前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part11
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1483830807/
■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。
Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。
Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。
Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。
Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。
探検
漫画用画像ビューア総合スレ Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/17(金) 08:35:46.55ID:kBdMua2P0
2017/05/27(土) 20:23:12.73ID:5hjoe8XQ0
QuickViewer-0.7.0
https://ja.osdn.net/projects/quickviewer/releases/
フォルダ一覧、CPUによる補完機能の追加
・フォルダ一覧は現在のフォルダにあるサブフォルダやアーカイブを表示するためのシンプルな画面です
・CPUによる補完は非常に高品質ですが少し遅いのでGPUのものと併用しています
・バグ修正: ボリュームを起動時に自動読み込みする際、ページバーの表示が崩れていた
・バグ修正: zip内のマルチバイトを含むフォルダを取り扱えなかった
・リファクタリング: ソースツリーの構造を再配置
https://ja.osdn.net/projects/quickviewer/releases/
フォルダ一覧、CPUによる補完機能の追加
・フォルダ一覧は現在のフォルダにあるサブフォルダやアーカイブを表示するためのシンプルな画面です
・CPUによる補完は非常に高品質ですが少し遅いのでGPUのものと併用しています
・バグ修正: ボリュームを起動時に自動読み込みする際、ページバーの表示が崩れていた
・バグ修正: zip内のマルチバイトを含むフォルダを取り扱えなかった
・リファクタリング: ソースツリーの構造を再配置
2017/05/27(土) 21:16:28.50ID:eWiawfGV0
2017/05/28(日) 04:58:48.77ID:s3lqnwBD0
>>474
NeeView、画質悪いの?
NeeView、画質悪いの?
2017/05/28(日) 12:52:02.45ID:1zbCO0Wu0
>>505
それは聞かずとも、同じ画像をNeeViewと他ので見比べればいいじゃん
環境が同じと言うことはないんだろうから。違いはないと思うなら好きなの使えばいいし、
違いを感じるならその上でどうするかを考えればいい
それは聞かずとも、同じ画像をNeeViewと他ので見比べればいいじゃん
環境が同じと言うことはないんだろうから。違いはないと思うなら好きなの使えばいいし、
違いを感じるならその上でどうするかを考えればいい
2017/05/29(月) 09:03:17.45ID:0lQJlKPT0
オレはマンガの画質は気にならないタイプだな
読めれば問題ない
だから高速化に重点を置いて欲しい
読めれば問題ない
だから高速化に重点を置いて欲しい
2017/05/29(月) 09:13:48.44ID:xDLR/DU40
俺は画質が気になるからそこらへん選べるようになるといいね
2017/05/29(月) 11:43:42.06ID:WMKOZcWQ0
なるほど漫画ビューアの補完選択におよそ漫画補完に適さないハーフトーンや
ニアストネイバーまで混じってるのは>507みたいな人もいるからなのか
何にせよ好きに選べるか選べないかの違いは大きいが
選べない=.NET標準表示=おまかせでほぼ手を入れてない ってことだろうから
ビューア高速化チューニングもやってないだろうし
(サムネキャシュとかはそのあたりの高速化は工夫してるだろうけど)
まあ.NET標準表示でもそこそこの画質だし言うほど見た目には格差が出るわけじゃないけどね
ニアストネイバーまで混じってるのは>507みたいな人もいるからなのか
何にせよ好きに選べるか選べないかの違いは大きいが
選べない=.NET標準表示=おまかせでほぼ手を入れてない ってことだろうから
ビューア高速化チューニングもやってないだろうし
(サムネキャシュとかはそのあたりの高速化は工夫してるだろうけど)
まあ.NET標準表示でもそこそこの画質だし言うほど見た目には格差が出るわけじゃないけどね
2017/05/30(火) 07:43:50.19ID:cPxgYGKx0
NeeViewは「文字がぼやける」というレスが前にあったな
2017/05/30(火) 09:32:59.94ID:2akMCnXs0
ももんがのUNRAR.DLLってどうやったら反応してくれる?
普通にUS版シェアウェアのインスコして起動
ももんがの設定にあるリンクからUNRAR.DLLだけも拾って
ももんがexeと同じフォルダにいれても駄目だった……
ブログにいい感じにインストされてれば、ってあるけどいい感じってなに……
普通にUS版シェアウェアのインスコして起動
ももんがの設定にあるリンクからUNRAR.DLLだけも拾って
ももんがexeと同じフォルダにいれても駄目だった……
ブログにいい感じにインストされてれば、ってあるけどいい感じってなに……
2017/05/30(火) 10:37:44.05ID:vhZjAyOr0
>>511
64bitなら拾うのはx64/UnRAR64.dllのほう
64bitなら拾うのはx64/UnRAR64.dllのほう
2017/05/30(火) 17:25:46.69ID:2akMCnXs0
>>512
うわありがとうです!
基本的なこところっと忘れてました……
でもチェックボックスは有効にできたけど
相変わらずRARファイルは反応してくれない……
なんだろう、自分の圧縮法の問題なのかなあ。
うわありがとうです!
基本的なこところっと忘れてました……
でもチェックボックスは有効にできたけど
相変わらずRARファイルは反応してくれない……
なんだろう、自分の圧縮法の問題なのかなあ。
2017/05/30(火) 20:28:31.40ID:vhZjAyOr0
>>513
本棚を更新したら出てくるかm
本棚を更新したら出てくるかm
2017/05/30(火) 21:50:08.34ID:AjOCyt7z0
rarくらい自前で組み込めばいいのに。
2017/05/30(火) 22:46:45.29ID:CIDXPJlU0
unrarのソースを取り込むのは更新のたびに無駄な作業が発生してありえない選択
rarに対応するならunrar.dllか7z.dllしかないから
まともに反応しないのならももんが無能でunrar.dllの仕様に正しく対応できてないだけよ
rarに対応するならunrar.dllか7z.dllしかないから
まともに反応しないのならももんが無能でunrar.dllの仕様に正しく対応できてないだけよ
2017/05/31(水) 01:25:33.17ID:g1j07emX0
neeviewでSusieってどこで設定できんの?
2017/05/31(水) 01:52:01.11ID:VKq0Av8l0
設定のsusieでする
2017/05/31(水) 05:12:35.48ID:ZaFDB+vJ0
こうやってユーザーに余計な作業を強いるほうがありえんと思うがな。
アーカイブのバージョンなんてめったに上がらないんだから。
上がったとして追随しなくてもすぐ問題が出るものでもないし。
アーカイブのバージョンなんてめったに上がらないんだから。
上がったとして追随しなくてもすぐ問題が出るものでもないし。
2017/05/31(水) 09:12:00.44ID:kkjQPFrK0
>>519
unrar.dllはパッケージして配布してもokだしdllで何の問題もない
dllのバージョンが上がっても最新にしたけりゃdllだけ入れ替えればいいしな
まあでもunrarより7z..dllの方を推奨するわ
unrarは連続してアーカイブを開くとパフォーマンスが落ちる問題があるから
7z.dllもパッケージして配布しても構わんしどうせ7zに対応するならこっちが要るからunrarに対応するよりお得だわ
unrar.dllはパッケージして配布してもokだしdllで何の問題もない
dllのバージョンが上がっても最新にしたけりゃdllだけ入れ替えればいいしな
まあでもunrarより7z..dllの方を推奨するわ
unrarは連続してアーカイブを開くとパフォーマンスが落ちる問題があるから
7z.dllもパッケージして配布しても構わんしどうせ7zに対応するならこっちが要るからunrarに対応するよりお得だわ
2017/05/31(水) 09:28:41.64ID:BQZBWWyN0
7zだと遅くね?
2017/05/31(水) 10:25:26.84ID:Az1OdatP0
んー同梱再配布も可能なものを車輪の再開発させるのは無駄っぽいというか
ユーザーに余計な作業を強いるって発想がすごいな
むしろユーザーのわがままで作者に余計な作業を強いちゃうの?みたいな
漫画ビューアなんてzip読めりゃいいだろって思ってるから余計そう思うのかも知れんが
rar自前内包しろって言ってる人は自分でもアーカイブ組込プログラム書いてて
実情がきちんとわかってる人なのかしら?
素人考えだが内包しちゃってLeeyesやミーヤみたいにビューアの更新止まっちゃったらどうすんだろう
ゼイジャクセイガーがうるさくなる予感しかしない
ユーザーに余計な作業を強いるって発想がすごいな
むしろユーザーのわがままで作者に余計な作業を強いちゃうの?みたいな
漫画ビューアなんてzip読めりゃいいだろって思ってるから余計そう思うのかも知れんが
rar自前内包しろって言ってる人は自分でもアーカイブ組込プログラム書いてて
実情がきちんとわかってる人なのかしら?
素人考えだが内包しちゃってLeeyesやミーヤみたいにビューアの更新止まっちゃったらどうすんだろう
ゼイジャクセイガーがうるさくなる予感しかしない
2017/05/31(水) 11:49:13.24ID:SOqPWU5w0
>>519
dllが何なのか把握できてないなら黙っとけよ
dllが何なのか把握できてないなら黙っとけよ
2017/05/31(水) 13:25:21.34ID:ZaFDB+vJ0
2017/05/31(水) 13:52:11.60ID:pfYc9rg00
ももんがのrarサポートなんてオマケみたいなもんだろ?
外部サポートプログラムをユーザーが別途用意するなんてfreeソフトじゃふつーのことだし。
susieプラグインを入れないと何もできないとかじゃ無いんだし、噛みつくところじゃないと思うが。
外部サポートプログラムをユーザーが別途用意するなんてfreeソフトじゃふつーのことだし。
susieプラグインを入れないと何もできないとかじゃ無いんだし、噛みつくところじゃないと思うが。
2017/05/31(水) 13:52:55.75ID:yrbcbjnM0
rar解凍してzipで圧縮したら?
2017/05/31(水) 20:14:58.87ID:NUGJ7Bjp0
同梱して後から違法だカネよこせ言われたら面倒だよ
2017/05/31(水) 23:48:16.82ID:WqF9q0q10
2017/06/01(木) 00:07:42.13ID:gBjx5Qvi0
2017/06/01(木) 00:40:23.17ID:oJuuo4c+0
>>527
同梱okだと明記されてるので問題ない
同梱okだと明記されてるので問題ない
2017/06/01(木) 02:05:27.47ID:JtPQzys/0
利用者に自分の意志でソフトを利用している自覚を持ってもらうためでは
各自が必要な機能を選択する自由を尊重するような
有料ソフトなら同梱する外部プログラムの安全性等のサポート義務が生じるのだろうけど
各自が必要な機能を選択する自由を尊重するような
有料ソフトなら同梱する外部プログラムの安全性等のサポート義務が生じるのだろうけど
532名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/02(金) 17:52:09.38ID:kJTqkMX40 マンガミーヤの出来が良すぎたために漫画ビューアの進化が止まってしまった
マンガミーヤの罪は重い
マンガミーヤの罪は重い
2017/06/02(金) 18:12:03.63ID:7Wiy8bk30
フリーソフトはXP時代がレベル高かったな
2017/06/02(金) 18:30:04.01ID:K1DwSdes0
XP時代は、いろいろな意味でフリーダムだったからなあ
2017/06/02(金) 21:19:34.88ID:HQqYmvd60
もう、優秀な開発者はAndroidやらiOSやら他に行っちゃったからな・・
536名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/03(土) 18:42:02.10ID:jLfW8uLy0 最強画像ビューアーは何?
2017/06/03(土) 20:11:55.53ID:BMsfnJ580
画像ビューアスレで聞いたら?
ここは漫画用ビューアスレ
ここは漫画用ビューアスレ
538名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/03(土) 20:51:52.44ID:jLfW8uLy0 もちろん漫画用
2017/06/03(土) 20:55:34.89ID:YKrb/yj60
んなもん人それぞれなんだから自分で使って決めろボケ
540名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/03(土) 20:57:33.99ID:jLfW8uLy0 なんか反抗的な人がいるけど自分の中で最強と捉えてくれて構わないよ
2017/06/03(土) 20:59:26.65ID:txRQwNwV0
煽って情報得るタイプか
542名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/03(土) 21:07:34.35ID:jLfW8uLy0 煽ってないのに…
2017/06/03(土) 21:10:06.07ID:skZ9lQaE0
自分はLeeyes
最強かどうかはわからないけど
単純に使い慣れてるのと特に不満はないから
他を試すのが面倒くさい
最強かどうかはわからないけど
単純に使い慣れてるのと特に不満はないから
他を試すのが面倒くさい
2017/06/03(土) 21:12:23.30ID:JFS99fpg0
バグとかUnicode対応を無視すると・・・
俺もLeeyesだな。
俺もLeeyesだな。
2017/06/03(土) 21:17:58.74ID:/5UyQTq50
そこはかとない気品と芳醇な香りを楽しむのなら
やっぱLeeyesだろうな
やっぱLeeyesだろうな
2017/06/03(土) 21:33:22.89ID:ib3rHa3S0
Zippla1択定期
2017/06/03(土) 21:37:10.52ID:SEEkRK3T0
15年以上前に組んだWindowsXPの自作PCでずっとLeeyes使ってて、
最近新しいPC買ったから、Windows10では
何か新しいソフトが流行ってるのかと思ってこのスレ見に来たんだけど、
結局勢力図は10年前と変わってないんかい。
最近新しいPC買ったから、Windows10では
何か新しいソフトが流行ってるのかと思ってこのスレ見に来たんだけど、
結局勢力図は10年前と変わってないんかい。
2017/06/03(土) 21:41:28.47ID:txRQwNwV0
直近のいくつかの書き込みで判断してるだろそれw
2017/06/04(日) 00:34:30.05ID:1enpdg9g0
なんだ
Leeyes使ってて
そろそろ新しいのできてるかと思ったのに、あまり変わってないのか…
最近neeviewていうの知ったんだが
これ、拡大率とか設定できないのかな
ルーペ機能とかじゃなくて
Leeyes使ってて
そろそろ新しいのできてるかと思ったのに、あまり変わってないのか…
最近neeviewていうの知ったんだが
これ、拡大率とか設定できないのかな
ルーペ機能とかじゃなくて
2017/06/04(日) 01:38:02.82ID:xzQ7336l0
コマンドのビュー操作の拡大縮小の設定出来るよ
拡大の横の歯車アイコンで率いじれる
拡大の横の歯車アイコンで率いじれる
2017/06/04(日) 01:49:15.91ID:1enpdg9g0
2017/06/04(日) 02:18:35.61ID:xCUNYNyr0
プログラムのことはわからないんだが
NeeViewは .Netを使ってる限り
文字がにじむのを直すのは無理?
NeeViewは .Netを使ってる限り
文字がにじむのを直すのは無理?
2017/06/04(日) 02:26:11.04ID:nKCQE0J10
ZipPlaでサムネ表示でLeeyesかneeviewって感じだな
CBX Shellだと表示しない時あるし
CBX Shellだと表示しない時あるし
2017/06/04(日) 02:31:32.14ID:1enpdg9g0
2017/06/04(日) 02:43:44.84ID:Th8cLBX40
QuickViewer忘れてるだろ
556名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/04(日) 03:15:54.25ID:P3qO3syx0 お前らどうやって漫画管理してるの?
ちょっとスクリーンショットをアップしてみてよ
ちょっとスクリーンショットをアップしてみてよ
2017/06/04(日) 03:24:36.63ID:6HMP8muw0
ヤダw
この人気持ち悪いw
この人気持ち悪いw
2017/06/04(日) 03:43:41.56ID:ZEyJiBWX0
割れ厨ばっかだなw
2017/06/04(日) 06:48:31.16ID:Aon9SSgs0
QuickViewer0.7になってから、zipで画像が表示されなくなった…
黒背景の上部に「画像以外のファイルです」ってのがあるだけ
書庫にしてなければ閲覧できる。試しにrarで固めてみたけど、そっちも問題なし
けど、書庫にしてるのはzipがほとんどだから、0.66に戻して使ってる
黒背景の上部に「画像以外のファイルです」ってのがあるだけ
書庫にしてなければ閲覧できる。試しにrarで固めてみたけど、そっちも問題なし
けど、書庫にしてるのはzipがほとんどだから、0.66に戻して使ってる
2017/06/04(日) 18:51:36.11ID:/KAFt/ZR0
ごめんちょっと聞きたいんだけど
WinタブでミーヤCEの戻るタップ、ちゃんと使えてる人いる?
戻るをどこに設定しても、というかどこタップしても進むにしかならない……
なんか泥タブが滅亡しつつあるからWinタブに移行しちゃいたいトコなんだけど……
WinタブでミーヤCEの戻るタップ、ちゃんと使えてる人いる?
戻るをどこに設定しても、というかどこタップしても進むにしかならない……
なんか泥タブが滅亡しつつあるからWinタブに移行しちゃいたいトコなんだけど……
2017/06/04(日) 19:16:55.38ID:IYhpbtUE0
>>560
泥タブならKindleでえぇやん
泥タブならKindleでえぇやん
2017/06/04(日) 21:42:13.36ID:/KAFt/ZR0
2017/06/05(月) 07:04:02.44ID:s8CbFYEB0
Windowsビューアーでは開けるけど
マンガミーヤやLeeyesでみようとしても無効なパスと出て読めないjpgがある
解決策を教えてくれ
マンガミーヤやLeeyesでみようとしても無効なパスと出て読めないjpgがある
解決策を教えてくれ
2017/06/05(月) 07:22:56.19ID:86ZHLPSj0
極窓とかで本当にjpgなのか調べてみたのか?
2017/06/05(月) 07:23:13.95ID:1Gjn2h2D0
どうせユニコードを含むファイルパスだろ
2017/06/05(月) 13:53:55.19ID:y4pVsGOz0
>>563
ファイル名にハートマークが付いてたりUnicode合成文字になってると開けない
あとチルド(〜)も違うコードだったりするので要注意
だいたいUnicode合成文字ってひどすぎる
「は」+「゛」で「ば」とか
ファイル名にハートマークが付いてたりUnicode合成文字になってると開けない
あとチルド(〜)も違うコードだったりするので要注意
だいたいUnicode合成文字ってひどすぎる
「は」+「゛」で「ば」とか
2017/06/05(月) 15:27:15.28ID:y4pVsGOz0
× チルド
○ チルダ
○ チルダ
2017/06/05(月) 19:08:01.17ID:xYCdqcXR0
ミーヤ使ってる人がなんでファイル名にUnicode使ってしまうの?
2017/06/05(月) 19:22:01.50ID:2vPIFHot0
使いたくなる時だってある
2017/06/05(月) 19:42:38.69ID:I0seCtgF0
作者、著者に言え
2017/06/05(月) 22:05:19.52ID:zeOVA/Nj0
QuickViewer-0.7.2
https://ja.osdn.net/projects/quickviewer/releases/
zip読み込みの改良、不具合1件修正、シェーダーを使用しない場合OpenGLを使用しない
・zip読み込みの改良: マルチバイトのファイル名を含むファイルを読み込めなかった
・不具合修正: JPEG EXIFによる自動回転をする画像がCPU補間モードで正しく表示できていなかった
・シェーダーを使用するまでOpenGLを使用しないように変更
https://ja.osdn.net/projects/quickviewer/releases/
zip読み込みの改良、不具合1件修正、シェーダーを使用しない場合OpenGLを使用しない
・zip読み込みの改良: マルチバイトのファイル名を含むファイルを読み込めなかった
・不具合修正: JPEG EXIFによる自動回転をする画像がCPU補間モードで正しく表示できていなかった
・シェーダーを使用するまでOpenGLを使用しないように変更
2017/06/05(月) 23:40:30.78ID:HVdYEJs30
NeeViewの起動がミーヤ並になってくれたらいいのだけど
2017/06/06(火) 00:17:36.60ID:dnmkqn4B0
インストーラー版なら一瞬じゃん
2017/06/06(火) 00:32:31.44ID:m4Owes2u0
NeeViewって昔からのverの蓄積ないとあかんの?
最新版だけじゃSusieプログラム使えないんだけど
最新版だけじゃSusieプログラム使えないんだけど
2017/06/06(火) 00:40:07.76ID:dnmkqn4B0
64bit版使ってないだろうな
2017/06/06(火) 00:42:39.92ID:m4Owes2u0
64bit版だけど
2017/06/06(火) 00:43:50.65ID:dnmkqn4B0
馬鹿なの?
2017/06/06(火) 00:46:47.99ID:m4Owes2u0
64bit版じゃ使えないの?
ver1.17だと64bit版でも普通に設定あるのに
ver1.17だと64bit版でも普通に設定あるのに
2017/06/06(火) 00:49:32.61ID:dnmkqn4B0
使えるわけない
設定あったとしても機能しない
設定あったとしても機能しない
2017/06/06(火) 00:49:47.88ID:KLyEvrOe0
>>578
ttps://bitbucket.org/neelabo/neeview/wiki/Platform
ttps://bitbucket.org/neelabo/neeview/wiki/Platform
2017/06/06(火) 01:06:18.98ID:5dKK2XAs0
定期的にホームラン級の馬鹿が来るのが面白いなw
2017/06/06(火) 02:13:36.28ID:4TkKXfbo0
https://msdn.microsoft.com/en-gb/library/system.environment(v=vs.110).aspx
まぁ、64ビットプロセスなら設定灰色にするなり非表示した方がユーザーフレンドリだな。
一般ユーザーは普通はわからんわな。
まぁ、64ビットプロセスなら設定灰色にするなり非表示した方がユーザーフレンドリだな。
一般ユーザーは普通はわからんわな。
2017/06/06(火) 11:00:05.12ID:23C7eI/30
わかりにくいという点については同意するが
>575で指摘されたら即レス返す前にReadme読み返せとは思う
>575で指摘されたら即レス返す前にReadme読み返せとは思う
2017/06/06(火) 11:11:48.30ID:CKhCxlN90
2017/06/06(火) 12:29:49.72ID:c1m4lL3A0
2017/06/06(火) 13:29:17.12ID:jKNVjXDW0
(OSが)64bit版だけど
こういうことかね
それか今まで32bit版しかなかったの知らんでアプデで64使っちゃってるか
こういうことかね
それか今まで32bit版しかなかったの知らんでアプデで64使っちゃってるか
2017/06/06(火) 13:42:04.20ID:c1m4lL3A0
それはないかな
インストーラーは64bit版は別になってるし
zipは両方入っていて、32bit版の実行ファイルは以前と同じ
64bit版は明示的に変えてあるから間違えようがないと思う
インストーラーは64bit版は別になってるし
zipは両方入っていて、32bit版の実行ファイルは以前と同じ
64bit版は明示的に変えてあるから間違えようがないと思う
588名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 17:21:08.43ID:qxmcwrbo0 以下不細工童貞のお前らが俺に質問するスレ
589名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 17:21:31.85ID:qxmcwrbo0 なんでも答える
2017/06/06(火) 17:42:18.72ID:5dKK2XAs0
住所と名前と連絡先教えてください
591名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 17:50:34.92ID:gd2YnsVz0592名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 17:50:57.15ID:gd2YnsVz0 >>590
馬鹿だねえ君
馬鹿だねえ君
2017/06/06(火) 18:08:17.58ID:5dKK2XAs0
何でも答えてくれるんじゃないんですか?
質問の内容は言及してませんよね?
馬鹿な僕にもわかるように理由を答えてください
質問の内容は言及してませんよね?
馬鹿な僕にもわかるように理由を答えてください
594名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 18:12:31.91ID:naAGU/lf02017/06/06(火) 18:20:30.83ID:5dKK2XAs0
本当に馬鹿だな?
名前と住所教えてくださいは質問だろう
おまえは本当に空気が読めないんだな
みんなにスルーされる馬鹿が来たから
俺がかまってやってるのにw
名前と住所教えてくださいは質問だろう
おまえは本当に空気が読めないんだな
みんなにスルーされる馬鹿が来たから
俺がかまってやってるのにw
596名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/06(火) 18:28:08.10ID:9pav5VYa0 こういう馬鹿はNGではい次
2017/06/06(火) 18:29:55.96ID:skWDPdnA0
い、い、今どんなパンツ履いてるの
2017/06/06(火) 19:06:52.68ID:1kIxJJH90
いちご
2017/06/06(火) 20:15:17.28ID:k4RKIUnP0
くまさん
2017/06/06(火) 20:42:02.37ID:ErKp0gw00
ここは幼女が書き込んでんのかな?
2017/06/06(火) 20:52:06.81ID:c9mug8Lx0
2017/06/06(火) 22:45:50.49ID:kA5YXmaM0
お前らまとめてスレ違い
32bitの実行プログラムを別に用意して、そいつにSusieプラグインの処理をさせることで
64->32bit運用とプラグインの不正アクセスエラー回避の両立ができるだろうけど、
こんな面倒なものを作るプログラマが果たして現れるかな?w
32bitの実行プログラムを別に用意して、そいつにSusieプラグインの処理をさせることで
64->32bit運用とプラグインの不正アクセスエラー回避の両立ができるだろうけど、
こんな面倒なものを作るプログラマが果たして現れるかな?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★5 [蚤の市★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- トランプさん、高市早苗を切り捨てる 「あ、うちは台湾有事発言に無関係なんで😅」 [175344491]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 【高市悲報】官房長官「局長がペコペコしてる画像が拡散しているが日本は承知しとらん😡中国に申し入れした!」🤔 [359965264]
- 【速緊急報】中国🇨🇳、水産物を輸入停止にwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
