公式
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
BBS
http://haijin-boys.com/?fuseaction=discussions.discussions
ここでは話題を限定せずみんなでMeryの話をしたいと思います。
公式BBSでは恥ずかしくて訊けないような初心者質問もおk
存分に語らいませう。
前スレ
テキストエディタ Mery part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1410842156/
テキストエディタ Mery part5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/08/13(土) 20:29:58.32ID:QGe3CjUj0
2名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/13(土) 22:01:31.71ID:lbJoEKRO0 挿入歌大全集
2016/08/14(日) 00:21:59.81ID:XRFxE1560
>>1
乙
乙
2016/08/14(日) 00:32:21.41ID:v/iYKKg60
乙
2016/08/15(月) 03:40:17.57ID:qYci44740
どっち使うの?
2016/08/15(月) 14:44:45.70ID:gA3EGzay0
教えてください
全角の数字だけを抽出して一気に半角にする方法ありますか?
全角の数字だけを抽出して一気に半角にする方法ありますか?
2016/08/15(月) 15:05:31.34ID:TgY/5Akz0
マクロ書いたらできるんじゃないの
2016/08/15(月) 15:53:35.22ID:3Ciu8GVx0
2016/08/15(月) 16:57:50.35ID:LqSPJas80
do{
document.selection.ChangeWidth(meWidthHalfWidth);
} while (document.selection.Find("[0-9]", meFindNext | meFindReplaceRegExp));
これはカーソルを文頭にして
検索 検索する文字列を[0-9] 下を検索 閉じる
すべての全角数字が強調されて最初の全角数字が選択された状態で
マクロ マクロの記録/停止
編集 選択範囲の変換 半角に変換
検索 次を検索
マクロ マクロの記録/停止
できたマクロの1行目をdo{} 2行目をwhile() で括っただけのもの
document.selection.ChangeWidth(meWidthHalfWidth);
} while (document.selection.Find("[0-9]", meFindNext | meFindReplaceRegExp));
これはカーソルを文頭にして
検索 検索する文字列を[0-9] 下を検索 閉じる
すべての全角数字が強調されて最初の全角数字が選択された状態で
マクロ マクロの記録/停止
編集 選択範囲の変換 半角に変換
検索 次を検索
マクロ マクロの記録/停止
できたマクロの1行目をdo{} 2行目をwhile() で括っただけのもの
2016/08/15(月) 18:11:59.65ID:qYci44740
>>6
>>8さんの言ってる「全角/半角変換プラグイン」がすごく便利です
MeryWiki>プラグイン よりダウンロード出来ます
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3
zipファイルを解凍してConversion.dllをMeryのPluginsフォルダにコピーすれば使えるはずです
>>8さんの言ってる「全角/半角変換プラグイン」がすごく便利です
MeryWiki>プラグイン よりダウンロード出来ます
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3
zipファイルを解凍してConversion.dllをMeryのPluginsフォルダにコピーすれば使えるはずです
2016/08/15(月) 20:29:18.47ID:gA3EGzay0
みなさんありがとうございました
なんとかなりそうですw
遅くなって申し訳ありません
なんとかなりそうですw
遅くなって申し訳ありません
2016/08/15(月) 23:34:25.80ID:7nfp+AkM0
最近使い始めたけどなかなか良い感じ
タブで文書を切り替える方式にできるのがイイ
プラグインのお気に入り、アウトラインが意外と便利
正規表現も使いやすい
もしかしたら他のエディタでも最近のなら普通にできることかもしれないが
タブで文書を切り替える方式にできるのがイイ
プラグインのお気に入り、アウトラインが意外と便利
正規表現も使いやすい
もしかしたら他のエディタでも最近のなら普通にできることかもしれないが
2016/08/16(火) 14:03:47.90ID:bmG/FIi70
みんなはmeryでフォントは何を使ってる?
2016/08/16(火) 14:44:13.18ID:3cpYkLlX0
「Inconsolata」と「Mgen+」をベースにしたプログラミング用フォント「MyricaM M」(MyricaM等幅)を使用しています
http://myrica.estable.jp/
http://myrica.estable.jp/
2016/08/16(火) 15:08:49.82ID:1HVf82u40
2chがどんなに廃れても夏厨だけは必ず居るんだな
変わらないものを見つけてなんか安心したけどやっぱウザいわ
変わらないものを見つけてなんか安心したけどやっぱウザいわ
2016/08/16(火) 22:10:44.66ID:MzkcxzQz0
2016/08/18(木) 00:05:19.99ID:WxbGNs9e0
初歩的なことだと思いますが
テキストの先頭や末尾に簡単に移動(ジャンプ)する方法はありませんか
ツールバーのボタンにもキーが割り当てられる機能にもそれらしき機能なさそうでした
Ctrl+G(行へ移動)が一番簡単でしょうか?
テキストの先頭や末尾に簡単に移動(ジャンプ)する方法はありませんか
ツールバーのボタンにもキーが割り当てられる機能にもそれらしき機能なさそうでした
Ctrl+G(行へ移動)が一番簡単でしょうか?
2016/08/18(木) 00:13:34.53ID:OuJB/Dz10
>>17
Ctrl+Home とか Ctrl+End とか?
Ctrl+Home とか Ctrl+End とか?
2016/08/18(木) 00:19:40.75ID:AIfrJI4b0
右側のスクロールバーをマウスで操作するのはダメなのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
