公式
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
BBS
http://haijin-boys.com/?fuseaction=discussions.discussions
ここでは話題を限定せずみんなでMeryの話をしたいと思います。
公式BBSでは恥ずかしくて訊けないような初心者質問もおk
存分に語らいませう。
前スレ
テキストエディタ Mery part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1410842156/
探検
テキストエディタ Mery part5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/08/13(土) 20:29:58.32ID:QGe3CjUj0
2016/09/02(金) 21:37:55.78ID:6nicRBZ/0
2016/09/17(土) 07:37:40.79ID:cHDgN8E60
>>55
1行が長い&折り返しなしの人間にとっちゃ地味に不便だよな
1行が長い&折り返しなしの人間にとっちゃ地味に不便だよな
2016/09/21(水) 22:14:18.34ID:RbZaWZm90
新しいバージョン2.5.3が来てるね
2016/09/22(木) 01:18:14.00ID:HvCGQG0H0
>>58
報告ありがとう
Mery 2_5_3 | Haijin Boys Online
http://www.haijin-boys.com/26.html
更新履歴
・トゥルーインライン入力でプラグインの Editor_MatchRegEx と Editor_FindRegEx を呼び出したときに変換を確定していたのを廃止。
・バージョン情報で使用している Delphi の TLinkLabel が Wine だとバグるので廃止。
・強調文字列、単語補完辞書を更新。
・無題のタブに連番をつけるようにした。
・Windows 10 の仮想デスクトップで現在のデスクトップで起動するようにした。
・コマンドラインから起動時にファイル名にワイルドカードを使えるようにした。
・コマンドラインで引数と複数ファイルを組み合わせたときの挙動を修正。
・その他、細かい修正。
報告ありがとう
Mery 2_5_3 | Haijin Boys Online
http://www.haijin-boys.com/26.html
更新履歴
・トゥルーインライン入力でプラグインの Editor_MatchRegEx と Editor_FindRegEx を呼び出したときに変換を確定していたのを廃止。
・バージョン情報で使用している Delphi の TLinkLabel が Wine だとバグるので廃止。
・強調文字列、単語補完辞書を更新。
・無題のタブに連番をつけるようにした。
・Windows 10 の仮想デスクトップで現在のデスクトップで起動するようにした。
・コマンドラインから起動時にファイル名にワイルドカードを使えるようにした。
・コマンドラインで引数と複数ファイルを組み合わせたときの挙動を修正。
・その他、細かい修正。
2016/09/22(木) 07:55:44.83ID:jfQajbv00
地味に無題に連番付いたな
2016/09/24(土) 06:20:27.79ID:z4EFk/iD0
Mery 2.5.4
http://www.haijin-boys.com/26.html
http://www.haijin-boys.com/26.html
2016/09/24(土) 11:15:05.90ID:Tokoo9tG0
>>55
自分もその方が良さそうなのでBBSに書き込んできた
http://haijin-boys.com/index.php?fuseaction=discussions.replies&discussion_id=3070
自分もその方が良さそうなのでBBSに書き込んできた
http://haijin-boys.com/index.php?fuseaction=discussions.replies&discussion_id=3070
2016/09/24(土) 13:27:07.91ID:TbmPiL2/0
2.5.3 なんてなかった
2016/09/24(土) 13:44:12.53ID:MFKFi8St0
レアアイテムver2.5.3(実際もらい損ねた)
2016/09/24(土) 13:51:19.23ID:MFKFi8St0
おっ、まだ入手できる
2016/09/30(金) 10:54:24.51ID:Q/PkNHN/0
ステータスバーに表示される現在のカーソルの桁数とルーラが指し示す桁数が行によって一致しなくて混乱します
ルーラの桁数優先で一致させるにはどうすればいいのでしょうか?
ルーラの桁数優先で一致させるにはどうすればいいのでしょうか?
2016/09/30(金) 13:34:14.84ID:SivcKFs60
2016/09/30(金) 13:53:39.82ID:Q/PkNHN/0
2016/09/30(金) 15:03:26.36ID:zgGUKmeQ0
ステータスバーは桁数(文字数)、ルーラの目盛りはバイト数(全角文字は2バイト)の違いでしょ
行数は見るけど、桁数はどうでもよいから気にしたことないが…
ステータスバーの表示をバイト数での表示にする方法は知らない
行数は見るけど、桁数はどうでもよいから気にしたことないが…
ステータスバーの表示をバイト数での表示にする方法は知らない
2016/09/30(金) 15:09:55.73ID:zgGUKmeQ0
バイト数という表現は分かりにくいね
半角文字換算した文字数とでも言えばよいのかな
半角文字換算した文字数とでも言えばよいのかな
2016/09/30(金) 15:18:50.74ID:wOCBqMmS0
バイト数(笑)
サロゲートペアや結合文字はどうなるんだよ
サロゲートペアや結合文字はどうなるんだよ
2016/09/30(金) 18:13:40.35ID:SivcKFs60
2016/09/30(金) 18:34:03.42ID:uUPRz8Qi0
かな漢字記号とかが全部半角サイズになってるフォント使ったら解決
あるかは知らない
あるかは知らない
2016/10/01(土) 23:25:11.07ID:nfvMcrVJ0
2バイト文字圏は色々不便ですなぁ
75名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 06:16:59.52ID:kLJjMBO+0 Meryって、URLはクリッカブルじゃないの?
2016/10/11(火) 10:33:05.39ID:48N0YIjb0
2016/10/11(火) 10:44:29.69ID:vv1H20oq0
Meryは上下に「分割」できるけど
左右にはできないの?
左右にはできないの?
2016/10/11(火) 11:31:44.38ID:q5kv+16e0
できるよね
▼ 2016/05/15 (2.5.0)
■ 新機能
「ウィンドウを左右に分割」機能を追加。
▼ 2016/05/15 (2.5.0)
■ 新機能
「ウィンドウを左右に分割」機能を追加。
2016/10/11(火) 11:41:54.48ID:vv1H20oq0
>>78
早速ありがとうございます (~っ~)/
以前バージョンアップしたときに自分で作ったマクロのファビコンが使えなくなってしまったので
元のバージョンに戻してそれっきりになってた
今度はバージョンアップしても大丈夫かな (;´Д`)ウーム
早速ありがとうございます (~っ~)/
以前バージョンアップしたときに自分で作ったマクロのファビコンが使えなくなってしまったので
元のバージョンに戻してそれっきりになってた
今度はバージョンアップしても大丈夫かな (;´Д`)ウーム
2016/10/11(火) 17:13:30.85ID:BMr9n7ml0
>>79
v2.4.7で「My Macros」フォルダが「Macros」フォルダに名称変更して
#iconや#includeのパス指定も仕様変更があったから修正が必要だよ
v2.4.6での#icon
絶対パス
Mery.exeからの相対パス
v2.4.7での#icon
絶対パス
マクロファイルからの相対パス
Macrosフォルダからの相対パス
v2.4.7で「My Macros」フォルダが「Macros」フォルダに名称変更して
#iconや#includeのパス指定も仕様変更があったから修正が必要だよ
v2.4.6での#icon
絶対パス
Mery.exeからの相対パス
v2.4.7での#icon
絶対パス
マクロファイルからの相対パス
Macrosフォルダからの相対パス
2016/10/11(火) 22:53:36.93ID:JSpJODUm0
Meryで今できないのは「左右に分割」をツールバーに追加することだね
2016/10/12(水) 12:40:32.95ID:lzWu3TW00
>>80
( ・ω・) d
だからうまくいかなかったんですね
休日にjs書き換えてバージョンアップしてみます
うまくいかなかったらまた質問してご面倒おかけするかもしれませんが
その時は懲りずにまたよろしくお願いします
ていねいな回答ありがとうございました (^▽^)っ
( ・ω・) d
だからうまくいかなかったんですね
休日にjs書き換えてバージョンアップしてみます
うまくいかなかったらまた質問してご面倒おかけするかもしれませんが
その時は懲りずにまたよろしくお願いします
ていねいな回答ありがとうございました (^▽^)っ
2016/10/14(金) 14:07:35.40ID:jMO8R42I0
2つの文書を左右に並べて表示した場合に
片方をスクロールしたときにもう一方も連動してスクロールするようなことはできますか?
ざっくり見た感じ、そういった機能はなさそうですが
>>81
「左右に分割」はツールバーに追加したいですね
片方をスクロールしたときにもう一方も連動してスクロールするようなことはできますか?
ざっくり見た感じ、そういった機能はなさそうですが
>>81
「左右に分割」はツールバーに追加したいですね
2016/10/14(金) 14:09:21.93ID:jMO8R42I0
矩形選択 : SHIFT + ALT + カーソルキー、または、ALT + マウスドラッグ
単語(?)選択 : ダブルクリック
行選択 : トリプルクリック
アウトライン
対象の位置にスクロール. : アウトラインをシングルクリック
対象の位置にキャレット移動 : アウトラインをダブルクリック
の様なちょっとしたテクニックがあったら教えてください
単語(?)選択 : ダブルクリック
行選択 : トリプルクリック
アウトライン
対象の位置にスクロール. : アウトラインをシングルクリック
対象の位置にキャレット移動 : アウトラインをダブルクリック
の様なちょっとしたテクニックがあったら教えてください
2016/10/14(金) 14:16:15.53ID:jMO8R42I0
2016/10/14(金) 22:03:50.27ID:XKN+/Idp0
Meryはダブルクリックした時に選択になる単語がズレるからイライラする
ダブルクリックの認識範囲が一般的なブラウザと違う
あとクリップボードを引用符付き貼り付け出来ないのが頭おかしい
ダブルクリックの認識範囲が一般的なブラウザと違う
あとクリップボードを引用符付き貼り付け出来ないのが頭おかしい
2016/10/14(金) 22:37:11.14ID:pEHv9Jaa0
そう思ってんなら、こんなとこで毒吐いてないで理想を叶えてくれる他のソフト使えよw
2016/10/14(金) 22:55:59.55ID:y+U7i+1L0
引用符に関してはマクロライブラリにある"引用の追加"使うか引用符付けて貼り付けするマクロ書けばいいと思う
Document.Selection.Text=ClipboardData.GetData().replace(/\n(.)/g,"\n> $1");
Document.Selection.Text=ClipboardData.GetData().replace(/\n(.)/g,"\n> $1");
2016/10/15(土) 00:13:40.34ID:MXB6jtL+0
2016/10/15(土) 00:27:49.86ID:gA2EVPow0
2chが廃れてから低モラルなやつって自分本位なのしかいなくなったな
昔はバリエーションあったのに
昔はバリエーションあったのに
2016/10/15(土) 00:40:13.84ID:MXB6jtL+0
別に直せなんて一言も言ってないから
好きなだけ愛用してろ
好きなだけ愛用してろ
2016/10/15(土) 00:46:41.23ID:lsWGJIo80
使わせてもらってる立場で、フリーソフトに
毒吐くとかモラルに欠ける
毒吐くとかモラルに欠ける
2016/10/15(土) 00:54:52.51ID:r+N2rXbi0
改良を要望しないのなら黙って去ればいいものを
イライラとか頭おかしいとか書かずにいられなかったのか
イライラとか頭おかしいとか書かずにいられなかったのか
2016/10/15(土) 01:43:53.59ID:g6BqFHYp0
フリーでここまで出来るエディタってなかなか無いと思うけどね
2016/10/15(土) 02:12:09.35ID:/v4TZGoq0
標準搭載のマクロでソートも出来るしな
何よりも、公式ブログでの作者の対応がとても丁寧だわ
何よりも、公式ブログでの作者の対応がとても丁寧だわ
2016/10/15(土) 02:35:23.91ID:gA2EVPow0
あーマクロと言えばLinuxに移植した方のMeryのマクロ修正せな
そのままじゃところどころ動かんかった
そのままじゃところどころ動かんかった
2016/10/15(土) 03:46:14.00ID:OvCJiIaY0
不平不満を許さない親切なユーザーばかりで作者も幸せだろうな
2016/10/15(土) 11:35:00.81ID:R+fZk0/Q0
不平不満の内容次第だろう
ついでに>>93
ついでに>>93
2016/10/15(土) 14:58:50.68ID:TlB+sOhv0
2016/10/15(土) 15:21:15.10ID:qiwp30vb0
公式が活発なのに2chなんて便所の落書き見てるわけないじゃん
建設的な要望なら堂々とブログのコメントに書けよ
建設的な要望なら堂々とブログのコメントに書けよ
2016/10/15(土) 23:25:22.55ID:+mRqxOYL0
>「左右に分割」をツールバーに
オプション→キーボードで登録してマクロでキー発行すれば一応出来るね
オプション→キーボードで登録してマクロでキー発行すれば一応出来るね
2016/10/16(日) 00:26:12.68ID:ja6v2hLX0
Meryは非常に惜しい
TeraPadの置換と同じ機能なら今すぐにでも乗り換えてる
できれば引用つきペーストにしてほしい、引用つきコピーではなく
TeraPadの置換と同じ機能なら今すぐにでも乗り換えてる
できれば引用つきペーストにしてほしい、引用つきコピーではなく
2016/10/16(日) 04:05:17.85ID:DF8n7uVp0
黙ってTeraPad使ってればいいよ
2016/10/16(日) 06:13:22.43ID:t01BDcl10
引用付き貼り付けは2.2.5からある。ヘルプのキーボードマップを参照(既定だとCtrl+B)
メニューバーにないコマンドはいくつか存在してて、2.5.0で追加された削除系コマンドとかもそう
メニューバーにないけど、ポップアップメニューやショートカットキーには割り当てられる
というか、「Mery 引用付き」とかでググれば解決する話題なんだがコレ
メニューバーにないコマンドはいくつか存在してて、2.5.0で追加された削除系コマンドとかもそう
メニューバーにないけど、ポップアップメニューやショートカットキーには割り当てられる
というか、「Mery 引用付き」とかでググれば解決する話題なんだがコレ
2016/10/16(日) 06:50:49.10ID:WRT/BIJl0
>>100
作者がスレ見てないってどうしてわかるの?
作者がスレ見てないってどうしてわかるの?
2016/10/16(日) 07:24:07.78ID:DF8n7uVp0
変な人に住み着かれても困るんで
引き続きTeraPadをご愛用下さい
Meryではあなたの望むことは出来ません
引き続きTeraPadをご愛用下さい
Meryではあなたの望むことは出来ません
2016/10/16(日) 07:55:36.81ID:0v8v6Yzr0
校長「」以下同文です
2016/10/16(日) 11:36:28.72ID:Ka9okAHq0
巧妙にMeryに機能が増えないように排他に徹してる奴がいるな
2016/10/16(日) 11:55:20.01ID:Mk/aHHke0
2chが廃れてきた昨今このスレはわりと廃れてないんよね
2016/10/16(日) 12:02:00.51ID:5EAWWZBP0
2ch廃れた2ch廃れた連呼してんのお前だけだし
2016/10/16(日) 15:05:53.83ID:sYLgeIlG0
impress Watch系のサイトなどのMery関係ない記事のスクショのタスクバーなどでふいにMeryアイコン見つけるとついニヤニヤしてしまう
記者に仲間意識わいて脳内記事内容採点も甘めになってしまう
記者に仲間意識わいて脳内記事内容採点も甘めになってしまう
2016/10/16(日) 22:41:27.47ID:OrRBmpTU0
きも
2016/10/17(月) 01:13:41.74ID:1E8+VePc0
正直vimに完全移行した身でもMeryは残してるし新ver追ってるし(notepad.exe使ってる)人に薦めまくってる
フリーソフトの中で一番恩義を感じるソフトや
フリーソフトの中で一番恩義を感じるソフトや
2016/10/17(月) 01:33:37.22ID:Q7TjrzA50
後発だからいいとこどりで、使いやすく大半のユーザーには十分なものだと思う
足りないならフリーを複数使い分けたり
鉄板の秀丸をはじめ色々ある
足りないならフリーを複数使い分けたり
鉄板の秀丸をはじめ色々ある
116名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/17(月) 04:51:53.82ID:7RntMPXm02016/10/17(月) 05:32:39.57ID:me+GPyhf0
2016/10/17(月) 06:31:52.87ID:oA1NaPOu0
2016/10/17(月) 08:27:34.07ID:IKz54oRh0
メモリの使い方調べてみた?
2016/10/17(月) 09:44:12.11ID:GwelbM/v0
>しかもカスタマイズ性に優れる割にはオプションがJaneStyle風ですこぶる取っ付き易い
この時点でヤダ
この時点でヤダ
2016/10/17(月) 09:59:40.87ID:K6lwayv20
その時点に至るまでには何行もあったけど
ずいぶんとすり抜けたな
ずいぶんとすり抜けたな
2016/10/17(月) 14:53:07.26ID:1E8+VePc0
gPadもなかなか良くてキープしてはいるけど、アウトラインが分かりにくくて使わない
Meryの方が綺麗だし
Meryの方が綺麗だし
2016/10/17(月) 15:31:58.42ID:Rt2pCY2H0
フリーソフトってのは基本的に、
「オレが使いたいものを作った。ついでに公開する、使いたければ使え」
で良いとは思うんだけど、でもやっぱ釈然とせんのだよな。
禁則処理には非対応なgPadって。
「オレが使いたいものを作った。ついでに公開する、使いたければ使え」
で良いとは思うんだけど、でもやっぱ釈然とせんのだよな。
禁則処理には非対応なgPadって。
2016/10/17(月) 15:47:12.12ID:LujtTunB0
そういえばgPadは長らく音沙汰聞かないな
調べてみたらアップデート止まってしまったのか
調べてみたらアップデート止まってしまったのか
2016/10/17(月) 18:29:53.89ID:sb1mWVMC0
2016/10/17(月) 20:40:52.18ID:ixw+GA3F0
他をサゲるのに懸命な連中の隔離スレ
2016/10/17(月) 20:51:30.87ID:45PLkbBt0
なんか「このスレの連中の態度が気に入らない」とか言ってコピペ荒らしが始まって
「次スレはワッチョイ付きにしようぜ」という流れになる予感
「次スレはワッチョイ付きにしようぜ」という流れになる予感
2016/10/17(月) 22:00:02.86ID:jB1T/bMY0
ワッチョイのスレなら既にあるだろ
2016/10/17(月) 22:56:49.91ID:XjWX+vDm0
禁則処理程度ならスクリプトでどうとでもなるな
ググれば落ちてるし
ググれば落ちてるし
2016/10/18(火) 02:42:06.89ID:ZW8OQUWl0
>>122
そう、あのアウトラインが使いづらいのよな
それにプニル開発者のエディタだからか、多機能だけどエディタにしてはちょっと重い
Meryよりも優れている部分もいくつかあるんだけど、あとは自分の使い方に合うかどうかだわな
そう、あのアウトラインが使いづらいのよな
それにプニル開発者のエディタだからか、多機能だけどエディタにしてはちょっと重い
Meryよりも優れている部分もいくつかあるんだけど、あとは自分の使い方に合うかどうかだわな
2016/10/18(火) 04:43:00.52ID:k9eUi/G10
重さの差なんか感じないけど
少なくともMeryの方が1.5倍以上メモリ食ってるのは確認した
少なくともMeryの方が1.5倍以上メモリ食ってるのは確認した
2016/10/18(火) 06:54:34.15ID:TQHH6UHT0
>それにプニル開発者のエディタだからか
馬鹿か
あのUIは別に山下の専売特許じゃねえよ
馬鹿か
あのUIは別に山下の専売特許じゃねえよ
2016/10/18(火) 08:40:39.65ID:AwyJs2YP0
gPad開発者の代表作はむしろDonutPなんだよなぁ(困惑
2016/10/18(火) 16:39:48.82ID:uUw8rSd20
使いづらいっていうか
あのアウトラインもカスタマイズの対象だぞ
ttp://www.black-notice.info/blogs/wp-content/uploads/2016/06/gPad_againagainhouwrrtsee.png
あのアウトラインもカスタマイズの対象だぞ
ttp://www.black-notice.info/blogs/wp-content/uploads/2016/06/gPad_againagainhouwrrtsee.png
135122
2016/10/18(火) 16:47:30.36ID:DlDrBJU20 まあそうなんだけど
そのタイアログ自体見辛い
使う言葉もピンと来ない
あと細かすぎ
そのタイアログ自体見辛い
使う言葉もピンと来ない
あと細かすぎ
2016/10/18(火) 17:48:36.32ID:uUw8rSd20
お前にはそもそも不要だろw
2016/10/18(火) 18:01:51.92ID:DlDrBJU20
gPadの方がいいならgPadスレ行ったら?
人いないけど
人いないけど
2016/10/18(火) 18:34:57.51ID:KcAWUM8v0
2016/10/18(火) 23:01:51.75ID:Wuwa6mkv0
テキストエディタはMeryでいいやって思ってたけどgPadにもちょっと興味湧いた
何かの機会があったら使ってみるかな
何かの機会があったら使ってみるかな
2016/10/18(火) 23:31:45.75ID:LTasMBnA0
>>137
お前が言うんじゃねえよ
お前が言うんじゃねえよ
2016/10/18(火) 23:44:26.99ID:zIXSIi6c0
2016/10/19(水) 00:13:53.14ID:xwmQvwxB0
不気味なのが居て近寄れなかっただけ
2016/10/19(水) 01:02:42.29ID:XaceOLDT0
2016/10/19(水) 01:07:53.25ID:0XjuHq2n0
いつまでどーでもいい話してんだか
2016/10/19(水) 01:13:44.97ID:XaceOLDT0
Meryのアウトラインが合ってると言うのもどうでもいい話なのか…
2016/10/19(水) 01:31:02.48ID:Zw7DC/RN0
開閉の挙動の違いなんてあるかな
デフォルトは左開きだけど右に持ってこれたし
デフォルトは左開きだけど右に持ってこれたし
2016/10/19(水) 01:36:12.88ID:XaceOLDT0
いや、その開閉じゃなくてw アウトライン内での各項目の話
展開と折りたたみと言った方がよかったかもしれんね。面倒だから開閉にしたけどw
まあ結構前の話だから、今は違うかもしれんし
展開と折りたたみと言った方がよかったかもしれんね。面倒だから開閉にしたけどw
まあ結構前の話だから、今は違うかもしれんし
2016/10/19(水) 02:47:57.97ID:Zw7DC/RN0
シングルクリックが嫌という話ならそれすらカスタマイズ出来るな
まぁいつから出来るようになったかは知らんが
まぁいつから出来るようになったかは知らんが
2016/10/19(水) 15:12:06.82ID:XCNyvkeN0
メモ帳の代わり程度にしか使ってないからアウトラインが何なのかも分からないぜ
2016/10/19(水) 16:13:24.82ID:cCnngIjL0
2016/10/19(水) 23:28:30.60ID:i1SOYsFv0
フォルダのツリーみたいなもん
2016/10/20(木) 09:06:43.54ID:cdR/v0SH0
見出しとして認識されたものがフォルダ構成(エクスプローラのツリー部分)で見れるから章立ての文章や
関数一覧として使えるかんじやね
関数一覧として使えるかんじやね
2016/10/20(木) 09:11:50.50ID:cdR/v0SH0
ところでMeryさんで1つ違和感があるのは、1行の文字数とルーラの目盛りが合ってないところかな
ステータスバーにだしてるのは「文字数」だと思うんだが、これがタブで位置合わせすると縦に
合わせてても別の行では違うカウント結果だったりして直感的に「ズレてんのか?」と思ってしまう
ステータスバーにだしてるのは「文字数」だと思うんだが、これがタブで位置合わせすると縦に
合わせてても別の行では違うカウント結果だったりして直感的に「ズレてんのか?」と思ってしまう
2016/10/20(木) 09:21:26.39ID:cdR/v0SH0
あー、>>66あたりでちらっと話題でてるのか
ちと状況が違うけど(当方Meiryo_K_Go)
ちと状況が違うけど(当方Meiryo_K_Go)
2016/10/20(木) 18:24:40.29ID:7f56KnVq0
論理行/論理桁、表示行/表示桁、という概念があって
Meryの場合、オプション画面の「行の表示方法」で設定を変えられる
論理座標は、改行文字が出現するまでを1行とする「データ上の数え方」
表示座標は、画面上で折り返されるまでを1行とする「見かけ上の数え方」
折り返された行がある場合、論理座標と表示座標ではカウントの仕方が変わるので
試しに設定を変えてみたらどうだろう
Meryの場合、オプション画面の「行の表示方法」で設定を変えられる
論理座標は、改行文字が出現するまでを1行とする「データ上の数え方」
表示座標は、画面上で折り返されるまでを1行とする「見かけ上の数え方」
折り返された行がある場合、論理座標と表示座標ではカウントの仕方が変わるので
試しに設定を変えてみたらどうだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」 ★2 [どどん★]
- シンガポール首相、中国念頭に「歴史関連の固定概念捨てるべき」「日本が地域安全保障でより重要な役割を果たすことを支持する」 [♪♪♪★]
