公式
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
BBS
http://haijin-boys.com/?fuseaction=discussions.discussions
ここでは話題を限定せずみんなでMeryの話をしたいと思います。
公式BBSでは恥ずかしくて訊けないような初心者質問もおk
存分に語らいませう。
前スレ
テキストエディタ Mery part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1410842156/
テキストエディタ Mery part5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/08/13(土) 20:29:58.32ID:QGe3CjUj0
2017/01/04(水) 22:33:54.76ID:0VGRyFE+0
>>262
こういうのがあるんですね、ありがとう
こういうのがあるんですね、ありがとう
2017/01/06(金) 00:23:37.77ID:NH5BRENo0
ファイルを保存するときに
元のファイル名に.bakを付加したバックアップファイルを作成することってできないでしょうか?
設定やヘルプなどを探しているのですが見つかりません…よろしくお願いします
元のファイル名に.bakを付加したバックアップファイルを作成することってできないでしょうか?
設定やヘルプなどを探しているのですが見つかりません…よろしくお願いします
2017/01/06(金) 10:26:07.75ID:doQ3Wd1E0
マクロ書けば出来る
2017/01/06(金) 12:19:27.23ID:lVLjjWwq0
ARIADNEっていう古いファイラー手放せなくて使ってるんだけど
そこからMeryのウインドウにドラッグ&ドロップするとエラーで開けない
そこからMeryのウインドウにドラッグ&ドロップするとエラーで開けない
2017/01/06(金) 13:29:09.82ID:xHzeLS/M0
2017/01/06(金) 23:52:30.05ID:NH5BRENo0
2017/01/07(土) 00:15:10.69ID:Vv/AruPy0
>>268
開発室 - MeryWiki
ttp://www.haijin-boys.com/wiki/%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%AE%A4
の「ご意見・ご要望」によると、
> 自動バックアップ 検討 個人的には必ずオフにする機能なのでダルい
とのことなので、よほどたくさんの要望が来ない限り標準機能には
ならないような気がする。
開発室 - MeryWiki
ttp://www.haijin-boys.com/wiki/%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%AE%A4
の「ご意見・ご要望」によると、
> 自動バックアップ 検討 個人的には必ずオフにする機能なのでダルい
とのことなので、よほどたくさんの要望が来ない限り標準機能には
ならないような気がする。
2017/01/07(土) 04:40:54.25ID:HPihfCe50
バックアップソフトで、
ファイルが更新されると自動で世代管理バックアップしてくれるのがあるから、
そういうの使えばいいのでは?
ファイルが更新されると自動で世代管理バックアップしてくれるのがあるから、
そういうの使えばいいのでは?
2017/01/07(土) 07:41:12.33ID:Lylik8r40
なるほど、おいらは作者と趣味が合うからMeryがとても使いやすく感じるんだな>bakファイル作成機能OFF
2017/01/07(土) 09:32:11.27ID:aMVNqQq20
なぜか知らんが>>251使えんかった
エラーで怒られたわ
エラーで怒られたわ
2017/01/07(土) 15:32:18.23ID:q3R0Hntv0
var saveDir = editor.FullName.replace(/\\[^\\]+$/,'\\Macros');
or
var saveDir = ScriptFullName.replace(/\\[^\\]+$/,'');
だな。
or
var saveDir = ScriptFullName.replace(/\\[^\\]+$/,'');
だな。
2017/01/09(月) 16:33:44.25ID:3TThiiLb0
マウスに割り当てられてる機能はカスタマイズできないの?
特にctrl+ホイールでフォントサイズ変わるのを無効化したい
特にctrl+ホイールでフォントサイズ変わるのを無効化したい
2017/01/09(月) 16:43:44.15ID:Ujjy6yKb0
mausujiの後継版でも使い給へ
2017/01/11(水) 22:46:30.50ID:cw6K4ENn0
リードオンリー属性のファイル開くと自動的に書き換え禁止モードになるけどさ
上書き保存できないのは当然として、エディタ上でまで一切の変更できないのは逆に不便だと思うんだが
上書き保存できないのは当然として、エディタ上でまで一切の変更できないのは逆に不便だと思うんだが
2017/01/11(水) 22:55:34.81ID:cw6K4ENn0
あとステータスバーの◯行◯桁の桁が文字数になっててルーラーと一致しないのは
あえてそうなってるみたいだけど、これも逆に不便だわ俺的に
あえてそうなってるみたいだけど、これも逆に不便だわ俺的に
2017/01/11(水) 23:56:34.22ID:9pEKnnDW0
左様ですか
2017/01/12(木) 12:15:26.84ID:zkQAtr5g0
両方とも現状のままで不都合なし俺的に
2017/01/12(木) 13:04:08.95ID:575Fa+ad0
たとえばさ、テンプレートをいろいろ作ってあるわけだよ
で、これらは壊したくないから読み取り専用にしておく
テンプレ開いて、そのままガーっと書いて、さあ保存って普通にCtrl+S押したところで
上書きされずに名前を付けて保存ダイアログが出てくれるのが一番手軽じゃん
今だとまず最初に書き換え禁止フラグ外す一手が無駄
で、これらは壊したくないから読み取り専用にしておく
テンプレ開いて、そのままガーっと書いて、さあ保存って普通にCtrl+S押したところで
上書きされずに名前を付けて保存ダイアログが出てくれるのが一番手軽じゃん
今だとまず最初に書き換え禁止フラグ外す一手が無駄
2017/01/12(木) 16:43:00.48ID:y4bHWs3o0
読み取り専用のファイルって編集しないのものと思ってたからテンプレ保護に使う発想なかったわ…
とりあえずスニペットプラグインをおすすめするね
とりあえずスニペットプラグインをおすすめするね
2017/01/12(木) 18:01:31.66ID:zkQAtr5g0
2017/01/12(木) 19:57:44.35ID:xPo4zA3e0
私もテンプレートはスニペットプラグインを使っているな
自分の使いやすいよう用途毎に分けて階層で登録もできるし便利だよね
自分の使いやすいよう用途毎に分けて階層で登録もできるし便利だよね
2017/01/12(木) 22:45:05.88ID:2cfTEd+l0
エンコードや改行コード込みでテンプレートなこともあるわけで。。
2017/01/14(土) 14:20:28.55ID:bkjGshEx0
定型的な手順を読み取り専用ファイルで置いておいて
その手順に対して作業時に必要な部分(日付とか処理対象の名前とか)を変更して
その文字列をコピーして他に張り付けて使う、っていう使い方は普通にやってる
書き換えられないからこれができないね
その手順に対して作業時に必要な部分(日付とか処理対象の名前とか)を変更して
その文字列をコピーして他に張り付けて使う、っていう使い方は普通にやってる
書き換えられないからこれができないね
2017/01/14(土) 16:27:58.55ID:NPhMRRV20
単なる愚痴ならここでもいいかもしれないが
要望なら作者さんのところに書き込んだほうがいいと思う
ここも見ているかもしれないが
要望なら作者さんのところに書き込んだほうがいいと思う
ここも見ているかもしれないが
2017/01/14(土) 21:59:02.71ID:CCwXKfpW0
書き換え終わって保存して閉じたと思ったら上書き禁止だったことを忘れて全部消えて無くなった
ってなりそうなので
全部選択してコピーして新しいタブ開いて貼り付け
のままでいいよ
ダイアログで警告出されたとしても流れ作業で無視して失敗することはあるだろうし
ってなりそうなので
全部選択してコピーして新しいタブ開いて貼り付け
のままでいいよ
ダイアログで警告出されたとしても流れ作業で無視して失敗することはあるだろうし
2017/01/15(日) 09:10:36.69ID:4uCd1X/T0
同意だな
テンプレートとしての使い方もなるほどとは思ったが
読み込み専用は最初から変更できないほうが良い
テンプレートとしての使い方もなるほどとは思ったが
読み込み専用は最初から変更できないほうが良い
2017/01/15(日) 13:12:18.04ID:vrqSJdVg0
>>287
保存しようとするとまず名前を付けて保存ダイアログが開く
そのまま名前を変えずに保存ボタンを押すと上書き確認ダイアログがいいえデフォルトで開く
そこであえてはいを押すと読み取り専用だから保存できないメッセージが出る
ここからダイアログを2つ閉じるとエディタに戻る
閉じようとすると未保存だけど保存するダイアログがはいデフォルトで出る
このすべてをうっかりやってしまって全てを失うことを考えたらたしかに今のままのほうがいいですね
保存しようとするとまず名前を付けて保存ダイアログが開く
そのまま名前を変えずに保存ボタンを押すと上書き確認ダイアログがいいえデフォルトで開く
そこであえてはいを押すと読み取り専用だから保存できないメッセージが出る
ここからダイアログを2つ閉じるとエディタに戻る
閉じようとすると未保存だけど保存するダイアログがはいデフォルトで出る
このすべてをうっかりやってしまって全てを失うことを考えたらたしかに今のままのほうがいいですね
2017/01/15(日) 13:32:37.88ID:4uCd1X/T0
はいはい皮肉はいいよ
人それぞれ使い方があるってだけでしょ
人それぞれ使い方があるってだけでしょ
2017/01/15(日) 16:53:57.12ID:L7VRjTsw0
個人的によく使うのはテンプレ開いてそれコピーして両者を見比べながら後者を書き換えるって作業なので
現状は間違って元テンプレを編集することがないので大変重宝してる
現状は間違って元テンプレを編集することがないので大変重宝してる
2017/01/15(日) 23:58:19.78ID:kwqxIalC0
Meryって多重起動出来なかったっけ?
2017/01/16(月) 00:22:27.29ID:TYvbdRk/0
>>292
それはmanyかも?というギャグは好きですか?(レス不要)
それはmanyかも?というギャグは好きですか?(レス不要)
2017/01/16(月) 10:46:17.03ID:srfd7DFI0
ウィンドウ > タブを有効にする のチェックを外す
あるいは
タブをドラッグ&ドロップでウィンドウ外にもっていく
あるいは
タブをドラッグ&ドロップでウィンドウ外にもっていく
2017/01/16(月) 10:58:53.33ID:/c1KmtWo0
じゃあ書き込み禁止のウィンドウとOKのウィンドウを左右に並べりゃおk
2017/01/17(火) 16:35:12.92ID:W0ww/mPe0
それなりに理のある対立意見なら両者出揃うことに意味もあるけど
あきらかにあり得ない存在をひねりだしてまで否定のための否定しようとする奴マジ邪魔
あきらかにあり得ない存在をひねりだしてまで否定のための否定しようとする奴マジ邪魔
2017/01/17(火) 18:43:23.84ID:6wY91hwP0
プログラム開発で大掛かりな修正する時
退避させておいた修正作業前のコードを参照用に開くと間違って参照用の方に手を加えそうになる事があるから
修正できちゃって閉じる時に変更されてますよと言われるより修正できないほうが良いな
…単純にその分の修正が正しくされていない(本来修正すべきファイルが中途半端に未修正のまま)って事態になるから
退避させておいた修正作業前のコードを参照用に開くと間違って参照用の方に手を加えそうになる事があるから
修正できちゃって閉じる時に変更されてますよと言われるより修正できないほうが良いな
…単純にその分の修正が正しくされていない(本来修正すべきファイルが中途半端に未修正のまま)って事態になるから
2017/01/17(火) 19:16:31.84ID:bKdKUfsT0
*付いたときに気付かね?
2017/01/17(火) 19:41:22.16ID:6wY91hwP0
そのタブを修正対象と勘違いして修正するのに*がついておかしいとか思うわけ無いだろう
元々のタブの位置や既に修正してるはずなのに*がついていない事で気づけ無いのが悪いと言われればそうだが
プログラムに集中してる時はミスしがちだし
そういうミスが発生しないから今の仕様が好みだと言っているんだが
元々のタブの位置や既に修正してるはずなのに*がついていない事で気づけ無いのが悪いと言われればそうだが
プログラムに集中してる時はミスしがちだし
そういうミスが発生しないから今の仕様が好みだと言っているんだが
2017/01/17(火) 20:08:57.64ID:aOHl87Xj0
読み取り専用ファイルが編集できないことに理があると思うが
結局のところ、良い悪いの話というより、個人の使い方の問題だから、
作者さんが必要と思って取り入れるかどうか次第の話だろう
個人的には、現状のままでも困ることは無いけど
結局のところ、良い悪いの話というより、個人の使い方の問題だから、
作者さんが必要と思って取り入れるかどうか次第の話だろう
個人的には、現状のままでも困ることは無いけど
2017/01/17(火) 20:40:36.26ID:SmldS/Ox0
プログラム開発ってIDE使うんじゃないの?
2017/01/17(火) 21:26:34.53ID:bKdKUfsT0
>>299
そんな切れなくてもいいじゃん…
そんな切れなくてもいいじゃん…
2017/01/17(火) 22:19:47.98ID:3LdMJ/u60
書き換え禁止のファイルからでも出来る新規開いて全文コピー
というか「複製」があれば事足りる話なのはだいたい分かった
というか「複製」があれば事足りる話なのはだいたい分かった
304名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/18(水) 19:49:33.05ID:ZXftZasf0 プログラミングするならバージョン管理ソフト使え、
導入簡単だし個人で使っても結構便利だぞ
導入簡単だし個人で使っても結構便利だぞ
2017/01/18(水) 20:20:49.61ID:Vx46lm1O0
gitすら面倒で使ってない俺はどうすれば……
2017/01/18(水) 20:23:29.91ID:fHarUYGi0
なんで今の仕様に満足してる人が他のソフトに乗り換えなきゃならないんだ?
不満な人が満足いくソフトを探して乗り換えればいいじゃん
不満な人が満足いくソフトを探して乗り換えればいいじゃん
2017/01/18(水) 21:10:06.44ID:KLpynK5h0
範囲選択してドラッグ移動しようとしたとき、先頭のあたりに掴めない場所があるのが結構イラつく
特に先頭がタブだとやけにハズレゾーンがでかい
特に先頭がタブだとやけにハズレゾーンがでかい
308名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/20(金) 16:49:32.86ID:LeTCbFYY0 お気に入りをまとめたいんだが知ってる人いる?
2017/01/20(金) 21:16:50.24ID:QHKK7GUB0
住人はエスパーではないのだよ…
お気に入りプラグインのことなら
Merywiki>お気に入りプラグイン>Favorites.txtの書き方 を見たら解決しないかね
お気に入りプラグインのことなら
Merywiki>お気に入りプラグイン>Favorites.txtの書き方 を見たら解決しないかね
310名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/20(金) 23:22:37.31ID:B0iJDHAJ0 外部ツールにMarkdownViewを割り当ててるんですが、表も使えるビュアってないでしょうかね。
311名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/20(金) 23:47:29.77ID:LeTCbFYY0 説明不足やった
公式の〈お気に入りのプラグイン〉DLするtopの画像みたいに
お気に入りを親子化してまとめたい、例えば
【釣り】ていうフォルダー名にカーソルを合わせると、その中に
釣りに関連した複数のtextファイルが格納されている的な
【Favorites.txtの書き方】の通りに
親カテゴリ
[TAB]子カテゴリ
[TAB][TAB]C:\Mery\Mery.txt
って書いて保存したら、お気に入りに保存したファイルが
グレーになって選択できなくなっちゃって…
公式の〈お気に入りのプラグイン〉DLするtopの画像みたいに
お気に入りを親子化してまとめたい、例えば
【釣り】ていうフォルダー名にカーソルを合わせると、その中に
釣りに関連した複数のtextファイルが格納されている的な
【Favorites.txtの書き方】の通りに
親カテゴリ
[TAB]子カテゴリ
[TAB][TAB]C:\Mery\Mery.txt
って書いて保存したら、お気に入りに保存したファイルが
グレーになって選択できなくなっちゃって…
2017/01/21(土) 00:37:16.67ID:B0RTLWnD0
[TAB]ってのは [ T A B ] って打つんじゃなくてTabキー1回押すんだぞ
Tabキー押したときにタブじゃなくてスペースにする設定にしててもダメだ
Tabキー押したときにタブじゃなくてスペースにする設定にしててもダメだ
2017/01/21(土) 00:55:46.63ID:vy82hIyl0
2017/01/21(土) 00:58:21.96ID:vy82hIyl0
リロってなかった被りスマン
315名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/21(土) 13:16:40.83ID:e/5W/hyT0 丁寧にありがとう!!助かった!
確かに[Tab]をのそまま張り付けてますた…
キーを押すのね…
確かに[Tab]をのそまま張り付けてますた…
キーを押すのね…
2017/01/22(日) 20:51:51.47ID:70mClfkR0
[TAB]表記か なつかしい
誰もが通る道なんだな
誰もが通る道なんだな
2017/01/24(火) 06:28:55.27ID:yibMfB0q0
エディタ以外でタブキー押してもフォーカス移動するだけだし初見殺しとしては一品だよな
お気に入り入れたならついでにスニペットも入れると捗るよ
よく使う文字列をテンプレとして登録できるから
お気に入り入れたならついでにスニペットも入れると捗るよ
よく使う文字列をテンプレとして登録できるから
2017/01/28(土) 05:07:13.73ID:MQftzpD50
検索キーワードを含む行だけ抽出
(または含まない行を全部削除)したい場合は
置き換えを駆使したらいいのでしょうか
(または含まない行を全部削除)したい場合は
置き換えを駆使したらいいのでしょうか
2017/01/28(土) 05:59:56.26ID:3TprtKBC0
公式マクロの
このファイルから検索(マッチする行)
このファイルから検索(マッチしない行)
というのがまさにそんな感じなんだけど
場合によっては思ったような結果が得られない場合もあるかもしれません
このファイルから検索(マッチする行)
このファイルから検索(マッチしない行)
というのがまさにそんな感じなんだけど
場合によっては思ったような結果が得られない場合もあるかもしれません
2017/01/28(土) 09:07:03.00ID:Vtj1gxFn0
^((?!文字列).)*$\n
こんなんじゃなかったっけ
こんなんじゃなかったっけ
2017/01/28(土) 10:34:24.63ID:YtdwKd/00
含む
^.*文字列.*$\n
含まない
^(?!.*文字列).*$\n
^.*文字列.*$\n
含まない
^(?!.*文字列).*$\n
2017/01/29(日) 06:13:42.18ID:SKuo5MOI0
ありゃりゃありがとうございます
履歴流れても構わないようどこかに書き留めておかないといけないな
履歴流れても構わないようどこかに書き留めておかないといけないな
2017/01/29(日) 09:46:32.76ID:au1sCiPP0
>含む
>^.*文字列.*$\n
.*文字列.*\n
でいいような
>^.*文字列.*$\n
.*文字列.*\n
でいいような
2017/01/29(日) 11:12:17.47ID:oiij17Wz0
2017/01/29(日) 14:04:34.67ID:W4QWp9qZ0
>>323
末尾はともかく先頭はないとダメだぞ
末尾はともかく先頭はないとダメだぞ
2017/01/31(火) 12:10:09.53ID:iNGxjS940
例)Windows95 Windows98 Windows2000 WindowsME WindowsXP MEたん
・肯定先読みx(?=foo)
括弧の前にある文字列を抽出
検索:Windows(?=ME)
結果:WindowsMEの前にあるWindowsのみが対象→[Windows]ME
・肯定後読み(?<=foo)x
括弧の後にある文字列を抽出
検索:(?<=Windows)ME
結果:WindowsMEの後にあるMEのみが対象→Windows{ME]
・否定先読みx(?!foo)
括弧の内容を含まない前の文字列を抽出
検索:Windows(?!ME)
結果:WindowsME以外のWindows全てが対象→[Windows]95、[Windows]XP、MEたん
・括弧の内容を含まない全ての行を抽出
検索2:^(?!.*WindowsME).*\n
結果2:WindowsME以外の全ての行が対象→そのまま空行でME以外の全ての行を削除
・ 否定後読み(?<!foo)x
括弧の内容を含まない後の文字列を抽出
検索:(?<!Windows)ME
結果:WindowsME以外のME全てが対象→[ME]たん
・肯定先読みx(?=foo)
括弧の前にある文字列を抽出
検索:Windows(?=ME)
結果:WindowsMEの前にあるWindowsのみが対象→[Windows]ME
・肯定後読み(?<=foo)x
括弧の後にある文字列を抽出
検索:(?<=Windows)ME
結果:WindowsMEの後にあるMEのみが対象→Windows{ME]
・否定先読みx(?!foo)
括弧の内容を含まない前の文字列を抽出
検索:Windows(?!ME)
結果:WindowsME以外のWindows全てが対象→[Windows]95、[Windows]XP、MEたん
・括弧の内容を含まない全ての行を抽出
検索2:^(?!.*WindowsME).*\n
結果2:WindowsME以外の全ての行が対象→そのまま空行でME以外の全ての行を削除
・ 否定後読み(?<!foo)x
括弧の内容を含まない後の文字列を抽出
検索:(?<!Windows)ME
結果:WindowsME以外のME全てが対象→[ME]たん
2017/01/31(火) 15:58:20.40ID:6JDDQ9d20
>>325
横からだけど、.*は改行以外0文字以上の最長一致だから^があっても無くても行頭からマッチする
横からだけど、.*は改行以外0文字以上の最長一致だから^があっても無くても行頭からマッチする
2017/01/31(火) 17:08:57.52ID:/9r6IWzA0
たまたま意図と合致した結果になったから良しってわけじゃないだろ
行単位で扱おうとしてるのに行全体ではない部分にマッチする可能性を残すような表現は不適切
行単位で扱おうとしてるのに行全体ではない部分にマッチする可能性を残すような表現は不適切
2017/01/31(火) 17:14:46.02ID:TEXnJtGk0
速い方が正義
330名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 22:51:16.67ID:76f598WV0 普通にマクロ使えば良いと思うけど、、、
正規表現も普通に使えるし
正規表現も普通に使えるし
2017/02/01(水) 01:26:32.73ID:aswKiYTU0
既存の操作をマクロで上書きしてると記録出来ないから困る
非スクロールの全選択とか改良版アンドゥとか
非スクロールの全選択とか改良版アンドゥとか
2017/02/03(金) 08:58:00.62ID:BHpWPGUO0
16.4.1きてるぞ
333332
2017/02/03(金) 08:58:33.55ID:BHpWPGUO0 誤爆した
2017/02/04(土) 16:35:06.46ID:5PPhiag+0
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1483830807/
皆様、今このスレに大変お買い得な商品が届いております
なんと煽るだけでもれなくkittyちゃんからのレスが貰えます
煽れば煽るほどkittyちゃんの養分になるのでとても喜びます
IDはID:9sF4ajDq0でございます
お代は頂きませんので奮ってご参加のほどお願いします
皆様、今このスレに大変お買い得な商品が届いております
なんと煽るだけでもれなくkittyちゃんからのレスが貰えます
煽れば煽るほどkittyちゃんの養分になるのでとても喜びます
IDはID:9sF4ajDq0でございます
お代は頂きませんので奮ってご参加のほどお願いします
2017/02/17(金) 15:34:48.76ID:ualj2sto0
位置関係を変えないソートって作れないんだろうか
222
ccc
111
aaa
↓
222
111
ccc
aaa
こんなの
222
ccc
111
aaa
↓
222
111
ccc
aaa
こんなの
2017/02/17(金) 21:01:12.23ID:PFwmqBdr0
それソートって言うのか?
2017/02/17(金) 21:36:51.35ID:aJT6iB2A0
それ降順ソートと何が違うの?
2017/02/17(金) 22:17:37.22ID:nGLe5lfl0
EBCDICの降順だな
2017/02/17(金) 22:50:48.97ID:J6z9fPxY0
2017/02/17(金) 23:23:34.88ID:ohVpwpAt0
数字<英字が比較条件な、静的ソート、かな
2017/02/17(金) 23:24:43.54ID:ohVpwpAt0
ちが、安定ソート、だ
2017/03/09(木) 21:54:53.54ID:Q9sF+f+l0
マクロを登録したけどこんなのでいいのかな。
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%83%AB%E3%83%93%E6%8C%AF%E3%82%8A
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%83%AB%E3%83%93%E6%8C%AF%E3%82%8A
2017/03/10(金) 15:28:48.54ID:ZFVqDUQF0
wikiのアイコン変わったんだな
2017/03/11(土) 00:38:00.56ID:iBWGCwTO0
なにげに64bit版作ってたのね
しばらくサイト見に行ってなかったから気づかなかったわ
しばらくサイト見に行ってなかったから気づかなかったわ
2017/03/11(土) 01:11:14.37ID:UF3i13/O0
Mery愛用続けてるけど、フォント綺麗だから
十分ワープロソフトの代わりになるな
マニュアル作成にもう手放せんわw
十分ワープロソフトの代わりになるな
マニュアル作成にもう手放せんわw
2017/03/15(水) 07:38:21.88ID:6juvjiL/0
何か強制終了した・・・
2017/03/17(金) 10:10:48.95ID:MziMQL+/0
結合文字の濁点と半濁点が含まれる文字(結合されて一文字で表示されている部分)を
強調表示したいのだけど、うまい方法は無いですか?
コピペしてきたテキストの中に、結合されて表示されている文字が混じった時に、
一目で分かるようにしたいのです(NFD→NFCの変換がしたいのでは無いです)
強調表示したいのだけど、うまい方法は無いですか?
コピペしてきたテキストの中に、結合されて表示されている文字が混じった時に、
一目で分かるようにしたいのです(NFD→NFCの変換がしたいのでは無いです)
2017/03/17(金) 12:54:58.39ID:tHabKzYb0
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%B4%E5%BD%A2
サロゲートペアを検索するテキスト整形マクロならあるが
サロゲートペアを検索するテキスト整形マクロならあるが
2017/03/17(金) 13:52:49.73ID:vJQCm48y0
>>347
編集モードに正規表現を追加して目立つ色にしとくとか
かなり適当だけど結合文字の濁点と半濁点の正規表現
[\p{hiragana}\p{katakana}][\x{3099}\x{309A}]
鬼雲って便利
編集モードに正規表現を追加して目立つ色にしとくとか
かなり適当だけど結合文字の濁点と半濁点の正規表現
[\p{hiragana}\p{katakana}][\x{3099}\x{309A}]
鬼雲って便利
2017/03/17(金) 16:22:50.92ID:MziMQL+/0
2017/03/17(金) 17:41:38.09ID:dwbC92bS0
コピペブログでも運用してんの?盗用した形跡を消すとか確信犯じゃん
2017/03/17(金) 18:37:11.16ID:MziMQL+/0
>>351
問題が起きやすいUnicode文字をハイライトで分かり易くしたいという話なんだけど
なんで盗用とかそういう連想するんだろう?
というか、どうして結合文字を目立たせるという事が悪いことしてるみたいな書かれ方になるのか
普通に気になった情報をテキストでメモしてて、例えば記号のダッシュとハイフンの
見分けや、全角チルダと波ダッシュや中黒とビュレットなんかを色分け表示で見分けるように
設定してあったのだけど、そこに見分けにくい結合文字が混じった場合も、うまく表示出来
ないかなと思って聞いてみただけなのに
転載とかするつもりなら普通に一括変換かけるなりするよ
問題が起きやすいUnicode文字をハイライトで分かり易くしたいという話なんだけど
なんで盗用とかそういう連想するんだろう?
というか、どうして結合文字を目立たせるという事が悪いことしてるみたいな書かれ方になるのか
普通に気になった情報をテキストでメモしてて、例えば記号のダッシュとハイフンの
見分けや、全角チルダと波ダッシュや中黒とビュレットなんかを色分け表示で見分けるように
設定してあったのだけど、そこに見分けにくい結合文字が混じった場合も、うまく表示出来
ないかなと思って聞いてみただけなのに
転載とかするつもりなら普通に一括変換かけるなりするよ
2017/03/17(金) 20:29:08.00ID:GJqYGVev0
AAの漢字部分を空白に置き換えたい場合
検索する文字列が [亜-K] ではダメなの?
例えばコレ
地図
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1455077861/121
「井」と「三」が対象外になる
まぁそれ以外は該当するから良いけれど
スレチだったらごめんなさい
検索する文字列が [亜-K] ではダメなの?
例えばコレ
地図
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1455077861/121
「井」と「三」が対象外になる
まぁそれ以外は該当するから良いけれど
スレチだったらごめんなさい
2017/03/17(金) 20:38:13.64ID:3+9KXTed0
vimで落ちる改行除去がMeryで落ちない……しゅごい……
355名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/17(金) 21:04:54.19ID:vJQCm48y02017/03/17(金) 21:04:54.07ID:GJqYGVev0
2017/03/17(金) 21:06:40.65ID:GJqYGVev0
2017/03/17(金) 21:56:28.79ID:6dJxN/170
結合文字って何のことかと思ったけど、Unicodeって面倒なことになってんだな
2017/03/21(火) 08:53:20.17ID:bXnIH0so0
最近越してきたけどお前らが重宝してるマクロを教えてくれ
2017/03/21(火) 09:25:57.58ID:Qj0+VSl40
昇順降順と重複除去ぐらいしか使ってないな
2017/03/21(火) 09:39:35.29ID:x5oRuZTT0
4〜5月がメバチ
6〜11月がキハダ
12〜2月なら本マクロってとこかな
6〜11月がキハダ
12〜2月なら本マクロってとこかな
2017/03/21(火) 12:55:29.12ID:7PMbgrpx0
日付
書禁解除
書禁解除
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- WBC世界バンダム級 那須川天心 vs 井上拓真
- 競輪実況★1609
- 福島競馬3回6日目~中京競馬5回初日
- こいせん 全レス転載禁止
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.13@@@
- 【朗報】暇空さん、サンリオとコラボ ピューロランドで暇空さんと握手! [158478931]
- 【レズレイプ速報】23歳女、16歳未満のロリをレイプ!処女膜を破ったのか全治1週間のけがも [856698234]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- ぽこちんで出来た🏡
- X民「おもんない芸で稼げないからってXでマネタイズするのみっともない」ほんこんにクリティカルヒット [834922174]
- 【画像】さくらみこコラボ中のスシローでぺこらと食事を楽しんだvtuberオタクさん ぺこらが汚すぎて炎上中www [743999204]
