Ver.0.00からまもなく20年、未だ進化を続ける
速い・軽い・多機能・カスタマイズも自由自在
当然マウス操作や設定などのGUI面も充実
Scriptによる所謂かゆいところに手が届く機能も充実
そんなファイル操作ツール集Paper Plane xUI(PPx)について語るスレです
配布サイト(TORO's Library)
http://toro.d.dooo.jp/
動作画面
http://toro.d.dooo.jp/ssppx.html
Paper Plane xUI まとめサイト(wiki)
http://www6.atwiki.jp/ppx/
過去スレ
1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1069774436/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1128948911/
3 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1186753930/
4 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1264624581/
5.http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1341924040/
探検
Paper Plane xUI Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2016/10/17(月) 21:50:38.77ID:7NJagGDR0
2021/03/20(土) 15:27:52.59ID:tFKfnojO0
854852
2021/03/21(日) 07:39:55.00ID:mHmBGIkS0855852
2021/03/21(日) 17:48:41.66ID:mHmBGIkS0 同じ設定で点滅するようになったので何か変わったのだとは思いますが
X_jinfoで点滅なしにして解決しました
X_jinfoで点滅なしにして解決しました
2021/03/21(日) 23:29:13.04ID:UYYWanIx0
+6unicode版
%*ppxlist()の戻り値がおかしいような
%*ppxlist()の戻り値がおかしいような
2021/03/22(月) 22:51:07.54ID:arsrqkvx0
2021/03/23(火) 17:18:11.70ID:Vj2DSHJJ0
>>857
すみません。856は勘違いでした
すみません。856は勘違いでした
2021/03/24(水) 03:09:24.85ID:cuFT+HT00
フォルダ内のファイルが変更されたり追加されたりしたときに
全体がグレー調というかベールが掛かるのを無効化するには
どこの設定を変えれば良いでしょうか?
全体がグレー調というかベールが掛かるのを無効化するには
どこの設定を変えれば良いでしょうか?
2021/03/24(水) 22:20:55.21ID:pTqBi6lG0
2021/03/25(木) 03:14:05.81ID:pke+lXEK0
>>861
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2021/03/28(日) 09:09:27.48ID:OgfEAntB0
ヘルプについてなんですがfirefoxだと<a name="#hoge"になっているアンカーに
飛べないみたいです
飛べないみたいです
2021/03/28(日) 21:20:49.19ID:VtvEaeQL0
>>863
間違えて#をつけていました。修正版に更新しました。
間違えて#をつけていました。修正版に更新しました。
2021/04/05(月) 18:25:57.53ID:LjMEB2dl0
一時ソートの状態を保ったまま表示の更新をすることは可能でしょうか?
やりたい事はペインの末尾に追加された新規ファイルを現在の一時ソートで
ソートされた位置へ1キーで移動することです
やりたい事はペインの末尾に追加された新規ファイルを現在の一時ソートで
ソートされた位置へ1キーで移動することです
2021/04/06(火) 18:50:15.50ID:YOzLPBp20
ppcust cd filename -mask:ワイルドカード指定で一部のIDを除外した形で出力した場合
-mask:なしで全出力した時と並びが違うのですができれば除外ID以外並びが同じになって欲しいです
またppcust cd filename -mask:〜が同じ記述であってもIDの位置が真ん中の時もあれば
末尾の時もあったりするのでこれもできれば同じ並びで出力されると差分を比較するのに楽なのですが…。
よろしくお願いします
-mask:なしで全出力した時と並びが違うのですができれば除外ID以外並びが同じになって欲しいです
またppcust cd filename -mask:〜が同じ記述であってもIDの位置が真ん中の時もあれば
末尾の時もあったりするのでこれもできれば同じ並びで出力されると差分を比較するのに楽なのですが…。
よろしくお願いします
2021/04/08(木) 23:18:55.00ID:FO6KR02E0
868866
2021/04/10(土) 14:35:38.50ID:f0/woeQK0869866
2021/04/11(日) 07:03:30.26ID:O9DJXGqj0 ソートなんかしたらメニューとかぐちゃぐちゃで余計わけがわからなくなるので
やめておきます
朝から失礼しました
やめておきます
朝から失礼しました
2021/04/15(木) 21:58:36.76ID:pTitTcfm0
例えば参照ヒストリや補完リストに同じパスが含まれていた場合に2個3個と重複して
リストに表示されるんだけどこれは仕方ないのかな
リストに表示されるんだけどこれは仕方ないのかな
2021/04/17(土) 16:43:04.19ID:L/QzIOi70
最近なぜかフォルダーを開くとなにも表示されなくて、そのタブを閉じて別のタブで開くとちゃんと中身のファイルやフォルダーが表示されます。
エクスプローラは特に問題なく表示されます。
最初はかなり焦りましたw。実害はないのですが、一体どうしたのでしょうかね?
エクスプローラは特に問題なく表示されます。
最初はかなり焦りましたw。実害はないのですが、一体どうしたのでしょうかね?
2021/04/17(土) 17:57:59.13ID:K0gyP0WK0
Key ModuleについてなんですがPPXKEY.TXTにある3ストロークキー入力のように
keymap1からkeymap2を呼んでもkeymap2に設定したキーのコマンノが実行されないです
keymap1からkeymap2を呼んでもkeymap2に設定したキーのコマンノが実行されないです
874873
2021/04/17(土) 18:19:21.31ID:K0gyP0WK0 1.78+1 64bit unicode版 Key Module R5です
2021/04/17(土) 20:21:35.58ID:RbbOSasr0
(1)P_arcのデフォルトカスタマイズですが
7-ZIP64.DLL
p:zip= a -tzip -mx=7 > "%2" %@ %S"-r"
po:method:no compress=-mx=0
po:method:normal=-mx=5
po:method:high=-mx=7
po:method:ultra=-mx=9
とあるのですが圧縮レベル-mxの重複登録になりませんか?
(2)7-zip64.DLLにおいて、書庫作成ダイアログの
「ファイル毎に1つの書庫」オプションが
上手く動かないようです。
(3)「ファイル毎に1つの書庫」にしたとき、書庫作成ダイアログの
ファイル名入力欄は空欄にする必要がありそうですが
チェックを入れると自動で空欄になるように出来ませんか?
(4)PPcでzip書庫を開いて、中のファイルをppvでファイルを表示させたり
関連付けプログラムで実行するとき、dllによってはファイルオープンに失敗したり異常終了
することがあります。
7-zip64.dll/7-zip64.dll文字化け対策版/7zca.dll/unzzip64.dllをそれぞれ試してみた結果
unzzip64.dllがほとんど失敗無く開けるので、これを優先で使う一方
通常の解凍においては他のDLLを使うみたいなことはできないでしょうか?
7-ZIP64.DLL
p:zip= a -tzip -mx=7 > "%2" %@ %S"-r"
po:method:no compress=-mx=0
po:method:normal=-mx=5
po:method:high=-mx=7
po:method:ultra=-mx=9
とあるのですが圧縮レベル-mxの重複登録になりませんか?
(2)7-zip64.DLLにおいて、書庫作成ダイアログの
「ファイル毎に1つの書庫」オプションが
上手く動かないようです。
(3)「ファイル毎に1つの書庫」にしたとき、書庫作成ダイアログの
ファイル名入力欄は空欄にする必要がありそうですが
チェックを入れると自動で空欄になるように出来ませんか?
(4)PPcでzip書庫を開いて、中のファイルをppvでファイルを表示させたり
関連付けプログラムで実行するとき、dllによってはファイルオープンに失敗したり異常終了
することがあります。
7-zip64.dll/7-zip64.dll文字化け対策版/7zca.dll/unzzip64.dllをそれぞれ試してみた結果
unzzip64.dllがほとんど失敗無く開けるので、これを優先で使う一方
通常の解凍においては他のDLLを使うみたいなことはできないでしょうか?
2021/04/17(土) 20:30:22.64ID:RbbOSasr0
あと、P_arcの分割オプション
po:split 10M=-v10m
のところ、分割サイズを一行編集で入力できるようにすることはできないのでしょうか?
po:split 10M=-v10m
のところ、分割サイズを一行編集で入力できるようにすることはできないのでしょうか?
2021/04/18(日) 15:04:24.82ID:yqQIVlWO0
>>871
現在の作りだと、単純に重複チェックを行うと非常に遅くなるので、
簡単に実装できません。将来対応するかも、程度に考えてください。
>>872
「表示されない」は、開いたときに開く前のタブの内容が表示されたままと
いうことでしょうか。もしそうなら、一旦別のタブに切り替えてから、
表示されなかったタブをもう一度選んでみてもらえませんか。
こちらでも調べてみます。
>>873
確かに機能していないのを確認しました。修正した R6 を使ってください。
>>875
(1)は重複記載になりますが、最後に記載した指定が有効になるのを利用しています。
(2)いくつかファイルをマークした状態で動作確認していますが、マークした
ファイルの書庫がそれぞれできています。どんな感じで動きませんか。
(3),(4)と >>876 は、現在いい方法が無いと思います。何か思いついたら
対処します。
現在の作りだと、単純に重複チェックを行うと非常に遅くなるので、
簡単に実装できません。将来対応するかも、程度に考えてください。
>>872
「表示されない」は、開いたときに開く前のタブの内容が表示されたままと
いうことでしょうか。もしそうなら、一旦別のタブに切り替えてから、
表示されなかったタブをもう一度選んでみてもらえませんか。
こちらでも調べてみます。
>>873
確かに機能していないのを確認しました。修正した R6 を使ってください。
>>875
(1)は重複記載になりますが、最後に記載した指定が有効になるのを利用しています。
(2)いくつかファイルをマークした状態で動作確認していますが、マークした
ファイルの書庫がそれぞれできています。どんな感じで動きませんか。
(3),(4)と >>876 は、現在いい方法が無いと思います。何か思いついたら
対処します。
879名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/18(日) 19:48:09.27ID:tkfzJRAR0 4750Gに、Milo10とNH-L9a-AM4で組んでみたいんだけど、
小型のPCで4750GとFluid Motion、またはSVPを使ってる人、発熱とかどう?
自分が負荷をかける場面なんて、Fluid Motionとファイルの圧縮解凍くらいだから、どんなもんかと思って。
普段遣いでの最高温度や消費電力を知りたい。
ベンチマークで極限の負荷を掛けた時の情報は検索したら出てくるんだけど、
小型のPCで4750GとFluid Motion、またはSVPを使ってる人、発熱とかどう?
自分が負荷をかける場面なんて、Fluid Motionとファイルの圧縮解凍くらいだから、どんなもんかと思って。
普段遣いでの最高温度や消費電力を知りたい。
ベンチマークで極限の負荷を掛けた時の情報は検索したら出てくるんだけど、
880名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/18(日) 20:18:58.38ID:tkfzJRAR0 誤爆
881872
2021/04/18(日) 20:48:07.18ID:EOvq2U5i0 >>877
作者様、いつもお世話になっています。
私の表現が雑でした。正確にはフォルダーは表示されてファイルが全部抜け落ちるという現象です。
最初は焦りましたが、別に実害はないので時間のあるときにでも検証していただけましたら幸いです。
作者様、いつもお世話になっています。
私の表現が雑でした。正確にはフォルダーは表示されてファイルが全部抜け落ちるという現象です。
最初は焦りましたが、別に実害はないので時間のあるときにでも検証していただけましたら幸いです。
2021/04/19(月) 09:46:30.00ID:kYIO0NBI0
もしかして常時エントリマスクになってるのでは
まれによくある
まれによくある
2021/04/19(月) 14:52:44.48ID:0IhGIQwn0
これはあるな
884872
2021/04/19(月) 19:02:57.17ID:lcesN1R602021/04/19(月) 19:08:23.59ID:Gr1ApgBu0
ppeを開くときに補完候補リストを読み込ませたいのですが
同時にファイルを開くとうまくいきません
対処方法はありますでしょうか?
○ *ppe -k *completelist -file:hoge.txt
× *ppe %FDC -k *completelist -file:hoge.txt
× *ppe -k *insertfile %FDC %%: *completelist -file:hoge.txt
同時にファイルを開くとうまくいきません
対処方法はありますでしょうか?
○ *ppe -k *completelist -file:hoge.txt
× *ppe %FDC -k *completelist -file:hoge.txt
× *ppe -k *insertfile %FDC %%: *completelist -file:hoge.txt
886872
2021/04/19(月) 19:10:50.86ID:lcesN1R60 いま新しく作成したタブでもフォルダーだけ表示されてファイルが全く表示されない現象が起きました.
タブの複製をしたらファイルが表示されました.
タブの複製をしたらファイルが表示されました.
2021/04/19(月) 21:32:35.25ID:0IhGIQwn0
ID毎に保持マスクを記憶してるんだからマスクの操作をしないようなフォルダーとか関係ないでしょ
マスクの確認とかマスクの再設定とかしてみた?
echo %*maskentry
マスクの確認とかマスクの再設定とかしてみた?
echo %*maskentry
2021/04/19(月) 23:17:55.37ID:EW5LFo0g0
>>875の(4)通常解凍は%u使えばdll指定できると思うんですがそういうことではないですか?
私の環境では7-zip64.dllで書庫サムネイルの作成失敗することがあるので
PPcの標準動作には7zca64.dllを使うようにしていて解凍操作は%u7-zip64.dllで処理しています
私の環境では7-zip64.dllで書庫サムネイルの作成失敗することがあるので
PPcの標準動作には7zca64.dllを使うようにしていて解凍操作は%u7-zip64.dllで処理しています
889875
2021/04/19(月) 23:44:45.65ID:ifwnEsbD0 >>877
(2)について
ppx64178dw+7-zip64.dllです。
@窓を一枚だけ起動して、圧縮対象ファイルを複数選択します。
APキーでファイル圧縮ダイアログを出します。
Boption→書庫の種類→zip 7-zip64を選択します。
Coption→ファイル毎に1つの書庫を選択します。
Dファイル名を削除し空欄にします。出力先はカレントフォルダにします。
EOKボタンを押します。
最初に選択したファイルは正しく圧縮されるようですが、2番目以降に圧縮したファイルは
(ファイル名):WARING:指定されたファイルが見つかりません。というDLLのメッセージダイアログが出ます。
窓を2枚立ち上げて、出力先を反対窓で開いているフォルダにしたら正常に動くみたいです。
>(3),(4)と >>876 は、現在いい方法が無いと思います。何か思いついたら対処します。
わかりました。よい方法が思いついたときにご検討いただけたらと思います。
(2)について
ppx64178dw+7-zip64.dllです。
@窓を一枚だけ起動して、圧縮対象ファイルを複数選択します。
APキーでファイル圧縮ダイアログを出します。
Boption→書庫の種類→zip 7-zip64を選択します。
Coption→ファイル毎に1つの書庫を選択します。
Dファイル名を削除し空欄にします。出力先はカレントフォルダにします。
EOKボタンを押します。
最初に選択したファイルは正しく圧縮されるようですが、2番目以降に圧縮したファイルは
(ファイル名):WARING:指定されたファイルが見つかりません。というDLLのメッセージダイアログが出ます。
窓を2枚立ち上げて、出力先を反対窓で開いているフォルダにしたら正常に動くみたいです。
>(3),(4)と >>876 は、現在いい方法が無いと思います。何か思いついたら対処します。
わかりました。よい方法が思いついたときにご検討いただけたらと思います。
2021/04/19(月) 23:48:40.61ID:lcesN1R60
891887
2021/04/20(火) 00:03:16.46ID:Fucu2Rzu0 マスクが原因でした。ありがとうございました。
しかし、解除方法がわかりませんw
エントリマスクでいろいろ設定しているのですが、画面の表示は同じです。
しかし、解除方法がわかりませんw
エントリマスクでいろいろ設定しているのですが、画面の表示は同じです。
2021/04/20(火) 00:08:19.87ID:dIcVG6MQ0
XC_dpmk = 1
にしてマスク文字列をタイトルバーに表示する設定にしてもいいかも
にしてマスク文字列をタイトルバーに表示する設定にしてもいいかも
2021/04/20(火) 00:12:20.53ID:aWnSrz7M0
>>>888
そうか。%K"@U"の代わりに%ME_unpackにして、%u7-zip64.dll等で解凍コマンドを書けばいいですね。
ありがとうございます。検討してみます。
書庫内サムネイルは以前どのDLL使っても最初の数枚作って毎回エラーで落ちてしまうので諦めてOFFにしていましたが
unzzip64.dllで試してみたら、書庫内ファイルが全て画像ファイルの場合に限り最後まで落ちずにちゃんと全部サムネイル
出来るみたいですね。
そうか。%K"@U"の代わりに%ME_unpackにして、%u7-zip64.dll等で解凍コマンドを書けばいいですね。
ありがとうございます。検討してみます。
書庫内サムネイルは以前どのDLL使っても最初の数枚作って毎回エラーで落ちてしまうので諦めてOFFにしていましたが
unzzip64.dllで試してみたら、書庫内ファイルが全て画像ファイルの場合に限り最後まで落ちずにちゃんと全部サムネイル
出来るみたいですね。
894887
2021/04/20(火) 16:26:58.59ID:Fucu2Rzu0 直りました!!
何も無いところ右クリック→ディレクトリ設定→エントリマスク
ここで入力欄を空欄にしたらファイルが表示されるようになりました。
御指導くださった方々にお礼を申し上げます。
また、作者様にも厚く御礼を申し上げます。
PPXなしの人生は考えられないくらお気に入りです。
何も無いところ右クリック→ディレクトリ設定→エントリマスク
ここで入力欄を空欄にしたらファイルが表示されるようになりました。
御指導くださった方々にお礼を申し上げます。
また、作者様にも厚く御礼を申し上げます。
PPXなしの人生は考えられないくらお気に入りです。
2021/04/20(火) 17:40:52.52ID:BSbbF5Bz0
以前修正して頂いたutf8で*ppcust CDすると余分な文字が追加される件ですが
178+1で再発しました
178+1で再発しました
2021/04/20(火) 22:10:12.55ID:7/5K7SIX0
2021/04/20(火) 22:10:33.50ID:7/5K7SIX0
899名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/21(水) 02:42:09.55ID:JckkqWCv0 ずっとHHKB使ってきたけどG913TKL(リニア)に浮気しそう。
2021/04/21(水) 10:10:39.73ID:LO/h25vH0
900
2021/04/21(水) 18:03:26.31ID:sbZNS62v0
2021/04/22(木) 09:44:02.83ID:4O3bbUcr0
ファイルコメント機能を結構利用しています。
質問ですが、
ファイル検索→コメントに文字列指定で検索の検索結果(listfile)一覧にファイルコメントを表示する方法はないのでしょうか?
質問ですが、
ファイル検索→コメントに文字列指定で検索の検索結果(listfile)一覧にファイルコメントを表示する方法はないのでしょうか?
2021/04/24(土) 16:33:10.37ID:7zDbeztt0
2021/04/24(土) 18:30:38.59ID:fUtlexd00
2021/04/24(土) 19:05:58.35ID:fUtlexd00
×カーソル位置が1行目行頭ではない
○対象文字が1行目行頭からではない
○対象文字が1行目行頭からではない
2021/04/25(日) 01:05:11.67ID:PIIc2j390
+2にしたらzipファイルの中を見ようとするとエラーで落ちた
2021/04/27(火) 00:28:15.28ID:HoG/JsBu0
+2から+3にしたら書庫内連動ビューで画像が切り替わらなくなってしまった
2021/04/29(木) 21:39:16.15ID:gjLXm+8c0
2021/04/29(木) 22:32:15.12ID:Hv1clIVJ0
+4で書庫内画像をサムネイルにして、+3までで落ちていたのが落ちなくなったけど
PPvの起動など、何か操作しようとすると落ちてしまいますね。
PPvの起動など、何か操作しようとすると落ちてしまいますね。
2021/04/29(木) 22:48:14.63ID:Hv1clIVJ0
>>909 はATOKのテキストサービスOFFで直りました。
2021/04/29(木) 23:07:03.93ID:Hv1clIVJ0
書庫内画像が最後まで読めるのもあれば、途中で落ちるのもあり。
912907
2021/05/02(日) 08:46:28.61ID:/ZUetYKf0 +4でちゃんと切り替わるようになりました
2021/05/04(火) 14:21:38.75ID:QMk8W9T90
いくつか気になる点があったので報告します
・ID指定はC_Aのような指定も可能とのことですがC_Zaaでは機能しない
・*ppcや*pane newtabの-kコマンドで*pane lock,onした時にタブにロックマークはつくが
実際にはロックされていない
1.78+4 x64,UNICODE
・ID指定はC_Aのような指定も可能とのことですがC_Zaaでは機能しない
・*ppcや*pane newtabの-kコマンドで*pane lock,onした時にタブにロックマークはつくが
実際にはロックされていない
1.78+4 x64,UNICODE
2021/05/08(土) 19:47:06.14ID:xG8vI7FP0
915913
2021/05/09(日) 15:39:59.22ID:3ZwDMnB/0 >>914
+5での修正ありがとうございました
新しく追加された*editmode の-tabkey,-allkeyについてですが
オプションの先頭に書かないと機能しないようです
◯*editmode -tabkey:on -modify:silent
×*editmode -modify:silent -tabkey:on
+5での修正ありがとうございました
新しく追加された*editmode の-tabkey,-allkeyについてですが
オプションの先頭に書かないと機能しないようです
◯*editmode -tabkey:on -modify:silent
×*editmode -modify:silent -tabkey:on
2021/05/09(日) 15:46:26.85ID:yU8/r5Ec0
+5で一部のexeが:PKZIP,*.zip判定されて(例えばfirefox.exe)enterで開けなくなった
とりあえず@zで開いてるけど
とりあえず@zで開いてるけど
2021/05/10(月) 17:15:54.20ID:F9oGNYBq0
+5にしたらマスク指定ダイアログの補完メニューがESCで閉じられなくなりました
2021/05/10(月) 21:12:54.80ID:l8gpEqkw0
2021/05/10(月) 22:54:33.83ID:IWqJ1waj0
2021/05/10(月) 23:28:23.49ID:ZKQCQlIr0
+6で>>916修正されてるの確認できました
922917
2021/05/10(月) 23:38:50.27ID:F9oGNYBq0 どうもカスタマイザだけじゃなくてppeでも改行できなくなってしまった
923910
2021/05/11(火) 03:45:54.40ID:suk325Ci0 >>889(2)の件、+6の時点で1窓起動状態で正常動作しています。ありがとうございました。
書庫内のサムネイルが有効にして、拡張子が.urlのファイルを書庫内サムネイルで読み込もうとする時に
頻繁に落ちるのですが何か対策方法はないでしょうか?
書庫内のサムネイルが有効にして、拡張子が.urlのファイルを書庫内サムネイルで読み込もうとする時に
頻繁に落ちるのですが何か対策方法はないでしょうか?
2021/05/11(火) 12:53:28.52ID:nSeRaYnQ0
Tab,Enter,Esc関連は色々と調整中ですかね
一体型PPxでログ窓にフォーカスがある時にEscを押すと
前はアクティブペインにフォーカスが戻ってきたんだけど
+6だとppeのファイル操作メニューが出て戻れない
一体型PPxでログ窓にフォーカスがある時にEscを押すと
前はアクティブペインにフォーカスが戻ってきたんだけど
+6だとppeのファイル操作メニューが出て戻れない
2021/05/12(水) 22:17:47.43ID:Be4xP8c60
2021/05/14(金) 18:35:07.92ID:y2c1BrBW0
エントリ右端のプレビュー領域を意図せずクリックしてしまった時にチップ表示されずに
PC画面が激しく点滅(PPx以外も)
↓
タスクマネージャーで見るとPPVW.EXEが起動しているので強制終了
↓
点滅収まる
ってのがいままで3〜4回あった
なんとか再現しようと色々クリック方法変えて頑張ってみたけど狙っては出来なかった
PC画面が激しく点滅(PPx以外も)
↓
タスクマネージャーで見るとPPVW.EXEが起動しているので強制終了
↓
点滅収まる
ってのがいままで3〜4回あった
なんとか再現しようと色々クリック方法変えて頑張ってみたけど狙っては出来なかった
2021/05/15(土) 23:10:54.26ID:HwIu0vVu0
XC_dsetのcmd:""に*mapkey use,K_mapしてもキーマップが登録されません
1.78+7 x64,UNICODE
1.78+7 x64,UNICODE
929328
2021/05/16(日) 13:24:57.66ID:VStjUz/u0 すみません勘違いでした
忘れてください
忘れてください
2021/05/16(日) 17:35:53.56ID:arnVhD1q0
932923
2021/05/16(日) 20:40:58.07ID:OqkkpZSg0 +7書庫内サムネイルが落ちなくなりました。ありがとうございました。
ATOKテキストサービスONでも確認しましたが、問題ありません。
TAR64.DLLで書庫の個別圧縮したとき、拡張子がダブって作成されるようです。
ATOKテキストサービスONでも確認しましたが、問題ありません。
TAR64.DLLで書庫の個別圧縮したとき、拡張子がダブって作成されるようです。
933927
2021/05/17(月) 18:01:49.20ID:Z9wW8eVI0934927
2021/05/17(月) 18:34:27.48ID:Z9wW8eVI0 macroによっては正常なものもあったので補足します
とりあえず%!Rや%!Xは駄目でした
とりあえず%!Rや%!Xは駄目でした
2021/05/18(火) 07:17:17.75ID:G/qrVrSN0
everythingの検索結果が一行編集のリストに出てこないようにするにはETP_PART=0にすればいいだけですよね?
なんか設定しても出てくるような気がするんですが他に何か設定が必要でしょうか?
なんか設定しても出てくるような気がするんですが他に何か設定が必要でしょうか?
2021/05/18(火) 22:37:51.79ID:hDU9knzb0
937935
2021/05/18(火) 23:25:47.53ID:G/qrVrSN0 >>936
PPxを再起動しても駄目だし新規にセットアップしてPPXETP64.DLLを入れただけの状態で_USERにETP_PART=0を登録して試してみたんですが
それでも出てくるんですよね
ETP_FULL=10とかにしても*whereisで何十件も結果表示されたり…
ETP_PORTを違う番号に設定するとEverything is not runnningとなるんで設定する場所は間違ってないと思うんですが…
う〜ん、もうちょっと頑張ってみます
PPxを再起動しても駄目だし新規にセットアップしてPPXETP64.DLLを入れただけの状態で_USERにETP_PART=0を登録して試してみたんですが
それでも出てくるんですよね
ETP_FULL=10とかにしても*whereisで何十件も結果表示されたり…
ETP_PORTを違う番号に設定するとEverything is not runnningとなるんで設定する場所は間違ってないと思うんですが…
う〜ん、もうちょっと頑張ってみます
938935
2021/05/18(火) 23:43:48.14ID:G/qrVrSN0 解決しました
PPXETS.TXTのタイムスタンプが最新だった為最新パージョンを使っていると思いきや
バージョンアップに失敗していたみたいでppxets04p1.zipのDLLをずっと使っていたというオチでした
アホみたいな理由でスレ汚しすみませんでした
PPXETS.TXTのタイムスタンプが最新だった為最新パージョンを使っていると思いきや
バージョンアップに失敗していたみたいでppxets04p1.zipのDLLをずっと使っていたというオチでした
アホみたいな理由でスレ汚しすみませんでした
939932
2021/05/19(水) 07:38:42.64ID:/1hUsZ5m0 >>936
ありがとうございます。よろしくお願い致します。
ファイル毎に1つの書庫を作る直前に、DLLに渡すコマンドが一覧表示されるようになってますが、
ここはOKボタンしかないのですがや右上の×ESC押してもキャンセルされません。
仕様でしたらそれでかまいませんが、気づいたので報告します。
LMZIP64.dllで %uLMZIP64.dll,[Zip] -z "%C" とすれば書庫のコメント編集できるみたいですが
編集画面でキャンセル押しても書庫が必ず更新されます。(DLLの仕様の可能性が高そうですが)
あと、マウスでPPcの範囲選択マークを無効にする設定はないでしょうか?開いているアプリに
ファイルをドロップする際、誤操作しやすいので試しにやってみたいと思います。
ありがとうございます。よろしくお願い致します。
ファイル毎に1つの書庫を作る直前に、DLLに渡すコマンドが一覧表示されるようになってますが、
ここはOKボタンしかないのですがや右上の×ESC押してもキャンセルされません。
仕様でしたらそれでかまいませんが、気づいたので報告します。
LMZIP64.dllで %uLMZIP64.dll,[Zip] -z "%C" とすれば書庫のコメント編集できるみたいですが
編集画面でキャンセル押しても書庫が必ず更新されます。(DLLの仕様の可能性が高そうですが)
あと、マウスでPPcの範囲選択マークを無効にする設定はないでしょうか?開いているアプリに
ファイルをドロップする際、誤操作しやすいので試しにやってみたいと思います。
940933
2021/05/19(水) 18:28:49.52ID:Y5Nm/meq02021/05/19(水) 20:58:53.19ID:/1hUsZ5m0
PPvの連動ビューOFFを忘れて、あれあれっ!?となることが多いんですが
連動設定したPPvで、ESC押すと連動ビューOFF
PPv窓右上の×をマウスでおしても連動ビューOFF
さらに、PPcが落ちた場合でも次に起動したときは連動ビューOFFにリセットしたく
FIRSTEVENTに*ppvoption sync offとしたのですが
PPc起動時は無効とわかりきっているので毎回「連動ビューが無効です」と表示させたくない。
という設定はできないでしょうか。
連動設定したPPvで、ESC押すと連動ビューOFF
PPv窓右上の×をマウスでおしても連動ビューOFF
さらに、PPcが落ちた場合でも次に起動したときは連動ビューOFFにリセットしたく
FIRSTEVENTに*ppvoption sync offとしたのですが
PPc起動時は無効とわかりきっているので毎回「連動ビューが無効です」と表示させたくない。
という設定はできないでしょうか。
2021/05/19(水) 21:07:42.41ID:Y5Nm/meq0
スクリプトやppxjunkでon/off状態取得してonの時のみ実行すればよさそう
2021/05/22(土) 10:43:48.91ID:/g9wsdd50
944939
2021/05/23(日) 12:17:09.63ID:vPXSnnuN0 1.79DWにて挙動確認致しました。ありがとうございました。
書庫内のサムネイル作成中に見たいファイルをPPvで表示させようとすると、
そのとき作成しようとしていたサムネイルが作成されず、全てのサムネイルを
作成した後もそこだけサムネイルが抜けたままになってしまうようです。
>>942
ご教示ありがとうございます。今後のカスタムの参考にします。
*ppvoption sync/setsync ID は、マニュアルを見るとID指定だけのようにも見えますが
*ppvoption sync on まで含むコマンドでしょうか。
書庫内のサムネイル作成中に見たいファイルをPPvで表示させようとすると、
そのとき作成しようとしていたサムネイルが作成されず、全てのサムネイルを
作成した後もそこだけサムネイルが抜けたままになってしまうようです。
>>942
ご教示ありがとうございます。今後のカスタムの参考にします。
*ppvoption sync/setsync ID は、マニュアルを見るとID指定だけのようにも見えますが
*ppvoption sync on まで含むコマンドでしょうか。
2021/05/23(日) 19:34:41.98ID:azwYTLTY0
書庫内ファイルをPPvで表示した状態でスクリプトを実行(*script hoge.js)すると
PPXモジュール.DLL load error(126)が羅列された後、コマンド*scriptはありません
とエラーが出るのですが回避方法はありますか?
*execute C,*script hoge.jsとするとエラーは回避できますが、スクリプト内で
PPx.WindowIDNameの値が変わってしまうので都合が悪いです。
PPXモジュール.DLL load error(126)が羅列された後、コマンド*scriptはありません
とエラーが出るのですが回避方法はありますか?
*execute C,*script hoge.jsとするとエラーは回避できますが、スクリプト内で
PPx.WindowIDNameの値が変わってしまうので都合が悪いです。
946945
2021/05/23(日) 20:04:28.02ID:azwYTLTY0 環境はwin10 64bit ppx64 ver1.79です。
2021/05/23(日) 22:37:57.45ID:vPXSnnuN0
>PPXモジュール.DLL load error(126)が羅列された後、コマンド*scriptはありません
ヒントになるかわかりませんが自分は前>>766で似たような症状に遭遇しました。
>>768のアドバイスに従って、色々調べてたらFIRSTEVENTに*set PATH+="%0\tools"
と外部ツールフォルダのパスを指定していたのが良くなかったらしく、*set PATH+〜を
削除して外部ツールのパスを全てエイリアスに書くようにすると>>766の症状は出なくなりました。
様子を見ているうちにお礼書きそびれてすみません。ありがとうございました。
で、1.78+8あたりで今回も一度上記症状が出ているのですが、再発せずまだ様子見中です。
7-zip64.dll文字化け対策版とかは使ってないですよね?あれを使うと他のDLLで書庫から
PPv開くのに失敗するものでも開けるようになることがあるのですが、動作不安定になります。
使っていたら一度外してみては。
ヒントになるかわかりませんが自分は前>>766で似たような症状に遭遇しました。
>>768のアドバイスに従って、色々調べてたらFIRSTEVENTに*set PATH+="%0\tools"
と外部ツールフォルダのパスを指定していたのが良くなかったらしく、*set PATH+〜を
削除して外部ツールのパスを全てエイリアスに書くようにすると>>766の症状は出なくなりました。
様子を見ているうちにお礼書きそびれてすみません。ありがとうございました。
で、1.78+8あたりで今回も一度上記症状が出ているのですが、再発せずまだ様子見中です。
7-zip64.dll文字化け対策版とかは使ってないですよね?あれを使うと他のDLLで書庫から
PPv開くのに失敗するものでも開けるようになることがあるのですが、動作不安定になります。
使っていたら一度外してみては。
2021/05/24(月) 13:53:39.54ID:WYruJjSB0
Rounded Mgen+というフリーのフォントに含まれているRounded Mgen+ 1mという等倍フォントを
DirectWrite64bit版で汎用フォントとして指定してもフォントが変わらないのはなぜでしょうか。
通常のPPx64bit版では問題なく表示されます。
DirectWrite64bit版で汎用フォントとして指定してもフォントが変わらないのはなぜでしょうか。
通常のPPx64bit版では問題なく表示されます。
2021/05/24(月) 14:10:48.25ID:80QBk2ZC0
書庫内で%K"@Oメニューから中身が一致やSHA-1が一致を選んでしまった場合
「このディレクトリではまだ対応していません」とメッセージでお知らせしてくれますが
その後ステータス行に「比較中....」のメッセージが表示されたままになります
「このディレクトリではまだ対応していません」とメッセージでお知らせしてくれますが
その後ステータス行に「比較中....」のメッセージが表示されたままになります
950945
2021/05/24(月) 20:06:29.49ID:LLWgPIWf02021/05/26(水) 18:41:42.84ID:cUOhaBes0
>>943 範囲選択の件自己解決しました。 XC_limc=2だったのですが0にすればいい感じになりました。現状で大丈夫です。
2021/05/26(水) 21:42:34.13ID:gQzkVOlP0
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】明石家さんまの中学時代の陸上400メートルのタイムに驚愕 日本記録保持者・中島佑気ジョセフも驚く [冬月記者★]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 女死ね
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】細田守最新作、超絶爆死しそう
- 【悲報】中国 vs 日本の戦力差、太平洋戦争の“アメリカ級”だった
- 婚活女子(43)「アラフォーのおっさんが『同世代の女はおばさんに見える。10歳くらい歳の離れた女性がいい』と言っててドン引きしてる… [257926174]
