Vivaldiブラウザ Part23 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/18(火) 19:31:25.11ID:a8cmhTWu0
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496209760/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/08/10(木) 09:46:28.10ID:6Rndsbra0
友達の家とかに行くとIEの右クリックメニューがすごいことになってたりするよね
2017/08/10(木) 10:18:25.59ID:8TJNDLZW0
論理性の無い人に論理的な説明を求められても困るところはあるな
実際に納得させるには非論理的な説明が要るだろう
2017/08/10(木) 10:24:36.60ID:Ato22zNFd
ヒューッ!
2017/08/10(木) 10:59:04.93ID:+65H24vZ0
死体蹴りはやめるんだ…
2017/08/10(木) 11:18:36.20ID:BwPTQ3MB0
>>662
なるほどありがとう
結局意味不明だけど言いたいことはわかった

しかし他の煽りたいだけの奴はなんなんだろうな?
まともに議論というか会話さえできないっていう
2017/08/10(木) 12:26:52.12ID:agAPwu9k0
なんか勘違いしてるようだけど、他の奴がまともに話してて、そのワントンキンが朝から煽ってるんだぞ

メニューいじれることの危険性についても昨日の時点で具体的に明記されてるし
そこ読んでてわからないで煽り始めたのはお前だ
2017/08/10(木) 12:30:34.22ID:PXoM7x58a
>>665
ガイジにそうやって説明する事自体が無駄だな
2017/08/10(木) 12:54:58.88ID:4dBtXQsq0
小林カツ代エクスプローラー
2017/08/10(木) 16:23:36.96ID:BwPTQ3MB0
>書き換えてAd挟んだりマルウェアばら撒いたりできるから
もしかしてこの部分を指して明記されてると言ってるの?
そうだとしたら笑えるんだけど
お前は第三者からVivaldi落としてるのかよ
2017/08/10(木) 16:33:31.90ID:4Pb472Eg0
うん、もういいよ
2017/08/10(木) 16:34:59.81ID:e1/5oNXR0
正式版の1.11来たぞ
2017/08/10(木) 16:40:14.76ID:BwPTQ3MB0
結局>>645しかまともなレスないけど
このレスも拡張機能がコンテキストメニューを弄るのは危険と言ってるだけだし
"Vivaldi"設定でコンテキストメニューを編集することによる脅威の増加について一度も説明されてないわけだが
2017/08/10(木) 16:42:14.77ID:e1/5oNXR0
anitubeでパネルを開くとページがフリーズするの俺だけ?
2017/08/10(木) 16:56:30.18ID:ZgCLP3OO0
vivaldiを信用するなっちゅうことや
2017/08/10(木) 16:57:35.40ID:K2F3gRjw0
>>674
アイコンが変わったね。
2017/08/10(木) 17:07:26.47ID:7qHWGTzI0
らじる★らじる直っとらんな
2017/08/10(木) 17:17:15.38ID:svVoHRK10
>>675
確かに>>657-660はゴミのような腐ったレスだけどあんま気にすんなよ
2017/08/10(木) 17:17:47.86ID:WOdOtC3Q0
直ってないねー
2017/08/10(木) 17:26:17.63ID:NEKRY7DA0
いつになったら俺のは動画が止まらなくなるんだよ!
他の3つのブラウザは止まらないし原因がまじでわからん

URLは貼らない動くやつと止まるやつが居るってことしか結局わからなかったし
2017/08/10(木) 17:34:06.75ID:NEKRY7DA0
最新のにアプデしたら直ってたわ
やっとまともに使える
2017/08/10(木) 17:36:38.63ID:Q/aHkUS10
>>679
ぬ〜わ〜んだ〜って〜〜〜
2017/08/10(木) 18:01:38.06ID:6Rndsbra0
あ、あかん
1.11にするとグラブルが音ブツブツする
Snapshotでなおってなかったんだな
2017/08/10(木) 18:03:06.96ID:m6LTX1BR0
らじるらじるはコーデックの問題だしね
ffmpegはライセンス的に色々とアレなんよ
俺ら特許よく分かんねーから侵害してるかどうかも分かんないですーって感じで
https://www.ffmpeg.org/legal.html

Googleがどういう風にしてこのあたりの問題乗り越えてるのか分からんけどさ
2017/08/10(木) 18:08:19.43ID:6Rndsbra0
たぶんだけどフォント関連の不具合とかも1.09か1.10で発生してるし1.8.770.56あたりが一番まともなんじゃないかって思う
2017/08/10(木) 18:31:28.15ID:zsTtXVG20
フォントに?
2017/08/10(木) 18:42:53.18ID:51S3DbIu0
フォントだよ
2017/08/10(木) 18:48:41.91ID:1w/D+zDW0
火狐が死んだから今日からお世話になるわ
右クリメニューがやたら多くて消せないのと
新規タブを開くときモッサリしてること以外は不満ないな(32bit)
2017/08/10(木) 18:56:46.41ID:m6LTX1BR0
俺と一緒だなーよろしく
Vivaldiデフォルトのコンテキストメニューは設定で表示するもの調整できるようになったらいいね
2017/08/10(木) 19:02:18.86ID:tcuvCuFL0
1.11来たのでSleipnirから完全移行したいと思います
2017/08/10(木) 19:13:01.70ID:BwPTQ3MB0
ようこそ
2017/08/10(木) 19:36:21.25ID:Pq7cC4CC0
yay
2017/08/10(木) 19:45:43.33ID:rc1cTkJU0
たまにテキストボックスを選択できなくなる症状がでる
2017/08/10(木) 19:53:23.87ID:3lWdVaSY0
>>688
うーそーだーよー
セガなんてだっせーよな!
2017/08/10(木) 19:55:50.42ID:AXrIsFh00
帰ってプレステやろうぜ!
2017/08/10(木) 20:28:34.02ID:b5+LlbZC0
1.11にしてからショートカットアイコンが丸くなった
まぁどうでもいいことだけど
2017/08/10(木) 20:32:36.19ID:m6LTX1BR0
丸くなったな
Firefox Nightlyも最近アイコン変わってたし、流行ってるんだろうか
2017/08/10(木) 20:44:52.68ID:S32xI9R/0
四角いほうが好きだ
2017/08/10(木) 21:26:00.89ID:ezowl1HJM
>>697
は?Switchでスプラやるわ
2017/08/10(木) 23:07:38.72ID:WETARKeP0
>>696
帰ってプレステやろーぜー!
2017/08/10(木) 23:35:49.46ID:v0ycu5d20
Userdata→Defaultの中のFile Systemとかいうフォルダ何なの?
3.5GBとかいう巨大なサイズで邪魔なんだけど?
バックアップ取ってから消してみたけど何もないし新たにフォルダも作られないし何の意味があったのか
2017/08/10(木) 23:41:03.30ID:m6LTX1BR0
>>703
https://www.ghacks.net/2015/06/24/hard-drive-filling-up-check-chromes-file-system-folder/
履歴こまめに削除するといいかと
2017/08/11(金) 00:08:39.18ID:BHlAAH5C0
気になったから手元の環境でも探してみたら
File Systemってフォルダがない
ないならないでいいんだよね?
2017/08/11(金) 00:18:28.91ID:M6lUe6d90
ないなら何も心配する必要ないかと
ようはキャッシュデータフォルダだから
https://www.html5rocks.com/ja/tutorials/file/filesystem/
2017/08/11(金) 00:26:40.63ID:M6lUe6d90
一応補足しとくけど、>>704のパスはChromeの場合だからVivaldiのフォルダ見てな
↓ここね
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Vivaldi\User Data\Default\File System
2017/08/11(金) 00:35:34.37ID:BHlAAH5C0
>>706-707
サンクス
スタンドアロンインストールしてるからかな
インストール先のフォルダにも
そのユーザーディレクトリのVivaldiフォルダにもなかったわ
2017/08/11(金) 02:30:43.65ID:6TIFhKlj0
最新バージョンにしたら、拡大縮小がスムーズになった
後はメールだな
メール機能が来たら完全にopera12とおさらばできる
2017/08/11(金) 03:09:18.35ID:ebfGLy+n0
おいおい中国企業のOperaとかまだ使ってる人いたのかよ
2017/08/11(金) 03:13:52.49ID:+lgsC90B0
ようやくアドレスバーがAND検索になったのか。長かった。
履歴タブもAND検索になってるけど、こっちは変な癖があるな。
www gooでグーグルがヒットしない。どうなってんだ。
2017/08/11(金) 05:35:37.14ID:Dor/5sIA0
>>710
12って書いてあるやん
2017/08/11(金) 06:37:39.64ID:J6I+Qn8u0
今日(8.11) v1.11にしたけど .11が付くとなんか不吉なことがおこりそうで怖い
2017/08/11(金) 08:50:07.45ID:/jMX2XyB0
ワケワカメ
2017/08/11(金) 09:57:34.52ID:EEtQmT1K0
パネルの並び替えの実装が早く欲しい
2017/08/11(金) 10:36:40.94ID:zxEnz+ks0
>>713
オカルトやん
2017/08/11(金) 13:17:13.62ID:Q2plzC950
Mac版のVivaldi stable 1.11。
カクカク遅くなって、アプリ自体も重くなったような気がします。

あとウィンドウのカラーの色合いに変化ありましたか?
変な薄い色になることが多くなりました。
2017/08/12(土) 02:12:52.19ID:PWwK/RS90
v1.11に更新したら右クリックメニューからの検索で検索エンジンの並びが狂う
普通にYoutubeを登録して使うとなぜか並びの先頭に勝手に移動する、なぜに
2017/08/12(土) 08:07:04.03ID:ZUYloo1q0
http://holidaybuggy.blogspot.jp/2017/03/vivaldiui.html
を参考にブックマークバーに表示させるフォントサイズの変更はできたのですが、
サイドバーやブックマークバーのフォントがやや薄い気がするのですが、変える方法があれば教えて下さい

color: var(--colorAccentFg);

color: #000000;

に買えてみたのですが、フォントの色は変わりませんでした
2017/08/12(土) 10:43:50.59ID:SIC2L3VO0
1.11に更新したけどアイコンなんかキモくなったな
2017/08/12(土) 11:00:03.69ID:/BtlTV4X0
泥アプリのアイコンっぽくなったな
2017/08/12(土) 11:02:01.28ID:Qb0MuBg10
2〜3くらい年前にこんな感じのアイコンが流行ってた気がする
2017/08/12(土) 11:06:52.85ID:pEPm1yzR0
時々メモが消える…
2017/08/12(土) 13:53:45.21ID:dMp20mn+0
FirefoxもVivaldiも新バージョン恐いね。
2017/08/12(土) 13:55:31.32ID:m/Y/GBwq0
Firefoxの新Verが安定しすぎてて怖い
2017/08/12(土) 14:24:11.63ID:ZUYloo1q0
バージョン最新のにしたらsmartUp Gestureが効かなくなったから1つ前のバージョンに戻した
最新のでなんか仕様変わったりしたの
2017/08/12(土) 14:25:33.33ID:Cui9pd5y0
Firefoxに戻ろうとは思わんな
Chromeに戻りたいとは思うときがあるが
2017/08/12(土) 15:05:20.20ID:FDYsDJj70
VivaldiやChromeが安定してるとは言わないけどさ
バグ出まくってて54から55へのアップデート止まってる今のFirefoxが
安定してるってどういう見解なんだろう
57nightlyはレガシーアドオン虐殺中だし
2017/08/12(土) 15:07:23.43ID:X/hvnscI0
>>728
ここじゃなくFirefoxのスレへ逝けば?
2017/08/12(土) 15:09:39.68ID:FDYsDJj70
>>729
それ俺に言うことじゃなくないか?
最初にFirefox安定してるって話出してるの俺じゃないわけだしさ
2017/08/12(土) 15:17:42.43ID:QALKBTRmM
夏休みが止まらない??
2017/08/12(土) 15:52:07.95ID:G7CKWgsT0
俺の肛門も止まらなそうです><
2017/08/12(土) 16:10:52.54ID:u+Qh/4sR0
カンチョーしてやる(´・ω・)σ
2017/08/12(土) 16:11:44.01ID:VEO23jL10
>>726
この前のかざぐるマウスにしてもsmartUp Gestureにしてもそうだけどさ、
標準のジェスチャー機能使えばいいじゃん
2017/08/12(土) 16:21:47.78ID:0UZB8M3w0
標準のジェスチャー機能に、軌跡表示が出来るようになればいいのにな
2017/08/12(土) 16:29:25.86ID:X/hvnscI0
>>730
一番最初は俺じゃないから俺は悪くないって言いたいの?
それとも同調するだけならスレチでもOKって言いたいの?

もしかして俺だけ何で怒られるの?最初の奴にも注意しろよ不公平だろって言いたいの?
2017/08/12(土) 16:31:10.54ID:4BwagwSn0
>>736
お前が悪い
以上
2017/08/12(土) 16:33:10.37ID:VOCgzRcUM
プラグインほとんど入れてないのにドンドン起動遅くなるのなんとかならんかね
2017/08/12(土) 16:38:14.27ID:FDYsDJj70
俺の環境だと遅くならないから、入れてる拡張が悪いんじゃないかね
プライベートデータ肥大化してるんじゃないか
2017/08/12(土) 18:17:01.60ID:VLqPwned0
Vivaldiってパスワードのエクスポートは出来ないんですか?
2017/08/12(土) 18:41:37.13ID:CEfMV3pI0
>>740
多分これでいけるんじゃないか?

chrome://flags/ を開く
"Enable Material Design settings"をDiableにして再起動
chrome://settings/passwords を開く
最下部の詳細設定
"Manage passwords"(パスワード管理)
パスワード一覧とエクスポート/インポートボタンが現れる
2017/08/12(土) 18:56:27.99ID:FDYsDJj70
>>740
Password import and exportをEnabledに変えないとCSVで出力できないんじゃないかな
ここに書いてある手順でどうだろうか
https://forum.vivaldi.net/topic/14231/
2017/08/12(土) 19:48:11.97ID:VLqPwned0
>>741 >>742
ご丁寧にありがとうございます!出来ました!
2017/08/12(土) 19:49:57.02ID:9jqkrmA4a
>>736
ファビョるなよwww
2017/08/12(土) 20:16:13.74ID:b2kl4qWO0
このブラウザ動画系がマジで酷いな
html5が主流になってる時代にこれはないわ
2017/08/12(土) 20:33:17.02ID:LlZPjTsb0
>>745
直るまで待て
2017/08/12(土) 20:42:04.03ID:DCo79lvK0
見れない動画を貼らない法則
2017/08/12(土) 21:12:08.41ID:xdjcq61NM
だってエロだもの
2017/08/12(土) 21:24:58.90ID:3Xaby3GaM
それもかなりマニアックな
2017/08/12(土) 22:36:40.51ID:LlZPjTsb0
変態さんしかいないスレ
2017/08/12(土) 22:54:36.21ID:Yiec+RCa0
https://youtu.be/bzwQO2TtXzw
お使いのブラウザは〜でHTML5動画が見れない
vivaldi://pluginsで確認とおもったらこれ廃止されたるみたいでどこで確認すればいいんだか。
2017/08/12(土) 23:11:00.56ID:v3CYyO2+0
>>751
自分の環境では正常に再生されますね
2017/08/12(土) 23:13:43.33ID:Yiec+RCa0
>>752
何か拡張入れてる?
2017/08/12(土) 23:17:54.04ID:v3CYyO2+0
>>753
YouTubeに関連する拡張は入れてません
もしかしたらと思い、uBlockをオフにしても何ら変わらず再生できました
2017/08/12(土) 23:24:00.75ID:4Yqwe3FI0
>>751
残念ながらおま環っすね
2017/08/12(土) 23:38:18.48ID:ARUUJPcW0
>>751普通に見れるね、1.11.917.39 (Stable channel) (64-bit)

H.265動画再生デキネーと思ったがEdgeとall-codecs Chromium以外全て正常に見れなかった。。
2017/08/12(土) 23:46:16.83ID:cEJ6nCWj0
>>751
普通に見れる
2017/08/13(日) 00:50:17.24ID:tr4vrlwy0
>>719
とりあえずこんな感じ?
.bookmark-bar button {color:#000000 !important;}
.panel-group {color:#000000 !important;}
お好みで font-weight:500 !important; とか書き加えるといいかもしれん
あとは vivaldi://flags/#debug-packed-apps を有効にすると、変えたい場所で右クリック→検証 でCSSを確認できるようになるので自力でがんばってくれ
2017/08/13(日) 01:00:41.63ID:W7zcjkslM
Viva用にコード生成してくれるユーティリティ作って欲しいわ
2017/08/13(日) 02:13:19.70ID:VP50tcmCd
初代リリースから使ってたが割りと安定してきたと感じてプニルから完全移住
使ってたchrome拡張が問題なく使えるしUIを俺好みに弄れるしでもう離れられない、こいつが一番使いやすい
ニコ動はZenzawatch導入してるから問題はないな、ニコ生も普通に視聴できるしそこに不満ないわ

後はスマホ版のリリースを待つのみ
泥2.3くらいから不動のメインだったプニルが陥落するのかちょっと楽しみなんだよなー
2017/08/13(日) 07:09:18.39ID:AoPg8nut0
>>751
うまく再生できない場合は
vivaldi://media-internals
これ使って自分の再生環境を確認したり報告するといいかと
2017/08/13(日) 09:44:55.45ID:yKZ6Y16m0
>>760
ニコニコ動画は一切見ないけど、便利なスクリプトがあるもんなんだね
ググって初めてその存在を知った
2017/08/13(日) 13:05:34.57ID:FvPzM03y0
今日起動したらピン留めタブが全部消えてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況