EmEditor Part 47 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/07/16(土) 01:07:02.11ID:2ezYidys0
EmEditor は、Windows 上で動作するテキストエディタです。
32ビット版、64ビット版、ポータブル版があります。

EmEditor ホームページ
https://jp.emeditor.com/

・前スレ
EmEditor Part 46 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449840423/

・スレ立て時注意
荒らし対策として、名前欄に「旭=1000」、内容の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を記述してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/01/15(日) 05:13:42.50ID:AxpydJ7N0
>>715
お返事ありがとう
難しいことはよくわからないので素直に毎回手動で開くことにします
2017/01/15(日) 10:52:00.00ID:SH+3B5P40
前回開いていたファイルを次回も開く設定では駄目?
2017/01/15(日) 10:53:12.07ID:Ww2njQDv0
>>714
逆の発想で、決まったファイルをWクリックしたらエディタが立ち上がるようにしたらしい。
エディタで開くって事だから、テキストファイルだと思うけど、関連づけをEmにしとけば
そのファイルWクリックで起動するんじゃない?
2017/01/15(日) 11:50:32.34ID:5P3EOllf0
ああ、みなさんありがとう
>>717さんの教えてくれた通りカスタマイズの自動ワークスペース設定というのでいけたみたいです
>>718さんもありがとう
2017/01/15(日) 17:29:02.38ID:gmgxJ5C60
みなさんこんにちは
EmEditorはGitやSVNと連携したバージョン管理はできないのでしょうか?
また、AtomのLinterのようなプログラム言語ごとに自身で拡張できるシンタックスチェックも標準では備わってないのでしょうか?
プログラム書きに最適とのことでしたが、SublimeやAtomで標準で使える機能が備わっていいないようで、乗り換えを躊躇しています
2017/01/16(月) 10:38:25.79ID:6jF8d5q90
>>720
俺が思うに、EmEditorではプログラマ向けの機能は割とないがしろにされてるよ。

"プログラム書きに最適" なんて、どの口が言ってんだと思う。
もしくは、自分でプラグインやマクロを作れってことなのかなあ。
2017/01/16(月) 12:09:48.22ID:ACtLJPxE0
>>720
昔はそうだったって感じじゃ無いかなあ。
流行のモダンなエディタはユーザーコミュニティが活発でそのてのに困らないけど、
Emはその辺り死に体だからなあ。
機能拡張はいろいろあるけど、ユーザービリティってのはいまいち。
シンタックスは今の機能でいけるんだからどんどん拡張して欲しいね。
2017/01/16(月) 19:41:18.99ID:JtBfyvnR0
見た目も機能も古臭いんだよ
デザインも古臭いの通り越して前世紀って感じだし、江村じゃそういう今風の機能つけるって発想がないんでしょ
2017/01/16(月) 19:48:31.45ID:lUXGfm2y0
そこでカモシレエディタですよ♪
2017/01/17(火) 13:55:44.20ID:LZjxJWx/0
CSVファイルを開くと自動的にカンマ区切りで整形されるんですが、
自動的に整形されないようにするにはどうしたらいいですか?

http://i.imgur.com/OmkDWgp.png
2017/01/17(火) 14:53:04.96ID:bfzLCPP40
>>725
その CSV ファイルを開いている状態でメニューから [ツール]-[現在の設定のプロパティ] を選択して [ファイル] タブをクリックします。
んで、"検出するCSV" 欄にある <カンマ区切り> のチェックを外せばよい。
2017/01/17(火) 18:16:41.29ID:LZjxJWx/0
>>726
できました!
ありがとうございます!
2017/01/19(木) 22:26:23.29ID:SiSV8DWS0
カモシレ〜ヌ息してる?
2017/01/22(日) 18:50:58.43ID:vecqp8mX0
>>720
に便乗して、Markdownの編集・リアルタイム更新表示機能も希望
お金は払うので、最近のエディタに標準で備わっているモダンな機能にも対応してほしい
2017/01/24(火) 18:25:02.07ID:W9jua4Id0
実装してもカモシレーヌくんがそんな余計な機能いらないとか
いちゃもんつけだすよ。
2017/01/25(水) 09:22:18.50ID:XF5Efjcp0
サーバー上にリソースが見付かりません

とかって言われてアップデート出来ない
2017/01/25(水) 10:03:52.78ID:hlnmJJwc0
ウチでもエラーになった。だっせえw

http://i.imgur.com/dVOPOfh.png
2017/01/25(水) 12:04:05.57ID:stw9YVo10
16.4.0きてるぞ
2017/01/25(水) 13:30:55.85ID:GyCIkr9E0
>>732
ねつぞうおつ
2017/01/25(水) 17:12:28.80ID:NcgL4tWA0
ウチのWin7 Pro SP1 x64では今日の午前中に16.4.0へ無事バージョンアップできたぞ。
http://i.imgur.com/1W8gb2v.png
2017/01/25(水) 17:24:47.25ID:/70g9dod0
また更新チェッカーいじった?
2017/01/25(水) 17:46:24.89ID:NcgL4tWA0
ちなみに俺の更新オプション設定(「ヘルプ(H)」→「更新チェッカーのカスタマイズ(U)」)は
2年ちょっと前から http://i.imgur.com/1NMuysl.png の状態のまま全然いじってない。
2017/01/25(水) 18:31:37.73ID:hlnmJJwc0
32bit版だけの問題かもしれないね。こちらのWin7 (32bit)では今でもエラーになるよ。
2017/01/26(木) 10:24:33.72ID:KR89IVce0
さっき試してみたらようやくインストールできたよ(Win7 32bit)。
公式サイトを見てみたけど問題が起きていたことに対するアナウンスがどこにも見つからなかった。
以下のブログに追記くらいしてくれてもバチは当たらないと思うんだけどねえ。

EmEditor v16.4.0 を公開しました。 ? EmEditor (テキストエディタ)
https://jp.emeditor.com/emeditor-core/emeditor-v16-4-0-%e3%82%92%e5%85%ac%e9%96%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/

そもそも、このブログに誰もコメントしてないってのが笑える。アクティブなユーザ少なすぎだろw
(もちろん私も見ているだけで、自分でコメントする気は毛頭ありませんが)
2017/01/26(木) 11:36:09.20ID:UwXUTL9Q0
そこでカモシレエディタですよ♪
2017/01/26(木) 14:20:16.07ID:QFE+o6jd0
http://i.imgur.com/e8hOLYL.jpg
http://i.imgur.com/WJWfcXC.jpg
http://i.imgur.com/xHh8uX6.jpg
http://i.imgur.com/NlIkI0f.jpg

こうですねわかります
2017/01/26(木) 19:25:25.23ID:dwMiZDZA0
>742
これは酷い。エラーに襲われた奴は誰も作者に通報してないのかよ?
2017/01/27(金) 09:38:05.06ID:N9l+fXss0
>>742
2017/01/28(土) 08:51:14.56ID:Ygt3FEqO0
これは酷い
745名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd42-sepc)
垢版 |
2017/01/28(土) 15:46:46.52ID:HGtY/MF3d
>>739
インストールしたらパソコン再起動求められた
うざい

前の時は再起動必要なかったんだけど、今回何が変わったんだろか
2017/01/28(土) 16:06:14.27ID:0dO3bJGYC
そういや16.4へのアップデート中にUACが要求されなかった。これ、前からそうだったっけ?
ちなみにWin10 64bitです。
2017/02/03(金) 08:59:08.86ID:BHpWPGUO0
16.4.1きてるぞ
2017/02/16(木) 20:46:19.04ID:JeKOWKTu0
カモシレ〜ヌ息してる?
2017/02/21(火) 16:18:32.33ID:mlAXdNvC0
単語をダブルクリックして選択するときの挙動は、ソフト側で変えられる?
2017/02/21(火) 19:29:27.56ID:zTKZ0ZjZ0
>>749
やってから聞けよ
2017/02/21(火) 19:34:24.50ID:mlAXdNvC0
>>750
分からないならレスしないでくれ
2017/02/21(火) 20:02:32.12ID:zTKZ0ZjZ0
ヘルプとかメニューを少し見たら分かる(できる)ことだから言ってるのに
親切な人が現れるといいね
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7fa-3ZtZ)
垢版 |
2017/02/21(火) 21:45:38.19ID:SYcYfXZD0
>>752
やってからってツッコミはどうかと思うな
2017/02/24(金) 15:44:00.57ID:r1rJAPsR0
また江村がカモさんに完全論破されちゃったか
2017/03/01(水) 07:15:02.20ID:9opQuIQ30
カモシレ〜ヌ息してる?
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 75e5-2BvX)
垢版 |
2017/03/03(金) 13:10:41.94ID:Dwz52DjJ00303
16.5.0 が出たらしいけど更新したらエラーになった。前回に引き続き、わざとやってんのか?

http://i.imgur.com/B0A4epC.png
2017/03/03(金) 13:53:41.38ID:w0DW5JOJ00303
自らユーザーを切り捨てていくスタイル
2017/03/03(金) 14:44:22.22ID:xg2UFoS700303
問題ない。
正常に完了。
2017/03/03(金) 18:37:16.05ID:GY+aClUe00303
Win7 Pro SP1 x64にてv16.5.0への更新が正常に終了
2017/03/05(日) 21:07:20.36ID:KUkcXxkBH
ダウンロードページのバージョン表記が 16.4.1のままやね
2017/03/06(月) 09:32:37.08ID:5+YWK2Ki0
設定ダイアログに検索機能が追加された「EmEditor」
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1047598.html
2017/03/09(木) 13:57:01.23ID:9mBVyUFd0
CIAが悪用していたセキュリティホールを埋めた「Notepad++」が公開
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1048597.html
今回修正された脆弱性は、DLLハイジャックと呼ばれるタイプのもの

エムはだいじょうぶか
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edfa-vJfl)
垢版 |
2017/03/09(木) 14:12:16.96ID:BLBpuWdZ0
絶対数が違うから対象にさえさせてくれない気はする

と思ったけど機関とか売り込みしてたな
2017/03/11(土) 19:25:43.59ID:Ob9J1QtD0
文字列1。文字列2。…文字列x。

と続く文章があったとして、文字列1と文字列2、要は読点二個目までを切り出すのに
置換でなんとかできませんやろか。
765名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-vJfl)
垢版 |
2017/03/11(土) 19:44:40.20ID:fJhStyOgd
その文字列は全部違うの?
句読点は共通してるの?
その文章のその行の前後には文字列ある?

先頭なら先頭指定して2個目までの句読点まで指定したら良いんと違うの?

要は〜の表現が本人以外に意味不明すぎて説明足りない
2017/03/11(土) 19:53:10.46ID:Ob9J1QtD0
文字列1からXまでの長さはそれぞれ違います。
途中には句点や記号など、あらゆる種別の文字があります。
文章の前後に文字列はありません。

^.*。

でとりあえず最初だけでもと思いましたが、最後の読点までが選択され
一つ目の切り出しすら行えていません。
2017/03/11(土) 21:26:32.64ID:zfvpvRF1a
とりあえず最初だけ、というのなら、
^.*?。
で。
2017/03/11(土) 21:28:28.08ID:zfvpvRF1a
先頭二つ目までなら、
^(.*?。){2}
かな?
2017/03/12(日) 17:46:30.07ID:SrkVJH1V0
>>767-768
ありがとうございます。
? には目が行っていませんでした
これで思うことができそうです
2017/03/12(日) 19:18:49.75ID:UEB1t0J/0
+と\1じゃ
2017/03/14(火) 19:27:09.92ID:MFhmRPxr0Pi
右クリックに「EmEditor」と追加されるのを消す方法は無い?
関連づけで既にEmEditorで起動するし「送る」にも追加してあるから要らないんだよね。
2017/03/14(火) 21:30:34.63ID:MFhmRPxr0Pi
上の追記だけど「カスタマイズ」の「ショートカット」の
「エクスプローラのコンテキストメニューにショートカットを追加」は
何故か灰色になっていてチェックがはずせない。なんでだろ。
2017/03/14(火) 22:04:52.38ID:UEq8M61/0
しかも「編集(&E)」にかすめ取られてショートカットも出来ないという無能ぶり
2017/03/14(火) 22:12:17.08ID:MBhkODJNa
>>772
ヘルプに書いてある条件を満たしてないだけではないかと
2017/03/14(火) 22:43:27.69ID:07fm91ohd
>>772
インストーラの「変更」から「プログラムショートカットと関連付け」の「コンテキストメニュー」で変更できるみたいですよ。
2017/03/14(火) 23:15:15.23ID:MFhmRPxr0
>>775
できたよありがとう! 完全に盲点だったわ。
2017/03/15(水) 19:26:55.80ID:3M8LEDKN0
今回もカモさんがひとり無能だったのか。

カモシレ〜ヌ息してる?
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b32-csvI)
垢版 |
2017/03/15(水) 22:30:06.62ID:YRoPQccF0
64bit版って全然プラグインがないじゃん
2017/03/15(水) 22:58:42.81ID:alQeuYKn0
またカモさんが江村に完全勝利をおさめてしまったか
2017/03/15(水) 23:14:13.27ID:3M8LEDKN0
カモシレ〜ヌwww
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW edfa-lXdD)
垢版 |
2017/03/16(木) 02:50:01.56ID:mU1OvmWG0
カモさん?って何?
2017/03/16(木) 11:00:21.11ID:TzmmmI6j0
既知外の戯言。
2017/03/19(日) 10:05:29.22ID:80SYmI/40
XPから10の64bitに移行したんだけどプラグインが使えなくなった。

 EmEditorみんなでまとめサイト
  https://www37.atwiki.jp/emeditor/pages/80.html
   WindowSize.lzh
    現在のウィンドウの位置とサイズを保管。保管したときの位置・サイズに復元。

何とか使う方法はないですか。個人的に重宝していたんで。
2017/03/19(日) 11:49:49.55ID:32twx6eu0
カスタマイズの所にあるけど、その画面をいちいち出すのがめんどいってこと?
2017/03/19(日) 12:48:57.18ID:SEYR1UkO0
実装前からプラグイン使ってて、本体にあるの知らないってことでは
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed08-lXdD)
垢版 |
2017/03/19(日) 13:20:03.10ID:N/qWxotK0
個人的には64bitの恩恵って何1つ感じた事ないから64bitOSでも32bit版をおすすめするな
2017/03/19(日) 16:04:39.35ID:80SYmI/40
>>784
違います。「プラグインの設定」で「追加」で選んでも追加されないんで。
そもそもXP32bitのEmの設定をインポートしたのに追加されなかったし、
64bitでは使えないのかなと。
2017/03/19(日) 16:07:44.94ID:SEYR1UkO0
プラグイン使わなくても、本体側に実装されているって話は無視なの?
2017/03/19(日) 16:17:18.56ID:mrA7fWFY0
いままでxp使ってたってのがすごい
790名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdda-lXdD)
垢版 |
2017/03/19(日) 16:51:16.33ID:44rwOg2Gd
>>787
プラグインはそもそもbit違うと使えないよ

他の人が言ってるのはその機能は本体の設定であるって事なんだけど、そのプラグインはボタン1つでウインドウサイズを保存した設定のサイズ」に変更する機能とかあったりするの?
2017/03/19(日) 21:16:49.45ID:EqzhrpIya
試してみた。

ウィンドウ位置を名前を付けて複数記録しておけて、
後から、それらから選んで復元できるのね。
複数使い分けてるなら、本体の機能だけではできないね。

作者もわからないし、ソースコードも公開されてないし、
おとなしく32bit版EmEditor使うのがいいよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df1-CPD8)
垢版 |
2017/03/20(月) 13:25:03.08ID:1shogLDk0
そうですか。やはり32bit用のプラグインは64bitでは動かないんですね。
将来的なことを考えると64bit版のEmEditorを使いたいですし、
以下の二つのプラグインは十年近く愛用しているので、
何とか動かせるように手直しして下さる人は居ませんか。(もちろん有償で)
求める機能が実装されているならマクロでもOKです。

 EmEditorみんなでまとめサイト

  https://www37.atwiki.jp/emeditor/pages/80.html
   WindowSizeプラグイン
    現在のウィンドウの位置とサイズを保管。保管したときの位置・サイズに復元。

https://www37.atwiki.jp/emeditor/pages/84.html
   UnStandardScrollプラグイン
    2chのEmEditor Part8スレ >>816番さんの作ったプラグイン
2017/03/20(月) 13:27:25.25ID:4fHr9jkk0
作者にリクエスト出したらええやん
正規ユーザなら
2017/03/20(月) 14:13:55.47ID:1shogLDk0
>>792の追記です。
設定を直接編集できる利点と本体ファイル(設定ファイル)の置き場所の自由度から
二つともプラグインではなくマクロ( .jseeもしくは .vbee)の方でお願いします。
価格は二つ合わせて15000円でどうでしょうか。
さすがにEm本体の18000円より多い金額は出せませんので。
2017/03/20(月) 15:35:14.49ID:1shogLDk0
度々申し訳ありません。>>792の件ですが、
二つ目の「UnStandardScrollプラグイン 」は
同機能の物の64bit版がネット上で公開されていたので無しということで。
2017/03/20(月) 17:42:52.46ID:QoGpKUcid
本体のワークスペースを代用すればどうなの
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed08-lXdD)
垢版 |
2017/03/20(月) 20:43:55.23ID:AFUdSSbd0
2chで商売を求めるか………
2017/03/26(日) 13:21:53.14ID:0XxFIW/b0
>>792
つかさ
ウィンドウのサイズと位置を記憶って機能、普通に本体に付随していると思うんだが

それともそのプラグインは幾つも記憶可能で必要な時に復元するって感じなのか?
そんなにウィンドウサイズやら位置やらを変更するのか?
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4108-v24p)
垢版 |
2017/03/26(日) 15:11:57.48ID:z43G8i0B0
>>798
>>791見て。違うって話出て通り過ぎた話をいつまでしてるんだ?
2017/03/26(日) 15:49:07.36ID:qBHQy82S0
自分で作ればいいんじゃない?
そんなにむずかしくないよ。
2017/03/26(日) 16:02:51.96ID:NLTmbAJIH
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1468598822/794


こういうこと書いちゃう痛い子なんで放置して
2017/03/26(日) 19:19:57.82ID:fj88+y5f0
ホームページがゴミすぎるの何とかしないと
2017/04/01(土) 01:26:57.37ID:I1WJ5otP0USO
本日、EmEditor v16.6.0 beta 1 を公開いたしました。
2017/04/05(水) 15:15:29.13ID:QVOGB+ga0
「EmEditor」v16.6が公開
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1053177.html
改行を含む置換・削除・挿入処理を100倍にまで高速化
2017/04/05(水) 17:04:16.92ID:/j5IZAyj0
>>804
記事の通りの置換やってみたけど1.6.5でも一瞬だな
これが100倍になると言われても
2017/04/05(水) 17:42:42.72ID:4tdwXjNR0
試してみたけど、変換プログレスが出て、確かに10数秒かかったぞ
ちゃんと公式に書いてある通りのやり方でやったのか?
807名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-GE0s)
垢版 |
2017/04/05(水) 18:34:57.96ID:N6/ijut6d
>>806
スペックは?
2017/04/05(水) 18:45:18.42ID:xSYAL6vW0
改行含む検索だと検索文字列の強調表示してくれないんだけど何か設定とかあんのか?
2017/04/05(水) 19:21:10.80ID:E0ANkJso0
タウリン1000mgみたいなもんだろ
2017/04/06(木) 01:29:33.17ID:QcE/vq0L0
>>808
仕様らしい。

参考
ttps://jp.emeditor.com/forums/topic/emeditor-v15-7-0-beta-4-%e3%82%92%e5%85%ac%e9%96%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/#post-22280
ttps://jp.emeditor.com/forums/topic/emeditor-professional-7-00-beta-7/page/2/#post-4833
2017/04/06(木) 07:37:37.59ID:y8E+nDLI0
問題ないな
2017/04/06(木) 17:24:44.74ID:ZlTFbmWq0
PC買い替えてこれ入れたんですけど、
前使ってた時は書いて無くても下の方までずっとスクロールしていけたと思うんですがその設定どこにありますか?
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f708-DUEg)
垢版 |
2017/04/06(木) 18:19:30.20ID:i2mwKD6d0
>>812
おれもたまに忘れる

ツール>設定のプロパティ>スクロール>スクロールのオプションの1頁の垂直スクロールを常に有効


久しぶりに設定開いたらなんだこれ、横型タブじゃなくなってるのか慣れないな
2017/04/06(木) 18:40:21.47ID:ZlTFbmWq0
>>813
できました〜
ありがとうございます
2017/04/06(木) 22:54:44.05ID:tjziHV9j0
ワークスペースファイルを開いたときカーソル位置が先頭にこないんだけど
常にファイルの先頭にある状態で開けないものだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況