Mozilla Firefox Part320 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ササクッテロラ Spbf-K3PU)
垢版 |
2017/06/10(土) 02:09:54.41ID:Wpj3zcY8p
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://support.mozilla.org/ja/home
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part172 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1489460538/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
http://support.mozilla.org/ja/kb/Mozilla%20Crash%20Reporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part319
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1494561915/

↓を1行目にコピーしてください
!extend:on:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/10(土) 06:20:22.90ID:K/PMNV6r0
>>1 (・ω・`)乙 これはポニーテールが勘違いでなんとかかんとかおめこ
2017/06/10(土) 12:51:53.38ID:objMAKKa0
いちおつ
自分はe10s有効になってないけどそれでも普通に使う分には十分な速さだ
有効にしたらどれくらいになるかな
2017/06/10(土) 13:49:02.72ID:WDHxjEwK0
だから高負荷時にパフォーマンスの安定性が増すだけであって低〜中負荷だと変わらない
2017/06/10(土) 14:09:19.80ID:KHYD5Tqa0
とりあえず32bitのOS使いやメモリ4G未満のLIGHT層にはあまり恩恵なさそうな気はするe10s
逆に64Bit層でメモリ8G〜の現行だと当たり前の層には十分な恩恵がある感じ
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f4-QQCI)
垢版 |
2017/06/10(土) 14:18:52.84ID:OSVytLMW0
e10s有効にしたら全く違うブラウザかと思うくらいクソ軽くなった。
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd00-yTT2)
垢版 |
2017/06/10(土) 14:29:01.20ID:shLFki2j0
RapidRelease/Calendar
http://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2017-06-13  /  56  / 55 /  54  / 52.2
2017-08-08  /  57  / 56 /  55  / 52.3
2017-09-26  /  58  / 57 /  56  / 52.4
2017-11-14  /  59  / 58 /  57  / 52.5
2018-01-16  /  60  / 59 /  58  / 52.6
2018-03-06  /  61  / 60 /  59  / 52.7; 59.0
2018-05-01  /  62  / 61 /  60  / 52.8; 59.1
2018-06-26  /  63  / 62 /  61  / 59.2
2018-08-21  /  64  / 63 /  62  / 59.3
2018-10-16  /  65  / 64 /  63  / 59.4
2018-11-27  /  66  / 65 /  64  / 59.5
2017/06/10(土) 14:35:24.16ID:ZZbIWcCn0
もう数日で54かよ
2017/06/10(土) 14:54:12.17ID:kwm99/yf0
いつかくる64bit版への自動更新待ちでそのままにしてあるけど
32bit版54のe10sで体感どうなるか楽しみだ
2017/06/10(土) 15:46:36.63ID:RUM8pRju0
https://www.businessinsider.jp/post-34264
http://mainichi.jp/editorial/

firefoxだとこの辺のサイトがやたら重い
重すぎて閉じるのも大変なくらい
ちょっと試して原因とか心当たりか何か教えてもらえないかな
2017/06/10(土) 15:49:57.45ID:objMAKKa0
アドブロック系かも
2017/06/10(土) 16:06:13.42ID:JZqxzKvx0
>>10
動作は軽快だしすぐ描写されるけど上のサイトだけは何時までも更新中のままグルグルが止まらないな(記事自体は軽い)
2017/06/10(土) 16:06:24.11ID:oQChca5g0
>>10
32ビットの非力PCだけど、全然重くない。
ていうか、超軽い。
ちなみにアドブロックはμBLOCK。
2017/06/10(土) 16:17:02.93ID:rqqo1P6a0
>>10
何の問題もなく軽い
53.0.3 (64 ビット) +ublock origin(豆腐)
2017/06/10(土) 16:17:18.16ID:/oCaU7Ll0
Firefoxからのお知らせ「現在お使いのアドオンは4月から段階的に使用できなくなります」
https://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1487397455/
2017/06/10(土) 16:17:37.69ID:KDLJpDbH0
ショートカットキーでブックマークを、サイドバーや履歴とブックマークの管理でない表示で出すにはどうすればいいんだろう?
クリックだと下に羅列されるけどショートカットキーだと下に羅列されない
2017/06/10(土) 16:19:54.21ID:JZqxzKvx0
因みにAdblock Plus最新版(豆腐とABP japanese filters)
2017/06/10(土) 16:27:40.34ID:UZpws7lm0
>>16
Alt+Bではダメなのかな(Windows版の場合)
羅列がよく分からないけど、ツールバーに出るかメニューバーに出るかくらいの違い
2017/06/10(土) 16:33:45.67ID:/oCaU7Ll0
「Firefox 54」(6月13日公開)〜「Firefox 56」(10月3日公開)

マルチプロセスモードの「Firefox 53」と互換性があるアドオンは、引き続き利用できる。ただし、「Firefox 54」でプロセスのサンドボックス化が開始され、
セキュリティ強化による制限が厳しくなるほか、「Firefox 55」ではコンテンツプロセスのマルチプロセス化が始まる。そのため、一部アドオンで問題が発生する可能性がある。

「Firefox 57」(11月28日公開)

「Firefox 57」では“互換性シム”と呼ばれるマルチプロセス移行の支援機能が無効化され、“WebExtensions”ベースの拡張機能しか利用できなくなる。
“AMO”におけるレガシーアドオンの掲出と更新は引き続きサポートされるが、いずれ廃止される見込みだ。具体的なスケジュールは、現在のところ未定。

http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1044930.html
2017/06/10(土) 16:53:13.87ID:aFZUIQzJ0
NVIDIAを使用者はクラッシュの原因がドライバの可能性あり。

Windows 10 Issues
・[Firefox.exe]: Browser errors may occur or the browser may crash with NVIDIA drivers. [200301372]
・[Firefox.exe]:ブラウザエラーが発生するか、ブラウザがNVIDIAドライバでクラッシュする可能性があります。 [200301372]
2017/06/10(土) 16:57:31.45ID:zrx+fijA0
NVIDIAのドライバーは10と相性悪いんだよな
10だけで、ちょくちょくトラブル出してる
2017/06/10(土) 17:01:33.02ID:6tmv/3yR0
8.1までは問題なかったんだから10が相性悪くしてる
2017/06/10(土) 17:07:35.24ID:lZXnNO3H0
Windows 10は言われるままにほいほいアップグレードしちゃいかん
人柱になる覚悟が無ければひとつ前のバージョン(今なら1607)にとどまるべき
2017/06/10(土) 17:09:49.85ID:S3Lw6DmK0
win10を使うのは延長サポートに入った2020年からでいい
頻繁にアップデートしないといけないし労力の無駄
2017/06/10(土) 17:17:12.30ID:lZXnNO3H0
Windows 10へのアップグレードを警戒するあまりにWindowsUpdateを無効にしてしまい
必要なセキュリティアップデートを適用せずにランサムウェアの餌食になったバカが結構いるみたいなんで
まあほどほどにな
2017/06/10(土) 17:33:03.75ID:d5vsDPIo0
>>24
オフラインで使用するならそれで良いと思うよ
2017/06/10(土) 17:38:33.89ID:s66hAd3H0
>>26
延長サポートの意味を間違って認識してるのでは?
2017/06/10(土) 17:41:54.90ID:JZqxzKvx0
実質win10は今でもFreeだから
7の64層は焦る必要性もないけど10を嫌っても結局はする羽目になるぜ
慣れるなら早めの方がいいとは個人的は思うけどな
2017/06/10(土) 17:56:42.47ID:lZXnNO3H0
延長サポートは次の製品に移行するための猶予期間であって、そこから使い始めるというのは…
Windows 10内のバージョンアップに関してはこれにあたらず
実はしれっと修正されてるんですぐやるのは地雷踏み確定
2017/06/10(土) 17:59:32.13ID:8EpFaeRXa
XPでもネットつながなきゃいいしな
2017/06/10(土) 18:06:09.18ID:lZXnNO3H0
そう
病院内のシステム(外とはつながってない)とか
工場の制御システムとか
個人の古いWindowsゲーム専用機とかな
2017/06/10(土) 18:15:15.39ID:WDHxjEwK0
windows板でやれ
2017/06/10(土) 18:17:12.29ID:s66hAd3H0
なんか延長サポートのこと知らない人が多いみたいだけど
延長と言っても最初から設定されてるサポート期間10年のうちの後半の5年の事だよ

延長サポートでネットに繋ぐなって言い出したら7もアウトだぞ
しかも10が延長サポートになるのはあと3年ちょっとだからそれまでに
新しいOSがリリースされなかったらネットに繋げるOS無くなっちまう
2017/06/10(土) 18:25:35.69ID:lZXnNO3H0
>>33
>>26 みたいなアホは放っておけばいい
だがあんたの理解も相当おかしいぞ
2017/06/10(土) 19:06:27.90ID:fzkJrx/v0
ネトゲとかもうやっている関係上WIn10にせざるを得ない。
多分Win10以上でないと起動すらしなくなるゲームが増えてくるだろうし。
2017/06/10(土) 19:08:14.17ID:fzkJrx/v0
FireFox54ならまだいけるかな。
マルチプロセス対応のアドオンのみにしたし。
57が試練。
2017/06/10(土) 19:10:09.85ID:/oCaU7Ll0
今の内に他のブラウザに乗り換えた方がマシ
2017/06/10(土) 19:11:53.24ID:d5vsDPIo0
>>34
>>31がオフラインな
バカ
2017/06/10(土) 19:17:03.33ID:jGkLM6Tb0
chromeが現れた時なんかはスレチと追い払うのに
スレどころか板すら違うんだよなあ
2017/06/10(土) 19:43:25.37ID:zZdFwX4w0
スレチ
2017/06/10(土) 20:05:16.21ID:lZXnNO3H0
>>38
自分は延長サポート期間ではなく、すでに完全にサポートが切れたXPのことを言ったのだが
そんなことすらわからないバカだとは本当にかわいそう
2017/06/10(土) 20:37:31.72ID:Vi9WRAe90
Windows7のほうがアップデート山のようにあるだろ
2017/06/10(土) 20:45:22.04ID:shLFki2j0
>>42
今はロールアップ形式になってるんじゃなかったっけ?
2017/06/10(土) 22:47:38.45ID:4LdBMcxC0
なんでFirefoxなんか狙うんだよ

ブリトニー・スピアーズのInstagramコメント欄からマルウェアリンク発見。ロシアのボットネットサーバーへ誘導
http://japanese.engadget.com/2017/06/08/instagram/
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 453e-ZV4H)
垢版 |
2017/06/10(土) 22:56:40.74ID:cZp9NLPy0
Firefoxが人気ってことだろ
2017/06/10(土) 23:20:26.17ID:FZrosZMs0
OSのアップデートの話はよそでしな
ココでは無関係
2017/06/10(土) 23:22:30.05ID:1K1Dw2jMd
誰だってが突っ込みやすい穴が開いてたら突っ込むやろ
2017/06/10(土) 23:37:27.56ID:lZXnNO3H0
「誰だってが」
そうだねツッコミ入れたくなるね
2017/06/11(日) 08:55:14.65ID:qdOlIe0T0
穴があればなんでも良いんだろうな
2017/06/11(日) 09:29:39.69ID:eiRZXW430
穴はひとつしかないから
2017/06/11(日) 11:03:10.68ID:5LPRfsOE0
>>50
ホモ乙
2017/06/11(日) 11:08:08.22ID:wra8F0oE0
)*(
2017/06/11(日) 11:57:11.40ID:+fI4T6KT0
で、結局、FirefoxのXデーはいつなの?
2017/06/11(日) 12:50:57.57ID:sFSBWwEw0
Firefox57の11月28日では?
54でも使えなくなるやつは増えるだろうけど。
2017/06/11(日) 12:52:54.48ID:eLUsgDJ10
すぐ上の記事も読めないガイジばかり
2017/06/11(日) 14:13:38.77ID:UTXh+lyq0
チョロい
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdc1-yTT2)
垢版 |
2017/06/11(日) 17:39:57.90ID:PhDbGt5f0
54いよいよ明日か
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-ptyI)
垢版 |
2017/06/11(日) 19:55:33.85ID:oJ0t4p1e0
アドオンが使えないFirefoxて魅力ゼロじゃん
2017/06/11(日) 19:58:16.41ID:UTXh+lyq0
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdc1-yTT2)
垢版 |
2017/06/11(日) 20:05:21.59ID:PhDbGt5f0
>>58
57からWebExtensionsベースのアドオンが使えるようになるよ
2017/06/11(日) 20:22:04.02ID:uneXUdVX0
>>60
アホかよ
いまでも使えるって
2017/06/11(日) 20:24:59.90ID:wra8F0oE0
日本語を表示できない
印刷はバグる
他に類のない素晴らしいブラウザです
2017/06/11(日) 20:26:41.03ID:Imsr2WQQ0
それこそおま環だろw
2017/06/11(日) 20:28:45.22ID:wra8F0oE0
脳内お花畑だね
2017/06/11(日) 20:30:37.83ID:uneXUdVX0
>>60
念のため書いておくと
AMOでWebExtensions対応の拡張機能ページで表示される「FIREFOX 57 以上に対応」は
Firefox 57以上でも動作するという意味であって、Firefox 57以上でないと動作しないという意味じゃないぞ
ちなみに例えば https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/pagesaver-we/ の動作環境は Firefox 50.0 以降だ
2017/06/11(日) 21:43:23.16ID:xoP5NuRa0
Vivaldiブラウザ Part22 [無断転載禁止]c2ch.net
258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-yTT2)[sage]:2017/06/11(日) 17:09:46.83 ID:wra8F0oE0
これだから黄色い猿って言われるんだよ

Mozilla Firefox Part320 [無断転載禁止]c2ch.net
62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-yTT2)[sage]:2017/06/11(日) 20:24:59.90 ID:wra8F0oE0
日本語を表示できない
印刷はバグる
他に類のない素晴らしいブラウザです
2017/06/11(日) 21:46:27.61ID:uneXUdVX0
>>66
ああ、みんなわかってるから、いちいちそんなの貼らないでもいいですよ
2017/06/11(日) 21:55:59.04ID:GZZfi3xa0
もうすぐ54
2017/06/11(日) 22:13:38.68ID:wra8F0oE0
うむ
ブラウザ以上にバグが多いな
2017/06/11(日) 22:49:20.11ID:GycTt3egM
お前の事かw
2017/06/11(日) 22:57:17.63ID:9bIftcTs0
54もう来るのか
コンパチツールでも何も問題なくてなんでオフにされたままなのか謎だけど
今回こそe10s自動でオンにしてくれ
2017/06/11(日) 23:04:25.07ID:uneXUdVX0
>>71
謎って、トラブルシューティング情報のマルチプロセスウィンドウ の項目にはなんと出ている?
2017/06/11(日) 23:14:17.44ID:EcChlXCT0
Hotspot Shield使えなくなった?
2017/06/11(日) 23:30:42.32ID:9bIftcTs0
>>72
アドオンにより無効
2017/06/11(日) 23:39:05.56ID:uneXUdVX0
>>74
Tab Mix Plus じゃないの?
あれ、まだブラックリストに入ってるから
2017/06/12(月) 08:12:05.21ID:HUFaORcm0
Firefoxは長い間のアドオンによる生活習慣病で落ちた
意思を改善できない病人は逝ってくれよ
2017/06/12(月) 11:32:53.96ID:hz14nP4F0
逆にアドオンの親和性を疎かに考えてる奴はこのブラウザを選ぶ事自体が不可解なほど
メジャー傾倒のアドオンだけでも差は顕著
こうしたいを或る程度叶えられるのが最大の利点
めんどくさがりは単純にシェア層の多いチョロメ選ぶのが妥当でもあり賢い
2017/06/12(月) 11:55:34.81ID:GHRZz1Io0
55が速すぎてチョロメを選ぶメリットが一切ない
2017/06/12(月) 13:40:37.45ID:woilEnak0
マルチプロセスウィンドウ (アドオンにより無効)

拡張機能
Adblock Plus 2.9.1
_Application Update Service Helper 2.0
BetterPrivacy 1.77
Biscuit 2.5.2
Click to Play per-element 0.3.4
_Multi-process staged rollout 1.14
_Pocket 1.0.5 true
Toolbar Buttons 1.1.1-signed.1-signed
_Web Compat 1.0

どのアドオンが邪魔してるのかな。
_を付けたのは入れた覚えがないしアドオンの拡張機能で出てこないから内容不明。
必要ないのなら消したい。
2017/06/12(月) 13:52:24.34ID:dQAB0Loy0
>>79
>>どのアドオンが邪魔してるのかな
そういうことは自分で調べられる
2017/06/12(月) 14:15:26.26ID:BaEfxPwh0
みんな一個ずつ無効にして試してるんだよ
横着したらあかん
2017/06/12(月) 14:17:46.80ID:aAlhx8BF0
Adblock Plus 2.9.1は対応済み
そしてアドオンがe10s対応してるか調べるアドオンがある
過去スレを見返せばすぐわかる
2017/06/12(月) 14:30:03.00ID:PY3pil0Y0
>>78
特に、これまで本体の足を引っ張ってたレガシーアドオンと決別し、
Quantumの適用がより進んだ57が正式化したら、スパイウェアChromeを選ぶ理由が
マジで0になるなw むしろマイナスか

と言っても、Googleの巨大過ぎる基盤力・宣伝力の後ろ盾があるでChromeから
シェアを奪うのは、まず無理だろうけど
2017/06/12(月) 15:20:42.29ID:4kOhkpGC0
>>79
> どのアドオンが邪魔してるのかな。

自分で調べたらいい

> _を付けたのは入れた覚えがないしアドオンの拡張機能で出てこないから内容不明。
> 必要ないのなら消したい。

それはシステムアドオンだ
アドオンの形で提供されているが基本的には本体そのものと考えていい
Pocket ならともかく他は下手に削除しようなどと考えるな
2017/06/12(月) 15:36:50.38ID:NxwlhzHo0
Firefoxがまだマルチプロセスに対応していない時に
マルチプロセスに対応するブラウザと比較されると
「これで良いんだ、Firefoxの独自の仕様だ」とか必死に言い訳してたよね?
そして対応しだしたら
「e10S対応じゃないと嫌だ」

おまえら一体何なの?w
2017/06/12(月) 15:41:05.39ID:IhefG8Gv0
adblock全然効かなくなりおった
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d3e-D9zB)
垢版 |
2017/06/12(月) 15:45:53.89ID:jPSiZZxy0
何をしようがChromeよりは速くならんだろ
スピード以外に利点が見いだせないなら移る価値はいつでもあるよ
2017/06/12(月) 15:45:57.58ID:4kOhkpGC0
>>85
誰かと思ったら日本語に難のある人だったか
2017/06/12(月) 16:25:19.18ID:0k0oMwy90
>>85
それは80年代のポルシェ911ユーザーのようなものさ。マニュアルトランスミッションのシンクロ機構
で、日本メーカーなど中産階級向け大衆車メーカーが今に至るシンクロメッシュ式に移行した後でも
ずっとポルシェはその前に古い形式を使っていて、こんにゃくを棒でかき混ぜるようなよくない操作感覚
だったが、ポルシェもユーザーもこれがいいだといっていた。実際それが当時のポルシェの味で
それに人々は一千万円超を出していたわけさ。どうように、大衆車メーカーがとっくに鉄板をを
溶接で貼り合わせるモノコック式にして軽量低コストで生産していた時でも、ポルシェは今はトラック
でしか使われないラダーフレーム式にずっとこだわっていた。他の高級車メーカーがマルチリンク
式サスペンションに移行した後でも、ポルシェはトレーリングリンク式にこだわっていた。それはそれで
一つに味であり、ポルシェの個性であったのさ。ポルシェがこれらすべてで新式の機構に移った
90年代以降も、それ以前も、富裕層や高所得中間層は変わらず一千万円超の高い金を出して
ポルシェの車を求めている。古いものでも、形式が大事なのではなく、その実装が大事なのだ。
2017/06/12(月) 16:27:13.70ID:PY3pil0Y0
>>87
> 何をしようがChromeよりは速くならんだろ
この決めつけにどんな根拠があるのか知らんが、Chromeが速いってのはもはや過去の話だろ
速さだけならEdgeがトップ

去年10月のものなので、やや古い記事だけど↓
https://venturebeat.com/2016/10/25/browser-benchmark-battle-october-2016-chrome-vs-firefox-vs-edge/

Chromeが1位だったのはKrakenのみで、お家芸であるはずのOctaneでEdgeに軍配が上がってる
FirefoxはOort OnlineとPeacekeeperで1位
EdgeはSunSpider、Octane、JetStream、WebXPRTで1位

そして、FirefoxはQuantumプロジェクトで飛躍を遂げるわけで、2018年にはトップに躍り出る
可能性が高い。といっても、半年前の時点で速度面ではどれもドングリの背比べ状態
Edgeのシェアが伸び悩んでることからして、速度だけでブラウザを選ぶ時代はとっくに終わってる
2017/06/12(月) 16:28:21.57ID:6aIoyxyma
>>85
Chromeの激しいメモリーの使い方に疑問を持ってたのはいたけど
マルチプロセスに反対してたのなんかいないだろ
思い込み激しすぎると禿げるぞハゲ
2017/06/12(月) 16:33:50.65ID:NWoaQZA/0
Chromeはアドオンをgoogleのサイトに載せるのにデベロッパー料500円かかるんだよなあ
Firefoxは無料なのに
2017/06/12(月) 16:58:35.02ID:BnY2gFbc0
>>90
Googleがそんなベンチマーク競ってももはや無意味だと言ってた気がする
2017/06/12(月) 17:32:15.49ID:BaEfxPwh0
>>85
そんなことを言った覚えはない
お前が書いたんじゃないか?
2017/06/12(月) 17:36:16.76ID:Wn96RHexd
ベンチとかどうでもよくてfirefoxは実際使うと遅いのが問題
2017/06/12(月) 18:14:31.57ID:wS4WqUeo0
Firefoxはバグだらけなのが問題
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdc1-yTT2)
垢版 |
2017/06/12(月) 18:15:28.89ID:CpsCGbDg0
Firefoxは好きで使うもんなんだから速いとか遅いとか関係ない
好きだから使う それだけやろ
2017/06/12(月) 18:23:06.19ID:PY3pil0Y0
>>93
んなことないと思うけどね。
Mozillaの弁が正しければ、FirefoxはQuantumプロジェクトで他ブラウザから頭一つ抜けた
処理速度を発揮するようになるわけで、ブラウザの進化はこれからも続くのでは。
それをアピールするために、マーケティング上、数値で比較する意味が依然ある気がする。
なんだかんだで数値やグラフで示されると、強い説得力を感じるからねぇ。

>>95
言うほどの差あるか? 重くなる拡張でも入れてるんじゃないかね TabMixPlusみたいな
Firefoxでは安定性や速度面で拡張が本体の足を引っ張り過ぎてる
Mozillaがレガシーアドオンを切り捨て、WebExtensionへの移行を急ぐのも理解できる。
2017/06/12(月) 18:31:42.52ID:emveqfvp0
ブラウザの大先生がいっぱいだなw
2017/06/12(月) 18:34:21.17ID:EoqgHFuB0
レガシーアドオンを切り捨てることでFirefoxの利点の大半が失われるわけだが
2017/06/12(月) 18:37:22.78ID:EoqgHFuB0
もっと言うとね
そんなことばっかりやってるとアドオン開発者が愛想尽かして逃げてくんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況