパラする加減が必要だからその用途だとその用途に合わせて作ったQuickの名を冠するビューアが強いのは当然
「次々に読む」で想起する程度のページめくりの加減だとめくる速度がクイックと呼ばれるほどでなくてもいいはずだから通常の漫画の読書速度になる
この速度が一番遅いと考えられるのが小説で、おおよそは見開きでの文字数に比例する
つまりは、段違いと分かるような使い方をするような人物は少ないのでは、それに気付く人間は
パラパラ漫画を是非とも作らねばならぬようなアニメータ的な職種にでも付いてるのでは……と思ってしまう
本来は漫画読書用のビューアに『速さ』を求めている人間がどれほどいるかと言うと、これはちょっと分らない
新聞のB4くらいの大きさのスキャンあるいは写真を大量に管理してタグで分類ともなると更新の終わったビューアでは役に立たない
つまりは見ている画像の大きさがトンデモ無くて新聞紙まるまるの写真を途轍もなく巨大なモニタで見ているならば読み込みが早い方がいい
大抵はB5くらいまでしか考えられてないのが漫画用画像ビューアだからしてその紙のサイズに最適化されてると見ても間違いない
さらには「次々に見る」「次々に読む」で用途がちょっと違う
次々に見なきゃいけないほど大量のスクラップのなかから一つの当該記事をなんとか目視で探し当てる……用途に使ってるとしか思えない
パラパラする加減が必要だからその用途だとその用途に合わせて作ったQuickの名を冠するビューアが強いのは当然
「次々に読む」で想起する程度のページめくりの加減だとめくる速度がクイックと呼ばれるほどでなくてもいいはずだから通常の漫画の読書速度になる
この速度が一番遅いと考えられるのが小説で、おおよそは見開きでの文字数に比例する
つまりは、段違いと分かるような使い方をするような人物は少ないのでは、それに気付く人間は
パラパラ漫画を是非とも作らねばならぬようなアニメータ的な職種にでも付いてるのでは……と思ってしまう
本来は漫画読書用のビューアに『速さ』を求めている人間がどれほどいるかと言うと、これはちょっと分らない
2017/09/14(木) 13:53:34.36ID:pyPyCswm0
紙の本や漫画ならどこまで読んだかを探すのにパラパラやって探すわけで
漫画ビューアに超高速めくりが一切需要ないかというとそんなこともないだろう
ファイラ付いてるビューアなら書庫内画像サムネを高速描画&スクロール可能ならそっちでもいいけ
ビューアでシークバー引っ張ったり連打でページめくりながらガンガン飛ばすこととか普通によくある
漫画ビューアに超高速めくりが一切需要ないかというとそんなこともないだろう
ファイラ付いてるビューアなら書庫内画像サムネを高速描画&スクロール可能ならそっちでもいいけ
ビューアでシークバー引っ張ったり連打でページめくりながらガンガン飛ばすこととか普通によくある
2017/09/14(木) 14:02:44.93ID:yakdpPLo0
よくわからないけど「サムネによる判別が困難な資料」の目視捜索とか?
時代設定が昭和のドラマで時々目にする、目的の情報が眠っている可能性に望みを託し、新聞社・銀行・警察等の資料室でマイクロフィルムに焼き付けられた文書・写真を次々とモニタに写し出しているシーンが目に浮かんだ。
(お約束として、机の上には吸殻であふれた灰皿。その周りには缶コーヒーと思われる空き缶が山を成している)
時代設定が昭和のドラマで時々目にする、目的の情報が眠っている可能性に望みを託し、新聞社・銀行・警察等の資料室でマイクロフィルムに焼き付けられた文書・写真を次々とモニタに写し出しているシーンが目に浮かんだ。
(お約束として、机の上には吸殻であふれた灰皿。その周りには缶コーヒーと思われる空き缶が山を成している)
2017/09/14(木) 14:45:43.50ID:h6xOy7eL0
ミーヤでWクリックするとページが高速で送られて何に使うんだこれと思ってたけど
なるほどパラパラやって目的のページを探すためのものか
なるほどパラパラやって目的のページを探すためのものか
2017/09/14(木) 14:49:31.96ID:cusNXDVS0
NeeViewは重い
ZipPlaこそ至高
ZipPlaこそ至高
2017/09/14(木) 16:05:57.97ID:3kqzZULL0
パラパラめくりならmeeyaCEだな
今ならサムネイル付シークバーか
今ならサムネイル付シークバーか
2017/09/16(土) 00:37:00.64ID:TDQatT7L0
今更Leeyes使ってみてるんだけどプラグイン入れた状態でたまにjpg画像が読み込めないのって何なんだろ
その画像クリックでなら表示できるけど次のファイルとかで当たるとダメみたいな
その画像クリックでなら表示できるけど次のファイルとかで当たるとダメみたいな
2017/09/16(土) 01:32:16.69ID:py+2u1Hc0
ZipPla最高!
2017/09/16(土) 06:55:35.27ID:n0K+ctrq0
NeeViewは起動重いから、終了時タスクトレイに格納するってオプションがほしいな
2017/09/16(土) 10:12:10.33ID:xwuc7J640
2017/09/16(土) 11:03:32.79ID:lqd41yof0
Leeyesは壊れた画像を無理矢理読もうとして長時間凍るところが駄目だな
画像一括DLの保存先のフォルダを覗いたりすると起こりやすい
画像一括DLの保存先のフォルダを覗いたりすると起こりやすい
2017/09/16(土) 13:09:11.88ID:ay3r5Ovl0
昔からよくある機能で、右上の×ボタンの挙動を変えるオプションで、
×を押してタスクトレイに格納するソフトウェアは、お察しの通りにたくさんある
×を押してタスクトレイに格納するソフトウェアは、お察しの通りにたくさんある
2017/09/16(土) 13:28:25.24ID:eX5VAAEA0
正確にはタスクトレイに入れるアイコンのウィンドウ側を
アプリの本体ウィンドウにしてそちらをアプリの寿命にする。
メインのウィンドウを閉じてもタスクトレイのウィンドウが生きていればアプリは終了しない。
アプリの本体ウィンドウにしてそちらをアプリの寿命にする。
メインのウィンドウを閉じてもタスクトレイのウィンドウが生きていればアプリは終了しない。
2017/09/16(土) 13:31:56.23ID:JkUVEamS0
>>196-197
何が言いてえんだよ
何が言いてえんだよ
199名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/16(土) 17:05:30.34ID:PQNOCLO00 ようはNeeViewの起動遅いからプログラム常駐させて起動早くしろってことだろ
NeeView使ってないからどっちでもいいわー
NeeView使ってないからどっちでもいいわー
2017/09/16(土) 17:16:12.54ID:u3UFa1t80
それで?
2017/09/16(土) 20:06:15.91ID:WxokSaeB0
NeeViewは起動じゃなくてファイル開くのが激遅だから
2017/09/16(土) 21:29:00.52ID:q+T5il2g0
パソコンがしょぼいんじゃね
2017/09/17(日) 02:21:12.04ID:66KO5u7a0
NeeViewは、開いたrarファイルをロックするの止めてほしいわ
zipだとNeeViewで開いたまま元ファイルを他フォルダに移動出来るのに、rarだと一旦終了させなきゃだめ
なんでこんな嫌がらせ仕様にすんだろうな やっぱマンガミーヤが最強なのかねぇ
zipだとNeeViewで開いたまま元ファイルを他フォルダに移動出来るのに、rarだと一旦終了させなきゃだめ
なんでこんな嫌がらせ仕様にすんだろうな やっぱマンガミーヤが最強なのかねぇ
2017/09/17(日) 02:42:52.24ID:fRS88Kic0
それはアーカイバのプログラムの実装が普通そうなってるから。
そんなことで文句を言う利用者のほうが頭おかしい。
そんなことで文句を言う利用者のほうが頭おかしい。
2017/09/17(日) 03:24:59.94ID:66KO5u7a0
アホか
2017/09/17(日) 06:45:23.81ID:ZZqO28Fb0
ZipPla最高!
2017/09/17(日) 08:35:58.88ID:oiB01hVX0
IT業界の開発で「普通」と口走るのは厳禁
そうでなくても漫画用画像ビューア自体が相当に特殊で一般的なソフトじゃない
海外製の一枚用の画像ビューアで見開き機能をもつものを数えると、Irfanviewでつい数年前にその機能が付いたくらい
そうでなくても漫画用画像ビューア自体が相当に特殊で一般的なソフトじゃない
海外製の一枚用の画像ビューアで見開き機能をもつものを数えると、Irfanviewでつい数年前にその機能が付いたくらい
2017/09/17(日) 08:59:59.22ID:COeb6F6A0
それは当たり前じゃね
>一枚用の画像ビューア
なんだからw 国産でもそれは同じ。おまけ程度に見開き機能がついてるのはあるが
>漫画用画像ビューア
という括りで考えるなら、海外製もそれに該当するビューアを出さないとおかしい
>一枚用の画像ビューアで見開き機能をもつものを数える
必要性が分からない
>一枚用の画像ビューア
なんだからw 国産でもそれは同じ。おまけ程度に見開き機能がついてるのはあるが
>漫画用画像ビューア
という括りで考えるなら、海外製もそれに該当するビューアを出さないとおかしい
>一枚用の画像ビューアで見開き機能をもつものを数える
必要性が分からない
2017/09/17(日) 09:14:41.19ID:16e1rTLd0
アーカイバが書庫開くときファイルロックするかどうかって話しじゃないの?
アーカイバは汎用ツールとしても他ソフト内臓機能としても広く世に出回ってるし
漫画ビューアーがニッチなこととなんか関係があるの?
アーカイバは汎用ツールとしても他ソフト内臓機能としても広く世に出回ってるし
漫画ビューアーがニッチなこととなんか関係があるの?
2017/09/17(日) 09:24:52.45ID:jvW3UvEW0
アーカイバに関係なくファイルは開いたらロックするのが基本
ロックしないのは開発者が池沼な証拠。危なくてつかえねー
ロックしないのは開発者が池沼な証拠。危なくてつかえねー
2017/09/17(日) 09:41:28.43ID:16e1rTLd0
アーカイブに関しては操作中に他のアプリから消されたらエラー処理面倒だから分かるけど
単体ファイルならビューアはリードオンリーモードで開くのがマナーじゃね
プラグインなんかでもifTIFF6.spi以外はロック状態で画像ファイル開かないしな
単体ファイルならビューアはリードオンリーモードで開くのがマナーじゃね
プラグインなんかでもifTIFF6.spi以外はロック状態で画像ファイル開かないしな
2017/09/17(日) 09:46:41.20ID:oiB01hVX0
>>208
漫画ビューアのもうひとつの顔がアーカイブ整理ソフトだ
読むんじゃなくて、その逆の、見ながら捨てるためのソフトウェアだ
主に画像ファイルで構成されたアーカイブを効率よく整理して効率よく捨てるためのソフトウェア、
だから捨てる事にも主眼が置かれている
漫画ビューアのもうひとつの顔がアーカイブ整理ソフトだ
読むんじゃなくて、その逆の、見ながら捨てるためのソフトウェアだ
主に画像ファイルで構成されたアーカイブを効率よく整理して効率よく捨てるためのソフトウェア、
だから捨てる事にも主眼が置かれている
2017/09/17(日) 10:08:08.13ID:lv3CmtsJ0
>>212
そうそう。君分かってるね〜。しかもzipとrarで動作が違うのもアホ。
そうそう。君分かってるね〜。しかもzipとrarで動作が違うのもアホ。
2017/09/17(日) 10:25:50.90ID:kU8yheyv0
効率よく捨てるって、自分ならファイル閉じてから捨てるけど、ファイル開いたまま捨てるの?
なんかこえーな
なんかこえーな
2017/09/17(日) 10:28:17.78ID:cNn3ECkS0
それはよっぽど分かってる作者じゃないと実装せんだろ…
それこそ相当に特殊で一般的じゃなく仕様もまちまちな漫画ビューアに
当然のように求めるべき機能じゃないべ
それこそ相当に特殊で一般的じゃなく仕様もまちまちな漫画ビューアに
当然のように求めるべき機能じゃないべ
2017/09/17(日) 10:33:20.16ID:kU8yheyv0
画像補正のために開いている画像を修正出来てリロード出来る、という需要ならわからなくもない
アーカイブじゃなくて単体画像の話になるけど
アーカイブじゃなくて単体画像の話になるけど
2017/09/17(日) 10:48:38.19ID:lv3CmtsJ0
お子ちゃま用にデフォルトロックしてもいいけど、ロックしない設定も選ばせろと
2017/09/17(日) 11:07:22.06ID:COeb6F6A0
219名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/17(日) 11:40:31.03ID:U1QYsIle0 どうせ全て拾い物なんだからその辺りは察してあげてw
2017/09/17(日) 11:40:59.55ID:QUxNqYAM0
漫画ビューアをそういう用途でも使いたいという言い分はわかる
それは漫画ビューア本来の用途とは別個のものだよね
既存ビューアがそう使える設計だからといってそれが漫画ビューアのデフォルトなわけでもないので
できないことを攻めるのもおかしいし欲しいならちゃんと理由添えて要望出したほうがいい
多分作者はそんな使い方されるとは想定もしてないだろうから言われなきゃ気づかないと思うよ
それは漫画ビューア本来の用途とは別個のものだよね
既存ビューアがそう使える設計だからといってそれが漫画ビューアのデフォルトなわけでもないので
できないことを攻めるのもおかしいし欲しいならちゃんと理由添えて要望出したほうがいい
多分作者はそんな使い方されるとは想定もしてないだろうから言われなきゃ気づかないと思うよ
2017/09/17(日) 11:41:37.10ID:lv3CmtsJ0
> zipとrarで動作が違うのが気に入らん
お前ホント馬鹿だな…
お前ホント馬鹿だな…
2017/09/17(日) 11:43:48.96ID:lv3CmtsJ0
部分部分ばかり見て、全体が見えていない 局所的な物の見方しか出来ない頭の可哀想な子
精神の発達がおかしいんだろうな 一部の細かいことが異様に気になって仕方がない
冗談抜きで
精神の発達がおかしいんだろうな 一部の細かいことが異様に気になって仕方がない
冗談抜きで
2017/09/17(日) 11:51:48.99ID:jwRe4KGC0
詳細設定にロックに関する設定あるだろ
2017/09/17(日) 11:55:08.83ID:COeb6F6A0
2017/09/17(日) 11:57:20.52ID:HW+QpUgy0
gifが扱えなくなった時代に唯一gifが開けるってことで超定番画像ビューアの地位を確立したIrfanviewでは
画像閲覧中にdeleteキー押せば削除確認が出るので
後発の漫画ビューアに同等の機能を期待するのはごく普通のことだと思う
それはそれとして>>207
Irfanviewのどこをいじれば見開きになる?
画像閲覧中にdeleteキー押せば削除確認が出るので
後発の漫画ビューアに同等の機能を期待するのはごく普通のことだと思う
それはそれとして>>207
Irfanviewのどこをいじれば見開きになる?
2017/09/17(日) 12:01:07.16ID:lv3CmtsJ0
>>224
古いのも新しいのもゴッチャにしてるからw
古いのも新しいのもゴッチャにしてるからw
2017/09/17(日) 12:05:08.02ID:COeb6F6A0
>>226
その説明ではとても納得できないんだが?
何が古くて何が新しいのか書いてくれ。というより、そもそも答になってないからやり直しな。もう1度聞こう
複数の拡張子で書庫化する必要性を納得できるように説明してくれないか
その説明ではとても納得できないんだが?
何が古くて何が新しいのか書いてくれ。というより、そもそも答になってないからやり直しな。もう1度聞こう
複数の拡張子で書庫化する必要性を納得できるように説明してくれないか
2017/09/17(日) 12:11:00.43ID:lv3CmtsJ0
2017/09/17(日) 12:12:05.56ID:COeb6F6A0
>>228
つまり、都合悪くて説明できないと言うことな。小さい奴だねぇ
つまり、都合悪くて説明できないと言うことな。小さい奴だねぇ
2017/09/17(日) 12:15:03.98ID:lv3CmtsJ0
2017/09/17(日) 12:15:23.72ID:lv3CmtsJ0
>>223
おせーんだよカス あんな記述で分かるわけねーだろ -1なんてよ
おせーんだよカス あんな記述で分かるわけねーだろ -1なんてよ
2017/09/17(日) 12:15:30.44ID:16e1rTLd0
統一すればよくね?
2017/09/17(日) 12:15:35.63ID:lv3CmtsJ0
NeeView最高!
2017/09/17(日) 12:17:46.23ID:COeb6F6A0
>>230
それは答になってない
何が古くて何が新しいと言いたいのか?って聞いてるはずだが、見てないのか?
繰り返すが、お前が都合が悪いからまともに答えられないとしか感じられないのさ
違うと言うなら、もっと具体的かつ分かりやすい説明してみろ。お前が小さい奴じゃないのならなw
それは答になってない
何が古くて何が新しいと言いたいのか?って聞いてるはずだが、見てないのか?
繰り返すが、お前が都合が悪いからまともに答えられないとしか感じられないのさ
違うと言うなら、もっと具体的かつ分かりやすい説明してみろ。お前が小さい奴じゃないのならなw
2017/09/17(日) 12:18:44.31ID:lv3CmtsJ0
お前ホント馬鹿な…
2017/09/17(日) 12:19:21.75ID:lv3CmtsJ0
マジで分からないくて説明してほしいならお願いしろよ
2017/09/17(日) 12:19:30.36ID:QUxNqYAM0
あーこれ例の俺様を誰だと思ってるんだ君か
そろそろ俺様だと判別できるようにコテつけてくれ
このスレワッチョイないしID変わったら誰だか分かってもらえないよ?
そろそろ俺様だと判別できるようにコテつけてくれ
このスレワッチョイないしID変わったら誰だか分かってもらえないよ?
2017/09/17(日) 12:20:17.53ID:lv3CmtsJ0
俺様を誰と勘違いしてんだw
2017/09/17(日) 12:21:31.91ID:4ZIRm8wr0
なんだディカプリオか
2017/09/17(日) 12:23:15.50ID:COeb6F6A0
2017/09/17(日) 12:25:12.37ID:zpg0bzQW0
大昔はzipが主流でその後rarが流行り、今は7zipが流行ってる
だからといって過去zipやrarにしたものを全て7zipに圧縮し直す奴は居ないってことだろ?
だからといって過去zipやrarにしたものを全て7zipに圧縮し直す奴は居ないってことだろ?
2017/09/17(日) 12:36:20.48ID:lv3CmtsJ0
それが推測できないほど馬鹿なんだよなw あの子w
2017/09/17(日) 12:42:13.05ID:zU5CAUoc0
結局最強は何なんだよ
2017/09/17(日) 12:42:51.04ID:COeb6F6A0
>>241
そういう意味でID:lv3CmtsJ0が書いたのなら認識が違うとしか言いようがないな
主流はずっとzipだと思う。昔も今も。将来は分からんが… 国内に限れば、昔はlzhを挙げてもいい
個人的には、少なくとも画像の書庫化でzip以外を積極的に使う意味は乏しいと思う。他の目的なら別かもだが
まあ、どっちにしてもID:lv3CmtsJ0は、その程度の説明すらできない能無しということだろう
そういう意味でID:lv3CmtsJ0が書いたのなら認識が違うとしか言いようがないな
主流はずっとzipだと思う。昔も今も。将来は分からんが… 国内に限れば、昔はlzhを挙げてもいい
個人的には、少なくとも画像の書庫化でzip以外を積極的に使う意味は乏しいと思う。他の目的なら別かもだが
まあ、どっちにしてもID:lv3CmtsJ0は、その程度の説明すらできない能無しということだろう
2017/09/17(日) 12:56:48.25ID:lv3CmtsJ0
ダメだこの馬鹿ww
2017/09/17(日) 13:01:34.35ID:COeb6F6A0
NeeView最高!って書き込んでるアホはこいつだったか…
別にNeeViewを貶すつもりはないが、こんな奴に最高連呼されても逆効果だよな
別にNeeViewを貶すつもりはないが、こんな奴に最高連呼されても逆効果だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【ローソン】ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [ぐれ★]
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
- 俺性格悪いなって思った瞬間あげてけ
- 「遺体、安倍、会いたい」👈逆から読んでみて [175344491]
- 【悲報】トランプ聖帝「高市…さん…でしたっけ?」 [878970802]
