公式
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
BBS
http://haijin-boys.com/?fuseaction=discussions.discussions
ここでは話題を限定せずみんなでMeryの話をしたいと思います。
公式BBSでは恥ずかしくて訊けないような初心者質問もおk
存分に語らいませう。
前スレ
テキストエディタ Mery part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1410842156/
探検
テキストエディタ Mery part5 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2016/08/13(土) 20:29:58.32ID:QGe3CjUj0
2018/02/19(月) 05:07:20.28ID:TNLY2O7B0
Yu Gothic UI
2018/02/19(月) 15:05:16.18ID:aXepkjUl0
2018/02/20(火) 01:27:20.36ID:fLEZxdxc0
>>808
知らなかったらそもそも例としてあげられないんだがなにいってんの君?
それと、mifesは元々dos時代はファンクション表示されていたし、それを
踏襲しているんだからそれが話の頭に上がるのは当たり前の話でしょ?
その古くからある表示と排他利用しか出来ないからないものとして扱う、何がおかしいんだ?
知らなかったらそもそも例としてあげられないんだがなにいってんの君?
それと、mifesは元々dos時代はファンクション表示されていたし、それを
踏襲しているんだからそれが話の頭に上がるのは当たり前の話でしょ?
その古くからある表示と排他利用しか出来ないからないものとして扱う、何がおかしいんだ?
2018/02/20(火) 01:32:57.71ID:jmiLG+0m0
よくわからんが高い製品には張り合えないから製品買えでいいよ
だいたい張り合う必要が無い
フリーソフトをなんだと思ってるんだ
だいたい張り合う必要が無い
フリーソフトをなんだと思ってるんだ
2018/02/20(火) 03:19:10.74ID:GYk3zRwq0
フリーソフトだからという理由を≪免罪符≫にしている作者やそのソフト信者のソフトウェアは
おしなべて信用性(機能的な意味ではない)が欠落する。
おしなべて信用性(機能的な意味ではない)が欠落する。
2018/02/20(火) 04:46:20.19ID:fLEZxdxc0
2018/02/20(火) 08:47:57.33ID:jmiLG+0m0
2018/02/20(火) 13:05:35.92ID:lLVWeM1u0
よく分からんけど続きはエディタ総合スレとか比較スレとかでやってくれ
今もあるのかは知らんが
今もあるのかは知らんが
2018/02/20(火) 18:44:55.32ID:43MS2tYP0
EmEditorを超えるのはいつ頃になりますか
816名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 19:09:45.81ID:rXXor+gX0 改名した時点でその勝負からは降りました
2018/02/21(水) 00:43:26.89ID:qnNNBvMw0
スクリプトにScriptとVBScript以外の言語使えてる人います?
ActiveScriptやら何やらインストールしてみたけどうまくいった試しがないんですが。
ActiveScriptやら何やらインストールしてみたけどうまくいった試しがないんですが。
2018/02/21(水) 03:45:56.55ID:I4c6FB7/0
>>817
>Meryのマクロは JScript (JavaScript)、VBScript に対応しています。
>実行環境さえ用意すれば PerlScript、PHPScript、PythonScript、RubyScript で記述することも可能です。
>言語仕様はJ Script に準拠しており、名前空間はMicrosoft Visual Studio のオートメーション機能 などで
>使用されている一般的な表記法に基づいています。
1行になってたから改行したけど、merywikiのマクロページの冒頭にこう書いてあったんだけど
ActiveScriptはサポートに含まれてないから動かないだけじゃ?俺使ってないから知らんけど。
perlでもPHPでもRubyでもいいけど試してみればいんじゃね?
>Meryのマクロは JScript (JavaScript)、VBScript に対応しています。
>実行環境さえ用意すれば PerlScript、PHPScript、PythonScript、RubyScript で記述することも可能です。
>言語仕様はJ Script に準拠しており、名前空間はMicrosoft Visual Studio のオートメーション機能 などで
>使用されている一般的な表記法に基づいています。
1行になってたから改行したけど、merywikiのマクロページの冒頭にこう書いてあったんだけど
ActiveScriptはサポートに含まれてないから動かないだけじゃ?俺使ってないから知らんけど。
perlでもPHPでもRubyでもいいけど試してみればいんじゃね?
2018/02/22(木) 17:07:18.18ID:Dep9jUqa0
無知の恥
2018/02/26(月) 14:36:55.24ID:A2BRQBer0
2018/03/01(木) 10:44:16.18ID:s6k3lHIK0
>>820
じゃあ明朝かゴシックでも使ってろ
じゃあ明朝かゴシックでも使ってろ
822名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/10(土) 12:24:52.49ID:0h9MaNE90 アウトラインの設定の「.」「...」がグレーアウトしていて変更出来ないのはどうしてですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/10(土) 12:27:58.12ID:0h9MaNE90 すんません、カスタムっすね
824517
2018/03/10(土) 20:02:45.90ID:G/JRBRbA0 ファイルから検索で、検索結果が本文に挿入されますが、
そのファイル名からファイルを開くにはどのほうほうが早いですか?
そのファイル名からファイルを開くにはどのほうほうが早いですか?
2018/03/10(土) 20:34:51.84ID:i+uy+6/B0
タグジャンプ
826名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/11(日) 19:00:05.33ID:gJj4Qibi0 普通にダブルクリックじゃダメか?
2018/03/12(月) 02:02:17.93ID:b/0yF/SX0
わー ダブルクリックで開けたんですね。
気が付かなかったです。
ありがとうございました。m(__)m
気が付かなかったです。
ありがとうございました。m(__)m
2018/03/12(月) 23:44:27.58ID:r0yu4fZ50
ファイル保存するとき
1行目がファイル名にダンプする方法ないでしょうか?
1行目がファイル名にダンプする方法ないでしょうか?
2018/03/13(火) 00:03:31.15ID:I2CFap/C0
2018/03/13(火) 01:28:00.90ID:xLl2jV5m0
2018/03/14(水) 01:00:16.30ID:67q8o4qn0
知らない便利機能がたくさんあったわあ
知っておくと便利なテキストエディタ「Mery」の10 個の小技
https://www.haijin-boys.com/software/mery/mery-tips
知っておくと便利なテキストエディタ「Mery」の10 個の小技
https://www.haijin-boys.com/software/mery/mery-tips
2018/03/14(水) 02:03:50.98ID:S9oQIIRV0
メモ帳準拠エディタの筈がメモ帳DXになってる……
2018/03/14(水) 09:14:57.84ID:dglUFX5l0
2018/03/15(木) 10:34:07.64ID:4jNm3ZEg0
縦書きにすると表示が全部右半分が切れてしまうんだけど対処方法プリーズ
2018/03/15(木) 17:23:51.87ID:7h2Ieusv0
2018/03/15(木) 23:15:27.44ID:LMUxVwVC0
2018/03/16(金) 08:59:08.10ID:iR6qIRSD0
>>829
これってどうやって使うのですか?
これってどうやって使うのですか?
2018/03/16(金) 14:20:21.17ID:HgemvgzX0
イベントで実行
2018/03/16(金) 14:33:17.57ID:0vX/H0j90
2018/03/16(金) 16:16:47.63ID:DalydnnM0
>>837
jsの状態で保存するんだよ
jsの状態で保存するんだよ
2018/03/16(金) 17:08:40.20ID:TjgKlRHE0
2018/03/17(土) 21:16:19.53ID:4DYkAngi0
ちょっとお聞きしますけどWindows10の右クリックで作成したテキストをマリーで開いて編集して上書き保存した場合、形式はUTF-8になるのでしょうか?
2018/03/17(土) 21:26:06.76ID:u9+xqLCJ0
2018/03/17(土) 21:34:48.98ID:4DYkAngi0
2018/03/17(土) 21:38:04.98ID:Xsx4S1lW0
スレPart5にして驚愕の事実
2018/03/18(日) 05:21:31.70ID:26sqHGCM0
ファイル開いて上書きだと元のコードによるんじゃないの?
2018/03/18(日) 15:18:58.20ID:nICX5NiD0
ステータスBarにコード型式が出てるじゃん?
848リンク+ ◆BotWjDdBWA
2018/03/18(日) 18:06:04.50ID:cac862ev0 ゴーイングメリー号のレブリミッターが外されていきます!
すべて規格外です!
プラグ深度はモニター不能!ですが!
おそらく、プラグ深度はマイナス値を示している!
だめです!危険すぎます!
すべて規格外です!
プラグ深度はモニター不能!ですが!
おそらく、プラグ深度はマイナス値を示している!
だめです!危険すぎます!
2018/03/18(日) 18:26:03.53ID:pnOiuZk60
秀丸の強調表示の設定をMeryの編集モードの強調に持っていきたい場合
秀丸で強調表示の設定を保存して
Meryにインポートできる形式に編集するのが一番簡単なのでしょうか?
秀丸で強調表示の設定を保存して
Meryにインポートできる形式に編集するのが一番簡単なのでしょうか?
2018/03/18(日) 19:24:55.42ID:EFearLHt0
正規表現使った強調表示だと面倒なことになりそう・・・
2018/03/20(火) 08:46:10.72ID:elWh0vkw0
窓の杜はMery好きだねぇ
2018/03/20(火) 18:38:26.86ID:U4hv3b/10
>>851
なんか知らんけどお気に入りらしい
なんか知らんけどお気に入りらしい
2018/03/20(火) 20:49:30.54ID:7xpUDyAh0
窓の杜で何かあったの?
2018/03/21(水) 12:49:59.83ID:b5/hLNu10
勧めやすいからじゃ?
・フリー、寄付可でもある
・比較的新しい
・GUI のデザインも比較的に今風
・比較的設定項目が少なめ
・SJIS でなくても使いやすい
・多機能?なステップアップ先がある(vim、秀丸、VScode、etc...)、ので”入門用”と言い繕える
まぁ”新しい”というのも考えてる比較対象が サクラ、TeraPad なんですが
・フリー、寄付可でもある
・比較的新しい
・GUI のデザインも比較的に今風
・比較的設定項目が少なめ
・SJIS でなくても使いやすい
・多機能?なステップアップ先がある(vim、秀丸、VScode、etc...)、ので”入門用”と言い繕える
まぁ”新しい”というのも考えてる比較対象が サクラ、TeraPad なんですが
2018/03/21(水) 13:04:27.44ID:xDxSclJ+0
サクラ他色々手を出していた時期があったけど
これが一番しっくりきた
その前に使っていたのが真魚ってやつで
これがMDI化して自分的には嫌な変更だったからこっちに来たんだが
(今はわからないけど初期は)Meryのテキスト処理系が真魚のやつだと知って驚いたり
これが一番しっくりきた
その前に使っていたのが真魚ってやつで
これがMDI化して自分的には嫌な変更だったからこっちに来たんだが
(今はわからないけど初期は)Meryのテキスト処理系が真魚のやつだと知って驚いたり
2018/03/21(水) 16:13:43.45ID:b29AvYY30
マルチリンガルな軽いエディタとしてGreenPadを長らく使ってきたが、
Meryがけっこうきちんと多言語の表示や編集ができるので乗り換えた。
Meryがけっこうきちんと多言語の表示や編集ができるので乗り換えた。
2018/03/21(水) 16:41:22.11ID:NkFWB82o0
以前はMKEditor使ってたけど更新が止まっちゃったから…
2018/03/21(水) 16:50:52.47ID:xDxSclJ+0
MKEditerは俺も使ってた
もっと軽いものをと色々放浪してMeryに来たけど
MKはMKでプロジェクト機能が便利で大規模プログラミングのIDE代わりに使ってたり
・・・最近はプログラムしてないから起動してないけど
もっと軽いものをと色々放浪してMeryに来たけど
MKはMKでプロジェクト機能が便利で大規模プログラミングのIDE代わりに使ってたり
・・・最近はプログラムしてないから起動してないけど
2018/03/21(水) 20:35:58.58ID:pHbjgkAO0
2018/03/21(水) 21:37:20.37ID:MNkbabWW0
窓の杜は、有償ならEm、無償ならMeryを勧めてる感じかな
窓の杜のダウンロードランキング見ると、エディタはTeraPad一強なんだよね
でも、Unicode全盛の今、内部UnicodeじゃないTeraPadは勧めづらい
そうなると窓の杜収録ソフトの中ではMeryが妥当なところだろうとは思う
窓の杜のダウンロードランキング見ると、エディタはTeraPad一強なんだよね
でも、Unicode全盛の今、内部UnicodeじゃないTeraPadは勧めづらい
そうなると窓の杜収録ソフトの中ではMeryが妥当なところだろうとは思う
2018/03/22(木) 05:19:24.10ID:byPyH8Ls0
選択範囲と自動マーカーの背景色が混ざる
二つを同じ色にしても重なると濃くなってしまう
あと自動マーカーだけマーカー(1)~(8)のように下線チェックで適用ができない
二つを同じ色にしても重なると濃くなってしまう
あと自動マーカーだけマーカー(1)~(8)のように下線チェックで適用ができない
2018/03/22(木) 10:03:49.44ID:mqpo0RKD0
色が混ざるのはしゃーない
自動マーカーの下線はうちだと問題ないな
自動マーカーの下線はうちだと問題ないな
2018/03/22(木) 15:28:28.60ID:byPyH8Ls0
通常の下線じゃなくて
アンダーラインマーカーに置き換わらないってことだよ
アンダーラインマーカーに置き換わらないってことだよ
2018/03/22(木) 21:48:25.21ID:1O8JezlC0
ver2.6.6 きてたー
866名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/22(木) 23:56:28.66ID:mhNWxqSn0 Chakraになったらなにか変わるのかい?
2018/03/23(金) 00:09:30.24ID:g5RPp+/e0
ニンジュツが使えるようになります
2018/03/23(金) 00:25:00.90ID:Srh54XlY0
ニンニン
2018/03/23(金) 09:23:44.26ID:4z2ygVRc0
ベータのまま肥大化が進むな
2018/03/23(金) 21:34:14.28ID:oxSvec380
ジツが使えるのか
2018/03/23(金) 22:42:52.16ID:KR3Sqnsf0
>>860
mEditorが謎の圧力()で mE(ry をもじって mery になったのをシラン人も多いんだろうね
mEditorが謎の圧力()で mE(ry をもじって mery になったのをシラン人も多いんだろうね
2018/03/23(金) 22:59:28.31ID:iLHZ78g+0
謎の圧力「お前をコロス。不思議な魔法でコロス」
2018/03/24(土) 02:53:28.52ID:zd15FkjU0
そしてMERY(mery.jp)と被って検索妨害される悲劇
2018/03/24(土) 09:36:11.22ID:MR18g0e90
謎の圧力()で名前変えたのは知ってたけど
この名前になった理由は知らんかったがそういう皮肉だったのか
この名前になった理由は知らんかったがそういう皮肉だったのか
2018/03/24(土) 13:05:52.89ID:stQF6+PY0
検索ウィンドウを開いたままにしておく
メインで入力補完を呼び出す→閉じる
検索ウィンドウにフォーカスが移る
不便
メインで入力補完を呼び出す→閉じる
検索ウィンドウにフォーカスが移る
不便
2018/03/31(土) 18:01:40.35ID:U/5p2XlF0
Mery関連の発表ってなんだろね
デジタル署名つけるとかかな
デジタル署名つけるとかかな
2018/04/01(日) 00:52:49.26ID:7CvyL6fT0
開発終了
2018/04/01(日) 01:00:27.51ID:y2OgQRma0
10 年経ってた。
が、呪われている不具合は解消されてない模様
が、呪われている不具合は解消されてない模様
2018/04/01(日) 01:31:03.60ID:hNRCtbRk0
5年ぶり2度目の終了のお知らせだった
白黒アイコンいいね
白黒アイコンいいね
2018/04/01(日) 05:33:40.30ID:NqL5MWgv0
Meryユーザーとしては8bitに移行するしかないか…
2018/04/01(日) 08:02:11.53ID:eOHQKlU+0
この際MSX版のメリーを
2018/04/01(日) 08:28:38.24ID:fs0jnm7t0
電卓用の4bit版をですね
2018/04/01(日) 13:13:16.60ID:zt5VCoRA0
発表しますがエイプリルフールネタ?
中身はともかく、予告してのエイプリルフールは滑ったな
中身はともかく、予告してのエイプリルフールは滑ったな
2018/04/02(月) 06:03:18.13ID:0TVPsSj80
Mery 2.6.7 正式版
https://www.haijin-boys.com/software/mery/mery-2-6-7
https://www.haijin-boys.com/software/mery/mery-2-6-7
2018/04/02(月) 07:24:20.38ID:2vQotQ6k0
ようやっとキター!
2018/04/02(月) 08:47:02.65ID:eplJ+5b80
アウトプットバーが非表示の状態から、
OutputBar.Visible=true;
OutputBar.Write(1);
としたとき、「Alt+2」を2回押さないと非表示にならない。これはうち以外でも起こってる?
OutputBar.Visible=true;
OutputBar.Write(1);
としたとき、「Alt+2」を2回押さないと非表示にならない。これはうち以外でも起こってる?
2018/04/02(月) 09:28:20.59ID:2vQotQ6k0
64bit版で早期特典のアイコンが使えない…
記述は32/64bit用になってるけどdllは1つだけだ
記述は32/64bit用になってるけどdllは1つだけだ
2018/04/02(月) 11:28:54.68ID:0TVPsSj80
2018/04/02(月) 11:48:49.22ID:gJAyeDPH0
2018/04/02(月) 11:54:46.56ID:2vQotQ6k0
>888-889
バージョンアップしてたのか
ありがとう拾ってくる
バージョンアップしてたのか
ありがとう拾ってくる
2018/04/02(月) 12:41:07.30ID:BSBjIsLW0
>>888
非推奨なメソッドだけどExecuteCommandByIDに「エディタ部にフォーカスを戻す」があるらしく
if (OutputBar.Visible){
editor.ExecuteCommandByID(2189);
OutputBar.Visible = false;
}
これで閉じられるしONOFF切替マクロにしても便利
非推奨なメソッドだけどExecuteCommandByIDに「エディタ部にフォーカスを戻す」があるらしく
if (OutputBar.Visible){
editor.ExecuteCommandByID(2189);
OutputBar.Visible = false;
}
これで閉じられるしONOFF切替マクロにしても便利
892名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2018/04/03(火) 15:44:36.13ID:VD9+PSIS0 高いな
2018/04/03(火) 15:45:18.99ID:q6i/oCpq0
作者様
検索&置換ダイアログに文字列取得関連のオプションを追加してくださって
ありがとうございました!!
検索&置換ダイアログに文字列取得関連のオプションを追加してくださって
ありがとうございました!!
2018/04/03(火) 21:32:43.05ID:gQUAmKmN0
これだけ変わっても v3 のメジャーうpにしないんだね
内容的にはもう至れり尽くせり
内容的にはもう至れり尽くせり
2018/04/03(火) 21:39:28.31ID:kGVImOIh0
ベータ版なら2.6β1、2・・ってカウントしてほしい
2018/04/04(水) 15:17:03.48ID:+uqdWPTV0
教えて君で申し訳ないが、全文検索後のタグジャンプを、キーに割り当てることは可能?
2018/04/05(木) 18:08:23.31ID:huAiagAx0
マクロで
2018/04/11(水) 14:56:19.02ID:8WjO/R5i0
「ファイルから検索」したときウィンドウの右端で折り返すにしていると
検索結果のハイライトが付いたり付かなかったりしますね。
検索結果のハイライトが付いたり付かなかったりしますね。
2018/04/12(木) 19:40:03.38ID:866NMXSU0
仕様
2018/04/13(金) 17:44:28.47ID:7UTpnO/E0
>>898
半角80文字で折り返しにしてウインドウをそのサイズに合わせたら問題ないんじゃね?
半角80文字で折り返しにしてウインドウをそのサイズに合わせたら問題ないんじゃね?
2018/04/14(土) 00:20:11.69ID:5rUGU+Ef0
>900
検索文字列が折り返し部分を跨いじゃうとダメだった
検索文字列が折り返し部分を跨いじゃうとダメだった
902名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 09:18:20.24ID:Oexe6zzm02018/04/14(土) 14:36:56.78ID:5rUGU+Ef0
>901
なるほど、悩ましい問題ですね
なるほど、悩ましい問題ですね
2018/04/17(火) 11:11:47.26ID:6Bi+AP8b0
マクロって実行時に引数取れないですよね?
2018/04/18(水) 00:22:57.66ID:zyvpbKAU0
うーん、行を跨いだハイライト、俺は普通に使えてるっぽいんだけどな
80折り返しウインドウは80文字よりちょっと広めに設定して折り返し線
表示するようになってるけど、ちゃんと折り返してハイライト表示されてんだよな・・・
ただ、>>902が言った様に改行挟んだハイライトは出来ないぽい
ABCDEF(折り返し)GH[\n]IJ
って検索した場合、GHまではハイライトされるけどIJはハイライトされない感じ
80折り返しウインドウは80文字よりちょっと広めに設定して折り返し線
表示するようになってるけど、ちゃんと折り返してハイライト表示されてんだよな・・・
ただ、>>902が言った様に改行挟んだハイライトは出来ないぽい
ABCDEF(折り返し)GH[\n]IJ
って検索した場合、GHまではハイライトされるけどIJはハイライトされない感じ
2018/04/18(水) 00:25:59.50ID:zyvpbKAU0
あ、ごめん [\n]だから出来なかっただけっぽい
[\r\n]にしたら改行挟んでも出来たw
[\r\n]にしたら改行挟んでも出来たw
907名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 09:11:40.39ID:v4ba+url0 >>905-906はたぶん何か勘違いしてる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 【コメ】米買う消費者「国産重視」が83% 前回調査から6ポイント増 日本生協連アンケート [煮卵★]
- WBC世界バンダム級 那須川天心 vs 井上拓真
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 2
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- 競輪実況★1609
- こいせん 全レス転載禁止
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★36
- 【高市速報】高市内閣を支持する72% 読売新聞 [931948549]
- 【高市悲報】ネトウヨ、遂に時空を歪めはじめる😲9000いいね超え [359965264]
- 【朗報】松村沙友理「高市首相は頑張ってるのが見えるのがすごい素敵だなと感じる」 [802034645]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- !ken:1を入れると県名表示できるぞ!!
- 【悲報】外務省、オールドメディアにブチギレ [834922174]
