前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part11
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1483830807/
■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。
Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。
Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。
Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。
Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。
探検
漫画用画像ビューア総合スレ Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/17(金) 08:35:46.55ID:kBdMua2P0
2017/05/14(日) 21:40:45.92ID:h4/YKWsx0
マッチポンプいくない
2017/05/14(日) 21:48:35.57ID:Z0DXu1t80
QuickViewer-0.6.5
https://osdn.net/projects/quickviewer/releases/
不具合2件修正
・カタログを削除すると不正終了していた
・画像のファイル名が長すぎる場合、メインウィンドウの幅が強制的に変更されていた
カタログってこんなやつらしい
https://github.com/kanryu/quickviewer/wiki/images/embedded_catalog.jpg
https://osdn.net/projects/quickviewer/releases/
不具合2件修正
・カタログを削除すると不正終了していた
・画像のファイル名が長すぎる場合、メインウィンドウの幅が強制的に変更されていた
カタログってこんなやつらしい
https://github.com/kanryu/quickviewer/wiki/images/embedded_catalog.jpg
2017/05/14(日) 22:01:18.53ID:JD+ha1ng0
>>402
使ってみましたが凄いですね!
使ってみましたが凄いですね!
2017/05/15(月) 00:31:06.54ID:HpgoPSrG0
2017/05/15(月) 00:40:51.80ID:sdSy4fJL0
>>406
死んだものは返ってはこない。辛くても現実を受け止めるんだ
死んだものは返ってはこない。辛くても現実を受け止めるんだ
2017/05/15(月) 15:48:50.45ID:Fm3gKL6a0
zipを読むマンガビューアにそんな需要あるのかな?
フォルダで管理してるけどなあ。
zipにしてたらページの順番とか変えられないじゃん。
フォルダで管理してるけどなあ。
zipにしてたらページの順番とか変えられないじゃん。
2017/05/15(月) 16:07:16.15ID:SZN2e+Vs0
別にzip以外禁止してるわけじゃあるまいし
気にしなきゃ良い
気にしなきゃ良い
2017/05/15(月) 16:14:03.43ID:lQ/K7a9V0
>>408
量が少ないならいいと思うけど、量があるならコピーとかバックアップしてみればいい。
時間かかるから。
zipである程度まとめておかないと一度HDDが死にかけたとき慌ててバックアップしようとしたら
すごい時間かかったからそれ以来、zipでまとめてる。
かといって、zip in zipとかやりすぎると今度は利便性損なうからそこらへんは
バランスとってる。
量が少ないならいいと思うけど、量があるならコピーとかバックアップしてみればいい。
時間かかるから。
zipである程度まとめておかないと一度HDDが死にかけたとき慌ててバックアップしようとしたら
すごい時間かかったからそれ以来、zipでまとめてる。
かといって、zip in zipとかやりすぎると今度は利便性損なうからそこらへんは
バランスとってる。
2017/05/15(月) 16:47:30.73ID:NlC0nCfm0
>>402
ありがとうございます!!!!
ありがとうございます!!!!
2017/05/15(月) 16:54:37.81ID:Qukgmz0D0
ページの順番変えられないっていうのがようわからん
スキャンして最適な状態で固めるんだから後から修正なんてしないだろ
スキャンして最適な状態で固めるんだから後から修正なんてしないだろ
2017/05/15(月) 17:09:41.76ID:w1IDnIq90
>>408
ファイルがたくさんあるとファイル検索するときの負荷が大きいからオレはzipで管理してるかな
ファイルがたくさんあるとファイル検索するときの負荷が大きいからオレはzipで管理してるかな
2017/05/15(月) 17:11:11.06ID:eSoCVQUe0
>>402
zippla最高!
zippla最高!
2017/05/15(月) 17:14:42.11ID:Fm3gKL6a0
2017/05/15(月) 17:22:46.47ID:lQ/K7a9V0
それなら君には必要ないでいいんじぇねぇかな。
2017/05/15(月) 17:30:29.74ID:fahPnBdm0
電子書籍を活用している割りには、zipで固められているepubは全否定のようでw
2017/05/15(月) 18:29:54.29ID:H5C3ZI5c0
さすがにこれは好きにしなよ案件じゃろ
zipにしない理由を責められたわけでもないのになぜ急に自分語りし始めた
しなくてもいい理由は我流すぎて他のzip派を説得できる内容じゃないし
君にとってはそうなんだねとしか返しようがないですわ
屁理屈返しで言うならページ順どうたらは解凍リネーム再アーカイブで済む話だし
そういや昔は練馬とか使ってたな
zipにしない理由を責められたわけでもないのになぜ急に自分語りし始めた
しなくてもいい理由は我流すぎて他のzip派を説得できる内容じゃないし
君にとってはそうなんだねとしか返しようがないですわ
屁理屈返しで言うならページ順どうたらは解凍リネーム再アーカイブで済む話だし
そういや昔は練馬とか使ってたな
2017/05/15(月) 21:33:13.89ID:ua/uRM7J0
>>415
everythingの方が良くね
everythingの方が良くね
2017/05/16(火) 00:24:42.26ID:ujxkgOC/0
どうやらzipのままで管理してる人のほうが多そうだということがわかった。
みんなどうもありがとう。
みんなどうもありがとう。
2017/05/16(火) 00:26:19.83ID:HHwmE8VN0
謎の捨て台詞w
2017/05/16(火) 03:12:34.98ID:hqO4qVHq0
>拾ったやつとかは
アッー
アッー
2017/05/16(火) 06:47:26.84ID:i5yB+ZNw0
> zipのまま
はいアウト
自炊だったらいきなりzipに吐き出すスキャナなんかないし
無料含む購入電子書籍変換だったらepubなりに変換してから不要なサブフォルダ除去後に固め直す形になるだろ
フォルダのまま という言い回しならわかるが zipのままって
流通形態zipの割れでも拾ってるんじゃなきゃ出てこない発想
はいアウト
自炊だったらいきなりzipに吐き出すスキャナなんかないし
無料含む購入電子書籍変換だったらepubなりに変換してから不要なサブフォルダ除去後に固め直す形になるだろ
フォルダのまま という言い回しならわかるが zipのままって
流通形態zipの割れでも拾ってるんじゃなきゃ出てこない発想
2017/05/16(火) 07:22:22.33ID:XeOvVXWm0
まぁ、でも元の質問みると
「zipを読むマンガビューアにそんな需要あるのかな?」
だから、新しいビューワーつくるための調査してたのかもな??
「zipを読むマンガビューアにそんな需要あるのかな?」
だから、新しいビューワーつくるための調査してたのかもな??
2017/05/16(火) 07:43:28.49ID:nyJxTDt60
https://booth.pm/ja/items/397412
こういう正規販売もあるからzip=割れと決めつける奴も先走り馬鹿
こういう正規販売もあるからzip=割れと決めつける奴も先走り馬鹿
2017/05/16(火) 18:00:07.06ID:DjYV8Yo/0
zipのままというのは常態的にzip頒布物をメインに収集してなきゃ出てこない言い回しだが
同人zip物しか収集しない前提は無理があると思うわ
それにプロテクトかかってない販売物とかもあるけどPDF頒布の方が一般的じゃね
同人zip物しか収集しない前提は無理があると思うわ
それにプロテクトかかってない販売物とかもあるけどPDF頒布の方が一般的じゃね
2017/05/16(火) 18:35:23.92ID:D/nNiH0N0
「zipは割れ物っ」て感覚をもってる423を筆頭にみんな割れ厨にきまってんだろ
素直になれよ
素直になれよ
2017/05/16(火) 18:35:23.97ID:nyJxTDt60
無理があったとしても割れ断定を否定できる状況が存在する限り
> zipのまま
「はいアウト」
のような先走りすぎの短絡的な発言は馬鹿だとツッコまれてもしかたないね
「世間的に割れと疑われる可能性が高い」くらい言い回しを考えないと恥をかく
> zipのまま
「はいアウト」
のような先走りすぎの短絡的な発言は馬鹿だとツッコまれてもしかたないね
「世間的に割れと疑われる可能性が高い」くらい言い回しを考えないと恥をかく
2017/05/16(火) 19:00:04.65ID:aY5ay/Zb0
また不毛な話題で盛り上がってんのか
割れを語るスレじゃねーからここ
割れを語るスレじゃねーからここ
2017/05/16(火) 19:11:56.59ID:KBdLl4Ot0
脆弱性の話題でびくついているやつが、カマかけてるだけ
2017/05/16(火) 23:21:25.17ID:LRm6vIBE0
NeeViewとかzippla使ってたけど
結局Leeyesに戻った
susieを使う奴しぼったら今でもエラー無しで使えるしね
結局Leeyesに戻った
susieを使う奴しぼったら今でもエラー無しで使えるしね
2017/05/16(火) 23:50:57.57ID:ujxkgOC/0
QuickViewer-0.6.6
https://ja.osdn.net/projects/quickviewer/releases/
・アーカイブのカタログ化に対応、より小さなカタログ表示、フォルダ読み込みの改良、リファクタリング
・カタログはアーカイブに対応する。zip,rar,cbr,cbzが含まれる。
・より小さなカタログ表示をできるように。長くないタイトルには大きすぎた
・フォルダがファイルを持たずサブフォルダがある場合、QuickViewerはサブフォルダを開くようにする
・リファクタリング(日本語のコメントを除去、不要なソースコードを除去)
・幾つかのメニュー表記を変更
https://ja.osdn.net/projects/quickviewer/releases/
・アーカイブのカタログ化に対応、より小さなカタログ表示、フォルダ読み込みの改良、リファクタリング
・カタログはアーカイブに対応する。zip,rar,cbr,cbzが含まれる。
・より小さなカタログ表示をできるように。長くないタイトルには大きすぎた
・フォルダがファイルを持たずサブフォルダがある場合、QuickViewerはサブフォルダを開くようにする
・リファクタリング(日本語のコメントを除去、不要なソースコードを除去)
・幾つかのメニュー表記を変更
2017/05/17(水) 00:25:30.08ID:F6ww/BlK0
2017/05/17(水) 00:53:18.89ID:aJ7mxabb0
zipplaはジェスチャー登録できんの?
2017/05/17(水) 01:08:44.55ID:g9U7Sjjv0
zippla最高!
2017/05/17(水) 02:18:50.72ID:3tagM8Zq0
他と比べて何が優れてるの?
2017/05/17(水) 08:39:30.80ID:ZG8G8P2J0
相手にするな
2017/05/17(水) 13:16:32.32ID:RRNDOMF90
2017/05/17(水) 15:19:34.05ID:srVodA9q0
わざわざサーバアプリとかおおげさなことせんでもSQLiteあたりでデータ持ってそれだけ共有すりゃええやん
441名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/17(水) 15:38:15.38ID:759U86+H0 G垢とかでDB使えないんだっけ?
rep2使ってると漫画ビューアの既読状況も共有して欲しいが漫画だと本体がないか
rep2使ってると漫画ビューアの既読状況も共有して欲しいが漫画だと本体がないか
2017/05/17(水) 17:07:49.30ID:lmJrPQvK0
Leeyes最強
2017/05/17(水) 18:45:46.19ID:3tagM8Zq0
ペイント再弱
2017/05/17(水) 19:38:33.19ID:YkWekDU10
ね
2017/05/18(木) 04:19:47.56ID:ilDgagP60
ウィンドウズ標準のプレビューでええやん
シンプルイズ単純
シンプルイズ単純
2017/05/18(木) 09:06:45.47ID:MQoQwG5A0
2017/05/18(木) 09:12:18.84ID:ta+tmH4g0
まぁ、Windowsの標準で長い間間に合ってたんだが、Win10になってから
圧縮フォルダー内のファイルを連続で見れなくなったりして仕方なく
専用のビューワーを使ってる感じかな。確かWin8までは問題なかったんだよな。
Win8自体がアレだけど。
圧縮フォルダー内のファイルを連続で見れなくなったりして仕方なく
専用のビューワーを使ってる感じかな。確かWin8までは問題なかったんだよな。
Win8自体がアレだけど。
2017/05/18(木) 09:27:52.42ID:PdR2UKZY0
回転ボタン押すと画像ファイルを勝手に上書きするあのビューアか
速攻で規定から外したっけ
速攻で規定から外したっけ
2017/05/18(木) 13:40:23.96ID:/TPln0f60
Win標準って拡縮ガビガビじゃん・・・
2017/05/18(木) 14:09:56.53ID:1A+P8iiy0
Windows標準ってOS変わると一緒に変わるから使いにくいよ
2017/05/18(木) 16:22:54.80ID:XPQ6zMuq0
NeeView 1.22が出てるな。
UIがそこそこ変わってる
UIがそこそこ変わってる
2017/05/18(木) 16:52:43.22ID:qyUKxYac0
http://i.imgur.com/6P5LRVa.gifv
Nee1.22、
ルーペ移動しながら拡縮しながらページ切り替えが
マウス片手でできるのが便利すぎてたまらん
設定がやや多いが
詳細設定
ルーペページ切り替え解除 False
ルーペ最小倍率 0.5
ルーペ倍率変化単位 0.5
コマンド
ルーペON/OFF 適当なマウスキー
Nee1.22、
ルーペ移動しながら拡縮しながらページ切り替えが
マウス片手でできるのが便利すぎてたまらん
設定がやや多いが
詳細設定
ルーペページ切り替え解除 False
ルーペ最小倍率 0.5
ルーペ倍率変化単位 0.5
コマンド
ルーペON/OFF 適当なマウスキー
2017/05/18(木) 17:05:11.79ID:6Sw6z6Hr0
NeeViewのUIは、最近ビューアーの中では抜群に素晴らしいんだが、
2000ピクセル角くらいの画像から、急激に展開が遅くなるのがなあ
ホイールアクセラレートが利くようになってから、するすると動くようになって
展開の遅延が目立つようになってしまった
2000ピクセル角くらいの画像から、急激に展開が遅くなるのがなあ
ホイールアクセラレートが利くようになってから、するすると動くようになって
展開の遅延が目立つようになってしまった
2017/05/18(木) 17:20:22.99ID:Eer10Xp60
最新話になるほど絵が劣化してるのが許せん
2017/05/18(木) 18:48:06.40ID:JoTAV/uB0
NeeView、相変わらずタッチパネル操作はガン無視だな
2017/05/18(木) 20:27:51.09ID:LHRB+mao0
タダでお触りしたいとな
2017/05/18(木) 21:39:50.05ID:ta+tmH4g0
ほんとだNeeViewのUIかっこよくなってる。
2017/05/18(木) 23:18:19.85ID:Hmr7Fbvf0
UIは文句ないし、QuickViewerやZipplaに比べてメモリ消費も少ない所はNeeViewの良い所
あとは拡縮処理がよくなれば…
あとは拡縮処理がよくなれば…
2017/05/18(木) 23:56:01.77ID:MQoQwG5A0
leeys使ってるけど他のだと縮小がよくなくて乗り換えに踏み切れない
2017/05/19(金) 00:18:25.74ID:u0/a0GGV0
そんな小さな画面で見ねぇし、ほんとんど気にならないかな。
サムネイル表示もあんましねぇし。
サムネイル表示もあんましねぇし。
2017/05/19(金) 06:34:50.07ID:8/HUGNND0
Zippla最高!
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1060360.html
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1060360.html
2017/05/19(金) 08:21:49.40ID:IOep44950
このために窓の杜に一体いくら払ったのかな?
2017/05/19(金) 10:01:43.27ID:GgHVwYsF0
あいつら2ch見てるしな
専スレ立った段階でこれで記事一つ書けますごちそうさまてなもんじゃね
専スレ立った段階でこれで記事一つ書けますごちそうさまてなもんじゃね
2017/05/19(金) 10:09:20.00ID:0qmLQPcq0
Zipplaアンチイライラで草
お前らがどんだけネガキャンしようとも分かるやつにはZipplaの良さが分かるんだよなぁ…ww
お前らがどんだけネガキャンしようとも分かるやつにはZipplaの良さが分かるんだよなぁ…ww
2017/05/19(金) 11:01:56.93ID:6AxPrEfa0
そういうのはいいから
2017/05/19(金) 18:09:42.86ID:rOP+MuXe0
やっぱりZipPlaすごいな…
2017/05/19(金) 22:32:24.63ID:O4sKeBud0
NeeViewの新バージョンかなりいいね
サイドのアイコンUIのおかげで各段に使いやすくなってる
サイドのアイコンUIのおかげで各段に使いやすくなってる
2017/05/19(金) 23:12:06.09ID:NpOJers00
サイドのアイコン入れ替えられねえの?
2017/05/19(金) 23:21:55.51ID:O4sKeBud0
drag&dropで入れ替えできたけど?
2017/05/19(金) 23:36:29.71ID:vZoGhGGs0
NeeViewだけど「前回使用していたエフェクトを復元する」のチェックが入らない
おま環?
おま環?
2017/05/20(土) 16:21:20.53ID:DxPavraO0
NeeView
お気に入りのソートとかフォルダー整理とか出来たら最高なのに
お気に入りのソートとかフォルダー整理とか出来たら最高なのに
2017/05/20(土) 17:42:35.41ID:aXSNbfGt0
フォルダーリストのコンテンツとバナーの画像サイズ変更と文字サイズ変更出来たらいいのに
バナーは昔出来たと思うんだけどなくなったね
バナーは昔出来たと思うんだけどなくなったね
2017/05/20(土) 21:06:08.55ID:jQWjSxLt0
> バナーは昔出来たと思うんだけどなくなったね
これは違うの?
ttps://bitbucket.org/neelabo/neeview/wiki/ChangeLog
バナー表示対応。バナーサイズをある程度設定可能 (設定 > 詳細 > バナーサイズ)
これは違うの?
ttps://bitbucket.org/neelabo/neeview/wiki/ChangeLog
バナー表示対応。バナーサイズをある程度設定可能 (設定 > 詳細 > バナーサイズ)
2017/05/20(土) 23:02:08.43ID:5D3yQdxG0
NeeViewはバージョン重ねるごとに使い勝手がよくなっていくのは素晴らしいんだ
だから、ここらでアルゴリズムのブラッシュアップを…
カメラで撮影した画像を見る分には、Leeyesやミーヤともそう変わりはないかもしれんが
イラストやマンガを見比べると、まだちょっと厳しいものがある
だから、ここらでアルゴリズムのブラッシュアップを…
カメラで撮影した画像を見る分には、Leeyesやミーヤともそう変わりはないかもしれんが
イラストやマンガを見比べると、まだちょっと厳しいものがある
2017/05/20(土) 23:07:51.69ID:ITcw8j+u0
俺も期待はしているが、そうすると.Netのメリットが
かなり薄まるから、しばらくはないと思う
かなり薄まるから、しばらくはないと思う
2017/05/21(日) 14:33:28.39ID:QY4/OVsR0
この一局で株が上がるのうどんだけじゃね?
2017/05/21(日) 14:33:56.19ID:QY4/OVsR0
すみませんごばくしました
2017/05/21(日) 14:49:57.66ID:BNH28NYY0
NeeView、
・ジェスチャをLeftButtonに設定できるようにする
・コマンド設定で画面のクリック位置を登録できるようにする(画面4分割とか、ざっくりでいいんだ)
の2点対応してくれたら常用するかも
最近読書端末は主にタブレットなので現状のNeeViewでは使いにくすぎる
・ジェスチャをLeftButtonに設定できるようにする
・コマンド設定で画面のクリック位置を登録できるようにする(画面4分割とか、ざっくりでいいんだ)
の2点対応してくれたら常用するかも
最近読書端末は主にタブレットなので現状のNeeViewでは使いにくすぎる
2017/05/21(日) 14:54:00.84ID:0nZJwZNm0
>>478
今はタブレットでは何を使っているんですか?
今はタブレットでは何を使っているんですか?
2017/05/21(日) 15:56:06.99ID:RNyR/1470
NeeViewはあとはフォルダお気に入りがあれば良いんだけどな
2017/05/21(日) 16:09:58.18ID:Dpv8Ed5h0
それぐらいは後で追加されるだろ。
2017/05/21(日) 16:11:03.06ID:Dpv8Ed5h0
つうか、今度はNeeViewうぜぇってことで
専スレ作って追い出すことになるのかなw
専スレ作って追い出すことになるのかなw
2017/05/21(日) 16:31:07.55ID:5WO9ZXad0
専スレ建てろとかいってる馬鹿を相手しなければいいだけの話
スルー
スルー
2017/05/21(日) 17:19:13.42ID:7FdmIXc70
専スレ立てろってバカが勝手に専スレ立てちゃうこともあるからたちが悪いんだよ
2017/05/21(日) 17:26:20.47ID:9aqGg/5E0
別に専スレ立てるのは自由でいいだろ
需要がなきゃ過疎るだけ
需要がなきゃ過疎るだけ
2017/05/21(日) 18:01:24.58ID:Ohf9iM+O0
Neeに公式に意見交換する場が無くてここがサポート板状態になっちゃったら専スレ作るべきだと思うけど、そういう状況なの?
2017/05/21(日) 18:12:07.15ID:kNIAUKjN0
専スレ移動でも何の文句もないけど
leeyesは専スレでやってるし
leeyesは専スレでやってるし
2017/05/21(日) 19:02:19.43ID:7FdmIXc70
>>485
専スレあるからそっち行けっていうからなあいつら
専スレあるからそっち行けっていうからなあいつら
2017/05/21(日) 19:03:38.08ID:J1oM9vqN0
NeeViewのバグ報告はbitbucketのプロジェクトページで案内されてる通り、作者のブログのコメント欄にすればいいだけ
バグっぽい挙動を確認する程度ならここでもいいし、多いようなら専用スレ作ってやってもいいいかもね
バグっぽい挙動を確認する程度ならここでもいいし、多いようなら専用スレ作ってやってもいいいかもね
2017/05/21(日) 19:03:45.53ID:8GPfUpoA0
そっちに行けばいいだけの話でしょ
2017/05/22(月) 01:30:11.77ID:c09IWzJh0
http://www.geocities.jp/notenop/tomato_player/index.html
俺もちょっと画像ビューア作ってみたから
人柱勇者の皆さん感想よろしく
見開きの強制分割だけがまだ未実装なんだけども
↓ファイル直リン
http://www.geocities.jp/notenop/tomato_player/tomato_player_0901.zip
俺もちょっと画像ビューア作ってみたから
人柱勇者の皆さん感想よろしく
見開きの強制分割だけがまだ未実装なんだけども
↓ファイル直リン
http://www.geocities.jp/notenop/tomato_player/tomato_player_0901.zip
2017/05/22(月) 01:53:43.80ID:XfOV07Ql0
それってleesysとかZipplaとかNeeに対してどこら辺にアドバンテージがあるん?
2017/05/22(月) 01:55:51.82ID:vwd0ndtF0
とりあえず10ボタンPAD対応とタッチ対応よろしく
2017/05/22(月) 02:18:14.18ID:9gAdGSPJ0
XP以外の32bit環境ってどう考えてもニッチだろといつも思う
2017/05/22(月) 02:26:58.33ID:5B1624tK0
USBに突っ込んでポータブル利用とかニッチ分類されてしまうん?
マイ環境持ち歩きたい需要はそれなりにあると思うが
あとオフィスPCだと32bitPCとか今でも結構ある
マイ環境持ち歩きたい需要はそれなりにあると思うが
あとオフィスPCだと32bitPCとか今でも結構ある
2017/05/22(月) 03:04:22.42ID:Pj6Iwtmm0
Susieプラグイン利用できるタイプなら
32の方が需要があると思う
あくまで自分の考えだから別に反論はいらない
32の方が需要があると思う
あくまで自分の考えだから別に反論はいらない
2017/05/22(月) 03:33:58.46ID:MqYGbL9f0
メディアプレイヤーに漫画閲覧機能乗っけた感じなのか。てことわ漫画閲覧に特化したい俺にはいらないな
2017/05/22(月) 06:52:28.53ID:Rk4da1UO0
>>491
ビューアのスレだから、まずはそれについて
基本機能は大体押さえてるかな。動作も割と快適。それでいてメモリ食わないのはいいね
拡縮処理も十分だと思う。選択肢があればなおいいけど… 機能追加の要望としては、
・キー設定で、次/前の移動はアーカイブとフォルダそれぞれほしい。最初のページ(に移動)も
・見開きでも先頭は単ページのオプション
・明るさ調整・余白調整フィルタ
・履歴とお気に入りorしおり
・起動オプションでのモード指定
・Susieのパス設定(Susieプラグインを共用で使ってる人も多いと思うので)
あとバグ?で、起動させてビューアモードに移行して、何もファイルを表示させない状態
(デフォのトマト表示のまま)でマウスホイールか、方向キーを使うと落ちます
おそらくその影響で、設定したキーの一部が効かなくなり、いったんアンインストして再度
入れても直らないままです。〜\AppData\Roaming\tomato_player を削除しても同じでした
他のどこかに設定ファイルがあって、それを削除する等の必要があるなら、次verのReadme等で
説明があるとありがたいです
ビューアのスレだから、まずはそれについて
基本機能は大体押さえてるかな。動作も割と快適。それでいてメモリ食わないのはいいね
拡縮処理も十分だと思う。選択肢があればなおいいけど… 機能追加の要望としては、
・キー設定で、次/前の移動はアーカイブとフォルダそれぞれほしい。最初のページ(に移動)も
・見開きでも先頭は単ページのオプション
・明るさ調整・余白調整フィルタ
・履歴とお気に入りorしおり
・起動オプションでのモード指定
・Susieのパス設定(Susieプラグインを共用で使ってる人も多いと思うので)
あとバグ?で、起動させてビューアモードに移行して、何もファイルを表示させない状態
(デフォのトマト表示のまま)でマウスホイールか、方向キーを使うと落ちます
おそらくその影響で、設定したキーの一部が効かなくなり、いったんアンインストして再度
入れても直らないままです。〜\AppData\Roaming\tomato_player を削除しても同じでした
他のどこかに設定ファイルがあって、それを削除する等の必要があるなら、次verのReadme等で
説明があるとありがたいです
2017/05/22(月) 06:55:03.47ID:Rk4da1UO0
>>491 続き。ファイラモードについて
表示は高速。エクスプローラはもちろん、自分がメインで使ってるファイラより速い(笑)
なので、ファイラ機能を作り込むといいアピールポイントになるかも
項目の表示/非表示とか順番の入替、2画面orタブ対応とか
コンテキストメニューもエクスプローラ互換+独自項目だとちょっと煩雑になるので
これもカスタム可能になるといいかな
Tomato側でEverythingの検索ワードのブックマークができるのは便利
ただ、ファイラモード中に落ちることも… 再現手順の検証まではできなかった
プレイヤーモードを弄る時間もなくなったのでここまででスマソ
要望色々書きましたが、とても期待の持てるものが出てきたと思うので
今後の更新を楽しみにしています
表示は高速。エクスプローラはもちろん、自分がメインで使ってるファイラより速い(笑)
なので、ファイラ機能を作り込むといいアピールポイントになるかも
項目の表示/非表示とか順番の入替、2画面orタブ対応とか
コンテキストメニューもエクスプローラ互換+独自項目だとちょっと煩雑になるので
これもカスタム可能になるといいかな
Tomato側でEverythingの検索ワードのブックマークができるのは便利
ただ、ファイラモード中に落ちることも… 再現手順の検証まではできなかった
プレイヤーモードを弄る時間もなくなったのでここまででスマソ
要望色々書きましたが、とても期待の持てるものが出てきたと思うので
今後の更新を楽しみにしています
2017/05/22(月) 07:02:04.85ID:L1Of4mG50
500
2017/05/22(月) 10:13:45.72ID:c09IWzJh0
>>498-499
数々の検証、報告、ありがとうございます
デフォトマトの状態でホイールで落ちるのは修正して更新しておきました
バグ報告ありがとうございます
ファイラモードで落ちることがあるみたいですが
もしよろしければエラーログをメールで送ってもらえないでしょうか
エラーログは
〜\AppData\Roaming\tomato_player\error.log
です
しおりに関してはプレイリストを代わりに使う方向です
数々の検証、報告、ありがとうございます
デフォトマトの状態でホイールで落ちるのは修正して更新しておきました
バグ報告ありがとうございます
ファイラモードで落ちることがあるみたいですが
もしよろしければエラーログをメールで送ってもらえないでしょうか
エラーログは
〜\AppData\Roaming\tomato_player\error.log
です
しおりに関してはプレイリストを代わりに使う方向です
2017/05/22(月) 23:57:06.70ID:Rk4da1UO0
>>501
レスありがとうございます
ホイールの件は、version 0.902で解消されていることを確認しました
先ほど、tomato playerのエラーログです の件名でメールをお送りしています
ご確認下さい
レスありがとうございます
ホイールの件は、version 0.902で解消されていることを確認しました
先ほど、tomato playerのエラーログです の件名でメールをお送りしています
ご確認下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- 姉の中学時代の体操服着ている
- 支払い詰まってインターネット止まった
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
