microsoftのonenoteについてのスレです。
OneNote2010からはSkydrive上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。
Windowsデスクトップ版も機能制限をほぼ撤廃した無償版がダウンロードできます。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?
Microsoft Onenote
http://office.microsoft.com/ja-jp/onenote/
Microsoft OneNote for iPhone
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-iphone/id410395246
Microsoft OneNote for iPad
http://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-onenote-for-ipad/id478105721
Microsoft OneNote for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.onenote&hl=ja
前スレ
OneNoteスレ [windows office]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342285286/
OneNoteスレ [windows office] 2ページ目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1446028426/
探検
OneNote 3ページ目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/04/27(木) 23:17:47.86ID:RIgAe4vl0
2019/11/09(土) 20:47:19.83ID:I22k5B5+0
>>864
使っている人はいないと思うけどWeb版も同じ動きになるよ
使っている人はいないと思うけどWeb版も同じ動きになるよ
2019/11/09(土) 23:56:47.95ID:0dVzB0Sm0
そりゃ2016を延命することになる罠。
2019/11/10(日) 00:38:23.76ID:obzsu0s+0
現状でまともに動作するのがPC版2016しかないという状況なのか?
2019/11/10(日) 10:40:38.77ID:yeCuzpI60
いや2013が一番まともだ
2019/11/10(日) 12:42:29.48ID:G49evGsz0
Win10版も高速化や改善はだいぶ進んでるが2016の穴を埋めきれてない
2019/11/10(日) 20:51:46.45ID:Z0ds9Ujt0
検索機能が・・・
2019/11/15(金) 09:32:32.66ID:ZOZwy5G80
2019/11/16(土) 19:37:47.72ID:YrgWzeNL0
2013と2016っていろいろ違うの?
自宅では2013を使ってて、職場PCの2016はちょっとしか触ってないのだが
Verdanaバグが無くなって、代わりに游ゴシック以外のフォントを標準に設定しても
見出しのフォントが勝手に游ゴシックになったりする微妙なバグがある(?)
くらいの差しか分からなかった
自宅では2013を使ってて、職場PCの2016はちょっとしか触ってないのだが
Verdanaバグが無くなって、代わりに游ゴシック以外のフォントを標準に設定しても
見出しのフォントが勝手に游ゴシックになったりする微妙なバグがある(?)
くらいの差しか分からなかった
2019/11/27(水) 11:36:24.63ID:OCDRMy0J0
おま環かもしれないけど、Win10付属版で例えば「バー」「ローラー」などの
全角カタカナの「ー」で終わる単語で変換を確定した直後に、半角に切り替えて
文字を入力すると何故か「ー」の左に半角の文字が挿入されて「ローラaー」みたいになるw
何言ってるのか分からないかもだけどw
全角カタカナの「ー」で終わる単語で変換を確定した直後に、半角に切り替えて
文字を入力すると何故か「ー」の左に半角の文字が挿入されて「ローラaー」みたいになるw
何言ってるのか分からないかもだけどw
2019/11/27(水) 14:30:58.93ID:dhBAKcEU0
2019/11/27(水) 14:46:56.82ID:Fn2B5IXF0
俺もATOK(2017)だけどストアアプリOneNoteでその挙動は確認は出来ないなぁ
それとは関係無いけどWin10ストアアプリから別のアプリに切り替えて直ぐ文字入力始めると1キーで同じ文字入力される事ある。これもまたおれ環かもしれんが
それとは関係無いけどWin10ストアアプリから別のアプリに切り替えて直ぐ文字入力始めると1キーで同じ文字入力される事ある。これもまたおれ環かもしれんが
2019/11/27(水) 15:16:12.42ID:dhBAKcEU0
かな入力していておかしくなるならなら、
俺がいじったのはここだったかな・・・
ATOKプロパティの「入力・変換」のタブで
設定項目:「入力補助」
の「設定項目」を開いて、
「詳細設定」で
ATOKの内部状態を優先する
のON/OFFで、変化の様子を見てみる
とか。
これは、ブラウザでGoogle検索するとき
予測候補機能とのバッティングでおかしくなった時の対処方法
だったと思うけど、うろ覚え。
俺がいじったのはここだったかな・・・
ATOKプロパティの「入力・変換」のタブで
設定項目:「入力補助」
の「設定項目」を開いて、
「詳細設定」で
ATOKの内部状態を優先する
のON/OFFで、変化の様子を見てみる
とか。
これは、ブラウザでGoogle検索するとき
予測候補機能とのバッティングでおかしくなった時の対処方法
だったと思うけど、うろ覚え。
2019/11/27(水) 21:25:36.30ID:OCDRMy0J0
>>875-877
IMEはMS標準のやつで、キー設定だけATOKに変更していたので元に
戻してみたけど変わりなしでした
1キーで2文字入力される現象は遭遇したことあって、それもonenote絡み
だった気がするけどちょっと記憶が曖昧
IMEはMS標準のやつで、キー設定だけATOKに変更していたので元に
戻してみたけど変わりなしでした
1キーで2文字入力される現象は遭遇したことあって、それもonenote絡み
だった気がするけどちょっと記憶が曖昧
2019/12/07(土) 12:17:01.26ID:mwgkjbZo0
「ページを並べ替える」って
いつの間に付いたんだろ?
いつの間に付いたんだろ?
2020/01/02(木) 04:36:01.94ID:A3To/T+b0
android版を使っていこうと思ってるのですが
PCの方ではコンテナの横幅が十分あって折返しになってないものが
スマホで表示すると画面表示?に合わせて勝手に折り返される現象どうにかなりませんか?
PCの方ではコンテナの横幅が十分あって折返しになってないものが
スマホで表示すると画面表示?に合わせて勝手に折り返される現象どうにかなりませんか?
2020/01/02(木) 05:24:02.80ID:2DNv2IVZ0
どうも文章のみの場合に自動識別されているようで
コンテナ表示が出ない?形で折り返しされている感じです
ペン記入などと重なってる場合のみコンテナ表示が出て横幅もちゃんとキープされている感じなのですが
コンテナ表示が出ない?形で折り返しされている感じです
ペン記入などと重なってる場合のみコンテナ表示が出て横幅もちゃんとキープされている感じなのですが
2020/01/04(土) 21:04:37.44ID:vPeycYCg0
あれ、フォント勝手に変える問題解決されてる?
2020/01/04(土) 21:08:12.93ID:vPeycYCg0
ああ、新しく作ったペ^ジは大丈夫なのか。いつの間に・・
2020/01/05(日) 13:41:12.78ID:Db9aVJ6H0
そんな問題があったことさえ気にして無かった…
2020/01/05(日) 15:41:31.57ID:ZvGQsrMJ0
OneNoteとOneNote2016どっち使えばいいの
2020/01/05(日) 18:35:37.63ID:Kril7zNq0
>>885
1ファイルの容量が2GB前後のノートファイルが10個以上とかになると、
2016ではローカルとサーバ間で同期をしくじることが多くなってきたので、
俺はクラウドベースのOneNoteをメインにした。
ただ、2016の方が各ページでは細かいことが出来るので、
(行間設定とか箇条書きの細かい様式設定とか)
一部のノートファイルだけは2016でも同期している。
MSはまだ2016を完全に止めるつもりではないようだし。
1ファイルの容量が2GB前後のノートファイルが10個以上とかになると、
2016ではローカルとサーバ間で同期をしくじることが多くなってきたので、
俺はクラウドベースのOneNoteをメインにした。
ただ、2016の方が各ページでは細かいことが出来るので、
(行間設定とか箇条書きの細かい様式設定とか)
一部のノートファイルだけは2016でも同期している。
MSはまだ2016を完全に止めるつもりではないようだし。
887名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/06(月) 02:20:56.20ID:HfuK7xWu0 >>885
ノートにパスワードをかけてるならOneNoteのアプリ版は使い辛いよ。パスワードの時間が変更出来ないので、数分経てばパスワードを求められる。これにイライラしたので、2016しか使ってない。
ノートにパスワードをかけてるならOneNoteのアプリ版は使い辛いよ。パスワードの時間が変更出来ないので、数分経てばパスワードを求められる。これにイライラしたので、2016しか使ってない。
2020/01/06(月) 11:29:03.90ID:doiR3ngt0
88888888
2020/01/08(水) 01:09:31.06ID:OOU0qTnA0
PCで画像の上に図形線やペン線記入してもスマホだとめちゃくちゃになっててきついなぁ…
他ソフトで画像編集してから使うか諦めてevernote使うしかない感じ?
他ソフトで画像編集してから使うか諦めてevernote使うしかない感じ?
2020/01/08(水) 01:22:55.88ID:OvO6zZos0
新年早々WindowsというかCドライブを吹っ飛ばしてしまったが
ダウンロード版のOffice2013のプロダクトコードがちゃんと生きててOneNote2013復活出来たぜ。やったぜ
ダウンロード版のOffice2013のプロダクトコードがちゃんと生きててOneNote2013復活出来たぜ。やったぜ
2020/01/08(水) 01:26:28.99ID:OvO6zZos0
ストア版は未だに最前面表示出来ないのが辛い
縮小表示して、別のブラウザやアプリのメモを取る、見るという事に使いづらい
縮小表示して、別のブラウザやアプリのメモを取る、見るという事に使いづらい
2020/01/08(水) 20:21:22.51ID:OsKWWIuS0
好きなウィンドウを最前面化するフリーソフトとか使えば
2020/01/08(水) 22:29:33.28ID:OvO6zZos0
そういう話になってきてしまうという事
2020/01/08(水) 23:38:54.64ID:QjFrB4nc0
用途と利用シーンを書けば代替アプリを教えてもらえるかもよ
2020/01/09(木) 01:15:16.01ID:2LNmI/jO0
OneNoteの代替ってEverNote以外にあるの?
2020/01/09(木) 06:28:34.27ID:rbVnTbJu0
>>880,881,889なのですがノートコンテナが2つ以上かコンテナ外画像があると通常表示になるけど
1つのコンテナのみだとスマホ向けの自動折返し表示になるみたいですね…
画像はコンテナ外にするよう心がければ問題ないかもしれないけど
スマホで書いたメモに線書き込む場合に想定しない形になってしまうのは厳しいなぁ…
1つのコンテナのみだとスマホ向けの自動折返し表示になるみたいですね…
画像はコンテナ外にするよう心がければ問題ないかもしれないけど
スマホで書いたメモに線書き込む場合に想定しない形になってしまうのは厳しいなぁ…
2020/01/09(木) 06:31:00.75ID:rbVnTbJu0
というかスマホで画像挿入する時だけ画像そのものを加工する注釈機能が出てくるし
PCとスマホの連携、共通性を考えてないような作りがなんともなぁ
PCとスマホの連携、共通性を考えてないような作りがなんともなぁ
2020/01/16(木) 02:04:11.95ID:M+DeS4wO0
これがOneNote 2016?
https://www.onenote.com/download/win32/x64/ja-JP
https://www.onenote.com/download/win32/x64/ja-JP
2020/01/16(木) 10:24:24.10ID:CdR8f1vY0
2020/01/16(木) 13:11:45.84ID:M+DeS4wO0
>>899
結局2016なん?
結局2016なん?
2020/01/16(木) 13:56:02.31ID:CdR8f1vY0
2020/01/16(木) 20:33:37.21ID:zM8UlA6o0
っていうか、URL削れば出てくるのに何で他人任せなんだ
2020/01/16(木) 23:21:01.59ID:fJJS7URb0
最近プロジェクトの管理は全てOneNoteに放り込むことにしたけど、ビックリするくらい便利。
未だにExcelやwordファイルを量産してる連中に布教して上げたい。
未だにExcelやwordファイルを量産してる連中に布教して上げたい。
904名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 02:07:41.71ID:oJ9uQb1t0 そのExcelとWordをOneDriveに突っ込めばいいんじゃない?若しくはOffice365で
2020/01/17(金) 08:21:51.22ID:meAdY2vI0
>>903
OneNote2003の頃からやってるけど、いいよね。
OneNote2003の頃からやってるけど、いいよね。
2020/01/26(日) 21:42:12.24ID:zuueCmp+0
日経パソコン誌で解説掲載中
2020/01/29(水) 02:26:31.82ID:HNs+ezXL0
2020/01/29(水) 09:02:12.83ID:O5Kf7NuY0
大学近くのカフェによく行くんだけど、OneNoteみんな使ってるね。
Wordも多いけど、iPadとOneNoteの組み合わせは多い気がする。
Wordも多いけど、iPadとOneNoteの組み合わせは多い気がする。
2020/01/29(水) 09:15:07.97ID:WyvrJ9tj0
OneNote凄くいいんだけど、オブジェクトのグループ化が出来ずに、
ちょっとでも弄るとずれていくのだけは何とかしてほしい
ちょっとでも弄るとずれていくのだけは何とかしてほしい
910名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/29(水) 14:46:35.70ID:1XQjgU5q0 ストアアプリ版の方が同期が安定しているので使っているけど、それでも複数端末からひとつのページに
違う操作したりして競合が起こると、とたんにそれらの端末の同期がうまくできなくなる
解決策を探っていたら、設定→アプリ→Onenote→詳細オプションでリセットかけて再度ノートを読み
込むことが一番効果があることがわかった。それでもだめなら一度アンインストールして再インストール後
ノートを再度読み込む。
違う操作したりして競合が起こると、とたんにそれらの端末の同期がうまくできなくなる
解決策を探っていたら、設定→アプリ→Onenote→詳細オプションでリセットかけて再度ノートを読み
込むことが一番効果があることがわかった。それでもだめなら一度アンインストールして再インストール後
ノートを再度読み込む。
2020/01/29(水) 23:13:41.02ID:GuE9mtmi0
OneNoteでオブジェクト使うのは正直もう諦めた。処理を無理矢理行ってる感があって重いし
2020/01/30(木) 01:42:47.37ID:Io+5EgSP0
オブジェクトってシェイプのこと?
913名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/30(木) 10:27:22.61ID:UYMxgn/V0 結局同期がうまくいかなくなるのはキャッシュになんらかの不整合が起こって、それを自分自身で治せない
からなんだろう
キャッシュをクリアする操作が>>910
アプリ側にキャッシュクリアの機能はみられないので、OS側の機能でやるしかないと
からなんだろう
キャッシュをクリアする操作が>>910
アプリ側にキャッシュクリアの機能はみられないので、OS側の機能でやるしかないと
914名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/30(木) 22:08:37.23ID:G/PnaNY/0 >>913
もうそうなったら新しいセクション作ってコピーするしか無い。
もうそうなったら新しいセクション作ってコピーするしか無い。
915名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 09:25:27.12ID:QTucOIx+0 >>914
コピーできても古いやつが消せなくて、そいつのせいで同期がとれないという状況
コピーできても古いやつが消せなくて、そいつのせいで同期がとれないという状況
2020/02/06(木) 11:03:14.51ID:5syAFo2z0
OneNote2013の挙動が突然おかしくなった。フォルダの情報だけ残して、ノートページが全てアクセス出来なくなってしまった
アカウントのリログインを行うと、アカウントのアイコンと名前が消えた
ストアアプリ版OneNoteは問題なし。互換いきなり切ったわけじゃないよね・・・
アカウントのリログインを行うと、アカウントのアイコンと名前が消えた
ストアアプリ版OneNoteは問題なし。互換いきなり切ったわけじゃないよね・・・
2020/02/06(木) 11:10:59.09ID:5syAFo2z0
今、全同期しなおしたら普通に復活した。
事は1時間前ぐらいに発生して何度か全同期しても元通りにはならずに困ってたんだが、一体なんだったんだ・・・
事は1時間前ぐらいに発生して何度か全同期しても元通りにはならずに困ってたんだが、一体なんだったんだ・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/06(木) 12:39:54.06ID:Mu0nXl4S0 >>917
こちらでも今日から、アカウントの権限が云々で同期し辛い状況だわ。たまに同期は出来るので、サーバートラブルじゃ無い?
こちらでも今日から、アカウントの権限が云々で同期し辛い状況だわ。たまに同期は出来るので、サーバートラブルじゃ無い?
2020/02/07(金) 14:36:53.46ID:5cV5VI7N0
久しぶりにノートブックを開いてみたら、
ノートシールのアイコンが変わっていた
重要の「!」も以前は真っ赤で真だったのに、今は線みたいな!だ
これってもうどうしようもないですよね?
ノートシールのアイコンが変わっていた
重要の「!」も以前は真っ赤で真だったのに、今は線みたいな!だ
これってもうどうしようもないですよね?
2020/02/07(金) 14:37:13.12ID:5cV5VI7N0
○目立ったのに
2020/02/15(土) 14:05:16.34ID:afGVMHSD0
落書きでノートを埋めてみる
2020/02/15(土) 14:23:49.69ID:WiePPRCE0
自由に使え。Freedom.
2020/02/15(土) 22:19:12.87ID:ys3nWpB00
iPadの手書きとOnenoteの組み合わせがいい感じで使えてる
無限キャンバスに1日のメモを書き殴ってます
無限キャンバスに1日のメモを書き殴ってます
2020/02/16(日) 14:28:01.57ID:NXlme2U10
最近100円ショップにもディスク式のスタイラスが売ってるからそれ使えばスマホでのOneNoteも捗る
スポンジ式やソフトゴム式の耐久性の無さとはもうおさらばだ
スポンジ式やソフトゴム式の耐久性の無さとはもうおさらばだ
925名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/19(水) 06:58:58.68ID:5rFCgw360 画面をタップすると頻繁にカーソルが文末まで飛んでしまうんだけどしないようにする事はできる?
2020/02/19(水) 18:49:06.17ID:lSrtltul0
最近は便利になってきた
2020/02/19(水) 20:09:27.82ID:/ax9az5Q0
3ページ目が埋まらない
2020/02/19(水) 23:21:33.31ID:0e97otgc0
EvernoteやGoodNoteの方が小洒落た感があるから、みんなそっちで盛り上がるよな
Onenoteはおっさんのツールって感じがする
Onenoteはおっさんのツールって感じがする
2020/02/19(水) 23:29:18.63ID:RBqb2szY0
OneNoteの検索がほとんど機能してないのがなあ
日本語の文節や単語を適切に処理できないんなら素直に全文検索させろやメリケンども
日本語の文節や単語を適切に処理できないんなら素直に全文検索させろやメリケンども
2020/02/20(木) 09:53:36.63ID:jKeXXIE60
エバノは前に安い時にまとめて買ったのでまだ使ってるけど進化の止まった下手すると無くなりそうな代物に感じてるけどどうなんアレ
2020/02/20(木) 10:14:29.33ID:QHV8Nyna0
Dropboxもそうだけど、大手企業のゴリ押しパワーに結局押されちまうのがな
2020/02/20(木) 10:17:26.26ID:YSrXRbhk0
Evernoteはクラウドで、ある程度完成されたものを置くところ
OneNoteはローカルでがんがん書き足したりするものを置くところ
Goodnoteは手書き専用ノート
と使い分けてる
OneNoteはローカルでがんがん書き足したりするものを置くところ
Goodnoteは手書き専用ノート
と使い分けてる
2020/02/20(木) 18:32:43.34ID:AtEBuw1D0
>>932
その手書きでガシガシ書き足してるからOnenote使ってる
その手書きでガシガシ書き足してるからOnenote使ってる
2020/02/20(木) 19:10:27.03ID:+nmhZY270
OneNoteはローカルやめてクラウドにシフトしてるからますますEvernoteとの境界が曖昧になってる
2016が延命したから暫くは細々とローカル需要も続くだろうが
2016が延命したから暫くは細々とローカル需要も続くだろうが
2020/02/20(木) 21:20:17.17ID:JzzlVFpw0
2020/02/21(金) 13:38:11.91ID:nT59kMlo0
2020/02/21(金) 13:49:35.79ID:uUK/jF560
講義資料をpdfで配布してくれるから、onenoteに取り込んでノート取ってた。
pdfに直接書き込みできるアプリもあるけど、余白が少ないとメモや演習問題の解答が書けないので重宝してた。
ただ、検索機能がイマイチだなと思った(最近多少はマシになったけども)
pdfに直接書き込みできるアプリもあるけど、余白が少ないとメモや演習問題の解答が書けないので重宝してた。
ただ、検索機能がイマイチだなと思った(最近多少はマシになったけども)
2020/02/21(金) 14:34:38.75ID:xHSzosxt0
手書き文字の高精度で高速な文字列変換って技術的にはまだ先だよな
サーフェスプロかiPad買って痛感してる
サーフェスプロかiPad買って痛感してる
2020/02/21(金) 14:53:53.39ID:4KtR9kpa0
>>932
Windows版のことだけど、Evernoteって「再変換できないんだよな
Windows版のことだけど、Evernoteって「再変換できないんだよな
2020/02/21(金) 14:59:12.68ID:4KtR9kpa0
途中送信
>>932
Windows版のことだけど、Evernoteって「再変換キー」で再変換できないんだよ
これは大問題だよ
検索は優秀なのになぁ
変換ミスって確定したら、BSで消して打ち直しという、その時点で長文ガリガリ書くには使えない…
ただ、同期の動作が分かりやすいから、Todo用にしてチマチマ使ってる
Officeシリーズに飼いならされたせいか、やっぱりMSのものの方が慣れてる感じがしてしまう
>>932
Windows版のことだけど、Evernoteって「再変換キー」で再変換できないんだよ
これは大問題だよ
検索は優秀なのになぁ
変換ミスって確定したら、BSで消して打ち直しという、その時点で長文ガリガリ書くには使えない…
ただ、同期の動作が分かりやすいから、Todo用にしてチマチマ使ってる
Officeシリーズに飼いならされたせいか、やっぱりMSのものの方が慣れてる感じがしてしまう
2020/02/21(金) 15:01:29.82ID:4KtR9kpa0
すまん、今試してみたら、ENでも、Ctrl+BS の再変換は出来るみたいだ
変換キーをCtrl+BSと割り当てられるようなソフトを併用すれば良いのかも
変換キーをCtrl+BSと割り当てられるようなソフトを併用すれば良いのかも
2020/02/21(金) 16:50:57.61ID:NP62UoaV0
2020/02/21(金) 17:56:25.09ID:91r6M2Cd0
2020/02/22(土) 11:27:31.23ID:eSs5XNjn0
onenote2016でocrやろうとして画像一枚なら右クリックで[画像からテキストをコピー]で出来るのですが、複数画像で右クリックしても[印刷イメージの全ページからテキストをコピー]の項目がありません
原因分かりませんか?
原因分かりませんか?
2020/02/22(土) 14:46:01.39ID:y2rwl5iE0
>>944
「印刷イメージの全ページからテキストをコピー」は、Send to OneNote 2016で印刷して作成された画像でしか有効になりません
「印刷イメージの全ページからテキストをコピー」は、Send to OneNote 2016で印刷して作成された画像でしか有効になりません
2020/02/22(土) 21:59:21.44ID:J4zTspyu0
2020/02/25(火) 14:13:13.76ID:7nIEz8xv0
NHKのドラマで
自由は不自由だ
自由は不自由だ
2020/02/28(金) 21:40:23.45ID:SOc6aDLj0
一ヶ月ほどonenote手書き運用してるけど、ときどきもっさりと
アプリ切り替え後に応答なしなることがあるので
GoodNoteと併用してみてる
アプリ切り替え後に応答なしなることがあるので
GoodNoteと併用してみてる
2020/03/01(日) 07:23:01.87ID:3FP8WYGj0
>>945
ありがとうございます、印刷から出来ました。
ありがとうございます、印刷から出来ました。
2020/03/23(月) 01:04:17.00ID:aq6aTRfd0
みなさんバックアップどうしてますか?
必要ないのかな?
必要ないのかな?
2020/03/23(月) 07:40:48.65ID:7osvm04b0
オンラインなら当然不要で、ローカルならフォルダを何かしらのバックアップ処理に含めるだけ
レジストリから設定も退避可能 HKEY_CU\Software\Microsoft\Office\16.0\OneNote
レジストリから設定も退避可能 HKEY_CU\Software\Microsoft\Office\16.0\OneNote
2020/03/24(火) 01:58:10.13ID:5w8JBN5l0
前にデータ消えたって言ってた人はオンラインじゃなかったってことかな
2020/03/25(水) 03:28:22.84ID:x9tTZLri0
バグで消えるってことは無いと思っていいのか気になる
2020/03/25(水) 07:09:45.40ID:yzzd62Ue0
>>953
俺はOneNoteが初めてリリースされたOneNote 2003から使ってるがデータが消えたことはないね。
仮に消えたとしてもローカルにバックアップがあるからそっちを使えばいいし。OneNote 2016ならね。
俺はOneNoteが初めてリリースされたOneNote 2003から使ってるがデータが消えたことはないね。
仮に消えたとしてもローカルにバックアップがあるからそっちを使えばいいし。OneNote 2016ならね。
2020/03/25(水) 20:52:40.97ID:vC+onHpT0
自分は2007からだがHDD故障以外でOneNoteデータの消失はないな
複数環境からオンラインの使ってるときに不整合でにっちもさっちもいかなくなった程度
だからOffice付属版でローカル保存にしてOneDriveでそのフォルダをオンラインにバックアップさせてる
複数環境からオンラインの使ってるときに不整合でにっちもさっちもいかなくなった程度
だからOffice付属版でローカル保存にしてOneDriveでそのフォルダをオンラインにバックアップさせてる
2020/03/25(水) 23:41:49.25ID:UlNQ4R+y0
MSはほったらかしにするのでEvernoteの方がいいぞ
2020/03/27(金) 01:40:02.68ID:EUF656qA0
OneNoteは自分の考えをまとめる用
EvernoteはWebクリップその他雑多なデータの共有用
それぞれ一長一短があるから用途に合わせて両方使えばいいのよ
EvernoteはWebクリップその他雑多なデータの共有用
それぞれ一長一短があるから用途に合わせて両方使えばいいのよ
2020/03/27(金) 16:45:28.00ID:fikYZKeU0
あたしゃこれらの制限で
Evernoteは諦めた。
Evernote のシステムの制限
https://help.evernote.com/hc/ja/articles/209005247-Evernote-%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%88%B6%E9%99%90
Evernoteは諦めた。
Evernote のシステムの制限
https://help.evernote.com/hc/ja/articles/209005247-Evernote-%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%88%B6%E9%99%90
2020/03/27(金) 17:11:51.33ID:D83Dem5Q0
ノート数10万って最高にアホだよな
2020/03/28(土) 23:38:28.88ID:60w0DIoe0
>>958
OneNoteとJoplinで使い分けてる。Evernoteを使っていたなら、割と馴染みやすいと思う
OneNoteとJoplinで使い分けてる。Evernoteを使っていたなら、割と馴染みやすいと思う
2020/03/29(日) 18:14:20.23ID:2tYIoxAl0
Evernoteはオフライン運用で軽かったらなあ
2020/03/29(日) 22:04:40.78ID:/706WWRW0
Evernote使いづらくてやめてしまった
原因は分からない
原因は分からない
2020/03/29(日) 22:07:18.76ID:p7Xs92bA0
落書き、落書き
2020/04/05(日) 04:38:33.23ID:qQM8NYJM0
一杯になったノートの移動で、
全ページ選択などして大量に一度にやると、
最後の1ページだけ、うんともすんとも行かなくなることがある。
元ノートにタイトルは残ってるけど、
内容は読み込み中がずっと続いてしまう。
移動先ノートには何も移動されずで。
ニュースをクリップしてると結構な件数になってしまう。
スマホからもクリップするので
クイックノートは固定しておきたい。
なので、月末の移動の時には
範囲を欲張らないようにしている。
1回200件程度?とか。
で、同期するまで10分くらい待機。
全ページ選択などして大量に一度にやると、
最後の1ページだけ、うんともすんとも行かなくなることがある。
元ノートにタイトルは残ってるけど、
内容は読み込み中がずっと続いてしまう。
移動先ノートには何も移動されずで。
ニュースをクリップしてると結構な件数になってしまう。
スマホからもクリップするので
クイックノートは固定しておきたい。
なので、月末の移動の時には
範囲を欲張らないようにしている。
1回200件程度?とか。
で、同期するまで10分くらい待機。
2020/04/10(金) 19:24:17.70ID:qqoL6n4r0
緊急自体宣言でテレワークになったんで、
チームでノートを共有して互いのタスクと進捗をペタペタ貼っていくという運用を始めたのだけれど、
これがメチャクチャ良い
互いにやってることがリアルタイムで分かるし、おかしいところはすぐに指摘できる。
対面よりも効率が良いかもしれん
チームでノートを共有して互いのタスクと進捗をペタペタ貼っていくという運用を始めたのだけれど、
これがメチャクチャ良い
互いにやってることがリアルタイムで分かるし、おかしいところはすぐに指摘できる。
対面よりも効率が良いかもしれん
966名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/11(土) 18:41:35.03ID:77gQHZul0 スマホとパソコンのnoteが同期されないんだけどなんでだろう
スマホの方でサインインしてるのに、「オフラインで作業しています。サインインしてください。」って注意が出てくるんだがこれが原因なのかな?
誰か対処法わかる人教えてください
スマホの方でサインインしてるのに、「オフラインで作業しています。サインインしてください。」って注意が出てくるんだがこれが原因なのかな?
誰か対処法わかる人教えてください
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- こんばんは👁👁
- かたおやさんあつまれぇ
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )なんか面白いことねーの?
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 龍角散を直接喉に付けたら咳が止まらなくなった
