Vivaldiブラウザ Part24 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/19(土) 20:43:50.68ID:Lrnnu5F10
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part23
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1500373885/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/08/22(火) 20:02:21.30ID:9kH97HaM0
VivaldiとFirefoxだとAbema TVのコマーシャルで頻繁に音声がスローモーションになるよね
動作対象外だから仕方ないか。
2017/08/22(火) 20:06:38.19ID:KLj5KSOK0
>>79
仕方ないかもしれないけど、要望を出しても罰は当たらないと思う。
Firefox でも駄目ってのは流石に・・・と思うので、俺なら Abema 側に要望を出すかなあ。
2017/08/22(火) 20:35:48.58ID:Ldwo/4Qk0
>>49 >>78
前スレでも書いたけど、ffmpegのデコーダーを最初から入れて配布すると
NHKも入ってるMPEG-LAとかに権利料払わないといけなくなるのよ
インストール台数ベースになるから結構馬鹿にならない金額でさ
2017/08/22(火) 20:43:14.92ID:TVr76mVEM
>>71
forumに似たようなのあったな
それはインストールしなおしたりして治ったらしい
2017/08/22(火) 22:58:51.86ID:9kH97HaM0
>>80
ヘルプページ見ると
Abema TVではそもそも、Windows 7が推奨環境外にされているから あまり期待できないんだよなぁ
Win7 IE11でさえ動作対象外なんだぜ・・・・  実質、Chromeだけ動作対象みたいだよ

Abema TV 赤字だからしょうがないな ( 'ω')
2017/08/22(火) 23:01:34.87ID:O+zxL/+s0
結局環境晒したけど無反応になってしもたんよ
反応してくれた>>82サンクス。俺は入れなおしてもダメだった…
2017/08/22(火) 23:38:51.14ID:XTHfn4ie0
情報無しで根掘り葉掘り聞いてフタを開けたら低スペでした
じゃやってられんだろ
低スペでも問題なくて当然かのような奴なんていくらでも来るわけで

あとはvivaldiでグラブルやってる人の降臨を待ってくださいとしか
2017/08/22(火) 23:40:36.04ID:O+zxL/+s0
低スぺだったかー
2017/08/22(火) 23:57:25.49ID:4/zqrOv+0
>>66
【ver】(マイナーver、使用チャンネル、bit数)
【UA】
【拡張機能ver】(導入している拡張機能は全て記入、無ければ無しで)
【PCスペック】(CPU型番や周波数、RAM搭載量、ビデオカード型番)
【OS】(OSのverやbit数、Linuxならディストリビューション名も)
【再現されるページURL】(ページ関係無い不具合なら無しで)

こんな感じかな?実際に埋めてみた↓
【ver】1.11.917.43 (Stable channel) (64-bit)
【UA】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.105 Safari/537.36 Vivaldi/1.92.917.43
【拡張機能ver】無し
【PCスペック】i7-6700K@4.6GHz 16GB RX480
【OS】Win10Pro 15063.413 64bit
【再現されるページURL】無し

ビデオカードの相性やドライバが原因な不具合もあるらしいから一応書かせた方が良いのかなと
2017/08/23(水) 00:03:39.75ID:3KXs6HWZ0
なつかしい2ch
2017/08/23(水) 00:11:48.01ID:vsSr91cd0
Gyaoの画面サイズ拡大すると音ズレする現象も一連の問題と同じ理由なのかな?
2017/08/23(水) 00:22:17.03ID:NsQ0x2VN0
めんどくさ
2017/08/23(水) 00:24:35.10ID:Dlb6Eycm0
>>83
マジすか。俺は見てないから知らなかったけど、Abema ってそんなに環境を限定してるサービスだったのか。
それならなおのこと、Abema 側に要望を出した方が他のユーザのためにもなるってもんだと思うな。
2017/08/23(水) 00:27:47.02ID:99TQKD3La
>>90
この程度も書けない奴の不具合報告とか荒らしと変わらんぞ
かなり後になるけど次スレ>>2に入れときなよ
2017/08/23(水) 00:34:37.80ID:H1iN23k3M
>>91
forumのほうみたら開発の人が対応テスト乗り気みたいだし期待していてもいいかもね
2017/08/23(水) 00:41:17.20ID:py6LAeGI0
ここで不具合報告されても困るし開発者に言ってきてほしい
2017/08/23(水) 01:50:15.14ID:aL4+Ea8E0
>>94
2chという匿名&アカウント無しで書き込めるシステムが
日本人に馴染んだせいで、もう海外のフォーラムredditなどは
日本人には無理だ
2017/08/23(水) 02:31:15.78ID:6b4rRbNH0
>>91
うん、確かにその通りだけど
Vivaldiフォーラムを見てみると
常に他のVivaldiユーザーが、その事を指摘していたから Abema TV側に要望を出していたかも知れない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況