Waterfox [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/19(日) 00:10:16.53ID:MHsvbC6d0
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 14:39:54.10ID:gkdJyphw0
↑ctr使うとまだ表示されますが
2017/11/18(土) 15:00:07.01ID:DkQ4i9q00
確認したら55.1.0から表示されなくなったのでgithubを追ってみたら
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/commit/da92048623c99afc48c4d63d9f7b0d0b368129fe
が原因だった、意図的にやってるのね
んで案の定about:configで表示非表示を選べるようにすべきではとコメントが付いてる

マウント君ID:pA9vaO4i0は相変わらず煽るだけで嘘情報垂れ流す害悪だな
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 15:27:43.65ID:PcnPOby70
「マルチプロセス Waterfox を有効にする」にチェック入れて再起動したらチェックボックスが灰色になって
選択できなくなったんだけどどうしたら元に戻せる? 7 64
2017/11/18(土) 15:30:02.07ID:c1Hw9ttv0
>>490
Cyberfoxは52ベースだけどservo有効になってる
2017/11/18(土) 17:06:02.99ID:1mCUwMVW0
アドオン使えなくなったから移ってきたがなかなかいいね
firefox57に劣ってるのは上のバーが太い割に見にくいことくらいか
軽さはほとんど差を感じない
2017/11/18(土) 17:40:51.30ID:ydDuUKeb0
アドオンのせいもあるだろうけど併用してたら明らかに57のほうが速く感じるわ
2017/11/18(土) 17:53:08.16ID:8VTfdJWO0
57に嫌気がさしてこっち使い始めたが
NPAPIプラグインが使える事に気づいて感涙してる
ルートラボのためだけにESR入れてたのが嘘みたいだ
2017/11/18(土) 19:06:15.49ID://b+wSl10
ID:gkdJyphw0
こいつそこら中のスレで次から次へと質問ばっかりしてるな
せめて答えてもらったら礼くらい言ってからにしろよ
2017/11/18(土) 19:35:48.09ID:XISp8NXn0
…mozillaが切り捨てるアドオンのサポートを続ける
っていうのがwaterfox陣営の方針なんだから
わざわざ旧式だのレガシーだの表示する意味ないじゃん。
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 20:04:41.62ID:gkdJyphw0
https://i.imgur.com/ndqAkxw.jpg
タブの右端の謎の空白があるんですが、カスタマイズでも変更出来ません
これって仕様でしょうか
2017/11/18(土) 20:19:51.75ID:6NQhrOt20
CTR入れて四角タブにすればいい
2017/11/19(日) 05:59:11.55ID:BFHQquPV0
URLに日本語入ってる時に日本語のまま表示されるのはアドレスバーだけで
ステータスバーやブックマークのURLはエンコードされるんだけど、
これらも日本語で表示する方法ある?
2017/11/19(日) 07:18:00.01ID:FVlINSAD0
言い訳いらんからはよせえ

https://twitter.com/Waterfoxproject/status/931963434761183237
> Waterfox Web Browser? @Waterfoxproject
>
> My apologies for the delay in release of v56
> which should have happened earlier this month.
> Had fallen unwell but back at full capacity now!
> Will reply to all your queries and get the release out ASAP
> 11:12 - 2017年11月18日
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 08:01:22.27ID:6qbOUGEG0
スクラップブックの代用ほしい
2017/11/19(日) 08:03:39.93ID:3VqboWW/0
え 動かないの?
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 08:07:47.14ID:6qbOUGEG0
動くけど、正式なやつがほしい
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 09:03:52.97ID:bGO/6+1U0
ブックマークサイドバーのすべて開く、すべて閉じるフォルダいらんわ
あれ消せたりするの?
2017/11/19(日) 10:06:35.52ID:mOpztaaV0
waterfox projectのページ読んでみたけど
セキュリティーへの対応ついてなにも書かれてないね
使えなくなった機能使わせてやるから、後は自責でどうぞってことかw
545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 10:11:19.81ID:6qbOUGEG0
waterfoxって一人でやってるの?
2017/11/19(日) 12:16:39.26ID:qAU8nkq50
セキュリティとか速さとかはどうでもいいけど、64bit版しかないってとこが気になる
プラグインとかアドオンとか、32bit版で使えたものが使えなくなるってことはないんだろうか

32bit版のFirefoxから移行した人多いと思うんだけど、64bit版で不自由なく使えてる?
2017/11/19(日) 12:18:21.87ID:M62WgvVv0
2chの有志みたいなやつが一人でやってるみたいだね
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 12:20:57.05ID:6qbOUGEG0
一人なんだ
それは先行き不安すぎる
複数でやってほしいな
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 12:25:09.04ID:zyUG5CZ80
>>439
良かったUnMHTが使えるのね
シングルプロセスにする方法知らないけど
2017/11/19(日) 12:53:30.37ID:GxfjqKFq0
>>546
そもそも64bitってのウリだったから
2017/11/19(日) 13:23:49.27ID:qMBjTMPT0
>>544
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-55.0-release-download
(This) Release of 55.2.0 which includes security fixes from the latest version of Firefox, so as to not fall behind.

https://www.ghacks.net/2017/10/04/waterfox-55-2-update-and-roadmap-released/
Waterfox 55.2.0 includes all security patches that Mozilla released in Firefox 56 and Firefox 52.4 ESR.

これとはちゃうの?
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 13:59:58.53ID:6qbOUGEG0
角タブ化って出来ないのか
ctrはなしで
2017/11/19(日) 14:25:28.38ID:4itDNiJ20
>>528を修正するuc.js
https://pastebin.com/RMmn9Z6k
2017/11/19(日) 17:40:23.92ID:+yYR93rY0
>>538
これ、昔はステータスバーとかでもちゃんと日本語だったんだよ
公式がステータスバー切り捨てたときに変わったのかも
2017/11/19(日) 17:58:19.56ID:N+q/D11o0
>>546
32bitじゃないと動かないアドオンには出会ったことがないな
セキュリティがどうでもいいなら本家56残留でよくない?
2017/11/19(日) 18:50:20.69ID:YeWkiv1t0
>>552
テーマをCompact DarkかCompact Lightにすればできる
2017/11/19(日) 20:40:29.51ID:qAU8nkq50
>>555
ありがとう
本家には、自動更新しない設定無視して勝手にアップデートするウイルスが仕込まれているので
こっちに逃げてきました
いくらセキュリティ気にしないって言っても、一応できるかぎりの防御策はとるつもりです
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 20:47:41.67ID:6qbOUGEG0
ublockにしたらfirefoxのフリーズが止まった
2017/11/19(日) 20:56:52.71ID:ps4liQuE0
>>557
あれはウイルスじゃ無くてちゃんとした本体機能だよ。
「サポート終了後は自動更新を強制有効にする」っていうもの。

どうしても無効にしたければESRの方のサイトのヘルプに方法が記載されてる。
2017/11/19(日) 21:12:49.35ID:9CMmRf100
フラッシュ固まっちゃう
ウェザーニュース操作してて固まりません?
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 21:55:52.66ID:eoLIEYt30
Vivaldi
一択
2017/11/19(日) 22:02:04.05ID:A89crZFJ0
俺はグーグルマップで3Dぐりぐり動かしてたらメモリバカ喰いしてフリーズする
firefoxのときは重くなることはあってもフリーズまではなかったんだがな
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 22:04:54.18ID:ARUKFS5l0
>>557
それ防御ちゃう
2017/11/20(月) 00:02:36.51ID:A0MzX4EQ0
>>554
レスありがとう
仕様ならやむをえない・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 02:00:01.02ID:3Ui2Zoi30
Firefox57との併用ってできないの?
2017/11/20(月) 02:24:04.06ID:Xfk2NHl+0
>>565
両方入れたら普通に併用できる プロファイルは別々だから
当然ブックマークや履歴は同期しないけど
2017/11/20(月) 03:20:39.97ID:A0MzX4EQ0
flashが一部開かないんだけどなにが問題なんだろう
Adobeのバージョンチェックや懐かしのおもしろフラッシュなんかはちゃんと表示されるけど
ニコ動のflash版やローカルのswfファイルは全く反応なしだ
2017/11/20(月) 04:02:57.25ID:QoKx9SRy0
>>567
以前
Firefox 32bit
Watefox
両方Flashが固まる
FirefoxESR
問題無い
こんな事が有った
多分FirefoxでFlashの動作がおかしい時のベースに作られてると思う
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 04:36:48.77ID:loVwBgTd0
やっぱマルチプロセス有効にすると動作が安定する
今まで切ってたよ
これってやっちゃいけないんだよね普通?
2017/11/20(月) 04:42:09.68ID:A8TJXu140
>>567
ローカルのswfファイルはFirefoxではデフォ設定じゃ動かなくなったからそれと同じ現象かも
それならググれば解決策は出てくる
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 09:29:46.86ID:g0zFgXQ60
FF57でアドオン潰されて、これのポータブル試したけど、これ良い。
アドオンとか1年前の環境に戻れたわw
快適w快適w
2017/11/20(月) 12:54:14.34ID:PrKxM8BY0
日本語化できないですか?
あと踏んだことのあるリンクに色をつけないのはどこをいじったらいいですか?
よろしくお願いします
2017/11/20(月) 12:55:22.16ID:PrKxM8BY0
色をつけないことが出来て、ブラウザ再起したら以前のタブが維持されてるようにしたいです
tabmixも使っててどちらかだけならできるんですが
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:01:39.27ID:loVwBgTd0
waterfoxと本家最新版って、どっちが軽いですか
2017/11/20(月) 13:16:36.70ID:Um8vHY2r0
アドオンなしのクァンタム
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:18:52.62ID:r/XZBm/K0
extensions.pocket.enabledってオプションあるけどtrueにしてもpocket使えるようになんてならんよね?
拡張とかで対応するしかないんだよな
2017/11/20(月) 13:31:55.48ID:81yMTzth0
>>572
日本語化はoptionの最初のページのlocale select
リンクの色は知らん
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:52:21.75ID:loVwBgTd0
↑そんなところに言語設定があるとは気づかなかった
ありがとう

waterfoxももう少し大きいプロジェクトでやればいいのに
2017/11/20(月) 14:11:23.24ID:Um8vHY2r0
そのための人材と金はどこにありますか?
2017/11/20(月) 14:51:54.52ID:1HmKf61g0
個人でぼちぼちやってて特に注目もされてなかった訳だろ?
そのままにさせておやりよ
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 14:57:24.28ID:loVwBgTd0
>>579
できないですか?どのくらいのスキルが必要ですか?
2017/11/20(月) 15:00:27.26ID:1HmKf61g0
>>581
それは開発者さん本人に聞かないとね
先ずは開発者さんと意気投合できるコミ力と英語力だな
2017/11/20(月) 16:22:28.30ID:QXWqw1tN0
作者は最近まで大学生だったはずだから
この騒動で変に圧力かけられてcyberfoxみたいな運命をたどらないでほしい
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 16:29:17.04ID:loVwBgTd0
 ブラウザ改造するだけでも相当スキルいりますよね?
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 17:33:57.87ID:xwuYj/ka0
>>577
そこでJキー押せばJapanになる。
2017/11/20(月) 18:42:40.79ID:qGUbMQD70
>>583
Cyberfoxなにされたの?
2017/11/20(月) 18:45:28.09ID:KCw+93t60
> この騒動で変に圧力かけられてcyberfoxみたいな運命をたどらないでほしい

まさにそこ
IT関連ニュースで紹介され、事情を何も知らない有象無象がたかりはじめてプレッシャーをかけることで
潰れてしまわないか危惧している
2017/11/20(月) 21:32:19.82ID:RMxqoyEr0
>>577
ありがとうございます。
2017/11/20(月) 22:23:04.00ID:qYrkYX0B0
GitHubが更新されてるからもう直ぐ56が出るんじゃないかな
2017/11/20(月) 23:07:20.58ID:KCw+93t60
>>586
Cyberfox はなにかされたわけではないが
自分でハードル上げてたところに Firefox からの試練が立ちふさがり
もう無理っすとギブアップしちゃった
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 23:22:24.61ID:lRdteid50
ここへ話しに行けば
https://www.reddit.com/r/waterfox/
あれっくすけんとすさん来てるし
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 23:48:02.52ID:xwuYj/ka0
本家57でアドオン潰されまして、これの55使ってますが。
別の方法として本家ESR版ってどうなんですか?
サードパーティからポータブル版52は念のため確保しときましたけど。
2017/11/20(月) 23:48:41.13ID:kxtzHEZx0
結構動かないアドオン多いねこれ
Link GopherとかCopy ALL LinksとかAutoCopy2とか
半年後が不安だけど、ESR使うしかないかな
2017/11/20(月) 23:50:19.04ID:DAYNYWiA0
>>592
本家ESR版のことをここで聞くのはおかしい
2017/11/21(火) 00:09:13.88ID:+yukyLwx0
プロファイル2回作り直してアドオン一個一個入れ直してみたけど
やっぱ動かないアドオンは動かないな
AutoCopy2最初動いてたのにアドオン増やしてくうちに動かなくなったw
もう検証するのめんどくせえ
2017/11/21(火) 00:31:14.95ID:BEHdxT5t0
すまん、アドオン動かない原因わかった

「マルチプロセス Waterfox を有効にする」
これにチェックしてると、動かないアドオンが出てくる

ここのチェック外したら、>>593のアドオンは動いた
2017/11/21(火) 01:21:31.33ID:+yukyLwx0
マジだw全部動くぞー!
これでWaterfoxに完全移行できるー
2017/11/21(火) 01:27:15.77ID:opKPufaq0
まあ、e10s に対応できないアドオンなんてクソなわけだけど
2017/11/21(火) 02:51:04.69ID:eg/mqxGO0
e10sを取るか
アドオンを取るか
だな
俺はアドオンを取ったけど
2017/11/21(火) 03:28:47.67ID:0hAOdhJv0
個人的にはFirefoxはe10s無効でも別に重いとは思わんし
e10sを有効にするとメモリをバカ食いするので
拡張の互換性潰してまで有効にするメリットを感じられない

WebExtがそうであるようにセキュリティ的にcontentとchromeを分離したいってのは分かるけどね
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 03:51:34.51ID:6Yka4G0M0
マルチプロセス無効だとめっちゃクラッシュしない?
2017/11/21(火) 05:16:11.70ID:eg/mqxGO0
しない
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 06:17:34.00ID:X3LCeVwi0
↑楽天一気に10個開いてみて?
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 06:56:44.15ID:upmLWrYS0
>>598
UnMHTが非対応なんだよなーでもUnMHT無しのファイアーフォックスは自分にとっては論外なので、Waterfoxをシングルプロセスで使うことに決めた。
2017/11/21(火) 07:10:58.92ID:eg/mqxGO0
>>603
しない
ちなみにWin7(64)でメモリ16GB
アドオン90個くらい入れて
tab groupでタブ合計200個くらい抱えてる
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 09:31:38.75ID:6zQdrWSO0
>>594
これと比較したら
どちらが良いかな?って聞きたかったけです。
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 09:52:29.51ID:X3LCeVwi0
>>605
自分の環境だとメモリは8bgでcorei5、使用率にも余裕があるけど、(ごくまれに)動画の検索結果一覧何かを開いたときにフリーズして、windowsまで巻き込まれる
一体なんのプログラムが悪さしているんでしょうか
choromeではないこと
2017/11/21(火) 10:42:34.60ID:lOKQDT5u0
>>606
何故最初からそう書かない?
2017/11/21(火) 11:24:46.38ID:MWak5lXt0
いづれにせよどっちが良いかは個人で比べてみるしかない気がする
2017/11/21(火) 11:31:58.61ID:KJ739GtV0
フォーラムにWaterfox 56 Test Buildが来てる
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 12:05:22.09ID:X3LCeVwi0
waterfoxって自動更新ありましたっけ?
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 12:09:08.83ID:X3LCeVwi0
ハードウェアアクセラレーションのプロセス数ってどのくらいがいいんですか
、すみません何度も
2017/11/21(火) 12:26:42.21ID:bX6io0O30
ID:X3LCeVwi0
こいつここ数日そこら中のスレで質問しまくって、回答もらってもロクに礼も言わずに次の質問してる奴だろ
もう相手しない方がいい
2017/11/21(火) 13:07:15.26ID:pcemiTpiO
VISTAでも大丈夫でしょうか?
2017/11/21(火) 13:14:04.02ID:nxS+995U0
>>613
とっくに透明あぼーんしてある
2017/11/21(火) 15:49:22.44ID:eg/mqxGO0
>>607
おそらく入れてるアドオンのどれかが原因
いっこずつ無効にして
もしくは全部無効にした状態からいっこずつ有効にして
確かめてみるのが確実
えっこれが犯人だったのかよ?みたいなことが過去何度かあった
あとはアドオン同士の相性が悪いパターンもあるかもしれない
ちなみにだいぶ以前の環境でだけどうちはvideo downloadhelperを削除してからトラブルが減った
2017/11/21(火) 16:54:12.43ID:4EPxrJ9z0
>>610
TestBuildとの事だけど悪くなさそう
今の所安定してる
2017/11/21(火) 17:13:35.29ID:SRmsKLe40
俺もインストしてみたけど今のところ普通に使えてる
2017/11/21(火) 18:08:43.65ID:bNlHKUfF0
>>616
今どきwindowsも巻き込まれるとか言ってる独自環境なんかほっとけや
2017/11/21(火) 18:45:50.96ID:KJ739GtV0
56 Test Buildはe10s対応アドオンを有効にするとマルチプロセス無効になるので
extensions.e10sBlocksEnablingをfalse
2017/11/21(火) 18:49:17.81ID:bNlHKUfF0
ベースは56.02でセキュリティは57準拠か
2017/11/21(火) 18:52:30.51ID:bNlHKUfF0
>>620
e10s非対応アドオンをじゃないの?
2017/11/21(火) 19:34:31.52ID:M5zVSnhY0
57準拠になるとこっちも名前はWaterfoxQuantumになるんだろうか
2017/11/21(火) 22:20:05.96ID:Gx3q/Dh90
userAgentは、
「Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.2.2 Waterfox/55.2.2」
になるのか。
これ、ブラウザーのシェア調査で、Firefoxに一括してカウントされるんだろうか。
2017/11/21(火) 22:33:41.86ID:UyB/w4kQ0
Styloはオンにはならないのかな
2017/11/22(水) 00:56:57.02ID:JdbH9RC50
firefox57でOneTabが便利だったからこっちでもタブグループをやめて入れてみたらv1.17.0じゃないと動かないのね
v1.23.0はアイコンが出るだけで無反応(´・ω・`)
2017/11/22(水) 01:13:22.80ID:xBG1N17R0
>>626
試してみたけど56test版では動いてるけどな 
マルチプロセスはオン 1.17入れてから1.23に更新して
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況