テキストエディタ Mery part5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/08/13(土) 20:29:58.32ID:QGe3CjUj0
公式
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
BBS
http://haijin-boys.com/?fuseaction=discussions.discussions

ここでは話題を限定せずみんなでMeryの話をしたいと思います。
公式BBSでは恥ずかしくて訊けないような初心者質問もおk
存分に語らいませう。

前スレ
テキストエディタ Mery part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1410842156/
2017/11/01(水) 22:54:10.72ID:xtaPSKaz0
>>638 自己レス
失礼
右クリックメニューには追加できますね
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 23:32:17.26ID:eruHlpBt0
コメント欄にVer 2.6.4来てる
2017/11/04(土) 00:12:56.17ID:GMQghrdT0
少し便利なUndo使えるようになった
Unicodeだとエラー出るのは相変わらずだけど
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 14:20:13.43ID:SJUbB7mk0
>>636

秀丸では、以下のオプションでも干渉しません。
メリーでは試していないが、同じでしょう。

http://www.example.com/0123456789
0123456789.txt
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 14:46:15.66ID:SJUbB7mk0
URLとアドレスだけかな。
ファイル名と三つは同時には使えない印象。

http://www.example.co.jp/0123456789.html
example@example.com
2017/11/05(日) 11:40:22.08ID:9yK8echE0
読み取り専用属性のファイルを開いて
書き換え禁止チェックを外して編集→上書き保存を選ぶ

2.6.1
名前を付けて保存ダイアログが開く

2.6.4 64bit
アクセスが拒否されましたとエラーダイアログが出る

すごい不便
2017/11/05(日) 19:11:23.56ID:9T1jTCcJ0
公式のメッセージ欄に書き込もうとしたけど、投稿ボタンを押してもなぜか何の反応もないので

アウトラインの設定について、「タイプ」の各項目の意味・機能が分かる方、教えてください

・空白の数 ・・・その行の先頭にある空白の数でレベルが変わると思ったが、思ったようにならない

          例) _ は半角スペース
          _a
          b
          _c
          __d

          _e
          __f
          に対してのアウトラインはこうなる(もしかして私だけ?
          ┌a
          └b
           ├c
           └e

・括弧 { } の数
・括弧 [ ] の数
・カスタム          ・・・これは分かる
・カスタム(開始と終了) ・・・「検索/正規表現」欄にどういうふうに設定するのか全く分からない
2017/11/05(日) 20:05:41.95ID:9yK8echE0
開始と終了は
1: <div
2: </div>
とかやるとdivのネストをアウトラインできる
2017/11/05(日) 20:48:33.37ID:9T1jTCcJ0
>>646
なるほど!開始と終了が別の行にあるものに対してだったんですね
同一行での開始終了を指定するものと勝手に思いこんでいました
ちょっと考えれば同一行なら「カスタム」で対応できますね
ありがとうございました
648621
垢版 |
2017/11/07(火) 07:33:00.18ID:PfdYB+ek0
>>621-622
ムリっぽいみたいですね

>>622のほうは質問をちょっと変えて
半角文字だけを検索とか全角文字だけを検索とかはできますか?
2017/11/07(火) 11:05:20.45ID:PU+WoE8a0
[^\x{01}-\x{7E}\x{A1}-\x{DF}]
2017/11/07(火) 12:52:42.80ID:q8oSSLR50
>>649
ありがとうございます
{ } が必要だったのか

でも、半角カタカナもヒットしてしまうのですね
私にとっては特に問題ないのでこれで十分ですが
651648
垢版 |
2017/11/08(水) 12:16:47.78ID:A1/RJtMO0
わざわざ \x を使わなくても、半角文字は [ -~。-゚] で良かったのか

細分するとこんな感じか
[0-9] または \d  … 半角数字
[a-z]        … 半角英字
[!-/:-@\[-`{-~]  … 半角記号(スペースは除く)
[。-゚]         … 半角カタカナ
2017/11/09(木) 00:30:43.16ID:6ZTmmO9I0
\p{Latin}
\p{Common}
\p{Hiragana}
\p{Katakana}
\p{han}
2017/11/09(木) 00:47:08.33ID:4JyQDSw40
全角半角区別したいって話でそれ使い物にならんだろ
2017/11/14(火) 19:52:28.81ID:65HpWEeC0
一般的には\dは全角も含むんだが、Meryはそうじゃないのか?
2017/11/14(火) 20:04:36.29ID:4joKRZp60
\dが全角含む正規表現エンジン見たことない
2017/11/14(火) 22:38:16.90ID:kh6BRXCx0
>>654
オプションがいる (?u)\d
2017/11/14(火) 23:02:21.94ID:65HpWEeC0
python3や鬼雲系では普通に全角も含むし、ちょっと調べれば沢山出てくるぞ
2017/11/14(火) 23:14:02.25ID:Zsf5xgdV0
「一般的」
2017/11/17(金) 12:24:29.04ID:7aR9k/9v0
部分表現(とは言わないのか?)はこんな感じでいいかな?
   (テキスト).  abc │   def    │ ghi     
            戻り読み│          │先読み 
....─────────┼─────┼────
肯定..              │   def    │       
   (選択)         │    ○    │       
   (保存)         │    ×    │       
..  ────────┼─────┼────
                  │  (def)   │       
   (選択)         │    ○    │       
   (保存)         │    ○    │       
..  ────────┼─────┼────
.           (?<=abc) │.. (?:def)  │ (?=ghi) 
   (選択)     ×  │    ○    │  ×   
   (保存)     ×  │    ×    │  ×   
....─────────┼─────┼────
否定      (?<!abc) │  (?~def)  .│ (?!ghi) 
   (選択)     ×  │    ○    │  ×   
   (保存)     ×  │    ×    │  ×   

(選択) : マッチした文字列が選択状態(反転表示)=置き換え対象になるか
(保存) : マッチした文字列が$1…に保存されるか
2017/11/17(金) 12:27:13.01ID:7aR9k/9v0
非包含オペレータの使い方を試していてのことだが
abcdefghi というテキストがあって、
「検索する文字列」を c(?~de) とした場合、見つかった文字列が cd となったり、
「検索する文字列」を c(?~de)g あるいは c(?~ef)g とした場合、
「見つかりませんでした」となったりするが、そういうものなんですよね?

例に挙がっている /* 〜 */ で囲まれたコメント以外の使いみちが分からないなー
まあ使うことなさそうだからどうでもいいことかもしれないがw
2017/11/18(土) 07:31:38.54ID:DuJ32Y+x0
>>660
abcdefghi を c(?~ef)g で検索すると、
1.「c」の後、2.「ef を含まない」文字列が続き、3.「g」が来る
文字列を見つけようとする
1. ab「c」defghi
2. abc「de」fghi (「def」だとefが含まれるので「de」まで)
3. abcde「f」ghi →「g」が来ないのでマッチ失敗
という流れになる
2017/11/18(土) 08:41:40.91ID:/ZlaD2He0
>>661
> 2. abc「de」fghi (「def」だとefが含まれるので「de」まで)

「def」と「ef」とは異なるものでは?と思っていましたが、「def」に「ef」が含まれるか否かと考えるのですね
ありがとうございました
2017/11/18(土) 12:08:27.76ID:jfVyUhBT0
(?~hoge)がhogまで消費するせいで実用性低すぎ
2017/11/18(土) 14:16:07.29ID:/UhYJ3BR0
被包括オペレータは (?:(?!abc).) で代用できるというか、ずっとこう書いてたなあ
ちなみにこれは ^ や $ と併用するものだよ
2017/11/19(日) 17:06:05.61ID:Bgx3PDQF0
今更Twitter見たけど
縦書き機能はめっちゃ需要ありますよ作者さん!!!

エディタ界隈だとVerticalEditor(SJISのみ)、TATEditor(小説特化)、秀丸エディタ(シェア)しか選択肢がない状態で
Meryが横書き縦書き両方対応してくれたらこれほど嬉しいことない…
2017/11/19(日) 17:36:48.41ID:R5Mg1rvI0
エディタでの縦書きにこだわる人ってわりといるけど
横書きで書いてからワープロソフトで縦書きにレイアウトするとか
最初からワープロソフトで書くとかでは何故いけないのだろう?
2017/11/19(日) 17:45:18.64ID:R5Mg1rvI0
大昔に確かワードを捨ててエディタをどうのとかいう本に
縦書きと横書きでは文体が変わるとか書いてた小説家がいたような気がするが
物書きじゃないからピンとこないんだよね
2017/11/19(日) 18:08:10.08ID:h+Bg5PbE0
縦書きは履歴や、縦線、色付けなどが必要なので、エディタでは苦しいね。

マークダウン+縦書きみたいなのなら、
結果だけならいけるが、
再現性が限定されるから、受け入れられん。
2017/11/19(日) 18:30:53.79ID:kdlkpO7S0
縦書きは必要性を全く感じない
2017/11/19(日) 18:49:02.91ID:Bgx3PDQF0
>>666,667
めっちゃは言い過ぎた

おれ普段はMery横書きで下書き→Wordで整形(必要なら縦書きに変更)
その本は知らないけど、下書き段階から縦書きにできた方が完成時のイメージに近くなるので書きやすいのは確か
たまにTATEditorに浮気してるけど、Meryでどっちもできるならそっちがいい
2017/11/19(日) 19:22:36.82ID:XuY7Me860
全く要らんが欲しい人がいるなら付けてもいいんでは
2017/11/19(日) 20:39:44.00ID:dv4vc+UH0
今のやつの動作に全く影響がないのなら付けても良いが基本いらない
個人的にはMeryとは別物としてくれたほうが良いかな
2017/11/19(日) 20:39:46.85ID:rBbZSba/0
機能別売り期間限定50円
期間を過ぎたら200円

ちょっとした小遣い稼ぎになりそうだな
2017/11/20(月) 00:00:56.39ID:EIGTL0sC0
縦書き機能を付けると作者のテスト項目が増えるから、
更新が滞りそう……。
2017/11/20(月) 00:11:05.26ID:yj6i8Ex80
ビューワ機能付けたからエディタ機能も付けろと言われる
パージしてしまえばいい
2017/11/20(月) 00:21:38.75ID:vUX7O7cF0
更新が捗りそうに見えてマゾかよって思ってしまった
2017/11/21(火) 01:22:28.98ID:COlqHyof0
今の時代にフリーのテキストエディタを開発し続けて
くれるだけでありがたいことなのに、縦書き対応ですか。

ありがたいことです。使い物になるのならぜひ欲しいですな。

とはいえ縦中横とかルビとか傍点とか、横→縦になるだけで
何故かいきなりハードルが上がるのもまた事実。

“縦書きプラグイン”にして必要に応じてオンオフ、とかは
どうかな。
2017/11/21(火) 07:45:46.30ID:vkFsKbrT0
現状で十分満足しているが、縦書き以外の新たな機能を考えているのならまずそちらを優先して欲しいと思う
追加する機能の内容にもよるけどね

私は縦書きは特に必要ないと思っているから
↑でもコメントされているように縦書きをプラグインで対応できるのであればそれがベストかな
あるいは、保守とか面倒そうだから現実的でないかもしれないが
それなりのレベルになるまでは縦書きあり/なしの2つのバージョンで進めていくとか
2017/11/21(火) 07:50:05.29ID:vkFsKbrT0
どうしても欲しいわけではないが、あったら良いかもと思う機能は
・ツールバーに検索ワードを入力する欄(検索ボックスと言うのか?)
・ツールバーに追加できる機能の追加
・一定間隔で自動でバックアップするようなものはいらないが
 保存するときに一世代前のみで十分だが保存前の状態を残しておく機能
 (旧ファイルの保存先を指定できればベスト)とか
 同時に別のフォルダにも保存してくれる機能とかを
 「ファイル毎」に指定できたら個人的には嬉しい

ここでコメントしても無意味かもしれないがw
2017/11/21(火) 15:12:37.10ID:FnlPptWS0
縦書きはVerticalEditorに任せておけば良い!
Meryがシュッ!としていなくてどうする!
2017/11/21(火) 18:30:11.37ID:7629+NpI0
傍点とかルビとか装飾系はいらない、普通のエディタで縦書きできるだけでいい
シュッ!とした縦書きエディタを求めてる層もいるんですよ…
2017/11/21(火) 20:14:25.38ID:4C3y5LNQ0
正直シュッとしてる縦書きをずっと探してる
作者さんヨロ
2017/11/22(水) 11:47:28.29ID:/O5+i/kr0
-=三(´・ω・`)シュッ
2017/11/22(水) 14:02:34.05ID:5XKfefyk0
. !
.i|i
l| l

,



`



2017/11/22(水) 15:00:50.98ID:zWSNivwj0
自ら滅びの道を逝くか……(ここ崖だよ)
2017/11/22(水) 15:42:36.14ID:+KW/Zvo10
縦書きなんて首曲げときゃいいだろ
2017/11/22(水) 21:19:02.70ID:XbvfQI/k0
縦書きとかわけのわからん機能入れるくらいならストアアプリ化のほうがまだまし
更新確認とか面倒だし
2017/11/22(水) 22:48:11.02ID:bZkmzhBg0
本体の動作に支障がない範囲でやってほしい
でも縦書き使えたら便利そう
2017/11/22(水) 23:37:16.91ID:IOmqCY7X0
この一連の流れが何なのかさっぱり分かってなかったけど
作者さんが今月上旬位から縦書きの実装実験やってたわけなのか
twitterのリツイートが流れてきて初めて理解した

・・・と思ったら>>665でもtwitterって明記されてたね。見落としてた
2017/11/23(木) 00:48:06.42ID:Rfc8mE8J0
 ____  クルッ…
`/‖ ̄ ̄‖<⌒ヽ))
|‖__‖<  |
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/
|   |( /  /
2017/11/23(木) 22:06:26.13ID:fmoHBdhv0
>>690
モゲロ
2017/11/23(木) 23:13:53.79ID:owXkc6E+0
         <⌒ヽ
         <  丿 シュッ
   ,___   !|  | !
  / || ̄ ̄|| l |  | !l
  |  ||__||  |  |
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
2017/11/24(金) 01:50:21.82ID:BDCVJW6/0
伸びた
2017/11/26(日) 18:50:53.82ID:GDlpB9gL0
ツィッター見たけど、縦中横はオプション指定、対象は数字のみが個人的に希望
!?や英字(単位記号とか?)は、専用のユニコード文字があるからいらないかなって思う

逆に数字は可能なら3〜4桁や小数点付も対応してほしい
2017/11/26(日) 19:14:53.72ID:zr2CYWeH0
現状縦書きはそれなりの形になっているみたいだけど
今のβ版を一旦Fixして欲しかったなー
マーカーのアンダーラインの色の部分だけ直したものでいいから
2017/11/26(日) 20:01:05.40ID:RT90mGcW0
>>694
それだとわざわざ縦横でデータ書き換えないと駄目でしょ
せめて!?は一文字に置換するくらいはしてくれないと
個人的に縦書き対応は不要だけどやるならそれくらいはして欲しい
2017/11/26(日) 20:42:11.61ID:t4IacczW0
そう島本和彦ばりに
2017/12/06(水) 14:42:46.36ID:GKTM5bul0
マクロの質問です
例を完成形にするにはどういうマクロにすればいいのでしょうか
例1、例2ともに、同じ1つのマクロを押した結果にしたいです

例1
aaaaxxxaaaaaaa
aaaaxxxaaaaaaa
aaaaxxxaaaaaaa
完成形1
aaaabbbaaaaaaa
aaaabbbaaaaaaa
aaaabbbaaaaaaa
aaaacccaaaaaaa
aaaacccaaaaaaa
aaaacccaaaaaaa
aaaadddaaaaaaa
aaaadddaaaaaaa
aaaadddaaaaaaa
aaaaeeeaaaaaaa
aaaaeeeaaaaaaa
aaaaeeeaaaaaaa

・例にあるxxxの部分を別の単語に変えながら、はじめの行数と同じ量を増やしていきたいです
・例は3〜2行ですが本当は数千〜数万で、その都度行数は違います
・完成系も4項目しか増やされていませんが本当は10以上あります。ですが変えて足していく部分のbbb→ccc→ddd→eee等は固定です

新規タブをまたいでマクロが不可なので行き詰っています
力をお貸しください。バージョンは2.4.0.5701です
2017/12/06(水) 14:43:41.92ID:GKTM5bul0
例2
aaaaxxxaaaaaaa
aaaaxxxaaaaaaa
完成形2
aaaabbbaaaaaaa
aaaabbbaaaaaaa
aaaacccaaaaaaa
aaaacccaaaaaaa
aaaadddaaaaaaa
aaaadddaaaaaaa
aaaaeeeaaaaaaa
aaaaeeeaaaaaaa

改行多すぎて書き込めなかったので失礼しました
2017/12/14(木) 10:10:30.36ID:GkoTgCYl0
Never Never Surrender
2017/12/16(土) 20:46:13.79ID:tGXVXyNo0
bbb,ccc,ddd,eee...をリストにしといて置換でいいんでない?
2017/12/20(水) 16:07:39.34ID:qK8MAW0A0
オプションの整形タブで [-]押してもツリーたためないのは何で?
2017/12/21(木) 01:38:12.13ID:1jedadMj0
拳で画面ドーン
2017/12/24(日) 16:16:04.08ID:seJrRExt0
作者さんクリスマスのサプライズ更新するつもりだったのかー
2017/12/24(日) 20:29:02.96ID:scB+hI8O0
twitterの画像を見る限りではそれなりの形にはなっているみたいだね
縦書きを使うことはないがw
2017/12/24(日) 23:23:39.57ID:jupVblz+0
Mery クリスマス 2.6.5
2017/12/24(日) 23:42:25.73ID:0kx8ofga0
この歳になってクリスマスプレゼントもらう側になろうとは……あざーっす!
2017/12/25(月) 02:31:23.01ID:UovARTTO0
メリクリ
2017/12/25(月) 05:46:14.36ID:i2IYRW510
> Kuro/haijin-boys

We wish U have a 'Mery' Xmas n a happy new year!
2017/12/25(月) 10:26:16.02ID:REhbcYCe0
バックスラッシュが化けるのはフォント次第だから仕方ないのかな

https://imgur.com/a/NAqPV
2017/12/25(月) 13:21:38.36ID:MOjAmar80
カスタムフォント機能は Ver 2.6.4 からあったのか
2017/12/25(月) 21:41:25.74ID:SSZmk/JO0
フリーの定番テキストエディター「Mery」が縦書きに対応
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1098724.html

Mery最高!
2017/12/25(月) 21:58:28.85ID:+dSEpPf+0
Mery クリスマス!
..  \
     r
 
2017/12/26(火) 18:29:20.29ID:StG33uGA0
縦書きをちょっと試してみた
PCで縦書きをしたことがないから単に慣れの問題だとは思うが、かなりの違和感
でも、けっこう良くできているって感じ

ただ、URLのアンダーラインが右側に付くのは変な感じ
日本語なら右側でも問題ないと思うが

今後使うことはないだろうけどw
2017/12/27(水) 00:46:23.37ID:Lsymh9vy0
縦書きなんて昔QXで使って以来だわ
2017/12/27(水) 16:52:23.11ID:57DtIPJs0
よく文字列をD&Dで行頭へ移動させようとして
行番号と行頭の間ぐらいにドロップしてしまい、
新規テキストが作成されて元のテキストの画面が
何も表示されなくなることがあるんですが、対処法などありますか?
2017/12/27(水) 22:20:10.11ID:HF1rpsmu0
再現してみようとするとできないけど、確かにD&Dでバッファがぶっ壊れた感じになる時はあるよね
2017/12/28(木) 08:27:08.58ID:CWFwuqCt0
そういうのは作者さんのところにコメントしてくれるとありがたいな
調査・改善されるかもしれないから
https://www.haijin-boys.com/software/mery/mery-2-6-5#comment
2017/12/28(木) 10:56:40.46ID:OYVxE/VV0
レスありがとうございます
あの状態をどう説明すればいいのかわからないので
次に発生したらスクショを撮ろうと思っているのですが
意識してると発生しなくて、いいのか悪いのか…
2017/12/28(木) 14:26:58.42ID:Jq5p276t0
>>719
では、常に意識してください
2017/12/28(木) 20:52:43.76ID:aqlHloxV0
Wineを介してLinux+上でMery2.6.5を動かしてみました。

長期間サポート版のUbuntu16.04LTS(2016/4月リリースの意)がベースになっている
XubuntuとChaletOSの64bitバージョンで試してみたが、選択できるWineのバージョンが
1.6.2と古いせいか、常用のMigu1Mでは文字の形をなさず、試しに別のフォントに
変えてみても縦には並ぶもののひと文字ずつ横倒しになってしまって残念ながら
だめでした。

Wineの最新版はすでに2.0を越えていますが、Wineの場合新しいと逆に動かないことも
あるらしいので、通常は動かしたいソフトが動けばバージョンアップは控えるものですが、
ふとデフォルトでWine2.0.2がインストールされているZorinOS 12-lite 64bit版で
試してみたら正常に縦書き表示されました!

すごい、Linuxでも縦書き対応のテキストエディタが使える日が来るとは。
(縦書きビューアだけなら以前からある)

しかしこのZorinOS-lite版のWine、何故か多バイト文字が俗に豆腐と呼ばれる空白
文字になってしまい、対策でフォントを入れると今度はアルファベットがトーフに
なってしまうので、しかたなく既存の構築環境を破壊する覚悟でChaletOSのWineを
バージョンアップして2.0.3にしたところ、ようやく文字化けなしで正常に縦書き
表示される最新版Meryを手に入れられました。

作者様に幸あれ。良いお年を。
2017/12/29(金) 09:37:22.06ID:1mH/fsCz0
これってツールバーのアイコンを自作できますか?
少なくとも .dll を作れる環境は必要ですよね それはフリーのソフトでありますか?
2017/12/29(金) 11:24:09.40ID:aF1fu1oW0
作者縦書きマジありがとう
マジ感謝
来年もよろしく
2017/12/29(金) 13:10:20.97ID:bUICEfAK0
ResourceEditorでいじれば?
2017/12/29(金) 13:51:03.90ID:kLfFIh0F0
>>722,724
アイコンリソースのDLLファイルは
素のビットマップ状態でアイコンを収納してない
2017/12/29(金) 13:53:46.80ID:kLfFIh0F0
>>418-419にもそんなヤリトリがあるな
2017/12/29(金) 18:33:01.53ID:ws4l33pc0
>>724-726
やり方の答えはないみたいですがこのスレでやりとりがあったのですね
失礼しました
例えできたとしてもリソースをいじるのはちょっと抵抗があります

回答ありがとうございました
2017/12/30(土) 10:44:10.77ID:EIsH2tbE0
>>99
今更なんだろうけれど、ツールバーに左右に分割を追加できるようになっているんだな

わざとそうしているのかもしれないがオンラインヘルプのアイコン変じゃない?
左右に並べて表示と同じ
2017/12/30(土) 19:28:59.38ID:PZIdr7dM0
win10で使ってるんですが、テーマとかポップアップメニューの項目とかを設定しても、再起動するとリセットされます…
他にそういう症状の方いないですかね?
2017/12/30(土) 19:42:21.07ID:PZIdr7dM0
自己解決しました
2018/01/04(木) 05:01:56.44ID:IVZufIRn0
好みのカラーがきっと見つかる!テキストエディタ「Mery」の美しいテーマ 101 個
https://www.haijin-boys.com/software/mery/mery-theme
2018/01/04(木) 18:36:59.71ID:vyTvP4/10
>>234
これは何の設定でしょうか?
2018/01/04(木) 18:50:49.53ID:vyTvP4/10
↑で既出ですがMery.iniを直接編集するタイプの設定はこれくらいですか?

>>233-234
>>424

ダイアログのフォントの変更
よくある質問 - MeryWiki
https://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#.E3.83.80.E3.82.A4.E3.82.A2.E3.83.AD.E3.82.B0.E3.81.AE.E3.83.95.E3.82.A9.E3.83.B3.E3.83.88.E3.82.92.E5.A4.89.E6.9B.B4.E3.81.97.E3.81.9F.E3.81.84
2018/01/04(木) 23:43:03.56ID:f72SYjU60
もう1点
のようなユニコード絵文字をコードを入力して絵文字を表示させることはできますか?
WEBブラウザで絵文字をコピーしてそれを貼り付ければ表示されますが
&#62264; と入力したものを変換して表示できたら良いなーと思います

で、ググってみたら
https://www.haijin-boys.com/discussions/2253
の ◆2 が近そうな気がしましたが
1行に複数個並べると上手くいかないみたいですし
可能なら10進数の &#62264; の形式のものを
選択した範囲にある複数のものを1度に変換できたらベストですが
上記のサンプルも理解できないようではかなり難しいですかね?
2018/01/05(金) 02:42:33.01ID:DRUOIfCV0
// 数値参照を実体で置換.js
// 選択した範囲(していなければ全体)の (10進)・&#x20;(16進)を置換。制御文字・サロゲートペア可
if(!document.selection.Text)document.selection.SelectAll();
document.selection.Text=document.selection.Text.replace(/&#(\d+|x[\dA-F]+);/ig,function(txt,cp){
if(cp.charAt(0)=="x")cp="0"+cp;
if(cp<0||cp>0x10FFFF)return txt;
if(cp<=0xFFFF){
return String.fromCharCode(cp);
}else{
cp-=0x10000;
return String.fromCharCode((cp>>10)+0xD800,(cp%0x400)+0xDC00);
}
});
2018/01/05(金) 02:45:39.11ID:c35cr4zl0
2行目ミスった
選択した範囲(していなければ全体)の&#32;(10進)・&#x20;(16進)を置換
737721
垢版 |
2018/01/05(金) 18:23:05.91ID:7FiNZC+W0
ちょっと教えて欲しい。

例の縦書き対応のMery2.6.5をXubuntu+Wine2.0.4上で起動して、
縦書き表示でスタンバイしている状態から「ファイル(F)」→「開く(O)」で
複数のファイルを選択して開くと、

1.前回縦書き表示状態で終了したファイルのみ縦書きになる
2.初めて開くファイルと前回横書き表示したファイルは横書きになる

という挙動になるのだが、Windows上で同じ操作すると表示されたテキストは
縦書きになる? 横書きになる?

200件くらいのテキストファイルをすべて縦書きで表示したいのだが、
「強制的に縦書き表示する」というオプションでもないとファイル一個ずつ
縦書きにチェック入れることになるので、Windowsでも同じ挙動なら作者様に
要望を出してくる。

あと同志に向けて書いておくと、winetricksを最新にしてallfontsコマンドで
フォント全部入りにするとWineがどのバージョンでもトーフは出なくなった。
但しLinuxMint+XfceだとなぜかWine上でフォントにアンチエイリアスが効かない。
Xubntu・ChaletOS・ZorinOS・Linuxliteのいずれも、Xfceなら何もしなくても
アンチエイリアスかかるのにね。何故Mintだけが?
2018/01/05(金) 18:34:26.31ID:2aFjNAAq0
乞食は黙ってろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況