foobar2000 Part83 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/07/04(火) 18:27:34.69ID:Mw4fL+Gq0
高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。

■ 公式
http://www.foobar2000.org/

■ 公式フォーラム
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?act=SF&;s=&f=28

■ 本家 Wiki
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Foobar2000:Foobar2000

■ 日本語 Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/

-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/



■前スレ
foobar2000 Part82
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1462984676/

■関連スレ
foobar2000質問スレ Part30
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1478637668/
foobar2000質問スレ Part31
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1491905251/

■テンプレ
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?2ch/Template
2017/10/26(木) 21:50:47.87ID:omyHrAOn0
>>475
単純馬鹿
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 23:59:32.37ID:EpQ25/Tr0
おっぱい
2017/10/27(金) 00:10:33.48ID:Cf3MZFtW0
>>477
ソースとABXで区別できた場合のみ点を付ける仕組みなので、元と全く同じか聞き分けできない品質だと5.0
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 09:01:09.71ID:X6+W6Z300
単純にABXテストの正答率で十分なのに
192Kと原音のABXテストで正答した人間の主観で点数つけさせるとか
この数字に意味はまったくないよ
採点基準を変えるだけで数字が変わる意味のない統計量の典型例
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 09:05:37.15ID:X6+W6Z300
>>476
今日日192Kにまで落とす必要は全く無いのでこの投稿は全くの無意味

320Kではどうなるかを貼ってどうぞ
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 09:19:25.15ID:X6+W6Z300
単純に解答項目と該当数の総数を表示すればいいだけなのに
スコアで点数をつけさせる意味がわからんのだが

個々人の主観でつけた小数点のスコアって統計的な意味あるのか?
少なくとも区別できないが5点、気にならないが4点、僅かに気になるが3点て
この3つが線形的な関係にあるとはとても思えないのだが
2017/10/27(金) 09:25:33.19ID:Cf3MZFtW0
>>481
何が気に入らないのかしらないが、耳が良くて特別に訓練された個人のリスニングテストは参考になる
そうでない人も参加する公開テストだと、このビットレートだとどのエンコーダも4.5から5.0以上の範囲でどれも一緒と言う結果になっただろうから

当人のkamedo2さんにしても224kbpsのテストではHelixはLAMEと同点なので、320kbpsでの比較はおそらく無意味だろうと思う

http://d.hatena.ne.jp/kamedo2/touch/20130531/1370023293
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 09:35:48.61ID:X6+W6Z300
>>484
んじゃ320KならHelixじゃなくていいじゃん
>476は「(192Kでエンコードするなら)Helixでやり直した方が良いかも」ってことなんだね(納得
俺アスペだから、そのレスでそこまでの文脈は読み取れなかったよすまんのぅ

あとこの統計量はやっぱり意味ないよ
2017/10/27(金) 09:41:35.42ID:Cf3MZFtW0
>>485
320kbpsとは>>475は言っていないからね

人間の聴覚に合わせた不可逆圧縮なので、それを評価するテストにも主観が混じるのはしょうがないと思う
どのエンコーダか分からないブラインドテストなのでフェアなのは間違いないが
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 10:13:19.06ID:X6+W6Z300
まぁ単純に適切なサンプル数を揃えるのがコスト的に無理なので
個々人が小数点でスコアを付けて「擬似的」な統計量として算出しているってのは
憶測だけど分かるからええよ
2017/10/27(金) 14:21:26.43ID:eNqQDViz0
もせで320kとか圧縮する意味あんの? とは思う
2017/10/27(金) 20:22:46.71ID:TaO/g4Gh0
もっと低いビットレートだけど、Helixがlameと同等以上っていう結果は
昔のテストでも出てたよな
http://listening-tests.hydrogenaud.io/sebastian/mp3-128-1/results.htm

Helixはもう10年以上も前の物だが、lameはまだそれを超えられないのか・・・
しかも、元々Helixは爆速がウリのエンコーダだから、変換速度はHelixの方が
ずっと速いし
2017/10/27(金) 20:49:58.49ID:M7K75Yu80
>>488
198kbpsじゃ心もとないが、Losslessはいらね…っての320kbpsでライブラリしちゃってる
大体200M程度に成るから半分以下の容量に成る
mp3じゃなくてAACだけどね
2017/10/27(金) 20:50:48.68ID:M7K75Yu80
>大体200M程度
アルバム単位でね
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 21:34:34.34ID:X6+W6Z300
ロスレスならともかくスマホに32GBのSDぶち込むのが一般的なこの時代にmp3の容量なんぞ誤差だろ

問題は動画
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 21:40:03.78ID:X6+W6Z300
そもそも音楽だけをじっくり聞くこと少なくなって気がするにゃあ
Youtubeやらビデオ配信やらゲームやらスマポでできる娯楽が増えたからか
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 21:43:54.66ID:X6+W6Z300
楽曲に関して言えばエンコすらめんどくさくてそのまま入れることもあるし
それで最近エンコーダーの設定触った記憶が無いわけだ

動画だとそうはいかないのがなんとも言えないけどもう少しの辛抱やろうなぁ
BDripだと1シリーズアニメで20GBなんか余裕で行くからな
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 21:47:20.08ID:X6+W6Z300
まぁ、これはダウソ違法化する前の話だけど
わざわざ購入してリップしてエンコとかアホくさいことやらなくても
放流してくださる神様が御座します限りはエンコなんてめんどくさいこと意識する必要ないしな
ただ流れてくるものを収集すればいいだけの話だし、たまたまそれがflacやらだったという話で
別に俺はmp3でもなんでもええと思ってるで
まぁ、これはダウソ違法化する前の話だけどな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/10/27(金) 23:06:40.28ID:nOTYqoga0
この連投ガイジはなんですぐスレチの持論を披露しだすのかね
リアルの友人相手にでもやればいいのにな
2017/10/27(金) 23:33:50.36ID:TA2ihiuV0
Helixでエンコードしたら音質良くなった。今までCDからMP3にしてた音楽ぜんぶ圧縮しなおすわ。
2017/10/28(土) 00:13:39.03ID:FpWYfmjk0
>>496
察してやれ
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 00:22:56.87ID:1g0eliyC0
>>497
イアホンにお札貼るともっと音質良くなるよ
試してご覧
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 00:33:12.72ID:1g0eliyC0
いうて、最近はあんまりチョメチョメしてないなぁ
アマプラのKindle読み放題で掴みの良かったコミックをチョメチョメしたりアニメはシーズン終わってから評判が良かったりPVが良さげなやつピックアップして全話rawをチョメチョメしたり
最近はアニソンEACチョメチョメしなくなったなぁ
やっぱサウンドクラウドやらyoutubeは優秀なんと違うかな
わいはそう思うで
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 00:41:03.47ID:1g0eliyC0
つか俺様がこのスレにたどり着けたのはPerfectDarkのボードでだからな
その頃はEACなんざなんの事やらようわからんかったけんど俺様の優れた適応能力ですぐに再生環境を整えられたのは、
ん〜やっぱすごいと思うな俺は
当時一般的じゃなかった再生形式にすぐ対応できて、曲も作れちゃうし、ほんでー動画も編集できるでしょ?
ほんでー、さらには小説も執筆してるって?
ほんでー、撮影・収録も一人でやってるって?
なかなかできないよ、そういうことは。なかなか難しいと思うよそういうことは。
そういうクリエイティブな人はなっかなかいないと思うよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 00:45:47.75ID:1g0eliyC0
あの時PDのボードでこのスレ教えてくれた奴はまだ元気にしとるかのぅ?
私は元気でやっとりますで
ついでに完全自分用非公開コンポネ開発しては優越感ポイント(YP)稼いでたのしんどりますわぁ
グワッハッハッ
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 00:57:12.89ID:1g0eliyC0
なんだかんだでやっぱマルチメディア系のwebサービスの充実はPCオーディオの存在価値を相対的に低下させる役割は確実に果たしとるでな
ぶっちゃけアニソンとかもリミックスかかったやつのほうが聴けるってのは多々あるからな

https://youtu.be/gzBlCOuPzYM
2017/10/28(土) 01:35:32.55ID:tWjDxYKo0
IDでNG面倒くさい
ワッチョイにして欲しいけど次スレまでまだまだだなあw
2017/10/28(土) 06:38:25.12ID:aCtzSV9+0
今の時代にMP3って、MP3しか再生出来ないプレーヤーとか使ってるの?
2017/10/28(土) 07:25:55.26ID:dutDToDL0
>>505
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1410870663/548
2017/10/28(土) 09:08:30.37ID:grRj9fyH0
コーデック違うとバッテリーの持ちが違いすぎるよね
2017/10/28(土) 16:23:01.01ID:yvwhEa0P0
割れアピールはやめろってw
2017/10/28(土) 17:03:52.81ID:3T9ROB790
Opus普及はよ
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 23:21:50.41ID:1g0eliyC0
PerfectDarkの可逆圧縮ボードで一回再生ソフトは何使っているか話題振ったことあるけど
ほぼ全員がfoobar2000って答えたんだけどな

ここにも元PDユーザーってやついるだろ確実に
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 23:24:40.14ID:1g0eliyC0
ンーーー、改めて考えると凄いな、って思うなあ。俺はやっぱ。凄いなあと思うなあ。
chromium埋め込んだコンポーネントも作れるしさ、
擬似乱数の話題出たら擬似乱数をjs panelで車輪の再発明もできちゃう、
曲も作れちゃうし、
ほんでー動画も編集できるでしょ?
ほんでー、さらには小説も執筆してるって?
ほんでー、撮影・収録も一人でやってるって?

なかなかできないよ、そういうことは。なかなか難しいと思うよそういうことは。
そういうクリエイティブな人はなっかなかいないと思うよ
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 00:16:13.34
lame更新されたけど変更したほうがいいよね?
2017/10/29(日) 00:55:56.95ID:s/NbxeXu0
質問スレはあまり人がいないようなのでこちらで質問させてください

UPnP MediaRenderer Output を使ってRaspberryPi(RPi)のVolumioを鳴らしたいと挑戦しています
RPiは有線LANでつながっています。
cantataではRPiから音が出ているにfoobarでは Unrecoverable playback error: UPnP device error: network timeout となってしまいます
解決法ご存知の方おられましたら教えて下さい よろしくお願いいたします

Foobar1.3.1
windows10Pro
RasoberryPi2B
Volumio 2
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 13:15:49.82ID:kJRjVCSz0
cantata使えばいいじゃん
そもそもスレチ・ネットワーク環境不明・設定情報不明・サードパーティ拡張でのエラー
こんな役満でまともな解答が来るとでも思ったの?

こういうのってハンダ不要でパズル感覚で組み立てられるモジュールと
ターミナルでコマンド知識不要のディストリビューションの功罪ってやつだな
2017/10/29(日) 13:21:36.01ID:W0DGA4BE0
>>509
おなじくopus使ってます
ファイルサイズがmp3の半分になった
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 13:48:18.97ID:afHryE6q0
MQAの普及を望む
2017/10/29(日) 15:56:08.87ID:trMANfMa0
>>513
質問スレだってちゃんと人がいるのになにをトチ狂ってるんだ、ってことで厳しめに
514と同じような感想
その辺のは基本は自力解決できる人向けだと思うよ
2017/10/29(日) 16:33:04.98ID:v5OGQF1r0
>>513
次は foobarスレ関連はカスしかいないので
とネットワークオーディオ関連スレへ行こう
2017/10/30(月) 07:58:56.76ID:B8ttb8Aj0
質問スレの健全っぷりは異常なくらいだろ
レスがついてないことのほうが少ないし
むしろ質問者を甘やかし過ぎ

>>513が回答をもらえるかどうかは知らん
2017/10/31(火) 14:55:35.85ID:9snqOwjT0
ffmpegでデコードするためのラッパー
https://www.foobar2000.org/components/view/foo_input_ffmpeg
2017/10/31(火) 19:37:10.68ID:gYsJuNMS0
fb2k自体がffmpeg使ってるんじゃなかったっけ?
屋上屋を架すことに意味あるの?
2017/10/31(火) 20:13:45.57ID:IW8rQbvQ0
TwinVQを再生するとかはできるのかな
2017/11/02(木) 13:18:43.49ID:mIkLr9q30
wavファイルに日本語でタグ書くと?に化けるバグのパッチ
FILENAME foo_input_std.dll
00033E81: 68 6A
00033E82: 9F 00
00033E83: 4E 90
00033E84: 00 90
00033E85: 00 90
2017/11/02(木) 17:47:56.33ID:CsQDLFeW0
windows creators update 後、foobarの音が良くなった気がするんだけども
2017/11/03(金) 00:01:26.08ID:SA2+LwvF0
>>524
気のせい
2017/11/03(金) 00:57:57.73ID:tNt92nxu0
オーディオ周りのなんかが改善された可能性はあるかもしれない(憶測おんりー)
2017/11/03(金) 09:44:50.69ID:Pn+xvCCo0
うーむ
気のせいかなぁ

音質とかにまったく興味もない同居人も変化に気づいたんで何かが起きたのかもしれないと思ってここに来てみた
2017/11/03(金) 10:35:59.52ID:56XZ++hL0
何か起きたんならWindowsの方ななんじゃないの?
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 12:05:17.92ID:l3+hxiq30
ちんぽジュボジュボジュボ
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 12:07:07.52ID:l3+hxiq30
藤ますとかいうクッソ抜けるエロ漫画作家
http://dlbooks.to/detail/jzB62faOKI

アルと思います
2017/11/04(土) 13:17:44.15ID:fZIgj27l0
wasapi排他なら、Windows Updateごときで音質変わるわきゃないし、変わったら変わったで大問題じゃ?
ただ単にボリュームの設定値が変わって、それに気付いてないで高ゲインで音質良くなった錯覚に陥ってるとか

排他じゃないならカーネルミキサーが改善されたとかだけど、そんな話耳にしてないなぁ
2017/11/04(土) 13:20:32.81ID:usE7HOML0
変わったんじゃなくてさ、
なんかやらかして改悪状態が
「元に戻った」んじゃね?w
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 20:23:40.74ID:l3+hxiq30
創価学会に入れば音質向上するってマジ?
2017/11/04(土) 20:24:49.64ID:lwaOSEgg0
幸福の科学じゃね?
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 20:26:58.31ID:l3+hxiq30
どうせ糖質耳は風が吹いただけで音変わるんだから
一生『チェンジ!』って言ってろ
オバマはもうクビになったぞ馬鹿野郎
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 20:30:04.04ID:l3+hxiq30
>>534
ペーターが学会員なのは有名な話だよね
あのアイコンだって池田会長がモデルになってるし、信濃町の仏具屋にはfoobar専用ステレオスピーカーが売ってるんだって
それを接続したら隠しコマンドが有効になってすげぇ音質が良くなるらしいんすよ
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 20:31:21.80ID:l3+hxiq30
ンーーー、改めて考えると凄いな、って思うなあ。俺はやっぱ。凄いなあと思うなあ。
chromium埋め込んだコンポーネントも作れるしさ、
擬似乱数の話題出たら擬似乱数をjs panelで車輪の再発明もできちゃう、
曲も作れちゃうし、
ほんでー動画も編集できるでしょ?
ほんでー、さらには小説も執筆してるって?
ほんでー、撮影・収録も一人でやってるって?

なかなかできないよ、そういうことは。なかなか難しいと思うよそういうことは。
そういうクリエイティブな人はなっかなかいないと思うよ
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 22:39:39.73ID:HS7WRdtE0
おーおっきなのっぽの黒光りマラ
おじいさんのイチモツー
100年休まずにチンコ勃つチンコ勃つ
おじいさんと一緒にチンコ勃つチンコ勃つ
今はもう反り立たないおじいさんのチンコ
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 22:42:11.96ID:HS7WRdtE0
スパイダーマッ(射精
2017/11/07(火) 01:42:34.63ID:57fZbRon0
Componentsの文字の灰色と黒ってどういう意味があるんですか?
2017/11/07(火) 07:00:57.98ID:2zfx/t960
>>540
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=File:Components.png
の「Why are some components grayed out?」に書いてあるよ
2017/11/07(火) 12:43:25.20ID:57fZbRon0
>>541
どうも、前半の意味はよくわかりませんでしたが、要はfoobarからアップデートできない奴がグレーというわけですね
2017/11/07(火) 13:36:18.60ID:gq2lxnfB0
グレーアウトしているコンポーネンツはfb2k本体インストーラーに同梱されているもの。
これは components フォルダに格納され、本体更新時に更新されるものもあればそうでないものもある。
一方利用者が独自に入れるコンポーネンツは user-components フォルダに格納されグレーアウトしない。
以前は components に皆放り入れてた記憶もある。.zip版があったときかもしれないが、遙か昔で良く覚えていないw
components フォルダに入ってるものは、独自で入れてもグレーアウトしてたような。
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 22:31:43.40ID:YCd3W5oa0
ちんちん
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 22:32:17.95ID:YCd3W5oa0
むけむけ
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 22:32:28.31ID:YCd3W5oa0
ぴろーん
2017/11/07(火) 23:18:00.22ID:Pc5CJSOu0
>>543
>>541
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 06:42:36.05ID:Jk4I0jPB0
朝だちんちん
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 06:43:03.71ID:Jk4I0jPB0
おちんぽミルク
2017/11/09(木) 04:49:55.06ID:qosRw9Al0
むぎゅぎゅ〜って
ほら、むぎゅ〜
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:44:51.69ID:fiExrh/t0
ちんこちんこちんこー チンコを舐めるとー
ちんこちんこちんこー チンコが固くなるー
ちんこちんこちんこー チンコを舐めるとー
ちんこちんこちんこー カウパーが溢れ出すー
さあー みんなで チンコを舐めよう
チンコがみんなをー 待っているー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:50:10.20ID:fiExrh/t0
おれ「次スレ無いじゃん立ててやったぞ」 専門板の奴ら「宣言しろよゴミ」「なんでワッチョイ無いの?」「スレ立て程度で偉そうにすんな」 [213659811]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510133845/

48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8130-y6SJ)2017/11/08(水) 19:15:33.38ID:GdfmqFqE0
ホントこれ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1499160454/292
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:54:30.32ID:fiExrh/t0
https://www.youtube.com/watch?v=4CZZslbCWaQ
2017/11/10(金) 19:56:44.48ID:eAVphaoo0
1.3.17

Fixed horrible, horrible bug with Ctrl+A “select all” handler in edit boxes stealing altgr+a making it impossible to type “?”.
Made possible to retag MP4/M4A files without 'ftyp' header.
Prevented decoding of broken MP3 frames that overlap with apparent file tags.
Allowed decoding of WAV files with sample rates above 1MHz.
Converter: Made format list sorting remembered.
Fixed tags not being read from certain WAV files.
Internal fixes to allow foo_input_exe/foo_input_ffmpeg decoding of HLS & RTMP streams.
2017/11/10(金) 23:22:02.36ID:Y5tTNCW70
>>554
2017-11-10
foobar2000 v1.3.17 beta 1 has been released. Various documented bugs have been fixed.
556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 02:03:37.71ID:rzdnQC2F0
youtubesourceが効かないんだけど
どこの設定弄ればいいですかい?
2017/11/19(日) 09:35:40.34ID:V8MsyTrX0
>>556
動画みたいなら外部コーデックも必要なんじゃね
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 11:15:19.78ID:UbPkBecT0
天才スパイのゾルゲ「日本人はプライドだけ高い民族。知らないの?と煽るか間違った知識を披露すれば顔を真っ赤にして国家機密を喋る」 [545919783]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511057140/
2017/11/20(月) 07:21:31.95ID:O+uVCuGj0
>>554
ウイルス
2017/11/20(月) 07:22:01.78ID:O+uVCuGj0
>>556
神に祈りなさい
2017/11/20(月) 16:50:19.79ID:si/T9EE10
ほりぶるとかやめてくれ
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 20:37:31.28ID:Smf8opiV0
誰でも彼でもみんなーロリマンレイプするよ
マンコの中にドバッと濃厚精液登場!
いつだって忘れないJCは生オナホ
そんなの常識たったタラリラ

ズーパコスーパコちゃっちゃレイプ!
ズーパコスーパコちゃっちゃレイプ!
ズーパコスーパコ精液どろりー
たったタラリラ
ズーパコスーパコちゃっちゃレイプ!
ズーパコスーパコ子作りするよ
ズーパコズー子種を注ぐよー
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 23:03:17.43ID:ezJULP2V0
>>557
音だけでいいんすよ
403が出るからログインとか必要なんかな
2017/11/20(月) 23:11:29.89ID:1pDP5cBg0
>>563
質問スレに貼られてたスキンセットに入ってたの使ってるけどログインせずに再生できてるよ
2017/11/20(月) 23:13:00.41ID:O+uVCuGj0
>>564
入ってないよ
2017/11/20(月) 23:31:04.46ID:rAmjwLWQ0
>>563
lavfilterのスプリッター機能使わないと音声だけ聴けるみたいにはならないんじゃね
2017/11/20(月) 23:40:32.45ID:1pDP5cBg0
>>563
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13165631778
は試した?
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 05:09:57.89ID:Tmhl6cA60
foo_youtubeを入れたら聴けました
ただhttps://i.imgur.com/CepjEsk.png
ここから検索できない・・・
2017/11/21(火) 11:26:10.67ID:6m0GXMrM0
出来ますよ
http://i.imgur.com/sAaZLNi.jpg
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 21:26:28.08ID:xbvwZAez0
よくそんな貧相なuiで我慢できるな
やっぱ俺様のfoo_chromiumは神コンポネだな
2017/11/21(火) 23:57:09.46ID:U8cG6REL0
>>570
ご自慢のアニオタ画像公開まだ
2017/11/22(水) 08:08:43.31ID:1O6xfjw80
UIなんかてめーが使いやすきゃどうだっていいんだよ
2017/11/22(水) 09:59:44.32ID:Y0k53imG0
プレイリストなんて滅多にいじらないから
いつも画面裏でホットキーで操作してるわ
2017/11/22(水) 12:28:47.32ID:/ecLMqKt0
>>570
うPまだ?早く見たいんだけど
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 13:01:45.76ID:Bi8ADLQo0
垢抜けないユーチューバーでアニヲタのUIはredditで
腹抱えて笑ったわ()
2017/11/25(土) 00:40:54.06ID:LnDDykIO0
1.3.17
Fixed horrible, horrible bug with Ctrl+A “select all” handler in edit boxes stealing altgr+a making it impossible to type “ą”.
Made possible to retag MP4/M4A files without 'ftyp' header.
Prevented decoding of broken MP3 frames that overlap with apparent file tags.
Allowed decoding of WAV files with sample rates above 1MHz.
Converter: Made format list sorting remembered.
Fixed tags not being read from certain WAV files.
Internal fixes to allow foo_input_exe/foo_input_ffmpeg decoding of HLS & RTMP streams.
Added internal IMA ADPCM decoder for specific WAV files that system codec refuses to process.
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 01:52:25.73ID:pbMV5kKl0
パッチはまだか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況