Ver.0.00からまもなく20年、未だ進化を続ける
速い・軽い・多機能・カスタマイズも自由自在
当然マウス操作や設定などのGUI面も充実
Scriptによる所謂かゆいところに手が届く機能も充実
そんなファイル操作ツール集Paper Plane xUI(PPx)について語るスレです
配布サイト(TORO's Library)
http://toro.d.dooo.jp/
動作画面
http://toro.d.dooo.jp/ssppx.html
Paper Plane xUI まとめサイト(wiki)
http://www6.atwiki.jp/ppx/
過去スレ
1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1069774436/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1128948911/
3 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1186753930/
4 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1264624581/
5.http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1341924040/
Paper Plane xUI Part.6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/10/17(月) 21:50:38.77ID:7NJagGDR0
2020/10/17(土) 23:56:28.19ID:B+efGOEo0
2020/10/22(木) 21:10:07.78ID:UWFA7Jnr0
%Oについてなんですが起動完了まで待って何かコマンド実行しその後起動したアプリの終了を待って
次のコマンドへみたいなことって無理ですかね?
次のコマンドへみたいなことって無理ですかね?
2020/10/23(金) 02:33:40.28ID:8QyLIwsN0
いつからか分かりませんが、少なくとも、v1.75+2にて「コマンド一覧」が表示されなくなりました。
直すにはどうすれば良いでしょうか?
試したことは、「初期化」を推してリセットです。
直すにはどうすれば良いでしょうか?
試したことは、「初期化」を推してリセットです。
2020/10/24(土) 11:57:56.20ID:2LwUvpj80
2020/10/26(月) 01:59:32.40ID:ddp29M4m0
PPvのEXIF表示位置前のように左上端がいいです。
2020/10/26(月) 02:06:21.77ID:ddp29M4m0
すいません1.75dw→1.75+3で直ってました。
2020/11/01(日) 22:58:19.90ID:/7wSZPF40
2020/11/02(月) 19:07:01.15ID:OIn9zK/u0
*viewstyleのオプションで-tempを指定してもディレクトリ読み込みで表示が解除されません
1.75+3
1.75+3
2020/11/03(火) 23:10:34.44ID:Ve1zzBSB0
2020/11/07(土) 20:24:03.60ID:/fD/cqh10
2020/11/12(木) 19:19:28.56ID:5VE7WYNc0
メニュー項目名の一部を指定して
メニューの特定項目を選択状態にした状態で
メニュー表示することは可能でしょうか?
%k"UP"%:%M_xxx %k"DOWN"%:%M_xxxとかで上からor下から何番目のメニュー選択状態になる
ことはわかるのですが、メニューの並び順が変わっても対応出来るようにしたいのです。
メニューの特定項目を選択状態にした状態で
メニュー表示することは可能でしょうか?
%k"UP"%:%M_xxx %k"DOWN"%:%M_xxxとかで上からor下から何番目のメニュー選択状態になる
ことはわかるのですが、メニューの並び順が変わっても対応出来るようにしたいのです。
2020/11/12(木) 23:15:04.30ID:kQ5ZBH4C0
&アルファベットでできるけどそれとは違うの?
例えば下の項目2を選択するなら%MC_menu,B
MC_menu = {
項目1(&A) =
項目2(&B) =
項目3(&C) =
}
例えば下の項目2を選択するなら%MC_menu,B
MC_menu = {
項目1(&A) =
項目2(&B) =
項目3(&C) =
}
2020/11/13(金) 07:12:52.67ID:t3a+08it0
>>728
ありがとうございます。そういえばヘルプのどこかに書いてあった気がするのですが
探してもわからなくてすみません。これでしょうかね。%MC_menu,Bとはちょっと違う気もしますが。
>※MC_menu/MV_menuは、表示していないときでも Alt+ショートカット文字 で該当メニューを選択することができます。
ありがとうございます。そういえばヘルプのどこかに書いてあった気がするのですが
探してもわからなくてすみません。これでしょうかね。%MC_menu,Bとはちょっと違う気もしますが。
>※MC_menu/MV_menuは、表示していないときでも Alt+ショートカット文字 で該当メニューを選択することができます。
2020/11/14(土) 10:41:07.45ID:RwZJn06R0
2020/11/15(日) 02:36:12.68ID:fmCvYsWc0
>>730
ありがとうございます。まさにそれです。マクロ文字の項目にあったのですね。
%M?ppclistで実行元IDのパスにカーソルを合わせたいと思っています。
独立窓においては(A)でいけるのですが、タブがついた窓だとカーソル位置がずれるので
%M?ppclist,IDとしたく(B)のようにしてみました。
ところが、
メニュー表示→選択後実行
メニュー表示→やっぱやめたとESC押したとき
両方とも(B)はppcが1枚余分に起動してしまいます。
(B)で、ppcが余分に起動しないようにするにはどう直せばいいでしょうか?
(A)%k"UP"%:*ppc %M?ppclist
(B)*ppc %*extract("%%M?ppclist,%*regexp("%n","s/C(.).*/$1/")")
ありがとうございます。まさにそれです。マクロ文字の項目にあったのですね。
%M?ppclistで実行元IDのパスにカーソルを合わせたいと思っています。
独立窓においては(A)でいけるのですが、タブがついた窓だとカーソル位置がずれるので
%M?ppclist,IDとしたく(B)のようにしてみました。
ところが、
メニュー表示→選択後実行
メニュー表示→やっぱやめたとESC押したとき
両方とも(B)はppcが1枚余分に起動してしまいます。
(B)で、ppcが余分に起動しないようにするにはどう直せばいいでしょうか?
(A)%k"UP"%:*ppc %M?ppclist
(B)*ppc %*extract("%%M?ppclist,%*regexp("%n","s/C(.).*/$1/")")
2020/11/15(日) 07:54:18.21ID:p9l26/q60
*string o path=%*extract("%%M?ppclist,%*regexp("%n","s/C(.).*/$1/")") %: *ifmatch !0,%so"path"0 %: *ppc %so"path"
2020/11/15(日) 11:41:33.18ID:fmCvYsWc0
>>732
ありがとうございます。惜しいことにこれだとメニューの選択項目によって余分な窓が出たり出なかったりになりますね。
ありがとうございます。惜しいことにこれだとメニューの選択項目によって余分な窓が出たり出なかったりになりますね。
2020/11/15(日) 12:18:38.31ID:p9l26/q60
選択項目の内容書いてくれないとテストしようもない
あと最後のコマンドは*ppc "%so"path""で
あと最後のコマンドは*ppc "%so"path""で
2020/11/15(日) 12:47:23.32ID:fmCvYsWc0
>>734
すみません。
実行元と同じIDのパスを選択したときに出ることが多いのですが、そうでないときもあり、規則性が良くわかりません。
でも、%so"path"を"%so"path""とすると出なくなりました。ありがとうございました。
すみません。
実行元と同じIDのパスを選択したときに出ることが多いのですが、そうでないときもあり、規則性が良くわかりません。
でも、%so"path"を"%so"path""とすると出なくなりました。ありがとうございました。
2020/11/23(月) 12:13:51.84ID:b4zAFJ810
>>722
1.76dwで修正されているのを確認しました。ありがとうございました。
1.76dwで修正されているのを確認しました。ありがとうございました。
2020/11/23(月) 21:22:40.18ID:6EY0MACp0
エイリアスのbrowserパスを相対指定で設定していて通常のコマンドでは問題ないのですが
F1や設定ダイアログからヘルプの表示をしようとすると「指定されたファイルが見つかりません」と出て
フルパス指定しないと起動してくれません
また ppxhelp.htmlもPPxのディレクトリまでのパスに空白が含まれていると上手く開いてくれません
もうひとつエラー送信のダイアログからはいを押すと既定のブラウザで起動しようとしますが
これもエイリアスでbrowserを設定していたらそちらで開いて欲しいです
いつも便利に使わせてもらってます。よろしくお願いします
F1や設定ダイアログからヘルプの表示をしようとすると「指定されたファイルが見つかりません」と出て
フルパス指定しないと起動してくれません
また ppxhelp.htmlもPPxのディレクトリまでのパスに空白が含まれていると上手く開いてくれません
もうひとつエラー送信のダイアログからはいを押すと既定のブラウザで起動しようとしますが
これもエイリアスでbrowserを設定していたらそちらで開いて欲しいです
いつも便利に使わせてもらってます。よろしくお願いします
2020/11/24(火) 14:34:40.23ID:gncdT4Q30
PPxの初期化後に毎度カスタマイズ内容が古いと警告が出るので
*checkupdateした時にPPXDEF.CFGを再構築する、もしくは単独で再構築するコマンドが欲しいです
*checkupdateした時にPPXDEF.CFGを再構築する、もしくは単独で再構築するコマンドが欲しいです
2020/11/24(火) 20:52:59.60ID:itN+grLe0
PPvを次のファイル、次のファイルと連続で表示する方法はありますか?
2020/11/24(火) 20:56:58.07ID:itN+grLe0
ついでに
PPcのエントリ一覧の背景色(文字の背景色ではないです)と
PPvの背景色(同上)をべつの色やフォントにすることはできますか?
PPcのエントリ一覧の背景色(文字の背景色ではないです)と
PPvの背景色(同上)をべつの色やフォントにすることはできますか?
2020/11/25(水) 18:46:17.67ID:OSflONY00
>>739
マウスホイールで切り替えるなら
*customize _others:pppv=1 %: %K"loadcust"
キーボードなら
%KC"@UP @N" とか %KC"@DOWN @N" とか。
マウスホイールで切り替えるなら
*customize _others:pppv=1 %: %K"loadcust"
キーボードなら
%KC"@UP @N" とか %KC"@DOWN @N" とか。
2020/11/26(木) 22:11:36.14ID:kOo1ytRA0
>>737
ヘルプ表示についてはとりあえず対策しますので次版で確認してみてください。
エラー報告については、カスタマイズ内容による異常の対応も必要なので、
カスタマイズを利用できません。このため、エイリアスも使えません。
>>738
PPXDEF.CFG に X_upm = 6 とかを入れておくとダイアログなしの
更新が行えます。自動の更新非表示も良さそうなので検討します。
再構築については、記載内容が固定されているわけでもないので無理です。
>>739
標準で Ctrl+カーソルキーに設定されています。
>>740
PPc の背景は *color コマンドで一時的に変更できますので、
起動時やフォルダ読み込み時に実行すればよいかと思います。
PPv のフォントは普通に設定があります。
ヘルプ表示についてはとりあえず対策しますので次版で確認してみてください。
エラー報告については、カスタマイズ内容による異常の対応も必要なので、
カスタマイズを利用できません。このため、エイリアスも使えません。
>>738
PPXDEF.CFG に X_upm = 6 とかを入れておくとダイアログなしの
更新が行えます。自動の更新非表示も良さそうなので検討します。
再構築については、記載内容が固定されているわけでもないので無理です。
>>739
標準で Ctrl+カーソルキーに設定されています。
>>740
PPc の背景は *color コマンドで一時的に変更できますので、
起動時やフォルダ読み込み時に実行すればよいかと思います。
PPv のフォントは普通に設定があります。
2020/11/27(金) 22:13:55.95ID:PBMsITT60
744738
2020/11/27(金) 23:13:01.01ID:qrNdiRJ/02020/11/27(金) 23:13:12.03ID:cfr34ezy0
エクスプローラ連携ならこれでは駄目なんですか?
http://www.ne.jp/asahi/krk/kct/software/viw.htm
http://www.ne.jp/asahi/krk/kct/software/viw.htm
746737
2020/11/28(土) 21:35:14.04ID:iIDRWOOa0 >>742
1.76+1で空白パスを含むppxhelp.htmlが開けることを確認しました
ありがとうございます
しかしエイリアスでマクロ文字を使った指定をしているとF1でヘルプ表示しようとした場合
「指定されたファイルが見つかりません。(2)」とエラーになります(フルパス指定ならOK)
そもそもマクロ文字を使った指定はしないほうがいいということでしょうか?
browser = "%0\..\Firefox\Firefox.exe"
よろしくお願いします
1.76+1で空白パスを含むppxhelp.htmlが開けることを確認しました
ありがとうございます
しかしエイリアスでマクロ文字を使った指定をしているとF1でヘルプ表示しようとした場合
「指定されたファイルが見つかりません。(2)」とエラーになります(フルパス指定ならOK)
そもそもマクロ文字を使った指定はしないほうがいいということでしょうか?
browser = "%0\..\Firefox\Firefox.exe"
よろしくお願いします
2020/11/28(土) 22:33:34.15ID:DML4IdP70
>>745
初めて知りました
初めて知りました
2020/11/28(土) 22:34:00.66ID:DML4IdP70
2020/11/28(土) 22:37:13.21ID:DML4IdP70
すみません、操作を誤りました
>>745
初めて知りました
少し使ってみたところけっこう好きかも
textのウインドウサイズと画像のウインドウサイズが変えられたら
自分的にはうれしい動作ですが、まだきちんとドキュメントを読んでいないので
それから考えてみます
>>745
初めて知りました
少し使ってみたところけっこう好きかも
textのウインドウサイズと画像のウインドウサイズが変えられたら
自分的にはうれしい動作ですが、まだきちんとドキュメントを読んでいないので
それから考えてみます
2020/11/29(日) 01:30:19.27ID:3luEc5ic0
751名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/29(日) 10:36:58.67ID:JGqNAYoD0 >>746
%0\→%0では?
PPcでHキー(%K"@H")、またはppb直接起動で
echo browser = "%0\..\Firefox\Firefox.exe"
を実行して、思い通りになっているか確認してはどうでしょう?
%0\→%0では?
PPcでHキー(%K"@H")、またはppb直接起動で
echo browser = "%0\..\Firefox\Firefox.exe"
を実行して、思い通りになっているか確認してはどうでしょう?
752名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/29(日) 11:06:38.90ID:JGqNAYoD0 上手くいかなかったらすみません。
"%*regexp(%0,"s/(.*)\\[^\\]+\\/$1/")\Firefox\Firefox.exe"
"%*regexp(%0,"s/(.*)\\[^\\]+\\/$1/")\Firefox\Firefox.exe"
753737
2020/11/30(月) 19:04:34.57ID:mAMXQYli0 >>751
ありがとうございます
正確には%0\ではなく%0%\と設定していました
browser "%0%\ppxhelp.html"ではヘルプを開くことができるので思い通りになっているとは思います
F1や設定ダイアログ右クリックだけ駄目なんです
ありがとうございます
正確には%0\ではなく%0%\と設定していました
browser "%0%\ppxhelp.html"ではヘルプを開くことができるので思い通りになっているとは思います
F1や設定ダイアログ右クリックだけ駄目なんです
2020/12/02(水) 22:29:58.84ID:V3hHi1Df0
2020/12/05(土) 15:10:09.18ID:PdN4pjx10
listfile上で「*markentry フルパス」と指定した場合にファイル名にユニコード文字を含むパスだと
マークされなかったり全エントリがマークされたりになってしまいます
そもそもこんな指定の仕方がおかしいのかなとも思いましたがユニコード文字を含まないパスの場合は
マークされるので一応報告ということで
マークされなかったり全エントリがマークされたりになってしまいます
そもそもこんな指定の仕方がおかしいのかなとも思いましたがユニコード文字を含まないパスの場合は
マークされるので一応報告ということで
757756
2020/12/07(月) 18:04:57.96ID:bJ4iDdhY0 ユニコード文字が含まれていなくてもパスによってはワイルドカードエラーになったりするものもあったので
こういう指定はやめておきます
失礼しました
こういう指定はやめておきます
失礼しました
2020/12/08(火) 18:14:12.05ID:BEEVC3PN0
非アクティブタブの、色を指定していないものについて
背景を自動でも何でもいいので塗りつぶせるようにできませんか
背景を自動でも何でもいいので塗りつぶせるようにできませんか
2020/12/12(土) 23:31:14.76ID:uEZ7MoqP0
760737
2020/12/14(月) 18:25:36.00ID:Zzou20w40 1.76+2の
>・エイリアスbrowseにマクロ文字を入れてもヘルプを開けるようにした
ありがとうございました
>・エイリアスbrowseにマクロ文字を入れてもヘルプを開けるようにした
ありがとうございました
761758
2020/12/14(月) 23:13:20.08ID:QoQWdWvJ0 >>759
ありがとうございます。カスタマイザで思い通りの設定でき、見栄え良くなったのですが
CFGのどの部分に書き出されるのでしょうか?
設定前後に書き出したCFGの差分を取ってみたのですが変わってないように見えます。
ありがとうございます。カスタマイザで思い通りの設定でき、見栄え良くなったのですが
CFGのどの部分に書き出されるのでしょうか?
設定前後に書き出したCFGの差分を取ってみたのですが変わってないように見えます。
2020/12/15(火) 12:40:00.47ID:ncjwctEb0
二画面一体化で使用しています
反対ペインに-popupオプションで起動したppvを連動ビュー表示しているのですが
キー操作でフォーカスを移そうと*focus VZとしても一瞬移るのですがすぐに
実行元ppcにフォーカスが戻ってきてしまいます
反対ペインに-popupオプションで起動したppvを連動ビュー表示しているのですが
キー操作でフォーカスを移そうと*focus VZとしても一瞬移るのですがすぐに
実行元ppcにフォーカスが戻ってきてしまいます
2020/12/15(火) 18:17:40.26ID:X47rF8Js0
反対画面へディレクトリ構造のミラーリングをしたいと以下のように設定しましたが
コピーのみで削除はしてくれないようです
(src側のディレクトリを削除してミラーリングしてもdest側に反映されない)
*file DirMirror -src:%1\* -mask:a:d+
ヘルプの-mode:typeの項を読む限り、仕様でしょうか?
コピーのみで削除はしてくれないようです
(src側のディレクトリを削除してミラーリングしてもdest側に反映されない)
*file DirMirror -src:%1\* -mask:a:d+
ヘルプの-mode:typeの項を読む限り、仕様でしょうか?
2020/12/16(水) 19:40:00.97ID:kQeZG0cJ0
*helpでppxがあるディレクトリに置いたppxhelp.htmlが開けなくなってないでしょうか?
エイリアスbrowserの設定はしていません。
エイリアスbrowserの設定はしていません。
2020/12/17(木) 00:01:06.65ID:xOsE7mnj0
リネームするときに出るダイアログ
ダイアログの「名前変更」とファイル名の隙間に
カーソルが入り込んだりすることがあるけども
あれ?あれ?となったあとにTabキーを押すのがちょっとだけ面倒です
ダイアログの「名前変更」とファイル名の隙間に
カーソルが入り込んだりすることがあるけども
あれ?あれ?となったあとにTabキーを押すのがちょっとだけ面倒です
2020/12/17(木) 17:42:33.84ID:7/I/trrF0
タブを8〜10個作業のため開いていて、%K"@ENTER"したときに
「このコマンドを実行するにはメモリリソースが足りません(8)」という
エラーが出て、程なくしてDLLの読み込み失敗ダイアログも出てきます。
メモリ使用量は16GBのうち30%で特に不足してそうな感じはありません。
タブを閉じずに再起動してもまた同じような症状になり
タブをいくつか閉じて再起動すると直ります。
64bit 1.76+2です。
「このコマンドを実行するにはメモリリソースが足りません(8)」という
エラーが出て、程なくしてDLLの読み込み失敗ダイアログも出てきます。
メモリ使用量は16GBのうち30%で特に不足してそうな感じはありません。
タブを閉じずに再起動してもまた同じような症状になり
タブをいくつか閉じて再起動すると直ります。
64bit 1.76+2です。
2020/12/17(木) 22:20:34.82ID:h5MzGum90
2020/12/17(木) 22:33:01.21ID:h5MzGum90
2020/12/18(金) 03:19:34.34ID:SIkR0S850
>>765>>768
そのテキストボックスです
そのテキストボックスです
770>>763
2020/12/18(金) 17:09:04.23ID:3qmHj+LD02020/12/19(土) 21:55:25.46ID:MT7hQa630
2020/12/20(日) 12:22:45.41ID:Tu0J5R+70
+2の不具合の件、+3で修正されているのを確認致しました。ありがとうございました。
2020/12/26(土) 13:11:16.69ID:8bBXb7hS0
自分で書いたカスタム関連の記事を整理したので貼り
作者さんやスレ住民にはなにかとお世話になってるのでお役に立てれば
https://gist.github.com/tar80/caf2844de64e2de9dc0996cf818bc2b4
作者さんやスレ住民にはなにかとお世話になってるのでお役に立てれば
https://gist.github.com/tar80/caf2844de64e2de9dc0996cf818bc2b4
2020/12/26(土) 18:14:41.56ID:CH0/Pk3u0
>>773
設定やscriptいつも参考丸パクリにさせて貰ってるぜ
設定やscriptいつも参考丸パクリにさせて貰ってるぜ
2020/12/26(土) 19:39:19.18ID:8bBXb7hS0
まじかー。誰も見てないと思ってほとんどのコマンドが動かないままになっててすいません
今回一通りチェックしたので多分動くと思います
今回一通りチェックしたので多分動くと思います
776762
2020/12/27(日) 14:01:27.24ID:aHPOWBdE0 1.76+4での修正ありがとうございました
2020/12/28(月) 04:01:07.43ID:J2L3gK3v0
7777777
2020/12/30(水) 03:58:05.09ID:kr+780oD0
>>775
selStr.jsがorz
selStr.jsがorz
2020/12/30(水) 11:48:19.78ID:ITZPQd+k0
2021/01/06(水) 05:44:55.38ID:m46yO+cy0
すごく単純な質問ですみませんが教えて下さい
PPcでjpgファイルをEnterしたとき画像を表示してもらう
設定はどうすればいいですか?
PPcでjpgファイルをEnterしたとき画像を表示してもらう
設定はどうすればいいですか?
2021/01/06(水) 05:51:44.90ID:m46yO+cy0
2021/01/06(水) 14:08:28.00ID:28ZeL9IQ0
E_cr = {
:JPEG ,
JPG ,*ppv %R
}
KV_main = {
ENTER ,%K"@Q"
}
:JPEG ,
JPG ,*ppv %R
}
KV_main = {
ENTER ,%K"@Q"
}
2021/01/09(土) 07:56:04.90ID:oJeLoyWr0
*diroption cmdで設定したコマンドがディレクトリ読み込み時だけでなく
保持マスクを設定した時にも発動してしまいます
保持マスクを設定した時にも発動してしまいます
2021/01/11(月) 21:37:23.84ID:3FPuNxHf0
2021/01/14(木) 13:41:53.15ID:u3/qcrIX0
エントリマスクやファイル検索の履歴が定期的にまっさらになってしまうけど何が原因かわかる人います?
エントリマスクのほうはよく使う語はPPXUMASK.TXTに登録しとけばなんとかなりますけど
エントリマスクのほうはよく使う語はPPXUMASK.TXTに登録しとけばなんとかなりますけど
2021/01/16(土) 11:37:43.80ID:/IGeUU7a0
788名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/17(日) 22:12:37.34ID:0dghJJZm0 ホームページがノートン先生にはじかれて表示できないのだが…。
2021/01/18(月) 00:29:45.49ID:YbyS046R0
多分だけど、強制終了時のログ送信を何度も繰り返すと
ノトーン先生はホームページを危険サイト扱いするようになる。
ノトーン先生はホームページを危険サイト扱いするようになる。
790783
2021/01/18(月) 20:27:35.30ID:Z26LfKEf0 1.76+5での変更ありがとうございました
2021/01/18(月) 23:08:58.62ID:lMDYCHGf0
2021/01/20(水) 21:59:18.78ID:0ij695ri0
>>791
editmode参照の件了解です。よろしくお願いします
editmode参照の件了解です。よろしくお願いします
793788
2021/01/20(水) 22:26:30.22ID:6dWTmWMV0794787
2021/01/24(日) 20:24:25.46ID:RtTRV3si0 >>791
%*editprop追加ありがとうございます
早速試してみましたが戻り値がおかしいような気がします
一部ですがwin10 64bit ppcw UNICODE版で確認しました
editmode: history,whistory
g: geU,g
h: e,e
f: pvUx,u
d: huX,h
c: U,U
x: c,c
m: vx,x
%*editprop追加ありがとうございます
早速試してみましたが戻り値がおかしいような気がします
一部ですがwin10 64bit ppcw UNICODE版で確認しました
editmode: history,whistory
g: geU,g
h: e,e
f: pvUx,u
d: huX,h
c: U,U
x: c,c
m: vx,x
2021/01/25(月) 23:33:57.36ID:kFyKK7jB0
>>794
確かに出力ミスで文字が合っていません。次版で直します。
確かに出力ミスで文字が合っていません。次版で直します。
2021/01/28(木) 09:01:39.46ID:qszmh6ZB0
一体化で使用しています。
キー操作で隣のタブと位置を入れ替える方法ってありますか?
キー操作で隣のタブと位置を入れ替える方法ってありますか?
2021/01/28(木) 13:53:36.63ID:caD0FiEF0
あります
ヘルプを「*pane」で検索してみてください
ヘルプを「*pane」で検索してみてください
798715
2021/01/30(土) 18:56:16.68ID:vFAlb6Nf0 *runコマンドの追加ありがとうございました
>>715の動作ができるようになりました
ただ-wait:idleが動作していないみたいで
%Oi *run -wait:later hoge.exe %: コマンド1 %: *wait -run %: コマンド2
としないと上手くいきませんでした
>>715の動作ができるようになりました
ただ-wait:idleが動作していないみたいで
%Oi *run -wait:later hoge.exe %: コマンド1 %: *wait -run %: コマンド2
としないと上手くいきませんでした
2021/01/31(日) 13:38:21.73ID:k3Y1RLE60
オンラインヘルプに索引の追加ありがとうございます。
*helpで、PPxがあるディレクトリにppxhlp.htmlがあるなら
ppxindex.html,ppxwords.htmlもあると見做して
ppxhelp.htmlの代わりにそちらを使うようにしたら
オフラインで目次索引も見られて良いと思いますがいかがでしょうか。
*helpで、PPxがあるディレクトリにppxhlp.htmlがあるなら
ppxindex.html,ppxwords.htmlもあると見做して
ppxhelp.htmlの代わりにそちらを使うようにしたら
オフラインで目次索引も見られて良いと思いますがいかがでしょうか。
2021/01/31(日) 13:49:27.17ID:BiKZfCBZ0
800
2021/02/01(月) 22:11:54.95ID:IahmFAtF0
2021/02/02(火) 07:01:53.87ID:s+gyWBFS0
コメントに対しインクリメンタルサーチ後、全マークしてハイライトをよく使っているのですが
インクリメンタルサーチダイアログから直接ハイライトできるようにならないでしょうか。
makelistfileでハイライト状況を保存したいのですができないでしょうか。
インクリメンタルサーチダイアログから直接ハイライトできるようにならないでしょうか。
makelistfileでハイライト状況を保存したいのですができないでしょうか。
2021/02/07(日) 17:52:55.83ID:Qop/M5l70
起動したppeのウィンドウサイズを変更したいんですが
*ppe -new -k *windowsize %%N.,600,400だとサイズが変わってくれません
*ppe -new -k *pptray -c *windowsize %%N.,600,400
↑これだとOKなんですが何故でしょうか?
*ppe -new -k *windowsize %%N.,600,400だとサイズが変わってくれません
*ppe -new -k *pptray -c *windowsize %%N.,600,400
↑これだとOKなんですが何故でしょうか?
2021/02/07(日) 23:07:16.32ID:Qop/M5l70
それとK_ppeのTabに何か割り当てても元のタブ挿入も一緒に実行されてしまうのですが
おま環ですかね?
おま環ですかね?
2021/02/08(月) 22:28:43.75ID:P3NaXJup0
807804,805
2021/02/09(火) 07:23:40.27ID:2XL66oQC02021/02/09(火) 10:26:47.92ID:ue8BVocM0
2021/02/09(火) 21:19:15.01ID:P0r4DNJZ0
試したてみたところ動作自体は希望に添うと思うけど*linecustが消えなかったから要調整
*setcust X_ltab=1,1 %: *linecust tab,K_ppe:firstevent, *setcust X_ltab=0,1 %: *linecust tab, %: *ppe
*setcust X_ltab=1,1 %: *linecust tab,K_ppe:firstevent, *setcust X_ltab=0,1 %: *linecust tab, %: *ppe
811807
2021/02/09(火) 22:13:26.73ID:2XL66oQC0 >>810
なるほどppe起動前にX_ltabを変更して起動したら即設定を元に戻せばよかったんですね
↓で無事希望通りになりました
*setcust X_ltab=1,4 %: *ppe -k *setcust X_ltab=0,4
ありがとうございました
なるほどppe起動前にX_ltabを変更して起動したら即設定を元に戻せばよかったんですね
↓で無事希望通りになりました
*setcust X_ltab=1,4 %: *ppe -k *setcust X_ltab=0,4
ありがとうございました
2021/02/10(水) 23:37:30.55ID:rAHznXX20
エクスプローラなどからの右クリックドラッグアンドドロップの際に出るメニュー、
ファイルの右クリックメニュー内の「送る」の内容を変更できますか?
ファイルの右クリックメニュー内の「送る」の内容を変更できますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 [尺アジ★]
- 中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」 [どどん★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 【小学校24歳男性教師】酒に酔って車盗み、海にダイブ、ズブ濡れで車乗り捨て、別の車で朝まで爆睡「仕事があり早く帰りたかった」北海道 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【外交】中国王毅外相「日本軍国主義の復活を決して許さない」★2 [1ゲットロボ★]
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- とらせん 2
- 京都競馬4回6日目マイルチャンピオンシップ
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- 競輪実況★1607
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ食べず嫌い王🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ食べず嫌い王🧪 ★2
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★2 [158478931]
- 【んな専🏡】んなたん(・o・🍬)アソビ大全配信実況スレ🏰【ホロライブ▶】
- 高市早苗、G20会場で浮いてしまう 上目遣いで他国首脳にアピールするも効果ゼロ [165981677]
- 【高市速報】日本女性の平均寿命、40年連続世界1位👑に輝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
