AviUtl総合スレッド86©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/15(土) 17:00:24.05ID:bRLI8jxH0
ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
ただし「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに誘導して下さい。

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1500024680/

---

■本家
AviUtlのお部屋(AviUtl本体、拡張編集プラグイン等)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

■前スレ
AviUtl総合スレッド85
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489813428/

■その他
・ニコニコ動画関係はYouTube板→ http://egg.2ch.net/streaming/
・ダウンロードした動画はダウンロード板→ http://lavender.2ch.net/download/
・次スレは>>980が立てること。
2017/08/14(月) 14:34:22.86ID:sU//NuS00
>>251
本体についてるただの「自動」で解除するとならないよきっと
2017/08/14(月) 14:44:59.00ID:FojJm2jI0
なんでわざわざデフォルトより下げてんだ?>threads
2017/08/14(月) 14:46:53.46ID:26iTZZ5V0
>>251
俺も同じ現象になったわ
俺は自動24fps(98d)を使うことで対応したよ
エンコ速度は10%強ほど落ちたが
2017/08/14(月) 14:47:36.40ID:9IJQahnn0
>>249
「物理コアを割り当てる」みたいなやつにはチェック入れてる?
ま、これに関してはaviutlのMT化がされたのが相当前だから
問題の出ない4か6ぐらいに押さえておのくが吉
2017/08/14(月) 15:02:00.79ID:muPMrnMy0
>>252
試してみます

>>255
個別の CPU 割当とか SSE とかは変えても一緒ですね
 
 
まあ、リサイズとかロゴ消しとか入れるとだいぶ CPU 遊ぶんだけどね。
2017/08/14(月) 15:04:41.79ID:sU//NuS00
もう忘れそうなほどかなり懐かしいトラブルである
2017/08/14(月) 15:39:28.36ID:ZjB4+6/70
>>248
自分のRyzenのシステムにAviUtlのフォルダー丸ごと引越しして使ってみたけど異常は見当たらんな
自動24fps設定の縞部分を二重化のチェック入り切りしても変わらない?
CPU交換やシステム変更した後勝手に変わる事が過去に何度かあったよ
2017/08/14(月) 16:05:28.98ID:muPMrnMy0
>>258
なるほど、横縞二重化をオフにすれば大丈夫っぽい。
2017/08/14(月) 16:30:44.22ID:sU//NuS00
めでたしめでたし
2017/08/14(月) 19:02:01.38ID:FpOX3Zqz0
二重化が必要な場面なんてあるの?
2017/08/17(木) 06:00:35.77ID:0s0hcfPl0
自動24fpsやafsはフレームごとにフィールドを組み替えてみて縞の少ない組み合わせを採用するんだけど
ノイズが多かったりインタレ縞様の模様のあるフレームは適切なフィールド組み合わせにならず縞が残ることがある
そんな時に縞を目立たなくするため二重化や方フィールド補完を使う

てな認識で合ってる?
2017/08/17(木) 14:16:48.29ID:+dQYHeZH0
思い出したが、自動24fpsの横縞二重化はスクロールテロの縞を抑えるために使う

ただし、アニメ映像なら弊害はないけど、
線の細かい美麗なエンドカードなんかに適用すると細部が潰れることがあるので注意が必要

まぁ自動24fpsがafsより勝る点って速度が速いくらいしかないと思うけど
2017/08/19(土) 11:36:00.56ID:qDnzd+OP0
インターレース解除後でも微妙に残る櫛状ノイズの除去は、インタレ縞低減プラグイン++
フェードしている映像にでる縞模様の除去は、適当補助インタレ解除

どちらも古いプラグインだがこの組み合わせで使ってる
2017/08/19(土) 12:24:23.98ID:GLygcJxT0
インタレ解除したら流れるテロップの時に動きがガクガクになるからしてないわ
PCでしか見ないならそれでも良いのかも知れんが・・・
2017/08/19(土) 13:03:49.82ID:70PM17770
60iテロップが存在しないことが分かり切ってるアニメはaviultのafsでやっちゃう
なんだかんだで超優秀
2017/08/19(土) 13:04:58.17ID:70PM17770
アニメって書いたけど実写でも超優秀(60iテロさえなければ万能)
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 14:00:47.67ID:qgxrawA80
拡張プラグインの方落ちてるっぽいんだけどカメラ制御についての質問とかこっちでしても大丈夫?
2017/08/20(日) 14:16:36.13ID:2IhvuaSb0
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 18:37:24.62ID:qgxrawA80
>>269
あ、スレ建ってたのね
サンクス
2017/08/23(水) 22:56:40.27ID:KhCOWJQ10
すみません、60fpsの動画を新規プロジェクトの作成の時点で30fpsを選んでしまい、
映像出力が30fpsになってしまうのですが、60に戻す方法はないでしょうか・・。
2017/08/23(水) 22:58:50.55ID:orML1p0D0
>>271
あなたが使っているのは拡張編集プラグインです。>>1の冒頭にあるようにスレチなので移動して下さい。
なお移動先は>>269です。
2017/08/24(木) 04:59:30.54ID:WGT3J/nR0
うわ〜。
やっぱり酷いなぁここ
ウワサ通りだ
2017/08/24(木) 05:44:47.85ID:PWgADNLI0
お前の脳みそも大概酷いぞ
2017/08/24(木) 06:20:08.65ID:T/621SYQ0
>>271
あるよ
手直しが必要になる場合もあるけど
2017/08/24(木) 09:50:07.04ID:M4VYTJLd0
昨日、aviutlが立て続けに「aviutlはwindowsとの対話を停止しました」ってエラーログを残して落ちた
ダメ元で「セキュリティとメンテナンス」から互換性診断したらwindows8互換モードを進められた
果たしてどうなるやら
2017/08/24(木) 09:54:46.82ID:M4VYTJLd0
長いことwindowsをスリープ運用してたのも理由の一つではありそうなんだけどさ
2017/08/24(木) 15:20:55.36ID:zPSPJlYN0
外交戦略みたいなメッセージだな
2017/08/24(木) 16:02:07.53ID:M4VYTJLd0
書き込み後に走らせてた奴も同じエラーで落ちてて
やっぱ再起動すっかと思ったらスタートメニューが出なくなってて
ランチャーから再起動させたら無事エンコードできてる
だからPCの不調であってaviutlは冤罪だった
2017/08/24(木) 17:22:20.66ID:AtaBlBpQ0
来るべき対話か
2017/08/26(土) 08:28:07.61ID:iVOr+FQc0
vfr、AviSynthだと24/60なのになぜ未だにAviUtlは24/30のままなんだろ
縦スクロールとテロップが重なるとカクカクにるし
2017/08/26(土) 09:34:30.62ID:lrf17k0r0
未だにって
新バージョン出たっけ?
2017/08/26(土) 10:15:28.24ID:RhqykhzO0
>>281
aviutlがフレームレートの編集・出力途中での増加に対応してないから
読み込んだ状態から減らすのはできても増やすのは想定外
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 22:21:23.48ID:Q7pDUwNx0
突然の質問すいません、テキストを電光掲示板のように1文字ずつ左にずれていくようなスクリプトをご存知の方いませんか?
2017/08/26(土) 22:45:33.81ID:jlLwdufd0
>>284
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/
2017/08/27(日) 00:05:37.22ID:XXWyCISe0
>>285
誘導ありがとうございます、それとsage忘れすいません…
2017/08/30(水) 15:41:37.30ID:I5ZAJZky0
https://twitter.com/sunahoru_/status/902165246596456448
http://i.imgur.com/ZjUd4qp.png
http://i.imgur.com/evT6m36.png
http://i.imgur.com/JF1h0tu.png
http://i.imgur.com/SAgLNkA.png

こんなのが2万リツイートもされるなら変なのが紛れ込むのもしょうがないか
2017/08/30(水) 15:54:04.74ID:wQEzGKjO0
ビットレート3万って
30kbpsなのか30Mbpsなのか
2017/08/30(水) 16:54:30.85ID:iDIWQCTn0
24K 240fps 12bit bitrate3万Mbps
2017/08/30(水) 16:56:04.87ID:q72n4MHy0
>>287
答えられる質問なら上から目線で教えてやって気持ちよくなる。答えられなかったら煽って遊ぶ
ここはそういうスレだろw

餌になるnoobが居なくなったら俺らだって困るべ
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 17:18:08.45ID:48h6/pjQ0
別に困らないが
2017/08/30(水) 18:42:26.20ID:J/7tovDJ0
池沼が減ればうれしいな
2017/09/01(金) 20:19:38.76ID:iYJAH7u70
よく調べもせず質問するゴミはマウント取られてもしょうがないよ
池沼は偽善者ぶって否定するけど
2017/09/02(土) 15:19:22.22ID:ckIZGInM0
どうでもいいゴミ動画を自画自賛して何回もしつこくリツイートすんの鬱陶しいからやめちくり〜
「またスパム始まっちゃったよ(呆れ)」言われてるゾ
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 15:39:56.00ID:3/ryfHgk0
ついったーガイジはわざわざ2chまでしゃしゃって来なくていいよ
ついったーかチラシの裏でやっとけ
2017/09/02(土) 16:07:36.74ID:m+x3+w7Z0
このスレ以外ではAviUtl=拡張編集という認識なんだなあ
2017/09/02(土) 16:57:29.18ID:2dd2cHAa0
>>296
で?
2017/09/02(土) 17:21:59.84ID:Cc+epMq00
読解力無いヤツだな
2017/09/02(土) 18:20:19.59ID:9sYwBBiy0
これの背景みたいにクリーム色に少ししわをいれるみたいな加工入れたいんですが、それっぽい方法知ってる方いませんか?

https://imgur.com/a/n2CnQ
2017/09/02(土) 18:49:18.54ID:0lHMeS9/0
>>299
>>272
2017/09/02(土) 19:00:39.68ID:9sYwBBiy0
>>300
ごめんなさい
2017/09/02(土) 20:15:34.13ID:el/ol8c60
>>296
Firefoxはじめ多機能なソフトのスレは細分化されてるんだから
認識なんか関係ないな
2017/09/02(土) 20:37:59.62ID:KEz7E3WB0
AviUtlすっ飛ばして拡張編集から使い方学び始めてる人は
PC初心者でネット初心者が多いので、頓珍漢な事書いて来るのが苛つくのかね
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 23:41:33.56ID:3/ryfHgk0
イラつくイラつかないとかそういう感情的で短絡な話では無くて、単純に「スレチだからここでは無くて他所でやれ」というだけの話だろ。
初心者だのイラつくだのそれこそ頓珍漢だわ。
2017/09/02(土) 23:47:39.89ID:Zv7iO0Sg0
まぁ、有名なツールになったから仕方ないね。
対処は>>300のみが正解。
2017/09/03(日) 00:53:12.21ID:qTPj4Ikp0
>>303
このスレでPS4のゲームの質問したらスレチだろ
拡張だと近いからスレチじゃないってことにならない
そういう考えだと原因追求できないよ
2017/09/03(日) 04:04:13.81ID:bvvRdsM70
音の波形に合わせて図形のサイズを上下させたいんだけども地道にコツコツ手作業でやるしかないんだろか
2017/09/03(日) 04:09:54.63ID:NvGLBUl/0
>>307
>>1
2017/09/03(日) 04:23:21.26ID:bvvRdsM70
あっもうしわけね
2017/09/03(日) 04:26:10.04ID:cVgr1sVu0
スレタイが悪い
2017/09/03(日) 04:30:29.80ID:swLLrL2z0
?????
2017/09/03(日) 05:35:00.96ID:dUcEC8ei0
>>1も見ないようなやつはスレタイ変えようがどうせ一緒
2017/09/03(日) 06:31:24.60ID:vuh2NWxr0
1は見なくてもスレタイは100%見るだろ馬鹿か
2017/09/03(日) 06:54:52.08ID:ZiOoI2yP0
まぁ「総合」と言われりゃ勘違いするのも分かる…
2017/09/03(日) 09:10:12.36ID:HnNXvZ2Q0
このスレタイに固執してるやつが全て悪いってことだな
2017/09/03(日) 10:59:09.03ID:qTPj4Ikp0
>>310
誤解を招きかねないな
2017/09/03(日) 12:30:56.16ID:dUcEC8ei0
>>313
お前が馬鹿なのはわかってるから一々自己紹介はしなくていい
2017/09/03(日) 12:32:51.81ID:dUcEC8ei0
ま、スレタイから「AviUtl」をなくせば来なくなるとは思うよ
2017/09/03(日) 12:54:47.49ID:g3q8vuz/0
>>318
一番馬鹿な発言してる自覚ある?
2017/09/03(日) 14:06:35.87ID:dUcEC8ei0
>>319
ここまであからさまなネタなのに訊かなきゃわからないほど知能が低いの?
2017/09/03(日) 14:09:15.45ID:cVgr1sVu0
ネタ宣言w
2017/09/03(日) 14:12:40.60ID:g3q8vuz/0
>>320
ああごめんネタだったんだ
センスないからそういうのやめた方がいいと思うよ
2017/09/03(日) 14:20:13.32ID:dUcEC8ei0
お前のような池沼やガイジが何も考えずに拡張編集の質問するんだろうから
やはりスレタイ変更した方がいいかもな
頭悪いやつに合わせてさ
2017/09/03(日) 14:30:31.41ID:r9KGBTeu0
>>318が明かなボケというのは俺にもわかる
これにツッコミを入れることでネタとして完成する
それが分からないお笑いセンスのない>>319がレスしてしまったためにネタが潰されてる
ご愁傷さまです
2017/09/03(日) 14:44:45.00ID:0l39QwGu0
どう返しても318は面白くならないバカなネタだし皮肉で潰されとくのが妥当
2017/09/03(日) 15:20:51.67ID:IELo6mhS0
>>324
こんな恥ずかしい擁護されて
>>318が惨め過ぎるw
2017/09/03(日) 15:26:35.42ID:qEC/qmnQ0
ボケじゃなくて本気で言ってるのかと思ってた
どうせ昔からスレを回してる人しかいないし検索避けするのもありだと主張しているのかと
2017/09/03(日) 15:58:30.58ID:dwQT8yNH0
貶したいがためにわざわざ曲解してるだけなのを
何をぐだぐだと正当化しようとしてんの
2017/09/04(月) 08:58:57.78ID:wz0c9EVe0
だからさaviutlの話をしたいのに
拡張機能とかネタを書き込むバカが出るから
スレタイ変更しろ!
2017/09/04(月) 09:03:18.48ID:wz0c9EVe0
>>329
拡張編集だった
・AviUtl
・AviUtlのプラグインである「拡張編集Plugin」
・プラグイン
ってそもそもややこしいな
2017/09/04(月) 17:20:09.07ID:Vb4oWH630
創造神は、地上を去った。
我々は迷える子羊なのである。
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 21:08:09.97ID:DMYbzK2h0
すみません、調べても分からないので質問させて頂きたいです。
x264を使ってエンコしようとしたところ「下限ビットレートが低いため プリセット:faster キーフレーム間隔40を適用します」
と出ました。その後リカバリーはしているようなのですが、画質が落ちてしまっているのでこの事態を回避する方法を教えて頂きたいです。
初心者なので不備があったらすみません。宜しくお願いします。
2017/09/04(月) 22:47:10.35ID:9fu+UKsl0
>>330
自分でややこしくなっててどうする
2017/09/05(火) 01:06:10.19ID:f5+g77CP0
>>332
x264guiExで、ニコ動向けのプリセットを選んでエンコードしてるからだろう。
今のニコ動に動画をアップロードすると、サーバー側で必ず再エンコードされるんだが、その仕様は

  1.5GB再エンコード問題
  http://dic.nico●video.jp/id/5439193

にあるようにかなりアホなもので、少しでもマシな画質で再エンコしてもらうためには
それなりに面倒な条件を満たさなくてはならない。そのうちの1つが下限ビットレート。
上記URLの「各画質の作成条件」の表のビットレートのことで、これを満たさないと再エンコのレベルが下がる。

それなりに動く動画であれば下限ビットレートに引っかかることはあまりないんだけど、紙芝居のようなものは
下限ビットレートよりも低いビットレートになりやすいので、その場合x264guiExのニコ動向けプリセットでは
なるべく圧縮率を下げてビットレートを上げようとする。(軽いプリセットにしたりキーフレーム間隔を短くする)

画質が落ちてるっていうけど、ニコ動向けの条件を満たそうとした結果だと思うので、
まずは上記URLの仕様を理解して、自分が条件にあった時間や解像度で動画を作っているか確認。
そのうえでエンコード結果に不満があるなら自分で設定を調整するしかないだろうね。
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 21:38:39.41ID:7HZ8BJ8J0
>>334
ありがとうございます
私もいろいろ確認してみたのですがニコニコの70分越えの作業用BGM(所謂仰る通り紙芝居のようなもの)なのでその通りになったのだと思います。
自分で設定を調整すれば高画質にすることは可能なのでしょうか?
厚かましいようで申し訳御座いませんがどのようにしたらいいのかを教えて頂桁ら有難いです
2017/09/05(火) 23:55:29.30ID:aJuQrpFk0
>>335
エスパーだけど旧一般会員用の40MB以内のプリセットでエンコードしてない?
いくら70分超でも新基準の1.5GB目一杯使えばそんなに画質酷くならないと思うんだが
2017/09/06(水) 00:11:02.70ID:rnLwvGoL0
ニコは観ないから制限云々とかは知らんが、紙芝居なら
フレームレートを極限まで下げたらビット稼げるんでは?
と単純に思った
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 00:35:38.63ID:NTHezcqq0
>>336
ありがとうございます
エンコ時にはx264の静止画60分以上というプリセットでやっています
仕様変更されるまで簡単なエンコードしかしてなかったのでよくわからない部分が多いです・・・
エンコ後は287,635KBでした
参考までにエンコしてニコ動に非公開でアップした時の画像を上げてみます
https://imgur.com/GvgTMn4

>>337
ありがとうございます
やってみます
2017/09/06(水) 01:19:13.15ID:uovQ+ngW0
>>338
そんな画像貼られてもほぼ何もわからんので、以下の情報を出せばいいと思うよ。
 1.エンコードした動画(アップロードした動画)をMediaInfoというソフトで調べて、
   その表示メニューで「テキスト」を選んだ場合の内容全てを
     http://pastebin.com/
   に貼り付けるか、どこかのアップローダにテキストファイルとしてアップする。
 2.x264guiExでのエンコードログが残っていれば、1と同様にそれもアップする。

>>337-338
今回のケースはそれやったら状況が更に悪化するよ。理由は>>334参照。
2017/09/06(水) 01:38:44.78ID:yjkmo7Ct0
とりあえず出来る対処法としてはなるべく高ビットレートで1280x720以上にリサイズして投稿くらいか
そこから先はニコニコの問題だからどうにも出来ないだろ
2017/09/06(水) 02:18:52.89ID:aPnkper50
どうでもいいけどpastebinサービスは日本語の奴がいくつかあるから
わかりやすいそっちに誘導したらどうだ
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 06:37:05.07ID:TqBQmWeK0
>>339
ありがとうございます
x264のものは忘れてしまったのでMediaInfoの情報だけでもうpします
宜しくお願いします
http://fast-uploader.com/file/7060202877727/
pass:1111

>>340
ありがとうございます
仕様も相当悪いから改善されてほしいですね
2017/09/06(水) 08:41:04.89ID:ICp29cDd0
とりあえず解像度を1280×720以上にする
あとはよくわかんないので詳しい人に回答お任せする
2017/09/06(水) 17:33:37.16ID:qQ1BO+R90
>>342
950x540の19.2fpsって解像度もフレームレートも随分半端だな・・・。
というかその動画、可逆(--qp 0)になってるし、x264guiExの「ニコ動 静止画 60分以上」で
エンコしたものじゃなくて自分で可逆設定でエンコしたものじゃないか?話が違う。

まあとりあえず可逆だから画質が下がってるなんてことはないし、
ニコ動61分以上でマシな画質にするための300kbpsも超えてるからエンコには問題ない。

お前さんが「画質が下がった」と言ってるのはニコ動にアップした後の話だろう。
>>334にあるように61分以上は「超低画質(640x360,最大300kbps)」で再エンコされる。
解像度が元より下がるんだから画質が悪くなるのは当たり前。ニコ動の仕様なのでどうにもならない。

「超低画質」の範囲で少しでもマシな画質にしたいというのであれば
フレームレートを下げるという手もあるが、そうすると今度はエンコ時に300kbpsを超えるのが
難しくなったりするし、そもそも紙芝居動画の場合はあまり効果がない気もする。

結論としては「諦めろ」「>>334の仕様をちゃんと理解しとけ」「あとはニコ動スレ行け」
「著作権侵害の作業用BGM()なんてアップすんのはやめとけ」ってことになる。
2017/09/06(水) 19:09:56.90ID:xMU2l3pE0
>>342
仕様変更後のニコニコ行ってないので>>334見ながら

解像度は1080p、長さは30:59以内、フレームレートは30fpsにする
拡張x264GUI Exを開いてプリセットを"veryslow""animation""high"辺りを選んでロード
品質を23→1
音声をNeroの512kbps
フレームタブのキーフレーム間隔の上限を250→100くらいにする
これで試してみてくれ中画質(平均500kbps)は行くだろう
Bフレーム関係カットや、60fps化、4kモニターあるなら2160pまで拡大したりやるといいかも
でも、止め絵で高画質の1000kbps持って行くのは難しいかも知れない
奥の手として、止め絵にエフェクトを重ねる(グライコ風とか、光源で明暗変化するとか) それなら720pでも1000kbps超える
そういうのやりたかったら↓で聞くべし
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/

どうしても30分以上で上げたいなら低画質で我慢するか、YouTubeに移住する
2017/09/06(水) 19:10:03.96ID:sTDpJhHT0
そもそもBGMの静止画なんて画質どうでもよくね
できるだけ音声にビットレート振りたいから
再エンコードは避けつつ映像のビットレートを抑えたいというならまだわかるけど
それにしたって作業用BGM作成に手間暇かけるとか無駄なことだと思うがね
2017/09/07(木) 21:12:47.32ID:jS7WOrax0
透過性ロゴフィルタを改造したので、需要あるかわからんけどどうぞ。
部分的に白飛び・黒潰れしてる場合も消えやすくなったはず?

https://www.axfc.net/u/3842676
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 21:27:26.95ID:paqkOxEF0
作業用BGMなのに画質とかwwwwwwww
2017/09/08(金) 23:21:46.58ID:a6jVGa980
>>347
貰った。ありがとうございます。
2017/09/09(土) 10:34:55.41ID:4381srau0
ふと思ったが、aviutlて脆弱性とかないのかな
悪意あるプラグインとか
2017/09/09(土) 10:43:20.69ID:fihPG5dO0
プラグイン自体が実行ファイルだから、本体側に脆弱性があろうとなかろうと
ウィルスだったら終わりじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況