自動化ツールUWSC使いよ集まれ19 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/04(日) 17:04:38.16ID:nLvo1o5D0
Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
ttp://www.uwsc.info/download.html

●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
 質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
 上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
http://www3.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=umiumi&;;mode=past

●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC

●使い方・基礎解説学習サイト
http://uwsc.g.hatena.ne.jp/cx20/20100131/1264938584
http://www.confrage.com/uwsc/
http://necro.jp/dev/uwsc/
http://park14.wakwak.com/~simizu/uwsc/fruwsc.html
http://canal22.org/
http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
http://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html

●スクリプトテンプレサイト
http://izagne.com/uwsc/
http://scripts.web.fc2.com/
http://www.nagomi-jp.net/~liners/
http://nem.symphonic-net.com/uwsct/0610uwsct.html
http://siromasa.digi2.jp/uwsc/
http://iriyak.adam.ne.jp/uwsc.html

前スレ 自動化ツールUWSC使いよ集まれ18
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469866649/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 21:19:34.49ID:ivrK/rHu0
こっちのスレが先か、乙
2016/12/05(月) 21:20:01.20ID:gqVpxAt+0
前スレのcall君は納得したのかな?
2016/12/05(月) 23:06:49.39ID:0yOaZJeQ0
>>1
まぁいいんじゃないかな。
2016/12/06(火) 01:10:41.89ID:DulHe4Bl0
>>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469866649/997

hensu="c:¥ドキュメント¥コールされたい.uws"
なら

DOSCMD("ECHO "+ hensu + ">caller.uws)
ではなく

DOSCMD(hensu)
でいい

もしDOSプロンプトで
c:¥ドキュメント¥コールされたい.uws
としただけで実行されるようにuws拡張子が関連づけられていない場合は

uwsc_exe = "UWSCのあるパス\uwsc.exe"
DOSCMD(uwsc_exe + " " + hensu)
2016/12/10(土) 23:21:49.84ID:V8/TcV3Q0
UWSCを使うとマウスが取られて2ブラウザだと誤作動を起こす場合有り
UWSCでマウスを取られない設定はありませんか?
またはUWSCと同じ性能で動作出来るものはありませんか?
マウスの件が解消されるといままでの不満が全て解決出来るのでお願い致します
2016/12/10(土) 23:22:11.92ID:V8/TcV3Q0
マウス=ポインタの移動です
2016/12/10(土) 23:55:43.33ID:O/OSG8wX0
ねーよ死ね
2016/12/10(土) 23:59:42.71ID:toR9ve4p0
マウスに関する処理をすればマウスがとられるのは当然のような気がするけど

UWSCによるマウス操作が発生するタイミングとか頻度とかわからないけど
直前に警告メッセージとか音を出すようにして人のほうが手を放して待機するとか
ショートカットが使えるようなものであればマウスをキー操作におきかえるとか
(キーでも処理がぶつかることはあるだろうけどだいぶ頻度は少なくなるだろうということで)
っていうのはだめでしょうか
2016/12/11(日) 00:02:37.87ID:G6oobnm60
>>6
Hyper-V とかは知った上での質問ですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 00:31:16.78ID:9x6IYk780
>>6
http://www.uwsc.info/faq.html
を見てタッチ操作ができることがわかって
もしかしたら使えるんじゃねと思ってやってみた

タッチパネルのない場合はエラーになったけど
タッチパネルのある機種ではマウスと別個に動作した
場合によっては使えるのでは
2016/12/11(日) 07:13:56.13ID:HLUV2UQn0
そこまでしてゲームを並列動作させたいのかっていう
2016/12/11(日) 16:24:25.26ID:CAVP2rso0
UWSCそこそこできたら次どの言語やったほうがコスパいい?
チケットとか一瞬で買いたいんだけど
2016/12/11(日) 16:31:00.56ID:L0rNZb2Q0
言語w
2016/12/11(日) 16:32:49.77ID:PQRINdDY0
そんなものよりもう少しまともな知能を身につけた方がいい
2016/12/11(日) 17:14:25.50ID:HLUV2UQn0
コスパ、、、なんか終わってるな
2016/12/11(日) 17:19:55.38ID:CAVP2rso0
お前らなんかじじ臭いな
そんな無駄なこと書き込む暇があったら勉強したほうがいいぞ
2016/12/11(日) 23:11:11.90ID:aXbQr8O00
マジレスするとUWSCを使っててあれこれ出来ることが増えてくると途中でCOMとか出てくるんだし
それならVBSでもやろうかなってならない?
たぶん今風のコスパで言うと5,6コスパぐらいは出てると思う
2016/12/11(日) 23:14:29.86ID:aq2WXEFA0
本人乙
2016/12/11(日) 23:28:45.12ID:aXbQr8O00
じゃあ自己解決って事でこのスレ終了です
あとは雑談でもどうぞ
2016/12/11(日) 23:45:51.84ID:+sZdG4f00
目的がないとどの言語でもやる気出ないわ
2016/12/12(月) 22:55:49.16ID:V2ntMnLm0
連想配列の数やキーの長さに制限ってあります?

長い文字列がキーの連想配列を1万超作ったら
時々データが取り出せない事があるんですが
2016/12/13(火) 00:20:30.95ID:Yn+035PU0
キー名が長いかどうかはコンパイル時にメモリの位置情報に置き換えられるはずだから
システムが許す限り長く作っても動作に支障はないはずなんだが
連想配列の作り過ぎでオーバーフォローしてしまうとなると、それはバグだからumiumiさんに報告したほうが良い
2016/12/13(火) 02:03:22.60ID:xd5FJHJm0
日本語の問題文→答えで連想配列作ったら、特定の問題文でだけ答えが取り出せない現象が起きてる。
数は3000以下。特定文字列でだけ起きてるので数の問題ではないと思う。そちらの現象と同じかどうかは
わからんが。
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 02:14:08.63ID:BaWTsNZF0
ごめんなんか荒れてるっぽいけど質問するわ

画像Aがあれば○秒待機し画像Bをクリック
画像Aが無ければ○○と表示

こういうスクリプト書きたいんだけどなかなかうまくいかない。助言くれると嬉しい
2016/12/13(火) 02:22:49.32ID:MfXx/Fjo0
>>25
画像Bをクリックって事は画像Aが画面表示中かのチェックってことなのかな
画像Aのチェック対象(アプリ?)をはっきりさせた方が良いと思う
2016/12/13(火) 02:23:19.74ID:sNG02WOx0
それは助言じゃなくて代わりに書けってことじゃねえか
助言が欲しいならまず自分で書いたのものを貼れ
2016/12/13(火) 03:00:13.91ID:auCEFR1S0
>>25
HelpのIF-ENDIFとCHKIMGの例)を参照
2016/12/13(火) 03:49:33.60ID:+LMy9U990
IFB CHKIMG() THEN
 SLEEP(); BTN()
 ELSE; PRINT ""
ENDIF
2016/12/13(火) 08:42:44.22ID:iQ61l8q20
IFB CHKIMG() THEN
 SLEEP()
if chking() then btn()
 ELSE; PRINT
2016/12/13(火) 08:45:59.66ID:iQ61l8q20
なんか途中送信になっちゃったけど、
画像Bが固定座標とかじゃないならB用にCHKINGいるんでね
3223
垢版 |
2016/12/13(火) 09:38:20.74ID:Yn+035PU0
>>24
ということはキーに対してダメ文字(列?)があるっていう事なのかな
>>22さん失礼した

どちらにしろ、ダメな文字が分かればumiumiさんに報告は絶対してください
よろしくお願いします
3322
垢版 |
2016/12/13(火) 11:47:57.43ID:H15vUznW0
>>24
同じように問題文・答えの連想配列なので問題も同じっぽいですね
2016/12/13(火) 13:34:45.07ID:Yn+035PU0
国語教師の回答例の分布評価でも作るんか
2016/12/13(火) 19:13:48.89ID:xd5FJHJm0
>>32 >>33
これが該当文字列使って短いテストコード書くと通っちゃうんだよね。
問題文と答えをcsvに入れて起動時に読み込み&随時追加してるんだけど、いつの間にか特定の問題文でだけ
答えを取れなくなってる。
2016/12/13(火) 20:58:24.68ID:Yn+035PU0
追加していく過程でリストに変な改行コードが紛れ込んでいたりダメ文字を掴んでいるんじゃないかな?
そうでないならやはりオーバーフォローの可能性が
とりあえず連想配列の作り過ぎは何かしら問題があるという事で警戒するしかないな
2016/12/13(火) 21:06:20.93ID:+LMy9U990
>>29-31
クリックしたいのは画像Bだったのね
完全に見落としてた
2016/12/14(水) 16:42:16.57ID:hOkhHs++0
なんだこの2ちゃんねる
スレタイ検索でヒットしなかったから今の今まで次スレに来れなかったよ
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 07:29:07.77ID:duybEHsG0
Wキー2度押しでダッシュするタイプのゲームに使えるスクリプト教えて下さい
2016/12/19(月) 07:53:26.15ID:45Fqg1MY0
btn();btn()
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況