>>620

>移動じゃなくてコピーなんだから、いくらでも好きなだけフィルタ書いて、メール受信時に「ローカルフォルダ」下の仕分けしたフォルダにコピーすればいいだけ
>どうして、いったん「ローカルフォルダ」の受信フォルダにコピーした後、メール受信とは別のスケジューリングしたタイミングで仕分けないといけないんだ?



全メールについて、あらかじめ仕分けルールを定めておくのはビジネス現場では実務的でないからでしょ。

1ヶ月くらい流してみて、仕分けルール決めてることも多い。
そんな中で、いつのまにかサーバから古いメールが消えてましたじゃ困るのわけよ
メール容量満杯で新規メール受け取れませんも困る。

無差別に全部をローカル保存して、後で選り分け出来るソフトが良い
Outlook 2010 は出て来てたのになあ
なんで2013で改悪するかね