Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
ttp://www.uwsc.info/download.html
●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
http://www3.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=umiumi&mode=past
●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC
●使い方・基礎解説学習サイト
http://uwsc.g.hatena.ne.jp/cx20/20100131/1264938584
http://www.confrage.com/uwsc/
http://necro.jp/dev/uwsc/
http://park14.wakwak.com/~simizu/uwsc/fruwsc.html
http://canal22.org/
http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
http://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html
●スクリプトテンプレサイト
http://izagne.com/uwsc/
http://scripts.web.fc2.com/
http://www.nagomi-jp.net/~liners/
http://nem.symphonic-net.com/uwsct/0610uwsct.html
http://siromasa.digi2.jp/uwsc/
http://iriyak.adam.ne.jp/uwsc.html
前
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469866649/
探検
自動化ツールUWSC使いよ集まれ19 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/04(日) 18:25:22.94ID:Dy1ZFf5M0
2017/11/11(土) 17:30:53.41ID:JNNb9tFr0
2017/11/11(土) 18:10:09.29ID:iiIenmTE0
間違って覚えるのはまあしゃーないとしても
変換に出ないのを疑問にも思わず、字がどう見たって違うのにそのまま書き込む精神が凄い
変換に出ないのを疑問にも思わず、字がどう見たって違うのにそのまま書き込む精神が凄い
2017/11/11(土) 18:15:32.09ID:vU6o0feb0
俺は意味が通じればなんでもいいと思っちまうんだが
2017/11/11(土) 18:23:54.73ID:9zyaFm7Y0
言葉を知らんアホの常套句
2017/11/11(土) 18:28:22.33ID:A3E4dQdG0
指摘されるとすぐそれ言う奴いるよな
あとあれな
言葉の意味は時代で変化するの普通だから間違っていない
ってやつ
あとあれな
言葉の意味は時代で変化するの普通だから間違っていない
ってやつ
2017/11/11(土) 18:34:19.32ID:C/CNF/Oa0
そもそも>>750にしか通じてないっていうね
俺も言われなきゃわからんかったわ
俺も言われなきゃわからんかったわ
2017/11/11(土) 18:58:28.94ID:biCKzN3C0
758名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/11(土) 19:56:03.52ID:UQ7KOgB60 >>749
俺元プログラマ
Windows3.1の頃から隠れた部分は基本的に描画しない。
Vista以降じゃないのかな。隠れた部分を描画するようになったのは。
Vista登場は2006年ということだからもう10年以上前か。
低レベルな世界ではそういうのが固定観念になっちゃってるんだな。
ところで、俺が好きなのは焼肉定食だ。
俺元プログラマ
Windows3.1の頃から隠れた部分は基本的に描画しない。
Vista以降じゃないのかな。隠れた部分を描画するようになったのは。
Vista登場は2006年ということだからもう10年以上前か。
低レベルな世界ではそういうのが固定観念になっちゃってるんだな。
ところで、俺が好きなのは焼肉定食だ。
759名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/11(土) 20:21:04.33ID:UQ7KOgB60 関係ないけど、↓の写真撮影したの俺なんだけど
http://hayabusa3.2ch・sc/test/read.cgi/news/1510297341/4
http://i.imgur.com/4oaxbgP.jpg
> 412 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2017/11/10(金) 20:21:28.00 ID:SW4OeoTo0.net
> >>4
> 俺が撮ったネタ画像がこんなところに
> 頑張った甲斐あったよ
こういう風に匿名といえど成りすます奴が必ず存在するのがむかつく。
金を払うという書き込みがあると、勝手に金額とか振込先とか書きやがって
しかも、金をだまし取ったとして訴えられるのは必ず俺なんだよ。
マジむかつくんだけど、裁判所は俺が受けた被害を認めない。
訴えたければ勝手にやれって裁判所は言うんだけど、匿名掲示板の相手は不明。
じゃあなんで相手は俺を訴えることができたのかは全く不明。
裁判所に代表される裏社会は一方的にこっちを食い物にする。
http://hayabusa3.2ch・sc/test/read.cgi/news/1510297341/4
http://i.imgur.com/4oaxbgP.jpg
> 412 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2017/11/10(金) 20:21:28.00 ID:SW4OeoTo0.net
> >>4
> 俺が撮ったネタ画像がこんなところに
> 頑張った甲斐あったよ
こういう風に匿名といえど成りすます奴が必ず存在するのがむかつく。
金を払うという書き込みがあると、勝手に金額とか振込先とか書きやがって
しかも、金をだまし取ったとして訴えられるのは必ず俺なんだよ。
マジむかつくんだけど、裁判所は俺が受けた被害を認めない。
訴えたければ勝手にやれって裁判所は言うんだけど、匿名掲示板の相手は不明。
じゃあなんで相手は俺を訴えることができたのかは全く不明。
裁判所に代表される裏社会は一方的にこっちを食い物にする。
2017/11/11(土) 20:51:42.44ID:vU6o0feb0
言っとくが俺は線画って言ってたやつじゃないからな
俺は意味分かったしこんなくだらないこと話してるなって言いたかったんだ
初心者よりめんどくさいよ
俺は意味分かったしこんなくだらないこと話してるなって言いたかったんだ
初心者よりめんどくさいよ
2017/11/11(土) 21:56:32.53ID:WruscODY0
最近住み着いた基地外ちゃんか
2017/11/12(日) 06:31:00.88ID:k0YUdyO20
FOR i = 1 to 99
〜
NEXT
で、iが99まで行ったらFOR NEXT文の中で1にリセットする方法はありますか?
〜
NEXT
で、iが99まで行ったらFOR NEXT文の中で1にリセットする方法はありますか?
2017/11/12(日) 07:31:05.35ID:l1UubYML0
ここの質問ってuwscどうこうより基本的なプログラムが出来てない人が多いですよね
2017/11/12(日) 08:01:40.47ID:k0YUdyO20
また削除されてて草
2017/11/12(日) 08:21:47.76ID:qGYMo9cj0
>>762
for文ではなくて自作のカウンタを使いましょう
for文ではなくて自作のカウンタを使いましょう
2017/11/12(日) 12:51:22.79ID:TOsFEUuy0
hoge = 0 // ループの外で(大事)
while true
hoge = hoge + 1
print hoge
if hoge = 99 then hoge = 0
wend //エンドレス!!
while true
hoge = hoge + 1
print hoge
if hoge = 99 then hoge = 0
wend //エンドレス!!
2017/11/12(日) 13:28:05.37ID:TOsFEUuy0
あるいは必ずしも
for to next文である必要があるなら
どちらにしろ next の前で変数をリセットするだけ
FOR i = 1 to 99
〜
i = 0
NEXT
for to next文である必要があるなら
どちらにしろ next の前で変数をリセットするだけ
FOR i = 1 to 99
〜
i = 0
NEXT
2017/11/12(日) 13:47:11.76ID:qGYMo9cj0
2017/11/12(日) 14:04:24.91ID:TOsFEUuy0
愛が止まらないね!
2017/11/12(日) 18:35:43.54ID:v5G895OR0
>>767
forの変数は読み取り出来るけど書き換えが出来んのよね…
forの変数は読み取り出来るけど書き換えが出来んのよね…
2017/11/12(日) 19:06:29.49ID:Q7k7Wxs20
2017/11/12(日) 20:31:22.33ID:85peAps30
何故全部forに収めようとするのか謎
2017/11/13(月) 14:46:29.47ID:6RseQSMe0
for 文のループ制御変数を書き換えるって発想が無い。
作者も余計な事するなと言っている。
作者も余計な事するなと言っている。
2017/11/13(月) 15:36:09.16ID:74w9ZUXc0
for文は変数の値を見てループをカウントしてるわけじゃなくて
最初に値をセットしたら後は内部でカウントしてるな
変数の値をカウント値として読むんじゃなくて逆にカウント値を変数に書き込んでくるw
謎動作といえば謎動作だけど困ることは何もない
多重ループで同じ変数間違って使ってた時にあれっ?って思ったぐらいか
ループ抜ける時もカウントアップされた値が変数に入るけどこれは他はどうだったかな…
最初に値をセットしたら後は内部でカウントしてるな
変数の値をカウント値として読むんじゃなくて逆にカウント値を変数に書き込んでくるw
謎動作といえば謎動作だけど困ることは何もない
多重ループで同じ変数間違って使ってた時にあれっ?って思ったぐらいか
ループ抜ける時もカウントアップされた値が変数に入るけどこれは他はどうだったかな…
775>>762
2017/11/14(火) 13:29:07.32ID:YCfHVL7n0 みなさんありがとうございます
FOR文の変数は変えられない仕様なんですね
そういうことならしょうがないんで
WHILE文で作り直しました
こうやってひとつひとつ覚えていくのが面白いですね
FOR文の変数は変えられない仕様なんですね
そういうことならしょうがないんで
WHILE文で作り直しました
こうやってひとつひとつ覚えていくのが面白いですね
2017/11/14(火) 14:30:38.13ID:gRkX/qbw0
FOR IN 何とかすると たまにSTEP 0ですっていうエラーになったりするし極力変なことしたくない
STEP 0エラー出てからはSTEPまで細かく書くようにした
STEP 0エラー出てからはSTEPまで細かく書くようにした
2017/11/14(火) 17:42:27.20ID:vNEt/b260
>>775
そうなんだけど、余計なことを言うと
原始的なループは横書きにすると
:LABEL {処理} goto LABEL
このままだと単なる無限ループだから、使いやすく三つパターン化された
●While判定
:LABEL {条件判定と脱出jump} {処理} goto LABEL
●Until判定
:LABEL {処理} {条件判定と脱出jump} goto LABEL
●固定回数ループ(For〜Next)
:LABEL {ループ回数判定と脱出jump} {処理} {ループカウント加算} goto LABEL
For〜Nextは回数の決まっているループを簡略に書くためのもの
For〜Nextのあるプログラムをレビューしたりデバッグするひとからすると
「これは For〜Nextだから 一定回数実行してここに来る」と信じて待っていても来ないことは
つまりバグである
「えっへん、ちょっと工夫しまして内部カウンタを書き換えました」
と得意げに言われると
・どんだけテスタケースが膨れ上がるか分かるな?
・厳密なコンパイラに移植できないのも分かるな?
・メンテさせられる後輩からどういわれるか分かるな?
・For〜Nextを生い立ちからして侮辱したことがわかるな?
そうなんだけど、余計なことを言うと
原始的なループは横書きにすると
:LABEL {処理} goto LABEL
このままだと単なる無限ループだから、使いやすく三つパターン化された
●While判定
:LABEL {条件判定と脱出jump} {処理} goto LABEL
●Until判定
:LABEL {処理} {条件判定と脱出jump} goto LABEL
●固定回数ループ(For〜Next)
:LABEL {ループ回数判定と脱出jump} {処理} {ループカウント加算} goto LABEL
For〜Nextは回数の決まっているループを簡略に書くためのもの
For〜Nextのあるプログラムをレビューしたりデバッグするひとからすると
「これは For〜Nextだから 一定回数実行してここに来る」と信じて待っていても来ないことは
つまりバグである
「えっへん、ちょっと工夫しまして内部カウンタを書き換えました」
と得意げに言われると
・どんだけテスタケースが膨れ上がるか分かるな?
・厳密なコンパイラに移植できないのも分かるな?
・メンテさせられる後輩からどういわれるか分かるな?
・For〜Nextを生い立ちからして侮辱したことがわかるな?
2017/11/14(火) 18:11:23.55ID:xe6H0JZV0
まともに勉強したいならuwscなんてやめたほうがいいよ
2017/11/14(火) 18:56:11.52ID:mHmgpDr10
デバッガの機能を具体的に紹介してるサイトない?
トレース機能が充実してたらpro版買いたい
トレース機能が充実してたらpro版買いたい
2017/11/14(火) 19:02:40.90ID:xe6H0JZV0
exe化->普通のプログラミング言語でやればそもそも必要ない
難読化->普通のプログラミング言語でやってパッキングでもすれば必要ない
デバッガ->普通のプログラミング言語でやれば付属している
こんな言語使う意味まったくないんですよね
情弱以外
難読化->普通のプログラミング言語でやってパッキングでもすれば必要ない
デバッガ->普通のプログラミング言語でやれば付属している
こんな言語使う意味まったくないんですよね
情弱以外
2017/11/14(火) 19:24:27.50ID:BeKRlrdi0
ていうか言語じゃないし・・
2017/11/14(火) 19:30:19.49ID:59Qkopv30
コンパイル不要のスクリプトは用途が違うんだから比べるもんじゃない。
>>780みたいな比べる奴が情弱そのもの
>>780みたいな比べる奴が情弱そのもの
2017/11/14(火) 19:53:59.21ID:oXqC7FLG0
スクリプトならpythonとかでも良いんじゃないですかね
折角学習するのにUWSCからなんか入ると変な癖ついたりして良くないと思います
折角学習するのにUWSCからなんか入ると変な癖ついたりして良くないと思います
2017/11/14(火) 20:08:28.01ID:BeKRlrdi0
学習のためにUWSC覚えようとしてる奴なんていんのかよ
UWSCが使いたくて結果的に最初に覚えるのがUWSCになる奴はおるけど
そういう奴にまず他の言語から入れっつーのも本末転倒だし
UWSCが使いたくて結果的に最初に覚えるのがUWSCになる奴はおるけど
そういう奴にまず他の言語から入れっつーのも本末転倒だし
2017/11/14(火) 20:23:24.18ID:59Qkopv30
UWSCを他のアプリ操作する以外の目的で使い始める奴いるのか?
後からUWSCだけで完結するようなスクリプト書くならまだしも
最初からそんなスクリプト書く目的でUWSC選ぶ奴なんていないだろ
後からUWSCだけで完結するようなスクリプト書くならまだしも
最初からそんなスクリプト書く目的でUWSC選ぶ奴なんていないだろ
2017/11/15(水) 23:34:54.12ID:5g+rInnc0
こんばんは
ifb CHKIMG("画像1.bmp",0,0,0,500,1000)
で範囲指定しているのですがこの座標通り範囲指定してくれません。
むしろifb CHKIMG("画像1.bmp",0,0,0,100,100) でデスクトップ全体を認識しちゃってます
座標はUWSCのマウスの上の座標を表示するスクリプト使ったので間違いないです
原因教えてください
因みにトリプルモニターで左サブ真ん中メイン右サブで使っております。あと真ん中は4kモニタです←関係あるか知らんけど
ifb CHKIMG("画像1.bmp",0,0,0,500,1000)
で範囲指定しているのですがこの座標通り範囲指定してくれません。
むしろifb CHKIMG("画像1.bmp",0,0,0,100,100) でデスクトップ全体を認識しちゃってます
座標はUWSCのマウスの上の座標を表示するスクリプト使ったので間違いないです
原因教えてください
因みにトリプルモニターで左サブ真ん中メイン右サブで使っております。あと真ん中は4kモニタです←関係あるか知らんけど
2017/11/16(木) 00:01:41.53ID:82hHKCba0
ヘルプのchkimgの項目を100回音読してこい
2017/11/16(木) 00:19:43.50ID:lKLFMcEH0
>>787
あってるじゃねぇか!!!!
あってるじゃねぇか!!!!
2017/11/16(木) 00:34:52.53ID:82hHKCba0
すまん
どうせそんなもんだろうと思って適当に答えたわ
どうせそんなもんだろうと思って適当に答えたわ
2017/11/16(木) 00:42:06.83ID:BM9wjpqx0
>>786
同じ座標をSAVEIMGで指定して、どこを保存したかを見て見当付けろ
同じ座標をSAVEIMGで指定して、どこを保存したかを見て見当付けろ
2017/11/16(木) 00:47:59.73ID:JJY8sVCa0
なんだこの質問
2017/11/16(木) 06:48:20.86ID:lKLFMcEH0
793名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 21:36:47.15ID:mYhur94f0 作ったコードをファイルに保存してUWSCで開こうとしたら
関数が正しく閉じていません
12行目:CHKIMG("image2.bmp",0,500,150,800,300) THEN
と出たのですがどこが間違っているのでしょうか
関数が正しく閉じていません
12行目:CHKIMG("image2.bmp",0,500,150,800,300) THEN
と出たのですがどこが間違っているのでしょうか
2017/11/16(木) 21:44:21.13ID:x9RyDLIi0
if が抜けてるだけじゃなくて?
795名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 21:55:22.86ID:mYhur94f0 ifb CHKIMG("image1.bmp",0,600,200,1000,400) THEN // 画面上に画像があった場合以下へ
BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y)
sleep(1)
CHKIMG("image2.bmp",0,500,150,800,300) THEN // 画面上に画像があった場合以下へ
BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y)
endif
sleep(180)
12行目の周辺はこのようになっています
BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y)
sleep(1)
CHKIMG("image2.bmp",0,500,150,800,300) THEN // 画面上に画像があった場合以下へ
BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y)
endif
sleep(180)
12行目の周辺はこのようになっています
2017/11/16(木) 22:04:43.79ID:p++/OMOE0
ifが無いのにthen使ってるから 以上終了
2017/11/16(木) 22:06:32.53ID:p++/OMOE0
ちなみにそのコメントとスクリプトの内容は全然違う
〜があった場合以下へ、みたいな動作は全然していないコード
〜があった場合以下へ、みたいな動作は全然していないコード
798名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 22:09:25.89ID:mYhur94f0 CHKIMGの前にifを付けないといけなかったのか
どうもありがとうございます
どうもありがとうございます
2017/11/16(木) 22:15:21.31ID:JJY8sVCa0
wwwww
800名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 22:22:11.52ID:mYhur94f0 画像がない場合について書いてませんでした
ただこのままでも作動しますか?
ただこのままでも作動しますか?
2017/11/16(木) 22:34:35.71ID:p++/OMOE0
ちょっと答えりゃつけ上がる
試しもしないでグダグダと…ウザすぎ
試しもしないでグダグダと…ウザすぎ
2017/11/16(木) 22:52:52.80ID:wIv2tPC30
ヘルプよめ
2017/11/16(木) 22:57:52.36ID:gdyJmlaW0
リアル厨房か消防かな
2017/11/16(木) 23:05:57.40ID:9IZ+Co6B0
ifb CHKIMG("image1.bmp",0,600,200,1000,400) THEN
BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y)
print "image1.bmpを見つけたよ"
sleep(1)
elseif CHKIMG("image2.bmp",0,500,150,800,300) THEN
BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y)
print "image2.bmpを見つけたよ"
sleep(1)
else
print "1と2の画像がないよ"
sleep(1)
endif
sleep(180)
BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y)
print "image1.bmpを見つけたよ"
sleep(1)
elseif CHKIMG("image2.bmp",0,500,150,800,300) THEN
BTN(LEFT, CLICK, G_IMG_X, G_IMG_Y)
print "image2.bmpを見つけたよ"
sleep(1)
else
print "1と2の画像がないよ"
sleep(1)
endif
sleep(180)
2017/11/17(金) 16:31:18.48ID:lJOA2cOv0
なんでこここんな低レベルになってんの?
2017/11/17(金) 16:41:33.90ID:iURIDKei0
uwscを使ってる事が低レベルなんだからていれべるでいいだろ
低レベルが低レベルを排除するからより低レベルになってんだ
低レベルが低レベルを排除するからより低レベルになってんだ
2017/11/17(金) 16:58:12.63ID:625ro4+L0
2017/11/17(金) 18:11:00.59ID:BoMh4bKQ0
プログラミンおすすめ。
次にスクラッチ
次にスクラッチ
2017/11/17(金) 19:09:14.04ID:tMAYCkk+0
初めてでこいつに手を出しちゃう時代なのか
せめてBASICぐらいは触ってからにしてほしいものだ
せめてBASICぐらいは触ってからにしてほしいものだ
2017/11/17(金) 20:43:19.91ID:ViqSVdIn0
この書き込みこのスレの全てが現れてますよね
今の時代に触って欲しい言語がBASICとか草も生えないっすよ...
低レベルな初心者とただのガラパゴス言語のどうでもいい仕様に詳しいだけの人
今の時代に触って欲しい言語がBASICとか草も生えないっすよ...
低レベルな初心者とただのガラパゴス言語のどうでもいい仕様に詳しいだけの人
2017/11/17(金) 20:45:45.79ID:p4NzS7O00
俺は初めてまともに理解したのはuwscだなあ
C言語とか環境整えるのがよく分からんし
初心者なのにstdio.hとか初っ端で言われても意味不明だし
C言語とか環境整えるのがよく分からんし
初心者なのにstdio.hとか初っ端で言われても意味不明だし
2017/11/17(金) 20:46:46.77ID:+UQDq03X0
初めてはHTML、CSS
2017/11/17(金) 20:50:28.22ID:ViqSVdIn0
画像認識関数、低レベル操作処理、system関数辺りあれば別にUWSCである必要ないっていう
特にゲーム関連とかはieとかexcelとか動かすわけでもないんだから尚更意味ない
でもなぜかみんなこれを使いたがる
日本のITリテラシーの低さでしょうね
特にゲーム関連とかはieとかexcelとか動かすわけでもないんだから尚更意味ない
でもなぜかみんなこれを使いたがる
日本のITリテラシーの低さでしょうね
2017/11/17(金) 20:55:10.39ID:625ro4+L0
CHKIMGの存在が全ての癌
これ無くなればアホみたいな質問消えるよ
このスレCHKIMGで検索してみ…糞ばかりで吐きそう
これ無くなればアホみたいな質問消えるよ
このスレCHKIMGで検索してみ…糞ばかりで吐きそう
2017/11/17(金) 21:01:01.92ID:p4NzS7O00
というかそんなイライラするならスルーすればいいのに
816名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/17(金) 21:03:43.37ID:sgnAQrUx0 >>810
シンプルだからマジ初心者に向いてる。
日本語にも対応した「Microsoft Small Basic v1.3」が公開
http://news.mynavi.jp/news/2017/08/09/046/
シンプルだからマジ初心者に向いてる。
日本語にも対応した「Microsoft Small Basic v1.3」が公開
http://news.mynavi.jp/news/2017/08/09/046/
2017/11/17(金) 21:19:19.97ID:1yBaYZxK0
CHKIMGの画像認識が特定のソフトウェア(エロゲ)のみで反応しないのですが、
原因が分かる方いらっしゃいますでしょうか?
原因が分かる方いらっしゃいますでしょうか?
2017/11/17(金) 21:24:22.86ID:z5yklUQ90
どのエロゲだよw
2017/11/17(金) 21:32:49.32ID:7MdsFeTB0
2017/11/17(金) 21:55:10.01ID:nCOsWQup0
うーん、エロゲのタイトルを言ってくれないとわからないな〜
2017/11/18(土) 13:15:47.45ID:Z7ojFSFH0
>>819
俺もこのやり方で確認してるな
俺もこのやり方で確認してるな
2017/11/18(土) 20:03:20.66ID:cA2AZuuV0
823名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 19:39:50.45ID:bVtcQLpM0 Chromeでバックグラウンドで作動させたいと思い他のサイトを見ているとこの式を見
つけたのでコードの始めに入れてみたのですが動きませんでした
id = GETID("○○○")
Hnd = GETCTLHND(id,"Chrome_RenderWidgetHostHWND")
MOUSEORG(Hnd,MORG_DIRECT,MORG_BACK)
While true
:
wend
ちなみにこの式を除いた時は指定した座標にカーソルが動いて正常に作動しました
つけたのでコードの始めに入れてみたのですが動きませんでした
id = GETID("○○○")
Hnd = GETCTLHND(id,"Chrome_RenderWidgetHostHWND")
MOUSEORG(Hnd,MORG_DIRECT,MORG_BACK)
While true
:
wend
ちなみにこの式を除いた時は指定した座標にカーソルが動いて正常に作動しました
2017/11/19(日) 20:32:10.37ID:t0nMYAil0
ダイレクトにすると座標変わるから
もうちょっと頑張ってシラベロ
もうちょっと頑張ってシラベロ
825名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 19:37:13.66ID:vFlta4qn0 IEで特定の文字列を含む行を取得して、変数に入れることできるのでしょうか?
ネットで調べたのですがやり方分からず…
最終的にはExcelに貼り付けて、OK/NGを判断させたいと思っています。
ネットで調べたのですがやり方分からず…
最終的にはExcelに貼り付けて、OK/NGを判断させたいと思っています。
826名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 21:23:40.75ID:vFIH6hzE0827名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/21(火) 23:19:17.70ID:njtQYyfM0 >>826
ExcelVBAで直接取得は考えたことなかったです。
ExcelVBAで直接取得は考えたことなかったです。
2017/11/21(火) 23:30:52.94ID:LZ+X+9Vl0
829名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 10:44:40.94ID:EQD3y33O02017/11/22(水) 21:56:19.96ID:QbrQXmD+0
2017/11/22(水) 22:05:02.24ID:ed6/8P620
>>829
Toラブるという書籍がおすすめですよ
Toラブるという書籍がおすすめですよ
2017/11/23(木) 01:16:58.35ID:1gR1h3rg0
コバヤシ式の本以外あるんですかね?
2017/11/23(木) 01:42:49.62ID:J5vbfWgc0
コバヤシ先生の本は奥が深いよ
ヒマなときに流し読みしてるだけでも力がつく
ヒマなときに流し読みしてるだけでも力がつく
2017/11/23(木) 06:46:18.64ID:54z+58go0
だからコバヤシって誰なんだよ
2017/11/23(木) 16:18:56.31ID:jLehDF8x0
2017/11/23(木) 17:03:04.30ID:82cs6jPD0
uwsc コバヤシで一番上に出るだろ
自分で調べるという発想が全くないんだな
自分で調べるという発想が全くないんだな
2017/11/23(木) 17:36:07.66ID:FY+9MeF30
端的に言うと神様
2017/11/23(木) 18:53:04.88ID:q/sOukw+0
いやコバヤシって誰だよ
2017/11/23(木) 18:58:38.77ID:54z+58go0
>>836
だからそのコバヤシが誰やねんっていってんだよ
だからそのコバヤシが誰やねんっていってんだよ
2017/11/23(木) 21:31:39.19ID:J5vbfWgc0
レジェンドであり神
2017/11/23(木) 21:33:56.51ID:RjkfZPVs0
なんか写真が情報商材のいかがわしい人にしか見えない
撮り直したほうがいいぞ先生
撮り直したほうがいいぞ先生
2017/11/23(木) 21:35:03.36ID:jLehDF8x0
2017/11/23(木) 21:47:20.42ID:1gR1h3rg0
コバヤシ式の書籍及びサイト見てもわかんないことをここで聞いてもヘルプ読めとか叩かれちゃいますかね?
2017/11/23(木) 22:05:29.82ID:e6oCEegl0
ヘルプに書いてあるようなことを聞いたらな
2017/11/23(木) 22:34:59.07ID:yjRxy+cW0
>>843
ここはゴミみたいな奴しかいないから知恵袋で聞くといいよ
ここはゴミみたいな奴しかいないから知恵袋で聞くといいよ
2017/11/23(木) 22:52:09.24ID:O2tOTroR0
そもそも書籍で調べ物するってのが意味わからない
そんな金あったらPCモニター増やして検索画面出しとけばいい
そんな金あったらPCモニター増やして検索画面出しとけばいい
2017/11/23(木) 22:52:19.24ID:54z+58go0
いきなり自己紹介かよ
2017/11/26(日) 02:22:19.27ID:DvNiyr6c0
はい
2017/11/26(日) 16:41:20.91ID:vFU9QXVU0
チェックボックスをはずしたいのですが、うまくいきません。
ソースと試して見たコードはこんな感じです。
キャプション文字はインナーテキストのことでいいんですよね?
間違っていることろがあればご指摘お願いします。。
<label for="optin_1">
<input type="checkbox" id="optin_1" name="optin" value="1" checked="checked">
お知らせを受け取る</label>
CLKITEM(id,"お知らせを受け取る",CLK_BTN,False)
ソースと試して見たコードはこんな感じです。
キャプション文字はインナーテキストのことでいいんですよね?
間違っていることろがあればご指摘お願いします。。
<label for="optin_1">
<input type="checkbox" id="optin_1" name="optin" value="1" checked="checked">
お知らせを受け取る</label>
CLKITEM(id,"お知らせを受け取る",CLK_BTN,False)
2017/11/26(日) 16:52:06.24ID:ZSpR/Eq20
操作対象がIEならDOMアクセス一択
UWSCの関数はIE以外に使う
UWSCの関数はIE以外に使う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 【岸田朗報】鰻(ウナギ)、ガチで3年以内に1匹1000円以下へ!!!! [782460143]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
- めざましテレビのお天気お姉さん、カリカリ [809488867]
- 声優の青木遥でいいからセックスしたい
- 【急募】巨人の人的補償プロテクトリストWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
