Waterfox [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/19(日) 00:10:16.53ID:MHsvbC6d0
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/
2017/09/29(金) 17:45:26.67ID:/WiNEjvj0
56はまだかね?
2017/09/30(土) 04:18:22.52ID:zxC35PCB0
バージョンアップしたらPageExpandがnullになってる・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 10:16:49.80ID:N5n6W/bT0
55.2.0リリース
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 18:41:27.65ID:mgV2KFPE0
55.2.0 mac 起動しねぇ〜俺だけ?
2017/10/04(水) 18:46:22.68ID:nfS1XVCW0
>>154
動いてるよ10.12で
156154
垢版 |
2017/10/04(水) 18:50:59.04ID:mgV2KFPE0
>>155
ども、OSが古いからか
2017/10/04(水) 18:57:24.69ID:NKkSEJYC0
>>154
mac 10.7.5 起動しない
2017/10/05(木) 00:06:25.58ID:mfwGYhp90
56がリリースされるまでもうちょっと時間かかるのか
2017/10/05(木) 02:17:32.26ID:xEHGJAeW0
>>156-157
https://redd.it/749ddq
https://redd.it/747x2n
どこが下限なのかわからんけど10.7,10.8あたりは起動できなくなってるみたいね
本家がサポート切ったわけじゃないから単にビルドオプションの問題だと思うけど
2017/10/05(木) 10:00:59.70ID:aXdISkBo0
レガシーアドオン対応を継続するFirefox派生ブラウザー「Waterfox」の今後が明らかに
最新版v55.2.0とおおまかなロードマップが公開
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1084523.html
2017/10/05(木) 12:14:06.78ID:xEHGJAeW0
古いmacOSで起動しないのは今配布されてるのでは修正されたみたい
2017/10/05(木) 12:56:43.07ID:Qgeyh7EL0
firefoxから乗り換えたがいいねこれ
違和感ほぼなしでもっと早く移行すればよかった
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 18:04:26.65ID:2D8ZICiY0
自動で55.2.0にしたらアドオン全てふっとんで英語版になった
あわてて54.0.1に戻した。なんぞこれ
2017/10/05(木) 18:21:27.40ID:i1OrpqY50
>>163
設定が変わっただけじゃないの
オプションのLocale SelectでJapanese選べば戻るのでは
2017/10/05(木) 18:24:47.19ID:U6teWstQ0
何かフォーラムでも拡張やらブックマークやらが消えた報告があるね
自動アップデート切ったほうがいいかも
2017/10/05(木) 18:34:51.34ID:JhZCaxA70
修正が来るまでアプデやめた
2017/10/05(木) 18:44:11.57ID:mCbcDjrz0
54.0.1からだと55.0.1で独自プロファイルになったのの自動移行に失敗したんでしょ
2017/10/05(木) 18:57:58.48ID:U6teWstQ0
あー54以前から55.2.0にアップデートした人が失敗してる感じなの?
だったらまあ実害はないけど...
2017/10/05(木) 20:12:49.52ID:FiuZ+Ioz0
実質55や56のESRとしてセキュリティ対策しながら続くってこと?
移行するわ
2017/10/05(木) 23:01:18.60ID:mFOLy8JH0
>>163
俺もそれなったわ
マジで糞すぎんだけど
2017/10/05(木) 23:14:55.39ID:uy86EDcs0
ポータブルのワイ無事にアップデート完了
2017/10/05(木) 23:17:35.08ID:mFOLy8JH0
ブックマークは定期でバックアップしてるからまだマシだったけど
アドオン類やらカスタマイズしてたの全部消えたの痛すぎ。
再インストから設定とか全部やり直しだし・・・2〜3時間ロストするようなもん
あーくそ地雷アプデうぜえ
2017/10/05(木) 23:20:02.15ID:uy86EDcs0
消えたんじゃなく別のところに生きてるのでは?
2017/10/05(木) 23:25:11.18ID:ohNXWMY30
直し方わからん、システム復元やっても壊れたままだったし
アンインストしたからプロファイルやアドオンとか生きてるかわからんな。

しかもwaterfox公式からのDLが終わらないから再インストもはじめられね。なんなのこれ
2017/10/05(木) 23:34:42.29ID:xnxn4Sc80
>>172
1日中やる事なくて毎日ブラブラしてるクズが、3時間を惜しむとか
2017/10/05(木) 23:36:22.38ID:uy86EDcs0
まぁとりあえず公式から54落としてバージョンダウンしてみることやね
2017/10/05(木) 23:53:48.07ID:i1OrpqY50
>>174
54までのプロファイルは
\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles以下に
55以降のプロファイルは
\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Waterfox\profiles以下に

上のフォルダにプロファイルが残っていたら
下のフォルダにコピーで復活させられないかな
2017/10/06(金) 00:06:15.62ID:0sFgFCIH0
WATERFOXな別フォルダに保存データ制作してるので
火狐と共存というか同時に起動できるようになってるよ
慣れたブラウザを同時並行は状況によっては使うこともあるんじゃない?
2017/10/06(金) 00:08:28.87ID:FH7QHtJX0
消えたわけじゃないから
火狐再インストで水狐のブックマークとかは復活する
それをHTML保存して水狐起動で取り込めばいいさ
両方使えるので悪いことばかりでもないぞ
2017/10/06(金) 00:16:06.15ID:obt+eprT0
なるほど、バカというのはこんな簡単なこともわからずうろたえてんのか
2017/10/06(金) 00:26:18.28ID:SPQcj2Mz0
確かにverUP後の起動時に初期化された時点で
設定の保存場所が変わったのかな?とは第1に疑うよね
PaleMoonみたいにWaterFOXも少し独自路線に走り出したのかな
2017/10/06(金) 01:07:53.85ID:j9xycqM40
palemoonでつかってたprofileまるまるこっちに移行したわ
こっちのがええわ
2017/10/06(金) 01:37:33.94ID:uHRlQwzQ0
55.0でプロファイルの保存場所がFirefoxと共通じゃなくなった
少なくとも55.0.xのうちは新しい場所にプロファイルをまるっとコピーする機能は上手く動いてたはず
55.1.0で
>Improved migration of profile to not copy over old profile.
とか書いてあるからこれ以降特定の環境で動かなくなった?
2017/10/06(金) 06:09:31.58ID:z24Y1gsP0
Waterfox、Pale Moon、Firefoxとそれぞれ一長一短で困るわ
話題性とタイミングからWaterfoxのユーザー増えそうだから、ある程度の期待はしてるけどどうなることか
2017/10/06(金) 06:16:59.26ID:/Frnzj4O0
バージョン上げたらマルチプロセスでも普通に動いてた
iMacrosがちゃんと動かなくなった
動かす為にはマルチプロセスを切らなきゃなんねえ・・・
2017/10/06(金) 06:46:19.83ID:Xd8lr49t0
Cyberが沈黙したからこっちに移民してきました
これを機に古いアドオン整理してマルチ化した
2017/10/06(金) 08:42:46.01ID:UeBNvMws0
>>184
Firefox、Palemoonはそれぞれ使う気にならないほどの大きな欠点があるけど
Waterfoxの短所は思いつかないな
2017/10/06(金) 09:48:25.04ID:e2/F7tfe0
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1084523.html
http://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1084/523/image2.jpg

>10月中旬から終わりまでに「Waterfox 56」がリリースされ、以後は「Firefox ESR」ベースでセキュリティ更新をはじめとするメンテナンスを行う。
>それに並行して、XUL/XPCOMといった古い技術をサポートした新しいWebブラウザーの開発を進めるとのこと。
>そのほかにも、独自のアドオンストアを公開するためにサーバーのインフラストラクチャーをアップデートしているという。

>本バージョンではその手始めとしてプロファイルデータを独自管理するようになっている。
>新規インストールやアップデートの際に、既存の「Firefox」「Waterfox」からプロファイルデータを移行するかどうかが選択可能だ。
>これに伴い、一部の設定がリセットされてしまうことがあるので注意したい。
2017/10/06(金) 09:51:16.40ID:OME9YGpq0
まあFirefoxの後追いなんだからいつか終わりが来るよ。すこしでも延命できるからありがたいけど
2017/10/06(金) 10:03:54.44ID:xmvDXQ4v0
最大の欠点は1スレすら消化してない糞マイナーなところだしやばそうだな
2017/10/06(金) 10:22:00.47ID:uApWUrHD0
>>190
それがなにか問題か?
キチガイがたくさんいてもウザイたけだし
黙っててもそのうちなだれ込んでくるんだから
2017/10/06(金) 13:37:18.86ID:z24Y1gsP0
>>187
・Firefox
アドオンがWebExtensionのみで機能が限定的
改良が今後も多数
アドオンも確実に増える

・Waterfox
アドオンの対応は現状は多い
開発が一人に依存してるからセキュリティ更新のみになりそう
WebExtension対応をどこまでやるか不明
体力が続くかが怪しい
過去に更新が来ない時もあった

・Pale Moon
アドオンは旧資産があるからそれなり
ページ内検索関連など独自要素があり古いアドオンでも動かない物もある
WebExtensionやらJetPackベースのアドオンは要改修
開発は少数でセキュリティ更新以外もあるが、手が回りきってない(Waterfoxよりマシ程度)
ベースが古く、ES6周りの対応など微妙

開発での改善は人が増えない限りはFirefox>>Pale Moon≧Waterfoxになりそう
タイミングが良かったしユーザー/開発者数が増えて活発になれば…
Firefoxと違い、Pocket拡張版や旧仕様ページ内検索を使えるのは良(これはPMにも言える)
タグ利用したブックマークアドオンはTagsSidebarくらいしかなく、PMで使えるTagSieveの方が使い勝手良し
レンダリングエンジンの改良がないと非対応サイトが段々出てくるし、結局長いESRみたいな存在になりそうなのが怖い所
2017/10/06(金) 19:35:33.60ID:JrQ3pKSW0
55.2.0にあげてプロファイル移行とかもしたけど
使ってるアドオンバグって全滅してるわエラー吐いてるわ
色々ボタン効かないわでこれはまともに使えない
対応されるまで54.0.1だな
2017/10/06(金) 19:43:39.89ID:wR/r5L/u0
>>192
Pocket拡張版って古いアドオンのこと?
2017/10/06(金) 20:25:56.90ID:dCrYLj1R0
すみません
ポータブル版でデータを引き継いでアップデートするのはどうやればいいんでしょうか
2017/10/06(金) 21:20:29.08ID:ZqtRQU/00
WaterfoxPortable.exe叩いてWaterfoxPortableフォルダ指定するだけやろ
なんも難しいことはない
2017/10/06(金) 21:51:44.13ID:W1z7Ed4s0
>>193
54から55のとき俺もなったと思う
ffでもなった
ろくに動かない状態で適当なアドオンxpiで上書きで入れて再起動したら直ってた
2017/10/06(金) 23:09:26.07ID:z24Y1gsP0
>>194
そう、内蔵じゃない奴
ソートや絞り込みとかもあって使い勝手がいい
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 16:45:16.23ID:J+PXaZre0
57マゲドンに備えて移行してきました
2017/10/07(土) 16:53:16.41ID:2Zaj+uac0
AMOから削除されるまでの命
2017/10/07(土) 22:23:34.18ID:DygIJNTD0
Firefoxからprofileフォルダごと移行したら、ほとんど同じになりました。
が、検索エンジンのYahoo!JAPANとWikipedia(ja)だけ海外のものに置き換わり、
アドオンサイトを探しても見つかりません。
だれかこの2つの検索エンジンの場所を知らないでしょうか?
2017/10/07(土) 22:28:12.52ID:vjW14q5D0
󾭤󾭣特殊文字?絵文字みたいなのがハテナや□になっちゃうのってブラウザは関係ない?
2017/10/07(土) 22:34:19.36ID:zjqZg98U0
>>201
せっかく旧式アドオン使えるんだからAdd to Search Bar入れたらいいんじゃないの?
2017/10/07(土) 23:03:49.51ID:i8WdGQdf0
>>201
検索結果のページで検索バーの虫眼鏡の所に緑丸の+が出てるはずだからドロップダウン開いて追加
Yahoo Japanはなぜかアイコンが反映されない
2017/10/07(土) 23:28:19.84ID:DygIJNTD0
>>203
SearchLoad Optionsというのを使ってます。

>>204
緑丸の+は出ませんでしたが、ドロップダウンに検索エンジンを追加が出て、
無事追加できました。
ありがとうございました。
確かにYahoo!JAPANはアイコンが反映されませんね。(^^)
2017/10/08(日) 00:59:46.35ID:l2HEXruX0
>>202
関係ないというか、まずどこのサイトのページなのかくらい書いたら?
まさか、ここの話じゃないよな?
2017/10/08(日) 06:41:01.94ID:NQ9NC+Mc0
>>201
http://mycroftproject.com/
208sage
垢版 |
2017/10/08(日) 12:05:29.57ID:vUZzacv50
waterfox自動アップデート後に初期化されて絶望したが
FireFoxを入れたら設定とブックマーク込みで復旧した
2017/10/08(日) 20:20:20.92ID:/bC/YKDlO
32bitのWindowsにWaterfoxをインストールして使用するのは“アリ”でしょうか?
Firefox(32bit版)やCyberfox(32bit版)よりも多めにメモリを消費するくらいの違いだけでしょうか
それとも不具合が出ること確実だったりするのでしょうか
Firefoxが57になってレガシーアドオンが使用不可になるため、Waterfoxに期待を寄せているんですが
2017/10/08(日) 20:32:53.58ID:hjn/DQxP0
>>209
残念ながらWaterfoxは64bit版しか提供されていないので32bitOSでは動きません
2017/10/08(日) 20:36:01.32ID:/bC/YKDlO
>>210
ご回答に感謝
インストールさえ出来ないんでしょうね
失礼しました
2017/10/08(日) 21:03:51.60ID:qw3jguLH0
32bit版は出てほしいよね
2017/10/08(日) 21:48:40.16ID:8/CG9B/P0
32bit使いたいなら他の派生ブラウザじゃ駄目なのか?
2017/10/08(日) 22:14:30.42ID:l2HEXruX0
おまえらの無茶に答えようと頑張りすぎた結果が今のCyberfoxなんだが、そうなってもいいのか?
2017/10/09(月) 01:56:45.36ID:Txl8NE9w0
56以降はESRベースになるそうだが次は56の皮をかぶった52ってことなの?
2017/10/09(月) 02:09:19.69ID:uMUXwwjj0
ESRベースになるなんて言ってないぞ?
>56 will remain as ESR version for the foreseeable future, keeping updated with security patches.

Waterfoxではバージョン56をESRとして扱う(セキュリティパッチのみを取り込みつつ長期サポートする)ってだけ
2017/10/09(月) 02:14:15.58ID:Txl8NE9w0
すまん そうなのか
>>188の記事見て勘違いしたわ
2017/10/10(火) 00:13:12.22ID:W/0QQSoZ0
https://www.waterfoxproject.org/blog/waterfox-55.0-release-download

56はESR扱いでセキュリティパッチのアップデートのみ
並行して旧アドオンによるカスタマイズが可能な新ブラウザの開発をすすめる意向ということなのかな
まだ構想が固まってないとのことだが実際にできるものなのかね
新ブラウザできるまで56ESRが継続されると考えればそれでおkだからまあいいけど
2017/10/10(火) 00:51:13.02ID:0wTX7rm70
57以降や52ESR前提のセキュリティアップデートを56に適用できるのかね
2017/10/10(火) 03:55:30.27ID:6K2Ae+1p0
55.2.1
2017/10/10(火) 06:19:46.94ID:NP60mGc30
すでに今現在55+セキュリティーパッチなんですけど
2017/10/10(火) 17:37:37.81ID:rJTs1PLe0
お使いのシステム:Windows 64-bit , 日本語 , Firefoxって出るんだけど
Waterfoxとは出ないのかな?
2017/10/10(火) 19:01:51.41ID:B1igt9pO0
>>222
それはどこの話だよ
2017/10/10(火) 19:14:18.48ID:rJTs1PLe0
>>223
Adobe Flash Player
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/
左がわのとこー
2017/10/10(火) 19:16:19.86ID:B1igt9pO0
>>224
Waterfoxスレで何の前置きもなしにそんなのわかるわけ無いだろ
狂ってる
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 19:24:26.60ID:rJTs1PLe0
>>225
狂ってる??
Waterfoxを使ってるのに何故かわからないから書いたんだけど
Adobe Flash Player のページでって前置きすれば狂ってないのかな?
スレ違いってことなのか気分を害したら申し訳ない
2017/10/10(火) 19:57:41.29ID:6C+K+1za0
同じベースのソフトなんだからどのサイトでもそうなるに決まってるだろ
Chromium系だってChromeでくくられるぞ
2017/10/10(火) 20:04:38.43ID:61CcLAju0
> お使いのシステム:Windows 64-bit , 日本語 , Firefoxって出るんだけど
って「どこに」出るのか書かなきゃわかるわけないでしょ
みんながみんなエスパーじゃねーんだし
スレ違いなんじゃなくて自分本位で想像力が足りない

Adobeはブラウザの派生タイプをそこまで細かく判別してないだろうし
その必要もないだろう
Flash PlayerがFirefox用、Firefox ESR用、Waterfox用、Cyberfox用と
個別に用意しないと動かない訳じゃないから
2017/10/10(火) 20:15:06.86ID:si4WNO8/0
WaterもCyberも所詮野良ビルドの一種だからね
Chromium派生でもOperaやVivaldiみたいな公式ビルドとは違うのだよ
2017/10/10(火) 22:44:57.02ID:B1igt9pO0
>>226
お前が体験したことをおれらが追体験して共有できるとでも思ったのか?
「言葉」を使ってきちんと伝えないとわかるわけがないんだよ
それがわからないのなら、実社会で他人とコミュニケーションなどとりようがない
なんで相手が理解してくれないかもわからずストレスを溜め込んでいずれ崩壊する
それが君の運命だ
2017/10/10(火) 23:19:23.24ID:ECtSNUbq0
>>230
そういう口をきくなッッッ!
やりなおし。ちゃんと、おしえてあげなさい。
2017/10/10(火) 23:24:07.45ID:ECtSNUbq0
>>230
2ちゃんねらーデビューしてまもないが、けっこう使いこなせてる。
ワテが今カキコしてるのは、政治、教育、阪神、新幹線、語学、キックス、犬、ポケモン、ドラマ。
ブックマークして見とる
一番カキコしてるのは語学。たのしい。
でもまー、ここでもそうだが、からんでくる若いアホンダラがおおいこと。おおいこと。
荒らしとかいわれたが、口調だけでからむとはどういう見当なんだ。
ここもバカバカしいこといっとるやついるけども、はずかしいぞ。
まっ、年の功気苦労。面倒みていったるかー。
2017/10/10(火) 23:25:52.37ID:ECtSNUbq0
>>230
ワカゾーよ、あんまりムリをするでないぞ。
マヂレスはダサレスだぞい。
スニオタだかなんだか知らないけど、みんな知らんこと知っとることあるんよ。
それは恥ずかしいことじゃなか。
恥ずかしいのは知らんことを学ぼうとせんこと。
ワテは学ぼうとしとる。最近は英会話もはじめたンよ。
偉そういいよるけど、それは年功序列。
ボケとるから、知識がないからってオマイは目上を馬鹿にすんか?
やっぱり年々教育のレベルさがっとる。
2017/10/10(火) 23:29:47.65ID:ECtSNUbq0
>>230よ。結局オマイのやってること知識の背比べや。
やーい、俺おまえよりFirefoxに
詳しいどー!って自慢したいだけ。
もし、自分より物を知らん人おったら教えてあげなくちゃいけない。
知識の差で人をからかったらワカゾーどころかバカゾーよ。
おまいは一回ブッタの説法よみなさい。
図書館いけばあるンよ。
2017/10/10(火) 23:31:48.48ID:ECtSNUbq0
>>230
日本語つかえないワカゾーか。
教育がないから心がない。
心がないから言葉ができない。
言葉ができないから暴走するしかないってワケだネ。
意味の、わからン事をかきまくってもワテには勝てんど。
おまいわ、まず教育をまじめにうけて、運動して、根性なおして心を手に入れこい。
勉強しなさい。

がんばって生きたオジンより.......
2017/10/10(火) 23:33:29.50ID:B1igt9pO0
キチガイのおじいちゃん…ここはWaterfoxスレなんで帰って寝てくださいね
2017/10/10(火) 23:34:58.79ID:O5dNanoR0
>>226
気にすんな、そいつ各種ブラウザスレに常駐して教える気の無いパソコン大先生だから
2017/10/10(火) 23:35:45.91ID:PWEHNmxA0
> それがわからないのなら、実社会で他人とコミュニケーションなどとりようがない

こう指摘された直後に5レスも使って自らのコミュ障ぶりを実証していくスタイル
2017/10/10(火) 23:37:45.26ID:4Q9YogHN0
なんか伸びてると思ったらすごいのが来てるな
2017/10/10(火) 23:37:51.86ID:ECtSNUbq0
おまいわ人の迷惑を考えろ!
規律を、まもらんかッッ!!!
2017/10/10(火) 23:55:36.83ID:ECtSNUbq0
若いってえーな。ワテも企業戦士時代は元気やったなぁ!もう30年以上前やぞ。
30年前といえば、いつかはクラウン...グアム行った自慢...ファミコン...おかだ有希子ちゃん...グスン....なつかしい...
もういまじゃオジン。

残念ながらこれからナイトウォークするんや。
ポケモンゴーにハマっちゃってる。定年退職してポケモンゴーに熱中してるワテは一体...
まったのしいからおkな希ガス。
2017/10/11(水) 00:10:50.11ID:/pxVH1ol0
>>236
アホ。オヤジの愛やん。受け取っとけや。
親孝行、したいときには親おらず。
ちゃんとしいや。
2017/10/11(水) 00:37:23.62ID:fjN27YAq0
静かなスレだったんだがな
とうとうここにもおかしなのが湧き始めたか
2017/10/11(水) 06:20:26.76ID:pDz4GrDl0
俺の環境がおかしいだけだけどFirefoxから移行しようにも、Windows10の既定のブラウザのアプリを選ぶのリストにWaterfoxが出なくて
コンパネの既定のプログラムにもWaterfoxがリストに出ないから、Waterfoxを既定のブラウザに設定できなかった
仕方がないからwaterfox.exeをfirefox.exeに名前を変えて、ファイルを一式Firefoxのインストールフォルダに入れて
既定のブラウザを強引に置き換えることができた
2017/10/11(水) 09:13:00.96ID:PnZxBjhC0
55.2.2
2017/10/11(水) 13:08:30.91ID:lfsekift0
ポータブル版はそのままアプデしておk?
公式のnoteの内容がちょっと気になったもんで
2017/10/11(水) 19:45:52.74ID:5/WZuFHl0
みのるコピペ凄いな
全員釣れてる
2017/10/12(木) 01:33:05.19ID:mM0EZf+Q0
こーゆーのは釣りとはいわない
ただの荒らし
2017/10/12(木) 01:43:43.77ID:hlzQdMtZ0
釣られてる方もFirefoxスレ界隈で有名なマウント取りたいだけの荒らしだから大丈夫
2017/10/12(木) 07:13:48.27ID:cFIaFTnF0
釣ってる釣られてるとかじゃなく
ただの荒らしじゃん
しかもすべってるし
2017/10/12(木) 12:35:12.92ID:cdQ6R1sV0
Mozilla、ドイツのユーザー向けに無許可でアクティビティ記録ツール入りのFirefoxを配布
https://it.srad.jp/story/17/10/11/0839224/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況