動画キャプチャソフトについて語るスレPart11 [実況会場]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 10:41:45.04ID:QH9HqFwE0
基本的にはゲームキャプチャの話題が多いけどなんでもOK。
質問する時は必ずキャプチャソフトとゲーム名とPCスペックを書いてね。

前スレ
動画キャプチャソフトについて語るスレPart10 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1477753771/l50
2022/10/17(月) 13:25:43.10ID:CJnHQMPG0
変なアプリは入れていません
CPUパワーとはなんですか?
2022/10/17(月) 14:14:30.92ID:QJ6i//Lm0
>>701
それだけじゃ分かる訳ない
他のサイトの動画だとどうなるのか試したか?
PC自体が重くなってるのか?
録画中にタスクマネージャーからCPUとメモリ確認してみなよ
2022/10/17(月) 14:25:02.80ID:CJnHQMPG0
主な録画しているサイトは
NHKプラス 録画中コマ落ちと画質低下
楽天TVライブ配信 上記の内容
ライブ配信の保存が主目的です  
2022/10/17(月) 14:34:37.75ID:CJnHQMPG0
CPU 19%~100%の間を行ったり来たりです
メモリは69%~87%の間を行ったり来たりです
ChromeでNHKプラスを録画しています
2022/10/17(月) 16:23:48.20ID:nC74L01n0
>>704
ブラウザをEdgeに変えて試してみよう
2022/10/17(月) 16:27:03.64ID:CJnHQMPG0
ダイレクト録画が反応しなくなってからedgeでの再生に切り替えたところ、録画失敗が多発し使い物にならなくなりました
Chromeに戻したら一応録画はできるようにはなりました
2022/10/18(火) 04:06:49.26ID:mYKiJ6et0
706は以前の話です
2022/10/18(火) 15:12:58.61ID:XipuDn+Y0
>>704
で、誰がメモリとCPUパワー喰ってんの?
2022/10/18(火) 18:44:53.17ID:pnVL5lxn0
パワーはauldias
メモリはaudialsとChromeです
よろしくお願いいたします
2022/10/18(火) 19:11:55.89ID:Xi9EcgQ20
>>709
改めてブラウザ色々変えて試してみてよ
2022/10/18(火) 19:14:39.90ID:pnVL5lxn0
今晩試してみます
2022/10/18(火) 23:33:34.70ID:pnVL5lxn0
オペラで試しています
CPU19~100%
メモリ69~86%
ブチブチ止まりまくります
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 03:15:52.28ID:fq9V1/NU0
CPUがパワー不足なんじゃね?
そのせいで録画設定ビットレート高すぎとか
H265で録画してるとか…
てかGPUで録画してないの?
CPUとか自分はほぼ使ってないけど
2022/10/20(木) 04:34:01.53ID:9qrjdiED0
GPUで録画する設定があるのですか?
H265ではありません。
2022/10/20(木) 04:37:44.99ID:9qrjdiED0
録画形式はWMVです
再生画質は720pです
2022/10/20(木) 09:32:17.83ID:TZ1MuRZN0
録画開始の設定でGPUを使うスライドスイッチがあるけど、そもそも、内蔵GPUだけでグラボさしていないのでは?
あと2021は内蔵ブラウザないでしょ
早くバージョンアップしたほうがいいよ
2022/10/20(木) 10:09:07.84ID:9qrjdiED0
別途グラホは差していません
そのスライドスイッチはどこにでてきますか?さがしてもみつかりません
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 11:08:56.10ID:OFXAWrtS0
グラボしか使ってないから詳しく分からないが
スペック不足でしょコマ落ちなら尚更…。
グラボ買った方が良いよ?
悪い事言わないから
2021でChromeの音量MAX状態でエラーに
なった事は何故かよくあったが(笑)
2022/10/20(木) 12:10:40.23ID:TZ1MuRZN0
>>717
ブラウザ録画始めるときに出るけど
グラボ差してないから出ないんだと思う
2022/10/20(木) 16:40:46.09ID:9qrjdiED0
調べてみて外付けグラボの存在を知りました
どのようなものを買えばいいのかさっぱりわかりません
以前は問題なく録画出来ていたのに急にスペック不足になるものなのでしょうか?
PCは同じ物です
2022/10/20(木) 17:10:38.49ID:AWito42E0
CPUとメモリ変動からみてスペック不足
まさかそのスペックで録画時にいじってないよな
ブラウザとの相性もあるから
起動してごちゃごちゃ言わずEdgeでもう一回やってみろ
それで駄目ならPCの増強か買い直すしかない
2022/10/20(木) 17:46:03.57ID:9qrjdiED0
録画時にいじるとは?
2022/10/20(木) 20:39:26.32ID:9qrjdiED0
edge止まりまくります
2022/10/20(木) 21:19:44.33ID:TZ1MuRZN0
PCやグラボ買う前に
とりあえず2023にバージョンアップしてみたら?
サブスクで1ヶ月だけなら1000円もしないだろ。
2022/10/20(木) 23:17:02.34ID:9qrjdiED0
2023検索しましたが外国のサイトしかみつかりません
2022/10/20(木) 23:18:15.41ID:9qrjdiED0
PCはまだ買って2年も経っていないので買い換えはできないです
2022/10/20(木) 23:59:20.44ID:0FZ/Ujg90
>>723
どう見てもスペック不足
2022/10/21(金) 00:24:51.31ID:bxAapapv0
今どきの格安ノートpcでも動作するのにどんだけスペック低いんだ
2022/10/21(金) 00:30:51.82ID:LsiIHioN0
スペックです
CPU Ryzen7 4700Uプロセッサー
メモリ 8GB
SSD 512GB
Redonグラフィックス
Windows11とaudiealsは最新の状態に更新済みです
2022/10/21(金) 01:18:22.83ID:KSf30WFZ0
>>729
メモリは普通だけどスペックは余裕で足りてるな
一応考えられるのはWindows11と2021との相性かな
>>708の通り動かしてみて何がCPUとメモリ喰ってるか調べてみなよ

それで分からなければサポートに連絡するしかないかな
2022/10/21(金) 01:29:42.56ID:LsiIHioN0
709に書いてある通りです
2022/10/21(金) 02:43:42.61ID:1cVix3Mt0
>>725
海外のサイトでこまることでも?
2022/10/21(金) 03:02:54.54ID:LsiIHioN0
英語ダメなんです(英検4級)
サブスクは見つけられませんでした
2022/10/21(金) 03:08:40.12ID:1cVix3Mt0
>>733
すまん、今は1ヶ月プラン無さそうだな
でも、年間7000円で全部の機能使えるから、普通に製品買って毎年アップグレードするくらいならこっちがいいよ
https://secureshop.audials.com/s2/cart#
2022/10/21(金) 03:57:09.35ID:uSqXYtOq0
ショッピングカートに商品がありませんと表示されます
2022/10/21(金) 04:02:18.61ID:uSqXYtOq0
上に再インストールの話題が出ていましたがこちらはいかがでしょうか?
ダウンロード版はインストール回数に制限があるようなので不安です
2022/10/21(金) 10:31:04.03ID:bA29oO/h0
>>734
お前のショッピングカート貼られても知らんがな
2022/10/21(金) 12:49:28.50ID:1cVix3Mt0
おっと、URLリンクしただけだとためか
ジャンプする前のURL貼ってやる
ていうか自分で探せよ
https://audials.com/de/home/mailingbox?tp=gold&level=ESD
2022/10/21(金) 12:51:15.26ID:1cVix3Mt0
リンクがうまく貼れんな
こっからジャンプしろ
goldだよ
https://audials.com/en/windows_software/audials_gold/abo.html
2022/10/21(金) 13:41:33.39ID:N1VZ1JK70
すみません焦って2022買ってしまいました
NHKプラス録画しましたが真っ黒でした
2022/10/21(金) 14:06:00.53ID:N1VZ1JK70
アマプラは動画は録れましたが無音です
2022/10/21(金) 14:19:32.00ID:1cVix3Mt0
>>741
音声ドライバをアンインストールして再インストールしろよ
何個も登録されていたら全部アンインストールしてからインストールしろ
あと、勝手にスピーカー出力のデフォルト変えたりするなよ
2022/10/21(金) 15:00:15.65ID:915feGoI0
仕方がないので今日の配信は2021の方で録画しようとテストしたら真っ黒になってしまいました
2022/10/21(金) 15:06:40.94ID:915feGoI0
音量はオプション→全般→再生用サウンドカードのことでしょうか?
デフォルトになっています
2022/10/21(金) 15:19:56.34ID:e/SzhOXM0
ドライバのセットアップを終了するにはコンピューターを再起動する必要がありますが繰り返し表示されてしまいます
2022/10/21(金) 15:50:38.11ID:e/SzhOXM0
2021今まで録画できていたのにみんな真っ黒になってしまいます
明日の配信が一番肝心なのにどうしよう
2022/10/21(金) 15:56:44.39ID:1cVix3Mt0
配信はOBSでやれよ
2022/10/21(金) 15:58:40.54ID:e/SzhOXM0
OBSはプロテクトかかっていても録画できるんですか?
2022/10/21(金) 16:01:31.36ID:1cVix3Mt0
>>748
プロテクトかかっているのを配信するなよ
2022/10/21(金) 16:07:30.26ID:e/SzhOXM0
私が配信するのではありません
ライブ配信の録画保存です
2022/10/21(金) 16:24:05.84ID:1cVix3Mt0
そこまで大事ならPCを初期化しろ
というか、目的別に中古でいいからPCぐらい複数用意しろよ
2022/10/21(金) 16:32:12.71ID:e/SzhOXM0
PCは動画の保存にしか使っておりません
2022/10/21(金) 16:45:02.19ID:1cVix3Mt0
>>752
じゃ初期化しても問題ないだろ
なんでしないんだよ
2022/10/21(金) 17:25:55.87ID:e/SzhOXM0
保存している動画があるのでPCの初期化はすぐにはできません
2022/10/21(金) 17:33:50.96ID:pt7ZfSgC0
>>754
データのバックアップしてないの?
2022/10/21(金) 17:36:02.74ID:e/SzhOXM0
一部はクラウドに移しましたがまだ残ってます
2022/10/21(金) 17:39:35.02ID:1cVix3Mt0
パーティション分ければ済む話
2022/10/21(金) 17:48:41.51ID:e/SzhOXM0
検索してみましたが一晩で理解し実行するのは厳しそうですね
2022/10/21(金) 17:50:44.83ID:pt7ZfSgC0
>>756
動画は容量を食うし
クラウドはあまり向かないんじゃないかなぁ
外付けHDDを電気屋まで買いに行ったら?
急場しのぎと割り切るなら
2TBでも1万くらいだろうし、手持ちの金で買えないか?

クレカとかデビットとか使えるなら
もっと容量のあるものを買って
定期的にバックアップを取るようにした方がいいと思うけど
2022/10/21(金) 17:51:02.34ID:1cVix3Mt0
え?
Cドライブ縮めて、Dドライブ作るだけだぞ?
2022/10/21(金) 18:00:30.21ID:e/SzhOXM0
前から外付けHDD探してはいるのですが口コミ読むと買うのが怖くなり決まりません(突然死談すぐ壊れた談がゴロゴロ)
お金がないわけではないです
昨日から体調悪いので外出はできないです
電器店は近所にはないので購入は通販です
2022/10/21(金) 18:12:21.19ID:pt7ZfSgC0
>>761
それはバックアップとは言わない
保存先を変えただけ

メインに障害が起きてデータを取り出せなくなった時のために
予備として別媒体に保存しておくのがバックアップだ

なので、バックアップの方が先に壊れたとしても
メインが残っているので
新しいHDD等を買ってバックアップすればいい
2022/10/21(金) 18:22:04.31ID:e/SzhOXM0
もちろん予備として購入したいと考えております
複数台に同じデータを入れます
2022/10/21(金) 18:25:25.04ID:pt7ZfSgC0
電気屋がないなら
クラウドの容量を増やしては?
2022/10/21(金) 18:31:24.95ID:e/SzhOXM0
SSDの空き容量不足ということでしょうか?2022 内臓ブラウザ H264 楽天TVテスト動画 録画保存成功しました!
2022/10/21(金) 18:37:03.20ID:pt7ZfSgC0
>>765
現時点でバックアップがなくて
メインも初期化でまっさらにするなら
初期化する前に
新しくどこかにバックアップする必要があるでしょ
電気屋に買いに行けないなら
クラウドの容量を増やして対応したらどう?って話

まぁ、解決して急場しのぎはいらなくなったっぽいけど
2022/10/21(金) 19:40:19.11ID:IsYwjy7C0
全部クラウドに移すのは一晩ではとても無理です
まだ短いテスト動画が成功しただけなので安心はできないです
2022/10/21(金) 19:42:23.42ID:IsYwjy7C0
まだクラウドの空き容量はあります
2022/10/21(金) 21:24:55.32ID:IsYwjy7C0
NHKプラスも同じく録画成功しました
カクツキもありませんでした
2022/10/21(金) 21:32:21.47ID:IsYwjy7C0
いろいろ頑張ってみます
ありがとうございました
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 08:11:02.72ID:THOFeYwQ0
Audialsの内蔵ブラウザの録画の音声って
再生用サウンドカードに設定したやつだよね?
途中から録画動画無音になったんだけど…
Chromeで動画再生した辺りが怪しいと思うけど作業はOKでも音声出力はNG??
普段使わない別サウンドカード指定すれば大丈夫なんかな?使ってる人なに指定してる?
2022/10/24(月) 13:11:36.16ID:MwL2yYm60
>>771
専用のドライバが入っているから
基本は録画開始したら何もしない
特にディスプレイの電源落とすと、
標準出力の音が切り替わったり、ディスプレイの解像度情報が変わって録画停止するので

どうしてもディスプレイの電源切りたければ、録画開始前にダミープラグを別系統のHDMI出力端子に割り当てて、
画面を複製設定にしておく

スクリーンセーバーや自動画面OFFでも同じ
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 06:07:59.22ID:D6wGRarl0
>>772 サンクス!
録画するときに音量が低い気がしてモニタリング音量?みたいなのスライドして上げたら30秒くらいで毎回エラーになるんだけどおま環かな?
2021.2022共に同じ
2022/10/25(火) 09:22:59.34ID:E7uXf6eQ0
>>773
だから、録音デバイスは違うから触るな
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 12:23:22.06ID:D6wGRarl0
録画中webvie2とかいうのが知らんうちに邪魔してどうも音声がエラーになって失敗してたわ。audialsに代わってコイツが音声ドライバーの代わりに何故かなってみたい。
変えたらもうエラー無くなったわ。
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 12:26:07.15ID:D6wGRarl0
>>775
webvie2✕ Edge webview2
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 08:10:21.97ID:6X1vSMFh0
AG-デスクトップレコーダー v1.3.2(free)
WinUPデートで使えなくなったっぽい?

開発5年前だしサポート期待できないから、いいかげん乗り換えるかな。
何が良い?
2022/11/13(日) 06:37:02.89ID:Lt++yDo40
>>777
USBを記録先に設定して、USBを挿し忘れるというオチ。
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 11:51:29.05ID:hlHrvNay0
スレ違い申し訳ありません。
他に該当するスレがないのでここで質問します。

1クリックで画面キャプ撮れるソフトってありますか?
キーボート操作は面倒くさいのです。昔、カメラのアイコンをクリックするのってありましたよね?
そういうソフトないですかね?
2022/11/13(日) 17:33:26.41ID:GUWzS2lj0
AHKで録画開始ショートカットキーをSendするスクリプト書いて
そのショートカット(.lnk)をリンクバーだかデスクトップだかに置いとけばいい
2022/11/13(日) 19:01:22.91ID:+PzULv8b0
そんなことしないで、タスクバーにWindows標準のsnipping toolを固定しときゃいいんじゃないの?
2022/11/13(日) 19:41:51.34ID:LHqlqAuc0
PrtScキー押すだけなのに…。
2022/11/13(日) 19:50:13.25ID:LHqlqAuc0
すまん動画キャプチャか…。
Windowsキー+Gキーでゲームバーを一度表示させて、
ゲームバーにあるピンのアイコンをクリックして「ピン止め」すれば、
あとはワンクリックでキャプチャ撮れそう。
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 22:13:25.07ID:hlHrvNay0
>>781

ありがとうございます!
タスクバーにsnipping toolを固定し、タスクバーを自動的に隠すに設定。
snipping toolをクリックし、新規をクリック。
1クリックではないですが2クリックで出来ました。
2022/11/14(月) 01:48:59.11ID:hy+WFOZk0
win shift sより面倒でワロタ
2022/11/14(月) 16:23:23.20ID:lX5JXxGD0
win shift sとかはとっさのときに思い出せないのが問題
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 21:52:43.18ID:0Eg52CoD0
>>786

そうなんですよ。
キーボード操作だと一瞬手が固まるので面倒なのですw
2022/11/15(火) 01:11:48.09ID:J3yKGubI0
マウスカーソルを特定の場所に持ってく方がよほど面倒でしょ
2022/11/16(水) 13:44:32.85ID:GeS7wwk20
それはそうだけどshadowplayでもobsでもdxtoryでも録画ソフトならスクショ機能あるからf12とかで撮れるようにしとけば楽チン
2022/11/17(木) 03:42:20.38ID:Yvgy5P3q0
ここは爺さんたちの説教スレじゃないんだから
聞かれたことにだけ素直に答えればいいんだよ
無駄口をたたくな
2022/11/17(木) 04:47:48.68ID:/diP7EFi0
ジジイしか聞きにこないだろこんなとこ
2022/11/17(木) 22:46:08.68ID:7zRmFnYo0
bandicam値上げされて驚愕してる。前は2台で6,000くらいだったのに、、、
2022/11/17(木) 22:57:50.54ID:FCLlGGlv0
Bandicomはキャプったのそのままアス比にしてくれりゃいいのに
4:3ぽくなったり16:9ぽくなったりする

キャプったままのアス比にしてくれ
2022/11/18(金) 08:17:57.60
>>793
そのままのアス比だよ
設定で変な所にチェックついてるか
古いバージョンだろ
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 10:38:05.24ID:tRSq5hu30
機能よく調べず適当に買ってたら画面キャプ録画ソフトが4つもある。
4Videosoft 画面キャプチャー
VideoProc Converter
CyberLink Screen Recorder 4
HD Video Converter Factory Pro

操作性の良さと唯一解像度が画面サイズ(2560×1440)で
撮れる4Videosoft 画面キャプチャーをもっぱら使っています。
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 11:29:10.80ID:CqHw69S50
前言→795撤回

4Videosoft 画面キャプチャーは30FPSまでで映像によってはカクカクする
120FPSまで選択できるCyberLink Screen Recorder 4がベスト。。

誰もいない所の独り言みたいで虚しい
それまで 賑やかだったのに自分が行くと場が鎮まる疎外感。。
2022/11/27(日) 10:20:11.57ID:OkL7fTS60
こんちゃす マウスカーソル含められるフリーソフトってないでしょうか
vclipというのを使っていたのですが、カーソルは含められないです
2022/11/27(日) 11:53:41.78ID:OkL7fTS60
agデスクトップでいいすね
ありがとう(´・ω・`)
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 15:22:34.66ID:CEJTQ7Go0
以前はbandicam起動時にマウスカーソルを画面の中央の1番上まで移動させると録画ボタンや一時停止ボタンが出てきたり消えたりしたんですが何がきっかけか分からないんですが出なくなってしまいました
F12キーだと録画の開始と停止が分かりにくく設定を見ても該当する所が無いので困ってます

どうやったら以前と同じようになるのかご存知の方いらっしゃいませんか?
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 00:30:39.05ID:lyHoTN/O0
music/slashがいけるソフトある?いまんとここれの成功報告見たことないんだけど不可能なんか…
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 20:17:23.23ID:V0gCTJoG0
あ。自己解決したわサンキュー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況