Vivaldiブラウザ Part23 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/18(火) 19:31:25.11ID:a8cmhTWu0
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!

■公式サイト https://vivaldi.com/
■公式ブログ https://vivaldi.com/blog/
■公式日本語フォーラム https://forum.vivaldi.net/category/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E

■公式ヘルプ https://help.vivaldi.com/
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 https://vivalditips.com/efficiency/speed-dial/ja

※不具合については、こちらで報告お願いします。
https://forum.vivaldi.net/topic/8697/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E8%A6%81%E6%9C%9B2-vivaldi-1-1%E4%BB%A5%E9%99%8D
※再現性の高い不具合については、バグレポートフォームから英語でご報告頂けると大変助かります!
https://vivaldi.com/bugreport/

次スレを建てる時は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って下さい。

■前スレ
Vivaldiブラウザ Part22
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1496209760/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/08/13(日) 13:13:14.80ID:f8Zwzp9u0
ボロボロだな
2017/08/13(日) 14:22:56.01ID:9o30jXxD0
動画などのメディア関係では、やはりChromeが一番安定してるね
後、Flash Playerと相性がいいのはWindows 7 IE11だと思う
VivaldiとFlash Playerはとりあえず相性は普通かな 不具合などは少ないと思うよ  
2017/08/13(日) 14:38:34.87ID:dJyj22Jy0
Flashはもう消えるから割とどうでもいいかな
2017/08/13(日) 15:19:25.55ID:mBO2Gprp0
もう(2020年)
2017/08/13(日) 15:35:38.85ID:IYkFH5JV0
最近Vivaldiを使い始めたばかりなんだけど
デフォだと楽天のラッキーくじが動作しないから
Flash Playerを入れた自分みたいな人もいるよ
2017/08/13(日) 15:37:55.51ID:vwOuUlL70
それは別に聞いてないかな
2017/08/13(日) 15:40:05.86ID:AoPg8nut0
Flashはコンテンツ作る側がサポート切れ懸念して新しいもの作らなくなるわけで
既存システムが2020年に完全に終わるっていう話で
Windows7とは違って一般ユーザーが居残るようなもんじゃないからねえ
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7d-j/JM)
垢版 |
2017/08/13(日) 15:41:34.69ID:N6B3SLAs0
プニルから移行してきた。
起動は少し遅いと感じた。
まあこんなものかな。
2017/08/13(日) 17:37:08.67ID:isBG1peZ0
>>763
数ヶ月前のアップデートから消える仕様になってるよね
前は生きていたけど
2017/08/13(日) 17:40:48.90ID:2CoCh4EU0
NHKらじるらじるの件、なんとかしてください

その都度他のブラウザ利用も・・・なんで
2017/08/13(日) 17:50:56.54ID:O1ddBiGZ0
3月と9月に大型アップデート繰り返すことになったから
Windows側の設定はオールリセットで半年ごとにやり直しです
SSDやらその他高速化設定など全部元に戻る
2017/08/13(日) 18:04:23.40ID:JV/EWPFd0
>>761
カメだけどありがと
早速見てみたら3つのタブすべてnoneだった
初期設定で何かplayer入れるのかな?
2017/08/13(日) 18:30:09.09ID:AoPg8nut0
>>773
NHKらじるらじるはaacのストリーミングで配信してて、ffmpegのコーデック使うと
問題ないことは確認できてるようなんだけど、ffmpegのaacコーデックはライセンス複雑で
再配布禁止のを含んでるんよ(ffmpegのaacコーデックをVivaldiに含めるとライセンス的に危ない)
だからすぐに対応できる問題じゃないと思うよ

>>775
Youtubeのここでどういう表示になってる?
https://www.youtube.com/html5?gl=JP&;hl=ja
2017/08/13(日) 18:31:15.74ID:SVW/1zX+0
7777777

ビンゴ!!!!!!!
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 18:45:43.94
クロームと同じ位置に設定のボタン置きたい
2017/08/13(日) 18:51:38.31ID:CWOV4k4e0
Gyaoの動画が全部見られない。
Macです。
2017/08/13(日) 19:23:48.39ID:t8gxgASk0
参考にならんかもだけど Winスナップ最新ではGyaoは普通に見れる

SearchBarがバグるようになったんだけど同じ症状の人いないかな
他のブラウザで同じ設定にして試したけどバグらない
2017/08/13(日) 19:47:20.22ID:isBG1peZ0
>>780
SearchBar使ってるけどどんなバグ?
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 768c-wGXJ)
垢版 |
2017/08/13(日) 21:33:05.43ID:TMy4diMI0
最近ページ読み込み遅いなあ
2017/08/13(日) 21:39:23.84ID:sUjv/Qcm0
品質管理の面ではOperaの下を行くよなこのブラウザ
あまりにもデグレッション多すぎる
2017/08/13(日) 21:45:51.60ID:AoPg8nut0
デグレそんなにあったのか?
1.9から使いだしたからかデグレっぽいバグに遭遇したことがないんだよな
2017/08/13(日) 21:56:20.17ID:uF5nNCCn0
>>773
VLCメディアプレイヤーで聴けば?
WindowsPCの場合
三個のショートカットアイコンを作成してデスクトップにでも置く。

NHK-1
"C:\Program Files\VideoLAN\VLC\vlc.exe" http://netradioakr1-i.akamaihd.net/hls/live/263844/1-r1/1-r1-01.m3u8

NHK-2
"C:\Program Files\VideoLAN\VLC\vlc.exe" http://netradioakr2-i.akamaihd.net/hls/live/263845/1-r2/1-r2-01.m3u8

NHK-FM
"C:\Program Files\VideoLAN\VLC\vlc.exe" http://netradioakfm-i.akamaihd.net/hls/live/263846/1-fm/1-fm-01.m3u8
2017/08/13(日) 22:02:41.17ID:uF5nNCCn0
>>773
自分は普段、LinuxOSなんで以下のスクリプトを使ってらじる聴いてる。

#!/bin/bash

case $1 in
tokyo1)
cvlc http://netradioakr1-i.akamaihd.net/hls/live/263844/1-r1/1-r1-01.m3u8
;;
tokyo2)
cvlc http://netradioakr2-i.akamaihd.net/hls/live/263845/1-r2/1-r2-01.m3u8
;;
tokyofm)
cvlc http://netradioakfm-i.akamaihd.net/hls/live/263846/1-fm/1-fm-01.m3u8
;;
*)
echo 'Usage:'
echo ' radiru tokyo1'
echo ' radiru tokyo2'
echo ' radiru tokyofm'
exit 1
;;
esac

※自分の環境(Ubuntu 17.04)だと他にmpv、mplayerでも聴ける。
終了はCTRL+Cか、Q
2017/08/13(日) 22:04:41.62ID:JV/EWPFd0
>>776
現在のブラウザのサポート状況でH.264とWebM VP8に!がついてて
後はチェック入ってる
2017/08/13(日) 22:19:58.25ID:dJyj22Jy0
>>783
Operaより人数が少ないからだろ
2017/08/13(日) 22:57:29.69ID:AoPg8nut0
>>787
それだと再生できないだろうね
OSはWindowsじゃなかったりする?

Linuxならこれ参考に
https://gist.github.com/ruario/bec42d156d30affef655

Windowsなら vivaldi://flags を開いて以下二つの設定値を変更して確認
Hardware-accelerated video decode → Disabled(無効)
WebRTC H.264 v encoder/decode → Disabled
2017/08/13(日) 23:00:53.20ID:AoPg8nut0
コピペが変なことになってた
× WebRTC H.264 v encoder/decode
〇 WebRTC H.264 software video encoder/decode
2017/08/13(日) 23:04:25.08ID:JV/EWPFd0
>>789
OSは64bitWin8.1
狐からvivaldi移行してまだ10日くらいで狐で使ったアドオンに近い拡張を入れたくらい。
2017/08/13(日) 23:12:43.32ID:AoPg8nut0
すまん設定値間違い
WebRTC H.264 software video encoder/decode → Enabled

Windows8.1か
RTだったりしないよね?
2017/08/13(日) 23:18:50.37ID:O6u/GoJw0
PCクリーンにして再インスコしたけど1.11はだめだわ
1.09にもどす
2017/08/13(日) 23:45:17.19ID:JV/EWPFd0
>>792
64bit版win8.1PRO
Hardware-accelerated video decodeはもとから無効
WebRTC H.264 software video encoder/decodeはデフォルトを有効にして再起動
751クリックしたけど、お使いの〜で再生できず
2017/08/14(月) 01:05:30.13ID:qMR0ggGF0
>>794
ダメだったか
一応こちらでVMにWindows8.1Pro(Build 9600)x64の環境作って
1.11.917.39 (Stable channel)の32bit版と64bit版入れて確認してみたけど、
YouTube HTML5確認ページはチェック全て青でパスしてて動画も再生できてるよ
2017/08/14(月) 01:30:01.66ID:82pVpAw90
youtubeのhtml5が再生できないって確認だけど
新規でスタンドアロンでインストールしても再生できないのかどうか
他のサービスのhtml5も再生できないのかどうか

個人的にはその入れた拡張が原因なんじゃないかって気がしてる
2017/08/14(月) 01:33:21.85ID:82pVpAw90
noscriptみたいな拡張でフレームごと弾いてるって予想しておく
2017/08/14(月) 02:55:49.21ID:rBUt2+Hd0
マウスジェスチャでウィンドウ最小化をしたいんだけど、設定にない。
不便だ・・・。
2017/08/14(月) 05:38:20.66ID:KksX7H6E0
1.11にしたらタブやパネル開閉バーが消えてショートカットキーを押してもなんも反応しなかったので1.09にに戻した
2017/08/14(月) 08:40:09.87ID:0kd1NpKD0
>>795
色々アドバイス有難うございます。>>796氏の予想通り拡張が原因でした。
オチとしては新規の時お勧め拡張みたいなの検索しててその中にツベ軽くするという目的で
Disable YoutubeTM HTML5 Playerを入れてた
2017/08/14(月) 08:47:35.38ID:qMR0ggGF0
拡張機能無効にして確認してなかったのかいw
朝から笑ってしまった
2017/08/14(月) 11:29:24.66ID:XpNo2fCQa
おま環かよ…
死んどけゴミ
2017/08/14(月) 11:31:37.03ID:zqccpit50
おいおい
いまは夏休みの真っ只中だってことを忘れてないかい
2017/08/14(月) 11:33:33.09ID:/G7ltqLe0
常夏だよ
2017/08/14(月) 11:55:36.19ID:Deea8sAV0
1.8ではまともだったのが悪化する一方って開発する意味あるのか
2017/08/14(月) 11:57:14.11ID:Y8Z6c7rn0
>>805
ないと思うなら去ればいいだけ
2017/08/14(月) 11:58:37.86ID:qLgApq4e0
ないと思うなら1.8使い続ければいいじゃん
2017/08/14(月) 12:37:05.69ID:KksX7H6E0
あー、アップデートじゃなくて完全に新規インストールすればよかったのか
2017/08/14(月) 14:31:51.33ID:Chj58f0S0
vivaldiのチームは20人から40人に増えてたんだね 良かった
1.11のアイコン美しいな〜 なんか美味しそう
2017/08/14(月) 15:52:24.37ID:FXY9ucpx0
飴とかグミみたいな
2017/08/14(月) 16:29:44.84ID:ZUJgu16f0
グラブルで重い処理になると音がバンバン割れるのはなんとかなんねーかな(1.11)
2バイト文字にアンチエイリアシングかからなくなったのなんとか(ry(1.10)
PC再インスコしてバニラな状態で試したけど俺環じゃどっちもだめだったわ
2017/08/14(月) 16:43:17.80ID:dP8mLrLRM
気がついたらVivaldiのプロセスがCPU75%で張り付いて温度が70度になっててビビった。
普段ゲームとかやっても60度くらいなんだけど。開いてたページのflashのせいかな?
Ryzen1600定格
2017/08/14(月) 16:44:24.67ID:JRt9JbFG0
>>780
Gyaoの件、Stableだと画面サイズ大きくしたときに音ズレ発生するんだけどSnapShotだと直ってたりします?
もしそうならSnapShot行くか
2017/08/14(月) 16:45:30.73ID:ZUJgu16f0
とりあえずCPUクーラー変えた方がいいぞ
2017/08/14(月) 19:38:30.75ID:zzFsvczW0
http://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/001/522/1522231/
chromeの拡張機能まで使えて軽量・多機能
PCブラウザー「Vivaldi」めっちゃ便利なのになぜ使わないの?
2017年08月12日 12時00分更新
2017/08/14(月) 21:20:44.83ID:8Iu1QfWl0
アップデートしたらまた最新版重くなったな
2017/08/14(月) 21:28:34.19ID:D3xN+ghy0
ブックマークバーにあるサイトを右クリックするとメニューが表示されないで
サイトが表示されるんだけどこれっておま環?
2017/08/14(月) 21:39:09.12ID:+CLKk6y70
Why the new Vivaldi icon? Here's why.
https://vivaldi.com/blog/why-the-new-vivaldi-icon/
2017/08/14(月) 21:39:36.47ID:qMR0ggGF0
>>817
フォルダの中にあるものだと右クリックしてもメニューが出ないのは仕様
要望出しておくといいかもしれんね
2017/08/14(月) 22:11:43.67ID:D3xN+ghy0
>>819
ありがとうございます、おま環じゃ無く仕様なのですね
フォーラムに要望を出しておきます
2017/08/14(月) 22:14:19.58ID:HFdvIzwX0
起動が遅い
デスクトップのアイコンが全部真っ白になってから
起動って感じで
2017/08/14(月) 22:43:10.78ID:Sm37hHlM0
ショートカットから多重起動するとファビコンバグるの改善されたね
多分関係ないだろうけど、報告したかいがあった気分になれた

>>821
根本的な解決じゃないけどスタートアップに登録すれば?
ストレス軽減されるよ
2017/08/14(月) 22:47:43.02ID:LALN4iLI0
デスクトップのアイコン真っ白?
何だそれ
2017/08/14(月) 22:52:45.81ID:KO9u6DSZ0
右クリメニューで最後に使用した検索エンジンが一番上に移動するのどうにかならんのかな
2017/08/14(月) 22:59:39.69ID:qMR0ggGF0
>>824
要望出てる
実装検討中だそうな
https://forum.vivaldi.net/topic/18956/
2017/08/14(月) 23:41:53.90ID:kgOdFKg70
フォント、まだ直らないのね……
2017/08/14(月) 23:52:14.60ID:aF1YRsu70
>>815
多機能は分かるがどこが軽量やねん 他のChromiumより常にCPU負荷高いしサイズでかいし
軽量って言ったらPrestoだし あれと同等ぐらいなら納得できる
2017/08/14(月) 23:54:07.12ID:Chj58f0S0
緑色のデスクトップアイコンは一体何なんだ?
2017/08/14(月) 23:54:37.78ID:ZUJgu16f0
軽いとか重いとか思ったことないな
最近のブラウザってみんな軽いよね
2017/08/15(火) 00:25:38.58ID:J5pQ926D0
ブラウザが軽いんじゃなくてネット環境とPCのスペックが向上したんだと思われ……
2017/08/15(火) 00:33:56.31ID:r+yRVc3d0
まあそうなんやけどねw
2017/08/15(火) 01:35:53.79ID:LfVXuGeX0
ユーザー Q
私は、ベータ版のスナップショット、最終版のための赤が、何のための緑のために、黒squircleを知っていますか?
ユーザー A
カナリアに匹敵Chromeでだけ公開していない-それは内部テストバージョンです。

そうだったのか!なるほど!
2017/08/15(火) 01:46:19.92ID:LfVXuGeX0
Vivaldiチームの専属デザイナー; Atle Mo氏がブロクで叩かれていて可哀想だった(;´д`)
2017/08/15(火) 02:06:37.38ID:LfVXuGeX0
https://vivaldi.start.me/start
日本では、ちょっと使い辛い
2017/08/15(火) 03:16:24.78ID:U3c++8RqM
使っていると徐々に重くなっていくのは、どのブラウザでもデフォだよ
バージョンアップも重ねていくと、要望の機能入れていくから重くなる
それが便利になっていく代償だね
2017/08/15(火) 03:18:03.50ID:UpIVhOX1a
Chromeも出た頃は激軽だったしね
2017/08/15(火) 03:46:40.96ID:oYA+76qG0
重い重いって言ってる人はFlashとか拡張とかのせいじゃないの?
8年前に買ったCore2Duo E8400のメモリ4GのPCで試してもCPUが75%なんて行かんよ
YouTubeで1080Pのmp4を再生しても25%だし、フルスクリーンで再生したらもっと下がって15%
ニコ動は重いけどHTML5プレイヤーだと65%で、Flashプレイヤーだと50%だった
もちろん動画も何も無いサイトだと3%位の低さ
2017/08/15(火) 03:53:09.62ID:aQQyIesw0
prestoはvivaldiより多機能で軽かったのう
2017/08/15(火) 07:35:29.36ID:6hxnQPZA0
>>813
試したらどんな時になるか分からないけど音づれ早口遅口になりますね 1回なると直らない 
ここで動画が止まるとか話が出た頃からおかしい感じ 前はならなかったです
大きなお世話かもしれませんがギャオ見るのがメインならCentが軽いしおススメ
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b683-5gcT)
垢版 |
2017/08/15(火) 07:52:03.41ID:wOo15YuM0
>>817
>>819
>>820
え〜っ、じゃあ俺の環境がおかしいのかなあ
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b683-5gcT)
垢版 |
2017/08/15(火) 08:01:45.74ID:wOo15YuM0
>>840
ごめん、ごめん
ブックマークバーの話か。
サイドバーの話と勘違いしました。 確かに >819 さんの仰る通り。
Sorry again.
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e5c-RESf)
垢版 |
2017/08/15(火) 10:09:20.08ID:4C5vVgLM0
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org472163.jpg
https://yaruzou.net/browser-vivaldi-data-export
ここのサイトみてもパスのエクスポートができないんだけど
chrome://settings/passwords でエクスポートでCSVのファイル作成ってどうやるの?
そんな項目がどこにもでてこない
一応vivaldiは最新版
2017/08/15(火) 10:27:01.31ID:2PY75uy20
>>842
>>741
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e5c-RESf)
垢版 |
2017/08/15(火) 10:35:03.99ID:4C5vVgLM0
>>843
無理
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org472169.jpg

勿論即再起動ボタン押してるけどこういうインポートエクスポートボタンがでてこない
https://sp7pc.com/wp-content/uploads/2017/01/11633_07.png
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e5c-RESf)
垢版 |
2017/08/15(火) 10:38:13.16ID:4C5vVgLM0
あ、無効にするんかでてきたわすまんかった
2017/08/15(火) 10:52:55.19ID:Dd//Twy/0
アイコン新しい方がいいよねー
2017/08/15(火) 14:12:23.30ID:ZWW56bK70
うーん、微妙
どちらかと言えば前の方がまだ…
2017/08/15(火) 14:18:08.19ID:FBdbnzlz0
目玉みたいで監視されてる気分になる
2017/08/15(火) 14:21:14.66ID:6sXmrgea0
Big Brother is watching you
2017/08/15(火) 14:29:24.52ID:PVsvRIyy0
俺は今のアイコンのほうがカラフルで好きだ
2017/08/15(火) 14:55:56.66ID:u/8QxjSO0
緑のアイコンはどこにあるの?
2017/08/15(火) 14:56:26.66ID:5DZi7ClX0
正式版とスナップショットで色が違うんじゃないっけ?
2017/08/15(火) 15:17:58.19ID:PVsvRIyy0
速報!

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/15/news055.html

やったね!
2017/08/15(火) 15:21:15.23ID:PVsvRIyy0
>>851
緑のアイコンは内部テスター用つまり、Vivaldi社員専用のテクニカルプレビュー
だと思う(^_^;)
2017/08/15(火) 15:22:29.48ID:PVsvRIyy0
これも追加で
http://gigazine.net/news/20170815-opera-max/
2017/08/15(火) 16:36:06.63ID:tpmuSwrP0
>>853
記事のタイトルも無しにURL貼るだけじゃスパム扱いされるぜ
まぁ対立煽り目的だろうから余計なお世話だろうけど
2017/08/15(火) 16:51:01.75ID:fvr+3d9f0
ほんとくっだらねぇな
2017/08/15(火) 17:00:17.85ID:XcCgv9hA0
何を意図して何を主張したいのかが全く伝わらない無能
2017/08/15(火) 17:11:34.08ID:FBdbnzlz0
「わーいoperamaxが終了したぞ〜」

???
全く意味がわからないな
2017/08/15(火) 18:03:52.56ID:PVsvRIyy0
>>856
え!そうなのか、今度からちゃんと気おつけるぜ・・

(゚д゚)(。_。)_。)
2017/08/15(火) 18:06:18.05ID:ZAPb5p3Na
くっさ死ねよ
2017/08/15(火) 20:09:35.31ID:qbGNeJEd0
>>839
ありがとう、SnapShotでも直ってないのね
動画関連は別ブラウザ頼るしかないかー
2017/08/15(火) 20:37:10.15ID:qbGNeJEd0
連投ですまんけどブックマークのfavicon弄るにはどうすれば良いです?
httpsなサイトをブックマークしたときURLのゴミ削るとfavicon無くなって寂しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況