Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
ttp://www.uwsc.info/download.html
●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
http://www3.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=umiumi&;mode=past
●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC
●使い方・基礎解説学習サイト
http://uwsc.g.hatena.ne.jp/cx20/20100131/1264938584
http://www.confrage.com/uwsc/
http://necro.jp/dev/uwsc/
http://park14.wakwak.com/~simizu/uwsc/fruwsc.html
http://canal22.org/
http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
http://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html
●スクリプトテンプレサイト
http://izagne.com/uwsc/
http://scripts.web.fc2.com/
http://www.nagomi-jp.net/~liners/
http://nem.symphonic-net.com/uwsct/0610uwsct.html
http://siromasa.digi2.jp/uwsc/
http://iriyak.adam.ne.jp/uwsc.html
前スレ 自動化ツールUWSC使いよ集まれ18
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469866649/
自動化ツールUWSC使いよ集まれ19 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/12/04(日) 17:04:38.16ID:nLvo1o5D0
2017/05/31(水) 16:03:29.00ID:1E7GOkQ60
解決したわ
ChromeアプデやらするときにChromeを[常に管理者として実行]にしたのを思い出してそれのチェック外してみたらクリック動作するようになった
再現できるか確かめる為にもう一度Chromeを管理者実行してからプログラム走らせたやはりクリックだけ出来なかった
知らなかったわ、試してくれた人もアドバイスくれて人もありがとう
ChromeアプデやらするときにChromeを[常に管理者として実行]にしたのを思い出してそれのチェック外してみたらクリック動作するようになった
再現できるか確かめる為にもう一度Chromeを管理者実行してからプログラム走らせたやはりクリックだけ出来なかった
知らなかったわ、試してくれた人もアドバイスくれて人もありがとう
2017/05/31(水) 16:09:35.20ID:puYNEfZO0
これは知らなかったわやるじゃん
2017/05/31(水) 16:13:12.07ID:4/6GRkO60
2017/05/31(水) 16:16:15.76ID:iIQs2k/q0
2017/05/31(水) 16:44:58.84ID:Ot1O8SZO0
違うユーザーのアプリには干渉できないそんだけの話
Windowsのログイン画面やロック画面に対して干渉ができないのも同じ理由
管理者権限で通常運用するのは極力避けるべき
Windowsのログイン画面やロック画面に対して干渉ができないのも同じ理由
管理者権限で通常運用するのは極力避けるべき
957名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/31(水) 17:46:07.54ID:HKVz8V3g0 >>952
昔書いたけど
管理者権限のアプリから起動すると、呼ばれた方も管理者権限で起動する。
しかも、ブラウザは遠隔操作されやすい。
例えば、FlashPlayer のようなローカルインストールが必要な拡張とかも管理者権限で動くことになって危険。
管理者権限にしないのがいいけど、一発で全部起動しようと思ったら他の管理者権限が必要な奴に引きずられることになる。
バッチファイル(.bat) で起動する場合は
管理者権限が必要な奴とそうでないやつを別のバッチファイルにして呼び出せば権限を分けて実行できた。
昔書いたけど
管理者権限のアプリから起動すると、呼ばれた方も管理者権限で起動する。
しかも、ブラウザは遠隔操作されやすい。
例えば、FlashPlayer のようなローカルインストールが必要な拡張とかも管理者権限で動くことになって危険。
管理者権限にしないのがいいけど、一発で全部起動しようと思ったら他の管理者権限が必要な奴に引きずられることになる。
バッチファイル(.bat) で起動する場合は
管理者権限が必要な奴とそうでないやつを別のバッチファイルにして呼び出せば権限を分けて実行できた。
2017/05/31(水) 18:33:07.84ID:+zefp79z0
2017/05/31(水) 18:34:30.79ID:1E7GOkQ60
>>956
はーなるほど それで画像認識してマウス移動までは出来たけど干渉にあたるクリック部分は出来なかったのか
はーなるほど それで画像認識してマウス移動までは出来たけど干渉にあたるクリック部分は出来なかったのか
2017/05/31(水) 19:23:35.23ID:JCW09lO+0
>>959
覗きは出来るけど触っちゃ駄目ってことですね
覗きは出来るけど触っちゃ駄目ってことですね
2017/05/31(水) 19:27:43.63ID:CX9g8DpM0
普段はセキュリティー強くして
任意にコントロールしたいときに管理者権限で起動すると思うんだが
なんか逆じゃね
って意味で意図的な仕様なのか?と思ったんだがどうなんだろ
任意にコントロールしたいときに管理者権限で起動すると思うんだが
なんか逆じゃね
って意味で意図的な仕様なのか?と思ったんだがどうなんだろ
2017/05/31(水) 19:52:57.65ID:Ot1O8SZO0
管理者権限が必要な操作を自動化するなら管理者権限が必要
そうでないなら不要というかトラブルの原因になるだけの話
そうでないなら不要というかトラブルの原因になるだけの話
2017/05/31(水) 19:55:54.24ID:aDV9Gmt40
ユーザー権限しかもってないアプリが
管理者権限をもつアプリに干渉できちゃ不味いでしょって話しかと
管理者権限をもつアプリに干渉できちゃ不味いでしょって話しかと
2017/06/01(木) 00:53:55.84ID:thIrPrlK0
CHKIMGXを使って画像認識を試しているのですが
Aの後にBを認識しません
Aを削除してBだけにするとBは認識してくれます
Bのchkimgxのtime = 4000のところでエラーが出てるようですが、試しにtimeを増やしてもダメでした
何が抜けてるのでしょうか?
//A
while true//Astart
sleep(0.1)
if CHKIMGX("1.png") then break
wend
KBD(VK_RETURN,CLICK)
print "key OK"
sleep(1)//Aend
//B
while true//Bstart
sleep(0.1)
if CHKIMGX("2.png") then break
wend
mmv(DOWN,G_IMGX_X, G_IMGX_Y)
print "mouse OK"//Bend
Aの後にBを認識しません
Aを削除してBだけにするとBは認識してくれます
Bのchkimgxのtime = 4000のところでエラーが出てるようですが、試しにtimeを増やしてもダメでした
何が抜けてるのでしょうか?
//A
while true//Astart
sleep(0.1)
if CHKIMGX("1.png") then break
wend
KBD(VK_RETURN,CLICK)
print "key OK"
sleep(1)//Aend
//B
while true//Bstart
sleep(0.1)
if CHKIMGX("2.png") then break
wend
mmv(DOWN,G_IMGX_X, G_IMGX_Y)
print "mouse OK"//Bend
2017/06/01(木) 01:33:03.76ID:UpqTRm7j0
chkimgで書き直してやりなおし
2017/06/01(木) 04:32:04.03ID:fBCAci5p0
pngで処理とか怖くてできないや
2017/06/01(木) 06:26:41.44ID:H1CLcH0e0
STATUS関数のST_PATHで、指定IDのEXEのパスは取得できるようですが
そのソフトを起動したときのパラメーターを取得する方法があれば教えてください
そのソフトを起動したときのパラメーターを取得する方法があれば教えてください
2017/06/01(木) 08:37:34.34ID:zzJiNhrj0
>>967
ProcessIDは適当に取得してもらうとして、こんな感じでいけるんじゃないかな
obj =createoleobj("WbemScripting.SWbemLocator")
wmi = obj.ConnectServer()
pid =1234
list =wmi.ExecQuery("SELECT * FROM Win32_Process WHERE ProcessId = "+pid)
for target in list
print target.CommandLine
next
ProcessIDは適当に取得してもらうとして、こんな感じでいけるんじゃないかな
obj =createoleobj("WbemScripting.SWbemLocator")
wmi = obj.ConnectServer()
pid =1234
list =wmi.ExecQuery("SELECT * FROM Win32_Process WHERE ProcessId = "+pid)
for target in list
print target.CommandLine
next
2017/06/01(木) 16:48:51.55ID:thIrPrlK0
png処理がしたくてchkimgx導入したんですが、chkimgはpng処理出来るように変わったんでしょうか?
2017/06/01(木) 17:36:08.87ID:UpqTRm7j0
png以前の話だから。
bmpでも動くスクリプトになってから考えろ
bmpでも動くスクリプトになってから考えろ
2017/06/01(木) 17:38:05.99ID:UpqTRm7j0
はっきり言って出してるスクリプト以外のところに問題があり
それに影響されたのがchkimgx
それに影響されたのがchkimgx
2017/06/01(木) 19:53:45.00ID:thIrPrlK0
すいません、見直したら
startup_chkimgx()がコメントアウトされてました、直したら想定通りの動きしてくれました
startup_chkimgx()がコメントアウトされてました、直したら想定通りの動きしてくれました
2017/06/04(日) 16:13:17.23ID:ejQOeaMB0
ふざけるな
2017/06/04(日) 17:57:46.25ID:PTEtLHh10
ふざけてないもん
2017/06/10(土) 02:37:45.71ID:OcEtK0US0
Win2000でどいうしてもUWSCでレジストリ操作する必要になったんで頑張ってみたところ
これでいいと思ってたんだけど、何かが間違ってるらしくてエラー
DEF_DLL詳しい人助けて下さい
// 親キーハンドル // 開きたいサブキー // 予約済み // アクセスマスク // 開いたサブキーハンドル
DEF_DLL RegOpenKeyEx( hwnd, string, dword, dword, hwnd ): long : Advapi32.dll
DEF_DLL RegCloseKey( hwnd ) : long : Advapi32.dll
Dim RegLoot = -$80000000 // HKEY_CLASSES_ROOT
Dim RegKey = "Software\\test"
Dim RegAccess = $000F003F // KEY_ALL_ACCESS
Dim RegHandle
MsgBox( RegOpenKeyEx(RegLoot, RegKey, 0, RegAccess, RegHandle) )
MsgBox( RegCloseKey(RegHandle) )
これでいいと思ってたんだけど、何かが間違ってるらしくてエラー
DEF_DLL詳しい人助けて下さい
// 親キーハンドル // 開きたいサブキー // 予約済み // アクセスマスク // 開いたサブキーハンドル
DEF_DLL RegOpenKeyEx( hwnd, string, dword, dword, hwnd ): long : Advapi32.dll
DEF_DLL RegCloseKey( hwnd ) : long : Advapi32.dll
Dim RegLoot = -$80000000 // HKEY_CLASSES_ROOT
Dim RegKey = "Software\\test"
Dim RegAccess = $000F003F // KEY_ALL_ACCESS
Dim RegHandle
MsgBox( RegOpenKeyEx(RegLoot, RegKey, 0, RegAccess, RegHandle) )
MsgBox( RegCloseKey(RegHandle) )
2017/06/10(土) 04:15:03.60ID:93v4fXpR0
俺は全く詳しくないから力になれないが、
なんでこういう人は必ずエラーメッセージを書かないのかが謎
なんでこういう人は必ずエラーメッセージを書かないのかが謎
2017/06/10(土) 05:15:45.26ID:SwV6/Xja0
2017/06/10(土) 09:38:00.20ID:xxfwYlJF0
めんどくさいんだろ
2017/06/10(土) 10:41:19.66ID:OcEtK0US0
コピペすればすぐわかる、DEFDELL出来る方ならすぐわかるエラーでしたので省かせていただきました
Not DLL Function: RegOpenKeyEx
12行目 : MsgBox( RegOpenKeyEx(RegLoot, RegKey, 0, RegAccess, RegHandle) )
が出現します
DEF_DLL の型名が間違っている場合のエラーは 「DLL;因数の型が合いません」 ですので
DEF自体は間違っていないと思うのですが、ポインタの渡し方等、もうワンステップ必要なのかと
Not DLL Function: RegOpenKeyEx
12行目 : MsgBox( RegOpenKeyEx(RegLoot, RegKey, 0, RegAccess, RegHandle) )
が出現します
DEF_DLL の型名が間違っている場合のエラーは 「DLL;因数の型が合いません」 ですので
DEF自体は間違っていないと思うのですが、ポインタの渡し方等、もうワンステップ必要なのかと
2017/06/10(土) 11:31:00.58ID:CjmXavmO0
お兄様、次スレはまだなのかしら?
2017/06/10(土) 13:33:56.60ID:rDhnQDBP0
引数(ひきすう)
いんすう ではない
いんすう ではない
2017/06/10(土) 14:15:33.41ID:Hw8yUzsN0
2017/06/10(土) 14:31:26.37ID:93v4fXpR0
2017/06/10(土) 14:49:04.40ID:rDhnQDBP0
2017/06/10(土) 14:54:01.52ID:rDhnQDBP0
ああ、リアルでそういう指摘受けて恥かかされた経験があるからそういう反応するのかな
2017/06/10(土) 15:08:44.69ID:SwV6/Xja0
間違えると恥かく場面もあるしナイス指摘でしょ
2017/06/10(土) 15:10:33.52ID:hJbmgt5/0
本当の友達なら指摘する。
どうでもいいやつにはしない。
どうでもいいやつにはしない。
2017/06/10(土) 15:12:29.90ID:93v4fXpR0
2017/06/10(土) 15:18:51.67ID:4N6eBR410
明示的に RegOpenKeyExA か RegOpenKeyExW ってしないとダメな気がする
2017/06/10(土) 15:44:17.75ID:Hw8yUzsN0
>>984
タイプミスタップミス変換ミス予測変換ミスが多々ある媒体で、普通は前後の文でわかるそんなミス誰も指摘せんけどな
子どもが信号機を青じゃなく緑だと顔真っ赤にして涙目でわめいてるみたいで恥ずかしいしなw
ミスったとわかるものミスしても前後の文でわかるものをニホンゴガーニホンゴガーってわめく人種は一つしかないんだぜ?
少なくともまっとうな日本人はそういうこと言わないな
タイプミスタップミス変換ミス予測変換ミスが多々ある媒体で、普通は前後の文でわかるそんなミス誰も指摘せんけどな
子どもが信号機を青じゃなく緑だと顔真っ赤にして涙目でわめいてるみたいで恥ずかしいしなw
ミスったとわかるものミスしても前後の文でわかるものをニホンゴガーニホンゴガーってわめく人種は一つしかないんだぜ?
少なくともまっとうな日本人はそういうこと言わないな
2017/06/10(土) 16:10:38.81ID:rDhnQDBP0
普通そんなのいちいち指摘しない
ということをわざわざ指摘するのですね
わかります
ということをわざわざ指摘するのですね
わかります
2017/06/10(土) 16:14:33.54ID:Hw8yUzsN0
2017/06/10(土) 16:21:45.69ID:rDhnQDBP0
2017/06/10(土) 16:22:41.43ID:Hw8yUzsN0
2017/06/10(土) 16:23:57.94ID:IiJxqJ4P0
本題と無関係な揚げ足取られないように誤字脱字には気を使うようにすればいい
顔を合わせないコミュニケーション空間なんてそんなもん
顔を合わせないコミュニケーション空間なんてそんなもん
2017/06/10(土) 17:26:36.52ID:ke8vpd8J0
タイプミスや変換ミスならともかく、明確な間違いじゃねーか
間違いに対する指摘にいちいちここまで突っかかる方がどうかしてるわ
大体、言葉が不変とかこのケースでは全然関係ないだろアホなのかこいつ
間違いに対する指摘にいちいちここまで突っかかる方がどうかしてるわ
大体、言葉が不変とかこのケースでは全然関係ないだろアホなのかこいつ
2017/06/10(土) 17:35:50.75ID:VC2qxg0K0
常識レベルのプログラミング用語だし無関係の揚げ足取りってわけでもないな
完全な誤りを通じるんだからいいで押し通そうとする根性の方が俺にはわからない
完全な誤りを通じるんだからいいで押し通そうとする根性の方が俺にはわからない
2017/06/10(土) 17:42:13.86ID:qdv50ZnS0
>>996
安倍じゃね?
安倍じゃね?
2017/06/10(土) 18:24:05.53ID:ZJXAyD0j0
間違いを指摘されてここまで必死になるとか病んでるんじゃね
もっと余裕持たないと顔に出ちゃうよ
もっと余裕持たないと顔に出ちゃうよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/10(土) 18:29:50.25ID:+OvLo3g10 嫌味ったらしく揚げ足取ったりいちいち指摘する嫌な奴なんていくらでもおるやろー
外で恥ずかしい思いする前にここで教えてもらってよかったくらいの余裕を持て
ちゃんちゃん
外で恥ずかしい思いする前にここで教えてもらってよかったくらいの余裕を持て
ちゃんちゃん
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 188日 1時間 25分 12秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 188日 1時間 25分 12秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について [ニョキニョキ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- お布施の75%が葬儀社の手数料に 価格表を入手 僧侶も警鐘 [ぐれ★]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 【悲報】独立を求める沖縄で高市早苗の辞任運動がめちゃくちゃ盛り上がってしまう…もうこれ辞任以外はもう無理では?? [339712612]
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- ミャンマー軍事政権「日本にはアジアで犯した罪に対する反省や責任感がない」高市答弁を批判 [834922174]
