公式
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
BBS
http://haijin-boys.com/?fuseaction=discussions.discussions
ここでは話題を限定せずみんなでMeryの話をしたいと思います。
公式BBSでは恥ずかしくて訊けないような初心者質問もおk
存分に語らいませう。
前スレ
テキストエディタ Mery part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1410842156/
探検
テキストエディタ Mery part5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/08/13(土) 20:29:58.32ID:QGe3CjUj0
2017/08/16(水) 19:05:09.38ID:kvPxiPDY0
>>565
ありがとう助かりました!
ありがとう助かりました!
2017/08/22(火) 02:27:39.99ID:eYyJjuvt0
Ctrl+方向キー上下 って何かデフォルトで割り当てられてる?
Ctrl+Shift+Alt+Homeで矩形選択したときに引き続きCtrlキーも押しっぱなしだと
方向キーで行移動できなくて、ちょっとだけ不便。
Ctrl+Shift+Alt+Homeで矩形選択したときに引き続きCtrlキーも押しっぱなしだと
方向キーで行移動できなくて、ちょっとだけ不便。
2017/08/30(水) 17:45:41.16ID:+Y2Wp39l0
検索や置換でタブを含めようとするとコピペするか正規表現で\tを使うかしかないよな
かといってタブキー押して項目間移動しなくなるのも不便だ
なんか一発でタブ入力する方法ない?
辞書登録も考えたけど半角全角使うの面倒くさいんでやめた
かといってタブキー押して項目間移動しなくなるのも不便だ
なんか一発でタブ入力する方法ない?
辞書登録も考えたけど半角全角使うの面倒くさいんでやめた
2017/08/30(水) 18:13:12.20ID:JCWbePPv0
タブを選択して検索
2017/08/30(水) 21:20:23.65ID:H6SzcgPD0
検索で正規表現にチェックで¥(だと(拾うけど
マクロで
document.selection.Replace("\(", "(", meFindReplaceCase | meFindReplaceRegExp | meReplaceAll);
だと拾ってくれない
マクロで
document.selection.Replace("\(", "(", meFindReplaceCase | meFindReplaceRegExp | meReplaceAll);
だと拾ってくれない
2017/08/30(水) 21:28:59.09ID:sN+6VoVJ0
\が足りないのでは?
"\\("
"\\("
2017/08/30(水) 23:57:00.01ID:H6SzcgPD0
マクロだと\2つなのか、ありがとう
2017/09/03(日) 12:57:08.13ID:rUdgI0Dl0
前回タブ復元くらいかな足りないの
2017/09/03(日) 14:27:26.88ID:SJ5aFeUD0
code foldingが欲しい
2017/09/03(日) 17:30:36.81ID:zJTHZdaF0
俺もそれ欲しい
2017/09/05(火) 05:58:22.86ID:7X64H6eS0
円記号がバクスラにならないフォントでいいのないですか
スラッシュに空目して敵わん
スラッシュに空目して敵わん
577名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/05(火) 06:53:53.77ID:imD0WdaB0 meiryoKeとIPAゴシックがお気に入り
2017/09/05(火) 07:22:52.49ID:1TG3YoCx0
2017/09/05(火) 07:42:45.60ID:GnIDtyCE0
Rictyバッククオートのバグどうしたら直せるんだろ
そのせいで使いづらくてPCに入れてないや
そのせいで使いづらくてPCに入れてないや
2017/09/05(火) 08:27:05.90ID:JjXnuH7h0
MSゴシックがなんだかんだで一番見やすい
2017/09/05(火) 11:25:40.52ID:H1pUWei50
ふぉんとにー?
2017/09/05(火) 19:17:38.64ID:BAbZefjZ0
MSゴシックが綺麗に見れるエディタとかあったら……別に面白くもないな
2017/09/05(火) 23:05:00.63ID:07YhG0Of0
MacType を併用してて独自のアンチエイリアスを持ってないor切ってるエディタなら
どれでも似たような感じで割りと見られる>MSゴシック
試しただけで自分は Ricty 使ってるけど
どれでも似たような感じで割りと見られる>MSゴシック
試しただけで自分は Ricty 使ってるけど
2017/09/06(水) 00:52:01.16ID:nwUBOfaR0
2017/09/06(水) 01:36:37.97ID:ogEUxWJn0
等幅じゃないと嫌です
2017/09/06(水) 10:40:31.28ID:PAi4kySd0
>>584
フォント由来だからここで話し続けるのはスレチになるね
少なくともうちの環境だとバッククオート「`」の入力と表示に問題がある
Windowsで合成した場合とUbuntuで合成した場合で違うけどどっちもおかしい
フォント由来だからここで話し続けるのはスレチになるね
少なくともうちの環境だとバッククオート「`」の入力と表示に問題がある
Windowsで合成した場合とUbuntuで合成した場合で違うけどどっちもおかしい
2017/09/06(水) 16:34:32.64ID:Tzert+Oy0
うちは「`」は問題ないな「‘」はRictyだと全角幅というか前に半角スペース入ったような間隔になるけど
RictyDiminishedやMyricaM Mだと問題ないっぽいかんじ
RictyDiminishedやMyricaM Mだと問題ないっぽいかんじ
2017/09/09(土) 13:28:03.00ID:27fyJCwS0
URLをクリッカブルにするかどうかを編集モード別に設定させてほしい
2017/09/10(日) 01:28:01.29ID:1IeMXIWg0
俺も編集モード別にフォントとか全角スペース表記やタブ表記を設定したいけれど
作者は編集モード別に設定を分ける気はないらしい
URLだけを例外的にやったらあれもこれもと意見が出て来るだろうからやらないと思う
作者は編集モード別に設定を分ける気はないらしい
URLだけを例外的にやったらあれもこれもと意見が出て来るだろうからやらないと思う
2017/09/10(日) 01:46:47.88ID:GE9dZaCL0
gPadでどうぞ
2017/09/12(火) 12:54:31.15ID:pGTljfpT0
等幅派は、全角半角平気で入り乱れて他人に渡す無神経野郎
2017/09/12(火) 13:18:55.53ID:TBj1qCr+0
スレチ
2017/09/12(火) 20:05:27.75ID:YlT1DUik0
594リンク+ ◆BotWjDdBWA
2017/09/16(土) 08:29:55.76ID:Y7+jYUp/0 ゴーイングメリー号のアタリマエを見直す。
メリー号には簡易的なアウトライン機能が備わっている。
何故、それを使わなかったのか?
最近になって、WordやExcelにおける見出し機能で目次作成をするようになって、
アウトラインの重大性がわかってきて、ゴーイング・メリー号の機能を隅々まで調べた結果、
テキストファイルにおけるアウトライン化ができるようになっていることに気づいたのだ。
メリー号には簡易的なアウトライン機能が備わっている。
何故、それを使わなかったのか?
最近になって、WordやExcelにおける見出し機能で目次作成をするようになって、
アウトラインの重大性がわかってきて、ゴーイング・メリー号の機能を隅々まで調べた結果、
テキストファイルにおけるアウトライン化ができるようになっていることに気づいたのだ。
2017/09/21(木) 23:06:54.41ID:5QQaGbFH0
すべてが全角数字のテキストで2桁数字だけを半角にしたくて
with (Document.Selection) {
Text = Text.replace(new RegExp(/(?<![0-9])[0-9][0-9](?![0-9])/g), function (s) {
return String.fromCharCode(s.charCodeAt(0) - 65248);
});
}
というマクロをつくりましたがうまくいきません
どうやらjsで否定後読みが実装してないようです
なにかいい代案はありますでしょうか?
with (Document.Selection) {
Text = Text.replace(new RegExp(/(?<![0-9])[0-9][0-9](?![0-9])/g), function (s) {
return String.fromCharCode(s.charCodeAt(0) - 65248);
});
}
というマクロをつくりましたがうまくいきません
どうやらjsで否定後読みが実装してないようです
なにかいい代案はありますでしょうか?
2017/09/21(木) 23:14:11.89ID:XzQg3FMk0
with (Document.Selection) {
Text = Text.replace(/[0-9]{2,}/g, function(s) {
if (s.length != 2) return s;
return String.fromCharCode(s.charCodeAt(0) - 65248)
+ String.fromCharCode(s.charCodeAt(1) - 65248);
});
}
Text = Text.replace(/[0-9]{2,}/g, function(s) {
if (s.length != 2) return s;
return String.fromCharCode(s.charCodeAt(0) - 65248)
+ String.fromCharCode(s.charCodeAt(1) - 65248);
});
}
2017/09/21(木) 23:49:59.47ID:5QQaGbFH0
>596
おおlengthで再判定すればよかったのですね
迅速な対応ありがとうございます!
おおlengthで再判定すればよかったのですね
迅速な対応ありがとうございます!
2017/09/28(木) 12:10:01.50ID:MzIS55C30
これ左の行数(?)が自分で改行しないと変わらないんだが
右にあるこれを超えると強制的に改行させる縦長線で
改行させたものも左の行数でカウントして欲しいんだが
そういう機能なかったっけ
右にあるこれを超えると強制的に改行させる縦長線で
改行させたものも左の行数でカウントして欲しいんだが
そういう機能なかったっけ
2017/09/28(木) 12:14:30.31ID:ZCT1JF0Y0
改行してないんだから行に数えられないに決まってるじゃん
エディタの折り返しは見た目上で畳んでるだけで自動改行なんてしてない
エディタの折り返しは見た目上で畳んでるだけで自動改行なんてしてない
2017/09/28(木) 12:44:18.68ID:9niiBazP0
2017/09/29(金) 12:29:25.55ID:UsDeYfEL0
教えてくれてありがとう
多分すごい初歩的なことだよな
馬鹿ですまん
多分すごい初歩的なことだよな
馬鹿ですまん
2017/09/29(金) 14:13:42.82ID:H4X5+0Xz0
Hello worldも出来ない身からすると馬鹿にできない
2017/09/29(金) 14:16:02.68ID:hwRzxaks0
一つ賢くなったからいいじゃん
604名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/02(月) 23:55:34.93ID:sNW644Ku0 松本人志「ああん、安倍晋三ぴょん、らめえええええ! ひぎぃ! ボクのアナルは次は誰に媚びればいいのおおおおおお????」
2017/10/10(火) 16:44:59.31ID:ShRM+1+60
markdownの見出しをアウトラインで出したいんだけどうまくできない
hogehoge
========
みたいのをhogehogeで表示させたいんだけども
^(.+)\n=+$ に置換で $1
じゃいかんのか?
hogehoge
========
みたいのをhogehogeで表示させたいんだけども
^(.+)\n=+$ に置換で $1
じゃいかんのか?
2017/10/10(火) 17:59:00.21ID:8N9PwtvE0
行は跨げないんじゃないの
2017/10/10(火) 18:05:08.79ID:BA+nsyhK0
=に\が要るとか
2017/10/13(金) 17:44:58.78ID:LiTIeosu0
HTMLで選択した文字列と同じ文字列すべてに特定のタグを挿入する置換を
文字列選択→マクロ実行の二手間で行いたいのですが
どのようなマクロを組めばいいでしょうか?
文字列選択→マクロ実行の二手間で行いたいのですが
どのようなマクロを組めばいいでしょうか?
2017/10/13(金) 18:30:56.02ID:QSm15BqG0
SelectionインターフェースのTextをReplaceすればいいんじゃないですかね
2017/10/13(金) 19:47:05.06ID:LiTIeosu0
>>609
よろしければ具体的にどのようにすればいいか教えていただけないでしょうか?
よろしければ具体的にどのようにすればいいか教えていただけないでしょうか?
2017/10/13(金) 20:42:24.61ID:/omwnQb40
マクロ機能使いたいのにマクロ記録が目に入らないとかめくらすぐる
2017/10/13(金) 23:49:40.99ID:d/UynpQS0
マックロだから?
2017/10/14(土) 07:17:27.92ID:Ek428SzM0
マクロ記録は解りますがJavaScriptは全く解らないもので
試行錯誤してみたところこんな感じになったのですが問題ありませんか
with (document.selection) {
var a = Text;
if (a.length > 0) {
var b = "(" + a + ")";
Document.Selection.Replace( b , "<タグ>$1</タグ>", meFindReplaceCase | meFindReplaceRegExp | meReplaceAll);
}
}
試行錯誤してみたところこんな感じになったのですが問題ありませんか
with (document.selection) {
var a = Text;
if (a.length > 0) {
var b = "(" + a + ")";
Document.Selection.Replace( b , "<タグ>$1</タグ>", meFindReplaceCase | meFindReplaceRegExp | meReplaceAll);
}
}
2017/10/14(土) 07:24:58.09ID:Ek428SzM0
あーもう上手く書き込めない
2017/10/14(土) 08:02:09.61ID:XPGLzASS0
おめでとう
2017/10/15(日) 01:29:14.45ID:gO+m5NGP0
もう明けた?
2017/10/19(木) 19:00:06.39ID:uwg6itD00
DirectWrite対応してなくていいからMeryで縦書きしてみたい
618リンク+ ◆BotWjDdBWA
2017/10/21(土) 04:42:30.80ID:gFcqtTzn0 垂直に近い壁だって登るのか?
メリー号の性能じゃ無理。
33‰勾配にて、エンジン全開で喘ぎ喘ぎ登る有様だから。
メリー号の性能じゃ無理。
33‰勾配にて、エンジン全開で喘ぎ喘ぎ登る有様だから。
2017/10/24(火) 01:19:33.22ID:Gr02hwoO0
「Mery」ベータ版 Ver 2.6.3 を公開、64 ビット版も追加
https://www.haijin-boys.com/software/mery/mery-2-6-3
https://www.haijin-boys.com/software/mery/mery-2-6-3
2017/10/24(火) 06:00:13.14ID:l4LIrNPy0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2017/10/24(火) 08:39:03.86ID:vl421YmN0
今回の変更点ではないが
非包含オペレータはやりたいことは何となく分かるような気がするが、イマイチ思ったように扱えない
まあ私の場合、使う場面がほとんどないがw
検索窓で「正規表現を使用する」にチェックを入れたときに有効になる「>」
(「検索する文字列」の欄の右側にある正規表現のガイダンス)のところに
自分で追加はできないのかな?
↓とかを追加したい
(?:) (?=)…肯定先読み (?!)…否定先読み (?<=)…肯定戻り読み (?<!)…否定戻り読み
非包含オペレータはやりたいことは何となく分かるような気がするが、イマイチ思ったように扱えない
まあ私の場合、使う場面がほとんどないがw
検索窓で「正規表現を使用する」にチェックを入れたときに有効になる「>」
(「検索する文字列」の欄の右側にある正規表現のガイダンス)のところに
自分で追加はできないのかな?
↓とかを追加したい
(?:) (?=)…肯定先読み (?!)…否定先読み (?<=)…肯定戻り読み (?<!)…否定戻り読み
2017/10/24(火) 08:41:00.13ID:vl421YmN0
そう言えば全角文字列の検索で [^\x01-\x7E\xA1-\xDF] は使えないの?
2017/10/24(火) 12:00:50.58ID:cj9ylSzs0
少し便利なUndoが IOは宣言されていません て言われて使えなくなった
2017/10/24(火) 12:48:15.87ID:gKiP3mV10
2.6.3にしたらマテリアルカラーのツールバーが使えなくなった
2017/10/24(火) 12:50:38.53ID:gKiP3mV10
ごめん、ツールバーも1.1.1にバージョンアップしてたのね
1.0.0のままだとダメだったけど1.1.1にしたら普通に使えたわ
1.0.0のままだとダメだったけど1.1.1にしたら普通に使えたわ
2017/10/27(金) 21:02:07.57ID:2jvpq7uS0
「MERY」11月再開 全記事二重チェック、旧MERYの記事は使わず
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/27/news113.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/27/news113.html
2017/10/27(金) 21:19:13.39ID:sZZF/tod0
2017/10/28(土) 06:24:14.60ID:tLyD9Wvs0
>>627
CEO・・
CEO・・
2017/10/28(土) 07:47:57.27ID:52RgfKtn0
相変わらず自分の性格を包み隠さないMery作者に草
2017/10/28(土) 08:31:08.59ID:QbFoCSNP0
廃人ボーイすき
2017/10/28(土) 14:27:45.64ID:d8dS4Rin0
>>628
ごめん素で間違ったSEX対策だったっけ?
ごめん素で間違ったSEX対策だったっけ?
2017/10/28(土) 21:27:09.43ID:ZYIDbs6Z0
2017/10/28(土) 22:16:49.26ID:4lgDulyM0
>>631
欲求不満か
欲求不満か
634名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/29(日) 07:02:39.01ID:Ct2HR9Oo0 ●Mery EDITOR等、強調表示 正規表現(色分け)
・メールアドレス
[!$%&*\-./0-9?a-z^_~]+@[\-.0-9a-z_~]+\.[\-.0-9a-z_~]+
・ファイル名
([a-z]:|\\\\|)[a-z0-9\-_.\\/]+\.(txt|html?|c|cpp|h|log)
・引用行 >
^>.*?$
・整数の数字および小数点、カンマを含めた数字
[\d,]+(\.\d+)?
・登録の仕方
1.ツールバー→表示→編集モード→編集モードの設定→txtを選択
→プロパティ→追加 で上の正規表現を貼り付け→「正規表現」に
チェックを入れる→左側の番号を順次選択し、好みの色を指定
「OK」をクリックして完了
これで、メーラやFTPの動作記録をメリーに貼り付けると読みやすくなる。
・メールアドレス
[!$%&*\-./0-9?a-z^_~]+@[\-.0-9a-z_~]+\.[\-.0-9a-z_~]+
・ファイル名
([a-z]:|\\\\|)[a-z0-9\-_.\\/]+\.(txt|html?|c|cpp|h|log)
・引用行 >
^>.*?$
・整数の数字および小数点、カンマを含めた数字
[\d,]+(\.\d+)?
・登録の仕方
1.ツールバー→表示→編集モード→編集モードの設定→txtを選択
→プロパティ→追加 で上の正規表現を貼り付け→「正規表現」に
チェックを入れる→左側の番号を順次選択し、好みの色を指定
「OK」をクリックして完了
これで、メーラやFTPの動作記録をメリーに貼り付けると読みやすくなる。
2017/10/31(火) 23:53:26.09ID:Zd5U/Ww50
トレイアイコンの常駐オプションを切っても
かざぐるマウスの機能でシステムトレイに最小化してくれないのね
かざぐるマウスの機能でシステムトレイに最小化してくれないのね
2017/11/01(水) 10:43:18.91ID:SdYYRqmu0
>>634
ファイル名や数字の正規表現がふつうのURL内の文字列にも干渉するね
ファイル名や数字の正規表現がふつうのURL内の文字列にも干渉するね
2017/11/01(水) 19:42:46.27ID:xtaPSKaz0
別の文書を「左右に並べて表示」するには
ウィンドウ > タブを有効にする のチェックをはずしてからか
あるいはタブをウィンドウ外にもっていってからしかできないですよね?
元のウィンドウサイズにさっと戻せるのならそれでも良いが
可能なら元のウィンドウサイズを維持したいので
現状開いているウィンドウ内でできたら良いなと思っての質問です
どうでもいいことだけれど、ウ[イ]ンドウではなくてウ[ィ]ンドウが一般的なのかな
ウィンドウ > タブを有効にする のチェックをはずしてからか
あるいはタブをウィンドウ外にもっていってからしかできないですよね?
元のウィンドウサイズにさっと戻せるのならそれでも良いが
可能なら元のウィンドウサイズを維持したいので
現状開いているウィンドウ内でできたら良いなと思っての質問です
どうでもいいことだけれど、ウ[イ]ンドウではなくてウ[ィ]ンドウが一般的なのかな
2017/11/01(水) 19:47:07.49ID:xtaPSKaz0
ツールバーに追加できる機能は「利用できるツールバーボタン」にあるものだけですよね?
「クリップボード履歴」を追加したいがそこにないからムリなんでしょうね
右クリックメニューでも良いですが
「クリップボード履歴」を追加したいがそこにないからムリなんでしょうね
右クリックメニューでも良いですが
2017/11/01(水) 22:54:10.72ID:xtaPSKaz0
640名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 23:32:17.26ID:eruHlpBt0 コメント欄にVer 2.6.4来てる
2017/11/04(土) 00:12:56.17ID:GMQghrdT0
少し便利なUndo使えるようになった
Unicodeだとエラー出るのは相変わらずだけど
Unicodeだとエラー出るのは相変わらずだけど
642名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 14:20:13.43ID:SJUbB7mk0643名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 14:46:15.66ID:SJUbB7mk02017/11/05(日) 11:40:22.08ID:9yK8echE0
読み取り専用属性のファイルを開いて
書き換え禁止チェックを外して編集→上書き保存を選ぶ
2.6.1
名前を付けて保存ダイアログが開く
2.6.4 64bit
アクセスが拒否されましたとエラーダイアログが出る
すごい不便
書き換え禁止チェックを外して編集→上書き保存を選ぶ
2.6.1
名前を付けて保存ダイアログが開く
2.6.4 64bit
アクセスが拒否されましたとエラーダイアログが出る
すごい不便
2017/11/05(日) 19:11:23.56ID:9T1jTCcJ0
公式のメッセージ欄に書き込もうとしたけど、投稿ボタンを押してもなぜか何の反応もないので
アウトラインの設定について、「タイプ」の各項目の意味・機能が分かる方、教えてください
・空白の数 ・・・その行の先頭にある空白の数でレベルが変わると思ったが、思ったようにならない
例) _ は半角スペース
_a
b
_c
__d
_e
__f
に対してのアウトラインはこうなる(もしかして私だけ?
┌a
└b
├c
└e
・括弧 { } の数
・括弧 [ ] の数
・カスタム ・・・これは分かる
・カスタム(開始と終了) ・・・「検索/正規表現」欄にどういうふうに設定するのか全く分からない
アウトラインの設定について、「タイプ」の各項目の意味・機能が分かる方、教えてください
・空白の数 ・・・その行の先頭にある空白の数でレベルが変わると思ったが、思ったようにならない
例) _ は半角スペース
_a
b
_c
__d
_e
__f
に対してのアウトラインはこうなる(もしかして私だけ?
┌a
└b
├c
└e
・括弧 { } の数
・括弧 [ ] の数
・カスタム ・・・これは分かる
・カスタム(開始と終了) ・・・「検索/正規表現」欄にどういうふうに設定するのか全く分からない
2017/11/05(日) 20:05:41.95ID:9yK8echE0
開始と終了は
1: <div
2: </div>
とかやるとdivのネストをアウトラインできる
1: <div
2: </div>
とかやるとdivのネストをアウトラインできる
2017/11/05(日) 20:48:33.37ID:9T1jTCcJ0
>>646
なるほど!開始と終了が別の行にあるものに対してだったんですね
同一行での開始終了を指定するものと勝手に思いこんでいました
ちょっと考えれば同一行なら「カスタム」で対応できますね
ありがとうございました
なるほど!開始と終了が別の行にあるものに対してだったんですね
同一行での開始終了を指定するものと勝手に思いこんでいました
ちょっと考えれば同一行なら「カスタム」で対応できますね
ありがとうございました
648621
2017/11/07(火) 07:33:00.18ID:PfdYB+ek02017/11/07(火) 11:05:20.45ID:PU+WoE8a0
[^\x{01}-\x{7E}\x{A1}-\x{DF}]
2017/11/07(火) 12:52:42.80ID:q8oSSLR50
651648
2017/11/08(水) 12:16:47.78ID:A1/RJtMO0 わざわざ \x を使わなくても、半角文字は [ -~。-゚] で良かったのか
細分するとこんな感じか
[0-9] または \d … 半角数字
[a-z] … 半角英字
[!-/:-@\[-`{-~] … 半角記号(スペースは除く)
[。-゚] … 半角カタカナ
細分するとこんな感じか
[0-9] または \d … 半角数字
[a-z] … 半角英字
[!-/:-@\[-`{-~] … 半角記号(スペースは除く)
[。-゚] … 半角カタカナ
2017/11/09(木) 00:30:43.16ID:6ZTmmO9I0
\p{Latin}
\p{Common}
\p{Hiragana}
\p{Katakana}
\p{han}
\p{Common}
\p{Hiragana}
\p{Katakana}
\p{han}
2017/11/09(木) 00:47:08.33ID:4JyQDSw40
全角半角区別したいって話でそれ使い物にならんだろ
2017/11/14(火) 19:52:28.81ID:65HpWEeC0
一般的には\dは全角も含むんだが、Meryはそうじゃないのか?
2017/11/14(火) 20:04:36.29ID:4joKRZp60
\dが全角含む正規表現エンジン見たことない
2017/11/14(火) 22:38:16.90ID:kh6BRXCx0
>>654
オプションがいる (?u)\d
オプションがいる (?u)\d
2017/11/14(火) 23:02:21.94ID:65HpWEeC0
python3や鬼雲系では普通に全角も含むし、ちょっと調べれば沢山出てくるぞ
2017/11/14(火) 23:14:02.25ID:Zsf5xgdV0
「一般的」
2017/11/17(金) 12:24:29.04ID:7aR9k/9v0
部分表現(とは言わないのか?)はこんな感じでいいかな?
(テキスト). abc │ def │ ghi
戻り読み│ │先読み
....─────────┼─────┼────
肯定.. │ def │
(選択) │ ○ │
(保存) │ × │
.. ────────┼─────┼────
│ (def) │
(選択) │ ○ │
(保存) │ ○ │
.. ────────┼─────┼────
. (?<=abc) │.. (?:def) │ (?=ghi)
(選択) × │ ○ │ ×
(保存) × │ × │ ×
....─────────┼─────┼────
否定 (?<!abc) │ (?~def) .│ (?!ghi)
(選択) × │ ○ │ ×
(保存) × │ × │ ×
(選択) : マッチした文字列が選択状態(反転表示)=置き換え対象になるか
(保存) : マッチした文字列が$1…に保存されるか
(テキスト). abc │ def │ ghi
戻り読み│ │先読み
....─────────┼─────┼────
肯定.. │ def │
(選択) │ ○ │
(保存) │ × │
.. ────────┼─────┼────
│ (def) │
(選択) │ ○ │
(保存) │ ○ │
.. ────────┼─────┼────
. (?<=abc) │.. (?:def) │ (?=ghi)
(選択) × │ ○ │ ×
(保存) × │ × │ ×
....─────────┼─────┼────
否定 (?<!abc) │ (?~def) .│ (?!ghi)
(選択) × │ ○ │ ×
(保存) × │ × │ ×
(選択) : マッチした文字列が選択状態(反転表示)=置き換え対象になるか
(保存) : マッチした文字列が$1…に保存されるか
2017/11/17(金) 12:27:13.01ID:7aR9k/9v0
非包含オペレータの使い方を試していてのことだが
abcdefghi というテキストがあって、
「検索する文字列」を c(?~de) とした場合、見つかった文字列が cd となったり、
「検索する文字列」を c(?~de)g あるいは c(?~ef)g とした場合、
「見つかりませんでした」となったりするが、そういうものなんですよね?
例に挙がっている /* 〜 */ で囲まれたコメント以外の使いみちが分からないなー
まあ使うことなさそうだからどうでもいいことかもしれないがw
abcdefghi というテキストがあって、
「検索する文字列」を c(?~de) とした場合、見つかった文字列が cd となったり、
「検索する文字列」を c(?~de)g あるいは c(?~ef)g とした場合、
「見つかりませんでした」となったりするが、そういうものなんですよね?
例に挙がっている /* 〜 */ で囲まれたコメント以外の使いみちが分からないなー
まあ使うことなさそうだからどうでもいいことかもしれないがw
2017/11/18(土) 07:31:38.54ID:DuJ32Y+x0
>>660
abcdefghi を c(?~ef)g で検索すると、
1.「c」の後、2.「ef を含まない」文字列が続き、3.「g」が来る
文字列を見つけようとする
1. ab「c」defghi
2. abc「de」fghi (「def」だとefが含まれるので「de」まで)
3. abcde「f」ghi →「g」が来ないのでマッチ失敗
という流れになる
abcdefghi を c(?~ef)g で検索すると、
1.「c」の後、2.「ef を含まない」文字列が続き、3.「g」が来る
文字列を見つけようとする
1. ab「c」defghi
2. abc「de」fghi (「def」だとefが含まれるので「de」まで)
3. abcde「f」ghi →「g」が来ないのでマッチ失敗
という流れになる
2017/11/18(土) 08:41:40.91ID:/ZlaD2He0
>>661
> 2. abc「de」fghi (「def」だとefが含まれるので「de」まで)
「def」と「ef」とは異なるものでは?と思っていましたが、「def」に「ef」が含まれるか否かと考えるのですね
ありがとうございました
> 2. abc「de」fghi (「def」だとefが含まれるので「de」まで)
「def」と「ef」とは異なるものでは?と思っていましたが、「def」に「ef」が含まれるか否かと考えるのですね
ありがとうございました
2017/11/18(土) 12:08:27.76ID:jfVyUhBT0
(?~hoge)がhogまで消費するせいで実用性低すぎ
2017/11/18(土) 14:16:07.29ID:/UhYJ3BR0
被包括オペレータは (?:(?!abc).) で代用できるというか、ずっとこう書いてたなあ
ちなみにこれは ^ や $ と併用するものだよ
ちなみにこれは ^ や $ と併用するものだよ
2017/11/19(日) 17:06:05.61ID:Bgx3PDQF0
今更Twitter見たけど
縦書き機能はめっちゃ需要ありますよ作者さん!!!
エディタ界隈だとVerticalEditor(SJISのみ)、TATEditor(小説特化)、秀丸エディタ(シェア)しか選択肢がない状態で
Meryが横書き縦書き両方対応してくれたらこれほど嬉しいことない…
縦書き機能はめっちゃ需要ありますよ作者さん!!!
エディタ界隈だとVerticalEditor(SJISのみ)、TATEditor(小説特化)、秀丸エディタ(シェア)しか選択肢がない状態で
Meryが横書き縦書き両方対応してくれたらこれほど嬉しいことない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 竹田恒泰氏 新紙幣の肖像画に不満爆発「駄作中の駄作」「何が渋沢栄一だ! 早く戻してほしいわ!」「福沢先生でよかったじゃない」 [muffin★]
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 巨専】
- NFL 2025/26 week12 part 1
- とらせん IP
- ネットでサッカー観戦◆2025-30
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 213【WTA】
- 立憲野田「質問者が批判される筋合いではない。筋違いの批判だ」「高市総理大臣に迎合するようなネット世論があるのは極めて危険だ」 [856698234]
- なんでブタをぶったたくの?
- ブタだけはぶったたかないで
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- イーロンマスクってなにでシコってるんだろ
- ( ・᷄ὢ・᷅ )ビール飲みたくなってきた
