漫画用画像ビューア総合スレ Part12 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/17(金) 08:35:46.55ID:kBdMua2P0
前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part11
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1483830807/

■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。

Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。

Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。

Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。

Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。
2017/04/21(金) 12:18:42.69ID:tXLMjPhh0
おまえら全員、このスレから出てけw
2017/04/21(金) 12:34:56.36ID:OImqUiLP0
隔離スレ作った奴がいたときから
こうなるのはわかっていた
どうしてZipPlaの名前を見ただけで
ファビョっちゃうんだろう
2017/04/21(金) 12:55:52.62ID:7ltEuy110
更に書くと、>>297
タブレットでジェスチャ使うときは右ドラッグではなく左ドラッグが便利
ミーヤはそれが出来るからタブレットで使いやすい
ってのが主題で、むしろミーヤ賛美なんだが、ZipPlaという単語にだけ反応されちゃうと呆れるしかない
2017/04/21(金) 13:54:09.00ID:+J0Hoa190
>>304
だったら無関係なソフトを持ち出す必要なくね?
>>298はミーヤと特定のソフトを比べて事実を言っただけなのにそれでミーヤ至上主義とか意味不
2017/04/21(金) 15:26:03.92ID:228RJu0+0
己の主観を事実よばわりか 信者フィルタやべーな

ファイラとしてのミーヤは使いにくい
過去ログ読めば少なくとも複数の人間がそういう感想を持ってるのはわかるんだよなあ
2017/04/21(金) 16:37:12.11ID:+J0Hoa190
ん?なんか勘違いされてる気がするが…

「信者フィルタ」がブーメラン過ぎて開いた口が塞がらないのはいいとして
仮に名ばかりビューアがビューア以外の部分で評価の余地があるとしてもスレ違いの言い訳にはならないぞ
スレタイから言っても最低限ビューアとしてまともに使えないものは除外しないと歯止めが効かなくなる
2017/04/21(金) 16:41:05.53ID:UiBCo15p0
ID:eWvdkgo90
ID:tXLMjPhh0
ID:+J0Hoa190
この辺のキチガイをいちいち相手せず問答無用でNGできるようにならんと延々無駄な煽り合いが続くぞ
キチガイには言葉が通じないんだから罵倒しようが説教しようが無理なもんは無理
消して見えなくするしかない
2017/04/21(金) 19:22:34.03ID:n/Zc4EkZ0
まともに相手しちゃいけないのその通りだが
こういう子は否定されないと既成事実ができたと脳内変換するでな
扱いが難しい

ZipPlaの内蔵ビューアが弱いのは度々指摘されてることだけど
それがスレ内排斥の理由になったことは過去一度もないわけで
それをいきなりスレチ判定するからハァ?ってなってる ← イマココ

前フリもなく脳内ルールを突然他人に強いられてもみんなついていけんのよ
2017/04/21(金) 19:24:38.43ID:MQ9hQ6ek0
否定されたらされたでゆすさないレスがくるこのじわじわ感
2017/04/21(金) 20:32:39.34ID:7F5q+2Fo0
ゆすさないがじわじわくるw
2017/04/21(金) 20:37:09.85ID:y67lhgiE0
じゃすたうぇいみたいな語感だな
2017/04/21(金) 20:46:41.75ID:7Zm6sN9X0
>>262です。ftpに対応したWinアプリはないようですね。別の方法を検討してみます。
ちなみにftpにこだわりはないです。家の中でのみアクセス可能なftpサーバーが既にあるので、そのまま利用できないかなと思ったまでです。
2017/04/21(金) 21:52:55.89ID:7ltEuy110
>>313
家の中なら普通にファイル共有じゃいかんの?
2017/04/21(金) 22:27:07.73ID:CoIaiwVC0
宅内配線だったらSMB(ファイル共有)でも100MB/s以上出るから何も考える必要なくね。
2017/04/21(金) 23:57:06.10ID:+J0Hoa190
おかしな信者がいるのは仕方がないとして、それに対する批判も出ない辺りマジでこのレベルの奴らしかいないのか…
せめて将来ここのログを見る奴が使う価値のないソフトを試して時間を無駄にすることが無いよう祈っておこう
2017/04/22(土) 00:07:46.14ID:bIpS1ADQ0
僕も祈っときます!
2017/04/22(土) 00:22:24.98ID:whb5mw5s0
>>314
ファイル共有でも構いません。sambaサーバーを勉強してきます。
2017/04/22(土) 11:03:32.50ID:eHmXTT3V0
宅内LANでSMBなしFTPのみってのも結構不思議な感じ
意識してわざと閉じてなきゃそういう状況になりにくい気もするんだけど
SMB開けちゃって大丈夫な環境なんかな
2017/04/22(土) 11:16:21.04ID:BrJgJZkB0
数Tバイトで10万冊くらいストレージに入ってるのか?
中規模図書館ひとつぶんくらいあるぞ
2017/04/22(土) 11:27:01.47ID:gyMAiiBx0
こことダウンローダーのスレは割れ厨のすくつですね
2017/04/22(土) 11:29:50.59ID:tC4kxeG20
QuickViewer-0.5.5
https://ja.osdn.net/projects/quickviewer/releases/67567

巨大なJPEGの読み込み高速化、cbr/cbz形式のサポート、拡大、縮小ボタンの挙動改善、不具合2件修正
・4096pxを超えるJPEGの読み込みが約2倍に高速化
・cbr/cbz形式の仮サポート(データベースは非サポート)
・拡大、縮小ボタンの挙動を改善
・Volumeの切り替えを行った際、アプリ終了時に不正終了する場合がある不具合を修正
・ファイル共有のアーカイブを開けなくなっていた不具合を修正
2017/04/22(土) 12:14:07.68ID:EAgmRhxe0
別のスレでcomic screenを推すために
「SMB非対応だがFTPは使えるNAS」
をでっち上げた人がいた
2017/04/22(土) 12:35:23.15ID:cN0tx1cR0
常用してるwifi-HDDはftpだな
ipadで使ってるからwinアプリは分からん
2017/04/22(土) 17:13:16.32ID:eHmXTT3V0
>>323
久しぶりに見に行ったがスレ落ちさせたコテハン荒らしが未だに居座ってて驚愕したわ
2017/04/22(土) 18:06:34.45ID:sv0oDVwU0
ファイル名にUnicodeあるとミーヤで読めないからなー
Unicode濁音もなんで読み込めないんだと混乱する
2017/04/22(土) 18:34:49.17ID:AXVPCeo70
"-" がUNICODEの罠あるある
2017/04/24(月) 16:46:59.49ID:Q1ceGgt40
ももんが図書館って非ベータ版最近リリースしてたのな
2017/04/24(月) 18:51:14.14ID:WSmBjxpW0
俺も今日気が付いたわ
2017/04/25(火) 20:22:46.05ID:ycJpQK1K0
ZipPlaの専用スレ作った人GJ

ZipPlaの話題が減っていろんな意見みれて最高
2017/04/26(水) 02:56:23.85ID:LH7gUMvI0
そういう自演は要らない
2017/04/26(水) 08:55:25.21ID:JhzGS2Hy0
いろんな意見と言えるほど有意義な書き込みってそんなにあったっけ
レスの半分以上は罵り合いだよね
2017/04/26(水) 11:00:46.06ID:o9BBpka10
もう更新もしてない使い古されたアプリの話しか出来ないのに有意義な書き込みなんてある訳ない
ZipPla追い出した自治厨は死ね
2017/04/26(水) 14:29:27.13ID:kykbwweG0
うん
批判だろうが同意だろうが、どんな意見でも意味はある

ただし意見ですらない内容スカスカ感情君、てめーはダメだ
2017/04/26(水) 15:00:35.67ID:yiZeY6/I0
専用スレ立ったのは総合スレのここでZipPla固有の機能やバグ報告のやり取りがずっと続いて
ZipPlaスレ化してたからでな
追い出されたと思ってるのなら被害妄想甚だしい話なんだが
2017/04/26(水) 19:16:01.50ID:WJTtKPGs0
異常な悪意を持ってた奴いたぞ
2017/05/07(日) 02:24:44.99ID:a8LcOQY70
QuickViewer-0.6.0
カタログの使い方がよく分からないナリ…
2017/05/07(日) 03:51:12.58ID:mxt+vNvo0
>>337
新しくできたボタン押したら出てくるウィンドウに、
画像が入ったフォルダをDropで突っ込んでみたらサムネイルが出るようになった。
どうやらサブフォルダに分けてる分だけ別々に出るみたいだな。

zipはなんか動かないっぽい?
2017/05/07(日) 10:05:51.35ID:5lId8ZD+0
あー、zip と「画像のあるサブフォルダを含まないフォルダ」とでやってましたわw
無事サムネが出るようになりました、ありがとうございました

サムネから開いたりブックマーク的な何かをできるようになるのはこれからなのかな
2017/05/07(日) 11:56:23.09ID:mxt+vNvo0
サムネから開けるだろ。何言ってんだ。
ダブルクリックじゃん。
2017/05/07(日) 15:18:43.37ID:5lId8ZD+0
>>340
あれ? 今はダブルクリックでちゃんと表示される
さっきは無反応だったのは何がトリガーだったんだろう?
2017/05/07(日) 15:31:21.23ID:Z/8sBuFc0
ここはあなたの日記帳だから
確認もしないで馬鹿みたいに条件反射で
だらだらと書き込めばいいのよ
2017/05/07(日) 22:21:39.54ID:4MCJRZY40
QuickViewer、X-Finderのコマンドライン経由で使うとiniが変なディレクトリに生成されるな
書庫ファイルのディレクトリとか、XFの実行ファイルのディレクトリとか
作者がもし見たら修正してくれると嬉しい
2017/05/07(日) 22:51:34.06ID:AfeLZhAj0
>>343
QuickViewer+ZipPlaでも同じ現象を確認

あとこの組み合わせで先読みプロセスが使えると最高なんだけどこれってどっちの作者さんにお願いすればいいのかな?
QuickViewerのアイコンのデザインとかすごくツボなんだけど、
ZipPlaの内蔵ビューアと比較するとQuickViewerが表示されるまでの時間がどうしても気になってしまう
2017/05/07(日) 23:25:31.03ID:+Bx4cKwK0
exeのある場所ではなくカレントにini作る仕様っぽいな
作業用ディレクトリ指定してやりゃ解決するんじゃない?

別のアプリ同士で先読みは無理だろ
2017/05/07(日) 23:45:12.74ID:AfeLZhAj0
>>345
>作業用ディレクトリ指定してやりゃ解決するんじゃない?
ありがとう
やっぱりそうするしか無いよね

>別のアプリ同士で先読みは無理だろ
ZipPlaの先読みは完全に別プロセスで動いてるみたいだから
QuickViewerにZipPlaの動作を真似てもらえばあるいはと思ったけどそんな簡単な話じゃないか
まあ起動時間なんてパソコンのスペック次第だからしょうがないね
2017/05/07(日) 23:46:45.57ID:QEak3plt0
>>344
いい加減隔離済みのソフトの話題を出そうとするのは諦めろ
うまいこと他のソフトを口実にしたつもりかしらないがやり方がワンパターンなんだよ
それに仮に情弱を騙してソフトを使わせてもすぐに糞だと気づかれて悪評を広げるだけだぞ
2017/05/08(月) 00:13:29.68ID:uOTtqsrp0
隔離済みw
2017/05/08(月) 00:27:53.10ID:ljcjGPxJ0
>>347
ステマで作られた知名度ばかりで中身が伴わないソフトは迷惑極まりないよね
2017/05/08(月) 00:52:07.84ID:SLBCIxy60
>>346
ZipPlaは裏で予備プロセスを常時準備待機させてて呼ばれたら即表示できるようにしてるが
連携仕様もない外部exe相手にそれは無理
(いつどのexeが呼ばれるかも分からんしメモリのムダ)
外部exe側は自分が起動されるより以前は当然何もできない
2017/05/08(月) 00:58:06.88ID:HXpK7zxS0
あんまり言いたくないけど、ぶっちゃけトロイみたいな動きしてるんだよな
2017/05/08(月) 02:05:14.93ID:G8n1zElN0
QuickViewer自体が先読みしてるのに、
他のアプリの先読みに対応しろとかアホかと。
2017/05/08(月) 02:21:24.00ID:qDt4eBLK0
ZipPla起動すると20GB以上使われてメモリ不足になる
これが先読み?
2017/05/08(月) 20:08:03.03ID:dKy3OMW20
画面切り替わるたびに通信しようとするし怖い<ZipPla
2017/05/08(月) 21:40:47.36ID:ggjrCAHz0
>>354
TCPViewを使ってみた所、起動時に「右クリックメニューの文字列選択」に登録した検索サイトのサーバーにアクセスしてるのを確認
右クリックメニューに検索サイトのfaviconが表示されることからこのアクセスは必然
画面が切り替わる度にと言うのは、アクセスが遮断された場合に画面が切り替わるタイミングで再接続を試みる仕様なんじゃないか
ちなみにデフォルト設定では「右クリックメニューの文字列選択」に検索サイトは登録されておらず、この種の通信は確認できなかった
ということで俺の見解としては作者は潔癖だ

通信しようとしてることに気がついた時点で通信先のIPアドレスは分かってるだろうから問題提起するなら最低限通信先は書くべき
本当に怪しいサーバーと通信してるなら目的をはっきりさせるべきだが、通信先すら分からなければ無意味に不安を煽るだけだ

ついでに>>351についてもエスパーしてみると、ZipPlaはサムネイル上でマウスカーソルを動かした時点で先読みを始めているようだが
これによる「マウスの操作→CPU使用率の増加」という挙動を>>351はトロイみたいと言ってるんじゃないだろうか
しかし俺が見た限り、ウィキペのトロイの木馬の「悪意ある動作として…」以降に書かれている内容が疑われる挙動は見当たらない

ソフトが糞だとか作者の考えが足りないとかはまだ主観的な問題だが、
作者を犯罪者呼ばわりするような書き込みは流石に一線を超えてるから内容の正確性には慎重になるべきだと思う
2017/05/08(月) 22:08:26.40ID:RqF7EZdO0
>>355
しょっちゅう擁護してるけどやり過ぎて逆効果でしょ
あまりの礼讃ぶりに作者本人かその知人が書いてるんじゃないかと感じるわ
また自演フォローかと君のレス見るたびに作者への心象悪くなる
2017/05/08(月) 22:11:56.40ID:dKy3OMW20
Sandboxieに突っ込んで起動を試しただけだからどこと通信とかは分からんな
起動時とページ切り替え時にインターネットに接続しようとしたんでブロックしたぞってメッセージが出るのは確認した
2017/05/08(月) 22:53:15.14ID:ggjrCAHz0
>>356
作者とは面識はないけどメールのやり取りはあるし、擁護したいという気持ちが強いのも認める
ただ、>>355は出来るだけ客観的な視点で書いたつもりだからどうか中身をよく見て欲しい
後、俺はソフトの出来に関して擁護するようなレスをしたことはないよ
それは貴方が言うように作者に迷惑を掛けたくないという気持ちからだけど、
時々書き込まれる悪意むき出しのレスをみると、この気持ちを逆手に取られて発言権を奪われてるんじゃないかと悩んだりもする

>>357
それだけの知識があるなら通信先を調べるくらいの術はもってるのだろうから
書き込みに時間を割くならその前にもう一手間掛ける慎重さは持つべきだと思うってこと
ここを見てる人の中にはそれすらできない人もたくさんいるだろうから、そこに風評被害の種をまくのは良くない
2017/05/08(月) 23:02:25.85ID:G8n1zElN0
というか、特定のアプリの挙動で
そのアプリ専用のスレがあるならそっちで議論しなよ
2017/05/08(月) 23:28:29.20ID:fj4oYWs00
>>359
なにいってんだ そうしたらこのスレで喋る事なくなっちまうだろ
知らないアプリのことなら文句言わずにスルーしとけよ
2017/05/08(月) 23:52:51.83ID:7KfFdlU30
必死な擁護レスが書き込まれるほど怪しさは増すというw
2017/05/08(月) 23:54:57.39ID:0lV1NHUO0
まあ事実がどうであれ評判最悪のソフトをリスクを背負ってまで試すバカはそうそういないわな
2017/05/08(月) 23:59:30.69ID:BlG8iTPK0
ステマしようと総合スレで名前を出したら化けの皮が剥がれて悪評が広まったとさwチャンチャン
2017/05/09(火) 01:39:09.64ID:5qbhM/Kz0
>そうしたらこのスレで喋る事なくなっちまうだろ

どこまで思い上がってんだ
2017/05/09(火) 01:56:53.56ID:o7SqVCyw0
>>364
たとえば 〇〇ってビューアどう? って聞かれた場合、
挙動について一切発言できなくなるため
「いいよ」 「使わない」 程度の返信しかできなくなる

利点欠点についても話することができなくなる

この状況で何の話するんだ?具体的に言ってみ?言えないなら自分の思い上がりを詫びろ
2017/05/09(火) 02:00:18.29ID:Fl/ze74m0
350 以降の流れは明らかに >>365
が言ってる範囲を超えてるだろ。常識で考えろ。
2017/05/09(火) 02:27:18.64ID:o7SqVCyw0
>>366
それはお前の中だけの常識だろう 
俺は使ってないもしくは興味のないアプリの話題がでてても読み飛ばして気にならないしな
どっちかつーと周りの意見も聞かずに勝手に仕切り屋面する馬鹿のほうが常識がない

この場合スレにそぐわないと思ったらまずスレ民に
「こう思うんだけどどう思う?」と聞くのが常識だろ アホか何様や
2017/05/09(火) 02:41:36.40ID:nGWVoTG70
そのアpリだけでの話ならそのアpリ専スレで
他のアpリと比べて〜なんだけどどうなの?みたいなのはここですればいいんじゃね
専スレがないならここでするしかないけど・・・
2017/05/09(火) 10:08:10.65ID:D6Yawi3g0
話題長引くようなら、そろそろ専スレへって誘導するくらいでいいだろ
元はQuickViewer+他アプリとの連携の話題だったわけだし
2017/05/09(火) 18:00:13.42ID:7ZzTOJl50
zippla関連はなんかキモいことはわかった
2017/05/09(火) 19:16:17.85ID:XK3DC9Jb0
このスレでZipPlaの名前を出しただけで噛みついてくるアホがキモイんだよ
ミーやもLeeyesも専用スレあるのに
2017/05/10(水) 12:07:03.37ID:gNHKzdR10
zipplaがメモリを12GB使用しているんだけど
他の人はどのくらい使用されていますか?
2017/05/10(水) 12:15:28.34ID:XKKx4ere0
専用スレで聞いた方がいいと思うわ
2017/05/11(木) 05:28:34.08ID:wilHHCI80
NeeViewってデフォルトで設定されてるマウスジェスチャの割り当て削除できないの?ショートカットキーは削除できるがジェスチャの消し方が分からない
絶対使わないような挙動に変えて対処してるけどすごい気持ち悪い
あと、Massigraでいうとこの「現在のファイルをもう一つ起動」「他のアプリで現在のファイルをもう一つ起動」が見当たらないのだけど、これはNeeViewには実装されてないのかな?

以上の2つの疑問の答わかる方いれば教えてほしい
2017/05/11(木) 06:56:54.62ID:yfyI9R5H0
Massigraは使ったことないからしらんが同じ書庫を別ウインドウで開きたいってこと?
それなんの意味があるのか知らんけど前者は多重起動のチェック外せばできるでしょ
ただその行為に意味がないから直接的なコマンドは用意されてないと思うけど
後者は外部アプリで開くがあるから外部連携の設定を好きにいじりなさいな
2017/05/11(木) 07:02:47.40ID:yfyI9R5H0
マウスジェスチャの割り当ての件だが入力画面の下にあるコマンド表示枠の横に☒があるだろ
それを押せばコマンド表示枠が空欄になるからその状態でOKを押すと消える
これぐらいは試してから聞いてほしかったな
2017/05/11(木) 16:29:03.94ID:573TNivr0
拡縮やアルゴリズム変えた状態やフィルタ利かした状態での見比べ需要あるから意味ないということもないと思うが
Neeviewはあまりそういうことに使うタイプのビューアではなさそう
2017/05/11(木) 17:35:33.05ID:RsNTcBfH0
NeeViewってクリックしたエリアに対応する動作をするって機能、無いよね?
あったらタブレットで使ってみたいんだけど
2017/05/11(木) 18:19:24.02ID:oxCjuOdH0
Winタブ向けなら、スワイプでメニューを出してボタンを押して操作という
メトロ標準の規格に沿って作ったほうがずっといいものができると思うが。

画面自体のタッチで入力できる内容には限度がありそう。

画像の全画面表示を前提とするならなおさらそうなるだろうね。
2017/05/12(金) 01:38:47.70ID:uf8T5trR0
hamanaをずっと愛用してきたけどWindows10にアップデートしたら
サーバーが使用中がどうのって窓が出て消せなくなったり→ jpgのプラグインを最新にしたらよくなった
zipファイルをドロップして開けなくなったり →これが分からん
対処方法がいろいろわからない問題が多くなってきたので困ってる
2017/05/12(金) 01:47:37.24ID:fGdrj+Qe0
さすがに古すぎる
jpegやgifの脆弱性を抱えたままだし捨てろとしか
2017/05/12(金) 02:12:19.91ID:uf8T5trR0
は?jpegやgifを開くだけで何の問題があるんですか?
2017/05/12(金) 02:14:00.79ID:2EE+2tLI0
jpegやgifの脆弱性ってhamanaとは関係ないだろw知ったか乙w
2017/05/12(金) 02:17:24.75ID:5nc88sKF0
いや実際、ちょっと変なJPEG食わせたらhamanaは即落ちするから。
2017/05/12(金) 02:20:36.90ID:nlRfdfa30
それはhamanaが落ちるかどうかの話で
脆弱性となんら関係ないですよ
2017/05/12(金) 02:24:27.46ID:ipJXUsFR0
ん?落ちるってのは脆弱性の一つだぞ
2017/05/12(金) 02:25:25.81ID:IcODnEci0
jpegにコード仕込ませてあったとして
それをどうやって実行すんだって話だろ
2017/05/12(金) 02:33:17.26ID:vsTDUPUW0
jpegファイルだけじゃどう逆立ちしたって実行できないよ
拡張子を偽装して誤認させてそれを実行させるように仕向けるとか
jpegファイルに仕込んだコードを読み取って実行するアプリなどに感染させてから
そこからウィルスアプリがよみとって実行という2段階の罠とか
どっちにしてもjpegファイル単体で読み取った瞬間感染なんてやり方ないよ

それをhamanaがおちたから脆弱性!ってオモシロイw10点あげるww
2017/05/12(金) 03:44:51.41ID:e4v/VHQH0
まぁ最近はNXビットに対応したCPUとOSの普及で大幅にリスクが軽減したとはいえ、
かつてはバッファオーバーフロー攻撃というものがあってだなぁ・・・
2017/05/12(金) 05:09:50.83ID:zTxowaTp0
昔2GB位の単色bmpをzip圧縮したファイルを開かせるって嫌がらせあったなぁ
2017/05/12(金) 08:21:47.82ID:EfCuRl6r0
>zipファイルをドロップして開けなくなったり
win8→8.1あたりからDialogHandlerが不安定になったり
VMやsandbox内アプリへのドロップに支障が出たりしてる
古いアプリや独自ダイアログ作ってるアプリはファイルの受け渡しが
だめになってる印象
2017/05/12(金) 10:04:51.18ID:3UFfab/u0
バッファオーバーフローさせてコードの情報が埋め込んであるアドレスを読み込ませて
”あなたのPCは感染しました”という画像を映すことができるかもしれない!
2017/05/12(金) 14:20:27.80ID:5nc88sKF0
脆弱性と不正終了で検索したら両方出てくる記事いっぱいあるだろ。
データ領域が不正に書き換えられた時点で異常な挙動や不正終了を引き起こすんだから
同義と言っても差し支えないくらいだ。

HamanaはJPEGを読ませるときの挙動が不安定すぎて使いものにならない。
2017/05/12(金) 16:45:29.82ID:fWDvQAcX0
ちょっとreadmeを見た限りだと、zlib、libjpeg、7-zipを使っているみたいだね
この中ではlibjpegと7-zipに脆弱性があるものを使っている
特にzip以外の展開に使っている7-zipが致命的
2017/05/13(土) 16:52:59.63ID:PT6/wIe10
現実的に自身にセキュリティー上の懸念が生じるかどうかと
システムに対して脆弱な要素を抱えてるかは別要素
セキュリティーに危害を及ぼす要素の一つが『脆弱性』
2017/05/13(土) 17:22:12.88ID:vIdSAGBB0
まだ脆弱性について
グダグダ言ってるのかw
2017/05/13(土) 17:43:52.53ID:dVricfQB0
聖者臭え!
2017/05/13(土) 18:13:45.41ID:0Jz8RZ1u0
割れ厨臭え!
2017/05/13(土) 19:58:43.96ID:SzPCCuj00
linarスレでも質問したのですが、ここでも質問させて下さい。

win7で、5年ほどlinarを愛用していました。
リカバリして、linar1.6、Ver 1.6.100両方使用してみましたが、
まったく違うソフトのような動作です。

具体的には、
キーボードショートカットが使えない、設定自体がない(Alt+Enterで履歴表示など)
全画面表示にしてカーソルを下に持っていくと、表示位置バーが出ていて、
マウスホイールで流れるように移動、クリックで任意のページに移動、ができない
ファイル情報表示欄の項目が微妙に違う(SPI名、Noteなどなかった気がする)
2ページ見開き表示できない
カーソルは矢印で手袋ではなかった
画像を開くときに毎回「キャッシュを読み込みますか?」的な確認が出ていたがでない
起動が相当重い
などです。
これは、過去バージョンを使っていたということでしょうか?

今、代替ソフトとして、Leeyesを使用していますが、
履歴がサムネイル表示されない
表示位置バーで任意のページに飛べない
がものすごく不満です。

リカバリする前にバックアップを取っておけばよかったと激しく後悔しています。
有名なフリーソフトだから、同じものをいつでもダウンロードできるだろうとタカをくくっていました。

上記機能が使用できるlinarもしくは代替ソフトについて
心当たりがある方はどうか教えてください。
2017/05/13(土) 23:17:24.88ID:MkUsh6ED0
ページバーの有無はともかく、
履歴がサムネイル表示されないことが
我慢できないほど不満なのか。
2017/05/14(日) 01:52:38.09ID:rEGPHxU90
>>399
Linar Ver.1.7.113(アルファ版) も現在入手できるようですが希望の動作を満たしていないように思います
Linarの更新履歴を確認しましたが2ページ見開き表示に関する記述は無く
他のビューアーと記憶違いをされている可能性もあります
Ver.1.7用ですがオンラインヘルプは http://hp.vector.co.jp/authors/VA015839/help/index.htm

Leeyesもショートカット等でシークバーを表示出来ますよ
テンプレにあるいくつかのビューアーはフルスクリーン時にカーソルを画面下に持ってくると
シークバーを表示する設定が出来ます
2017/05/14(日) 21:15:59.16ID:h3wXD+200
zipplaってソフト使ってみたのですがこれ良いソフトですね
みなさんもよかったらどうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況