高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。
■ 公式
http://www.foobar2000.org/
■ 公式フォーラム
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?act=SF&s=&f=28
■ 本家 Wiki
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Foobar2000:Foobar2000
■ 日本語 Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/
-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/
探検
foobar2000 Part82 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2016/05/12(木) 01:37:56.11ID:OKLdwU/D0
2017/05/18(木) 15:36:39.98ID:qYTYOlRc0
ヒューリスティック検知は定義ファイルが貧弱&更新頻度低くても
見かけ上検知率を上げられるセキュリティベンダーの手抜き用ツール
そこらじゅうでウイルス以上に迷惑を振りまいてる
見かけ上検知率を上げられるセキュリティベンダーの手抜き用ツール
そこらじゅうでウイルス以上に迷惑を振りまいてる
2017/05/18(木) 18:08:51.46ID:g4+SkQaH0
2017/05/18(木) 18:42:07.32ID:eyKdDdTB0
>>834
疑うのは当然だけど、断定すべき根拠はないし積極的にユーザーに不利益をもたらす
コードが含まれていることを疑うべき点もないでしょ
>>835
SHA256: 25acdb23cdd0909b42a46c9650dd0cf1dad86d0411aa9e547e5c726b7db8cd67
ファイル名: lame.exe
検出率: 11 / 59
分析日時: 2017-05-16 22:31:43 UTC (31 分前)
Ad-Aware Gen:Variant.Graftor.361717 20170516
AegisLab Gen.Variant.Graftor!c 20170516
ALYac Gen:Variant.Graftor.361717 20170516
Arcabit Trojan.Graftor.D584F5 20170516
BitDefender Gen:Variant.Graftor.361717 20170516
Cyren W32/Trojan.AKBM-6843 20170516
Emsisoft Gen:Variant.Graftor.361717 (B) 20170516
F-Secure Gen:Variant.Graftor.361717 20170516
GData Gen:Variant.Graftor.361717 20170516
eScan Gen:Variant.Graftor.361717 20170516
Symantec Trojan.Gen.8!cloud 20170516
この中でパターンマッチングによる検出(=セキュリティーベンダーがコードの動作を確認している)はどれ?
自分には見つけられなかった
疑うのは当然だけど、断定すべき根拠はないし積極的にユーザーに不利益をもたらす
コードが含まれていることを疑うべき点もないでしょ
>>835
SHA256: 25acdb23cdd0909b42a46c9650dd0cf1dad86d0411aa9e547e5c726b7db8cd67
ファイル名: lame.exe
検出率: 11 / 59
分析日時: 2017-05-16 22:31:43 UTC (31 分前)
Ad-Aware Gen:Variant.Graftor.361717 20170516
AegisLab Gen.Variant.Graftor!c 20170516
ALYac Gen:Variant.Graftor.361717 20170516
Arcabit Trojan.Graftor.D584F5 20170516
BitDefender Gen:Variant.Graftor.361717 20170516
Cyren W32/Trojan.AKBM-6843 20170516
Emsisoft Gen:Variant.Graftor.361717 (B) 20170516
F-Secure Gen:Variant.Graftor.361717 20170516
GData Gen:Variant.Graftor.361717 20170516
eScan Gen:Variant.Graftor.361717 20170516
Symantec Trojan.Gen.8!cloud 20170516
この中でパターンマッチングによる検出(=セキュリティーベンダーがコードの動作を確認している)はどれ?
自分には見つけられなかった
2017/05/18(木) 19:15:32.38ID:UUZytPHf0
lameなんかなんで今さら新しいの入れるんや?
2017/05/18(木) 20:27:29.71ID:7DLQ6hDQ0
>>840
MP3の特許が切れたからですよ
MP3の特許が切れたからですよ
2017/05/18(木) 20:27:44.25ID:vZ4InDgx0
2017/05/18(木) 20:38:10.03ID:n4D1UV8T0
2017/05/18(木) 20:45:20.66ID:52Pw+XEx0
ってか特許切れとかいっても仕様を更新したわけじゃないし差し替えることないと思うのだけど
2017/05/18(木) 21:09:40.89ID:eyKdDdTB0
>>836
大手ソフトハウス製じゃないと疑念があると言うだけで騒ぎ出すのとかあるよな
>>837
パターンマッチによる検出は高確率で当たりだけど、ヒューリスティックによる検出の信頼性はそれより大分落ちるよね
しかしこの違いを明確に示さないアンチウィルスソフトは少なくなく、使っている方も理解していなくて鬼の首を取ったように騒ぐ輩が結構いる
パターンマッチだって絶対ではないので脊髄反射的に駆除 or 移動 or 削除するのは考え物(疑陽性で自爆するのはほぼこのパターン)
さらに悪いケースだと簡単な偽装で既知の悪質なコードをスルーしたりもする。かなり昔だけどそれで被害を出したことがあって
「アンチウィルスソフトといえども盲信は危険。道具の一つに過ぎず自分の責任において総合的にリスクを評価、判断すべき」が教訓になった
大手ソフトハウス製じゃないと疑念があると言うだけで騒ぎ出すのとかあるよな
>>837
パターンマッチによる検出は高確率で当たりだけど、ヒューリスティックによる検出の信頼性はそれより大分落ちるよね
しかしこの違いを明確に示さないアンチウィルスソフトは少なくなく、使っている方も理解していなくて鬼の首を取ったように騒ぐ輩が結構いる
パターンマッチだって絶対ではないので脊髄反射的に駆除 or 移動 or 削除するのは考え物(疑陽性で自爆するのはほぼこのパターン)
さらに悪いケースだと簡単な偽装で既知の悪質なコードをスルーしたりもする。かなり昔だけどそれで被害を出したことがあって
「アンチウィルスソフトといえども盲信は危険。道具の一つに過ぎず自分の責任において総合的にリスクを評価、判断すべき」が教訓になった
2017/05/18(木) 21:10:15.46ID:n4D1UV8T0
2017/05/18(木) 21:46:00.03ID:SnfpEkV40
特許切れ前はバイナリは大っぴらに配れなかったんじゃ
昔午後のこ〜だとかインストールのときにコンパイルしてたし
昔午後のこ〜だとかインストールのときにコンパイルしてたし
2017/05/19(金) 04:14:49.24ID:i49I5fUf0
何年も前から何の進展もないんやから今まで配ってたのと同じでええのにようわからんな
2017/05/19(金) 07:42:18.66ID:RBJmDEcj0
外部からみれば実績がある方が安心なんだけど
配布する立場からみれば自分で新たにビルドした物の方が確実というギャップ
配布する立場からみれば自分で新たにビルドした物の方が確実というギャップ
2017/05/19(金) 19:27:50.39ID:S1urETus0
お前らHelix使ってないの?
2017/05/19(金) 21:30:07.84ID:1trUxqkD0
foobar2000本体がXPsp2をサポートしているからEncoder Packのほうもロースペに対応できるようにビルドしたとか
2017/05/21(日) 18:07:54.33ID:nhzwyErv0
FoobarでDSD ASIOネイティブだと
ボリューミング不可能なのかね?
ボリューミング不可能なのかね?
2017/05/21(日) 19:29:03.90ID:v6gKVO9z0
アナログ段でできるじゃないか
2017/05/23(火) 03:16:48.29ID:MOS9BldH0
foobar2000 Free Encoder Pack
Latest version 2017-05-19
Lame.exeのファイルサイズ、タイムスタンプは>>824の2017-05-15版と同じようだ
JScript Panel
1.2.2, released on 2017-05-18
- ADD: Add new "on_main_menu" callback. 10 main menu items have been created
meaning you can now bind them to global keyboard shortcuts, standard
toolbar buttons, etc and have them run your own custom code. See
docs\callbacks.txt
Latest version 2017-05-19
Lame.exeのファイルサイズ、タイムスタンプは>>824の2017-05-15版と同じようだ
JScript Panel
1.2.2, released on 2017-05-18
- ADD: Add new "on_main_menu" callback. 10 main menu items have been created
meaning you can now bind them to global keyboard shortcuts, standard
toolbar buttons, etc and have them run your own custom code. See
docs\callbacks.txt
2017/05/23(火) 08:37:52.95ID:InW/Ym840
ハッシュ一緒だから何も変わってないな>Lame.exe
2017/05/26(金) 20:37:56.06ID:b3CwA+Ii0
数年ぶりにUIの変更しようかな〜って思ってこのスレ覗いたんだけど、みんなのスクショがみたい!
というかそういうスレなかったっけ?
というかそういうスレなかったっけ?
2017/05/26(金) 20:53:01.02ID:cMUhPUGr0
そんなスレ見た覚え無いけど
2017/05/27(土) 00:45:04.85ID:zFOx3dMZ0
有ったとしてもアフィブログの養分に成るだけじゃん。
2017/05/27(土) 01:18:11.14ID:jYGkcLH20
スクショならググルの画像検索でいくらでも見られる
2017/05/27(土) 02:49:17.67ID:NS50RXZK0
正直数年間ほとんど変わってない
2017/05/27(土) 04:27:20.55ID:l5Y5GJtK0
もうめんどくさくてエンコの操作性重視で初期状態から毛が生えた程度
2017/05/27(土) 05:58:26.78ID:jYGkcLH20
UIいじりすること自体に飽きてしまえばあとはそのまま使い続けるだけ
メジャーアップデートとかでUIを強制変更でもされたら大騒ぎだろうけど
OS変えてタイトルバーあたりが変わったぐらいの変化しかないって人が多そう
スクショなら質問スレにいくつかは貼られてるけど>>856の行動力とセンスに期待するよ
いいのができたらうpよろ
メジャーアップデートとかでUIを強制変更でもされたら大騒ぎだろうけど
OS変えてタイトルバーあたりが変わったぐらいの変化しかないって人が多そう
スクショなら質問スレにいくつかは貼られてるけど>>856の行動力とセンスに期待するよ
いいのができたらうpよろ
2017/05/28(日) 19:47:52.95ID:G/0LuAzA0
アルバムアートが別の曲のものが表示される場合があるんだけど、何が原因かわかります?
アルバムアートのDefault User InterfaceのAlbum Art Viewerで表示しています
iTunesでは全ての曲でちゃんと表示されるんですが
アルバムアートのDefault User InterfaceのAlbum Art Viewerで表示しています
iTunesでは全ての曲でちゃんと表示されるんですが
2017/05/28(日) 19:54:55.90ID:tZFf1Mi/0
アルバムアートのターゲットがどこになっているか
内蔵jpg見に行ってるのか、同じフォルダの*.jpg見に行ってるのか等々
内蔵jpg複数入ってる時にどれみてるのか
アルバムアートをnow playing優先で見てるのかカーソル優先で見てるのか
等々をとりあえず確認かなあ
内蔵jpg見に行ってるのか、同じフォルダの*.jpg見に行ってるのか等々
内蔵jpg複数入ってる時にどれみてるのか
アルバムアートをnow playing優先で見てるのかカーソル優先で見てるのか
等々をとりあえず確認かなあ
2017/05/28(日) 20:00:15.09ID:k0+3gNfC0
やっぱり面倒で割とそのまんまになってるんだが、プレイリストが難しいなぁ・・・
みんなどんなプレイリストにしてるんだろ
みんなどんなプレイリストにしてるんだろ
866863
2017/05/28(日) 20:20:34.82ID:G/0LuAzA0 自己解決しました
Preferences>Display>Album art>Front cover>Search patterns:で
front.jpg
cover.jpg
folder.jpg
%filename%.jpg
%album%.jpg
というのがデフォで設定されているみたいなのですが、その中のfolder.jpgが読み込まれていたようです
folder.jpgなんてファイルを作った覚えはないのですが、それを削除したらちゃんとアルバムアートが表示されるようになりました
Preferences>Display>Album art>Front cover>Search patterns:で
front.jpg
cover.jpg
folder.jpg
%filename%.jpg
%album%.jpg
というのがデフォで設定されているみたいなのですが、その中のfolder.jpgが読み込まれていたようです
folder.jpgなんてファイルを作った覚えはないのですが、それを削除したらちゃんとアルバムアートが表示されるようになりました
2017/05/28(日) 20:30:53.15ID:CISGhYb80
>>865
CUIのNGプレイリスト
CUIのNGプレイリスト
2017/05/28(日) 21:55:45.39ID:AI1sEOX/0
>>865
CUIのColumns Playlistが窓の下部分占有してる
foo_playcount含めてColumnのカスタマイズ簡単だし
%artist% %title% %album% ... (%rating%)(%last_played%)(%その他自分でつけたタグ%)
あとは$if(%_isplaying%,,)利用して文字色変えたり
窓の上部分にPanel Stackでカスタマイズした疑似Tab Stack置いて色々操作
CUIのColumns Playlistが窓の下部分占有してる
foo_playcount含めてColumnのカスタマイズ簡単だし
%artist% %title% %album% ... (%rating%)(%last_played%)(%その他自分でつけたタグ%)
あとは$if(%_isplaying%,,)利用して文字色変えたり
窓の上部分にPanel Stackでカスタマイズした疑似Tab Stack置いて色々操作
2017/05/28(日) 23:21:16.28ID:oEEfGwHQ0
2017/05/28(日) 23:55:03.56ID:hSfNaGDM0
>>866
folder.jpgとAlbumArtSmall.jpgはそのフォルダーの曲を一度でもWindowsMediaPlayerで開くと作られるよ。
そのフォルダーの曲はすべて一枚のアルバムの中の曲と判断してすべて同一のAlbumArtと判断してキャッシュとして利用している。フォルダーにCoverArtつけたシングル曲を放り込んであるので非常に迷惑。
Windows10のグルーブミュージックはキャッシュファイルは作らないでフォルダーの最初の曲のCoverArtをAlbumArtとしてるみたい。
folder.jpgとAlbumArtSmall.jpgはそのフォルダーの曲を一度でもWindowsMediaPlayerで開くと作られるよ。
そのフォルダーの曲はすべて一枚のアルバムの中の曲と判断してすべて同一のAlbumArtと判断してキャッシュとして利用している。フォルダーにCoverArtつけたシングル曲を放り込んであるので非常に迷惑。
Windows10のグルーブミュージックはキャッシュファイルは作らないでフォルダーの最初の曲のCoverArtをAlbumArtとしてるみたい。
2017/05/29(月) 00:25:54.78ID:KLztvlB70
これに限った事じゃないけどシャッフルの動作をプログラムできるプレーヤーって無いよね
(同じボーカリスト AND 同じCD)以外の曲に飛んで欲しいんだけどな
(同じボーカリスト AND 同じCD)以外の曲に飛んで欲しいんだけどな
2017/05/29(月) 00:33:23.04ID:Vc85nzXO0
>>865
このスレにいる人はみんなそれをわかってる
とくに不満もないしほかのプレーヤを試すのも面倒だから惰性で使っている人もいるだろう
だが面倒だからと人に頼ろうとするする奴には冷たいのがfoobar2000スレだ
このスレにいる人はみんなそれをわかってる
とくに不満もないしほかのプレーヤを試すのも面倒だから惰性で使っている人もいるだろう
だが面倒だからと人に頼ろうとするする奴には冷たいのがfoobar2000スレだ
2017/05/29(月) 05:03:09.41ID:vJ9OhvDf0
プレイリストはある程度カスタマイズしたけど突き詰めてはいないなぁ
オーディオファイルは基本的にアルバム単位の書庫で扱ってて
・埋め込み画像も書庫内の画像ファイルもない物の方が多いのでプレイリスト内の面積を無駄にしたくないが、ある物については表示したい。
これを解決するには画像をそのアルバムの範囲の背景に表示できたらいいと思っている(プレイリスト全体の背景ではない。その意味ではArtwork viewを既に配置してある)
・画像ファイルがある場合その格納パスとファイル名が多種多様なので正規表現で探させたいが、無理そう
・Show groupsに$if3(%album%,%directoryname%)を指定しているが、1つの書庫に%album%がある物とない物が混在しているケースや、
2枚組などで%album%が複数種類あるケースで表示が分散してしまうのをなんとかしたい(具体的にはまだ考えてない)
とかは満足してないけどちょっと手に余る感じで放置状態
オーディオファイルは基本的にアルバム単位の書庫で扱ってて
・埋め込み画像も書庫内の画像ファイルもない物の方が多いのでプレイリスト内の面積を無駄にしたくないが、ある物については表示したい。
これを解決するには画像をそのアルバムの範囲の背景に表示できたらいいと思っている(プレイリスト全体の背景ではない。その意味ではArtwork viewを既に配置してある)
・画像ファイルがある場合その格納パスとファイル名が多種多様なので正規表現で探させたいが、無理そう
・Show groupsに$if3(%album%,%directoryname%)を指定しているが、1つの書庫に%album%がある物とない物が混在しているケースや、
2枚組などで%album%が複数種類あるケースで表示が分散してしまうのをなんとかしたい(具体的にはまだ考えてない)
とかは満足してないけどちょっと手に余る感じで放置状態
874865
2017/05/29(月) 10:05:47.49ID:eOMLJIYf0 >>867
>>868
俺はCUIのNG Playlistをデフォルトで使ってるよ!
http://i.imgur.com/bNeoZ2M.jpg
でも、こんな感じで普通過ぎる・・・
Columns Playlistの方がいろいろ弄れるのか
>>868
俺はCUIのNG Playlistをデフォルトで使ってるよ!
http://i.imgur.com/bNeoZ2M.jpg
でも、こんな感じで普通過ぎる・・・
Columns Playlistの方がいろいろ弄れるのか
875865
2017/05/29(月) 10:22:22.49ID:eOMLJIYf0 Columns Playlistの設定が難し過ぎるお・・・
タブもアルバムアートも出ない。。
既に挫折しそうだ・・・
タブもアルバムアートも出ない。。
既に挫折しそうだ・・・
2017/05/29(月) 10:42:18.95ID:V2GzaYjN0
>>817
lame.exe、All Clearになった
lame.exe、All Clearになった
2017/05/29(月) 11:25:17.97ID:n9OAjKNj0
俺はNG PlaylistとColumns PlaylistとGraphical Browserをタブで切り替えて使ってる
NGだと自分で作ったプレイリストがスカスカになるからColumns Playlistがいいけどジャケット見て探したい時もあるから
NGだと自分で作ったプレイリストがスカスカになるからColumns Playlistがいいけどジャケット見て探したい時もあるから
2017/05/29(月) 11:57:59.37ID:0575KKu10
>>871
自分は諦めてfoo_requestのシャッフル機能使ったわ
これならスマホからキュー登録できるしいくらでも聴きたい曲を登録できる
ただuiの方は配布してるのは古すぎるから中国の改造版ui使ってる
中国語ということを除けばあれはかなり使える
自分は諦めてfoo_requestのシャッフル機能使ったわ
これならスマホからキュー登録できるしいくらでも聴きたい曲を登録できる
ただuiの方は配布してるのは古すぎるから中国の改造版ui使ってる
中国語ということを除けばあれはかなり使える
2017/05/29(月) 12:11:18.50ID:kKJm1Jtp0
PCとスマホのfoobar両方でプレイリスト共有したいけど無理か
880865
2017/05/29(月) 12:20:53.33ID:eOMLJIYf0881865
2017/05/29(月) 12:22:57.75ID:eOMLJIYf0 M3U形式で保存されたプレイリストを、ファイル名を反映しつつ全部読みこんだりする方法無いのかな?
いちいちM3Uをfoobarにポンと放り込んでいくしかないのかな・・・
100個以上あるんだ。M3Uが。コレを全部foobarで一覧表示出来たらいいのになぁ〜
いちいちM3Uをfoobarにポンと放り込んでいくしかないのかな・・・
100個以上あるんだ。M3Uが。コレを全部foobarで一覧表示出来たらいいのになぁ〜
2017/05/29(月) 15:24:53.06ID:0pFTaXsl0
>>880
Preferences>Display>Columns UI>Playlist view>Generalの一番下「Artwork (NG Playlist only)」
例えば>>868がアルバムアートとか表示させているんだとしたら別コンポーネント別パネルでやってるんだろう
>>881
プレイリスト管理するコンポーネント(foo_uie_library_treeとかfoo_plorgとか)使って
File>Load Playlist→プレイリスト選択で一発
そもそも
・質問は質問スレでどうぞ→http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1478637668/
・できれば調べてから
例えば>>881はここでされている質問と同じ→ttps://hydrogenaud.io/index.php/topic,98010.0.html
(m3u foobar2000でググると一番上に表示される)
・慣れていないなら、まずはwiki含めて色々なサイトにある「チュートリアル通りに」やってみて、そこからどんなことができるか理解した方がいい
表示カスタマイズしたいなら、少なくともTitle formattingはある程度理解必須
Preferences>Display>Columns UI>Playlist view>Generalの一番下「Artwork (NG Playlist only)」
例えば>>868がアルバムアートとか表示させているんだとしたら別コンポーネント別パネルでやってるんだろう
>>881
プレイリスト管理するコンポーネント(foo_uie_library_treeとかfoo_plorgとか)使って
File>Load Playlist→プレイリスト選択で一発
そもそも
・質問は質問スレでどうぞ→http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1478637668/
・できれば調べてから
例えば>>881はここでされている質問と同じ→ttps://hydrogenaud.io/index.php/topic,98010.0.html
(m3u foobar2000でググると一番上に表示される)
・慣れていないなら、まずはwiki含めて色々なサイトにある「チュートリアル通りに」やってみて、そこからどんなことができるか理解した方がいい
表示カスタマイズしたいなら、少なくともTitle formattingはある程度理解必須
2017/05/29(月) 15:35:21.67ID:0575KKu10
2017/05/29(月) 15:42:50.81ID:0pFTaXsl0
2017/05/29(月) 18:47:35.70ID:eOMLJIYf0
>>882
foo_uie_library_treeは、知らぬ間にずっと前から使ってたみたいだ・・・
単純にフォルダー群をツリー形式で表示させる目的で、俺は使い続けていたみたい
File>Load Playlistってのはどうしても見つからなかったので、
別途Playlist switcher ってので、100個以上もあるM3Uファイル群を全部選択して読み込むことに成功したよ!
NGPlaylistのタブが凄まじい数になってしまったけどね・・・
foo_uie_library_treeは、知らぬ間にずっと前から使ってたみたいだ・・・
単純にフォルダー群をツリー形式で表示させる目的で、俺は使い続けていたみたい
File>Load Playlistってのはどうしても見つからなかったので、
別途Playlist switcher ってので、100個以上もあるM3Uファイル群を全部選択して読み込むことに成功したよ!
NGPlaylistのタブが凄まじい数になってしまったけどね・・・
2017/05/29(月) 21:46:38.02ID:0pFTaXsl0
>>885
メニューバー表示していないのか…?まあ簡単に見た目いじれるこのソフトでは結構普通か
Columns UIだと
PreferencesのDisplay>Columns UIのLayoutタブで
Insert Panel>Toolbars>Menuでメニューバーをパネルに追加
もしくはPreferencesのDisplay>Columns UIのMainタブの下(Miscellaneous)で
Show toolbarsのチェックボックスをon→Reset toolbars
でメニューバーその他もろもろ表示される
(非表示するにはチェックをはずす)
File含めたメニューはそこにある
メニューバー表示していないのか…?まあ簡単に見た目いじれるこのソフトでは結構普通か
Columns UIだと
PreferencesのDisplay>Columns UIのLayoutタブで
Insert Panel>Toolbars>Menuでメニューバーをパネルに追加
もしくはPreferencesのDisplay>Columns UIのMainタブの下(Miscellaneous)で
Show toolbarsのチェックボックスをon→Reset toolbars
でメニューバーその他もろもろ表示される
(非表示するにはチェックをはずす)
File含めたメニューはそこにある
2017/05/29(月) 22:34:01.16ID:Vc85nzXO0
>>885
Playlist switcherをパネルで配置しるならPlaylist tabsはないほうがスッキリするだろうし
FIぇメニューかPlaylist switcher上からロードできるようになったなら100件以上のプレイリストを読み込みっぱなしにする必要もないだろ
まだfoobar2000本体やColumns UI自体に慣れてないなら日本語パッチあてたほうがいいんじゃないか?
英語の公式フォーラムはともかく日本語のWikiぐらいは読んでこいと言いたい
あとは質問スレでやってくれ
foobar2000質問スレ Part30
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1478637668/
Playlist switcherをパネルで配置しるならPlaylist tabsはないほうがスッキリするだろうし
FIぇメニューかPlaylist switcher上からロードできるようになったなら100件以上のプレイリストを読み込みっぱなしにする必要もないだろ
まだfoobar2000本体やColumns UI自体に慣れてないなら日本語パッチあてたほうがいいんじゃないか?
英語の公式フォーラムはともかく日本語のWikiぐらいは読んでこいと言いたい
あとは質問スレでやってくれ
foobar2000質問スレ Part30
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1478637668/
2017/05/30(火) 00:38:50.52ID:7d5isT/a0
はぁ・・・
2017/05/30(火) 14:17:50.97ID:cDdKrjKT0
何がはー?
2017/05/30(火) 14:45:18.33ID:E6rxYfn60
はぁ・・・
2017/05/30(火) 19:32:31.86ID:N+wdMON/0
ハクション大魔王
893名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/02(金) 17:37:29.95ID:kJTqkMX40 >>879
foo_onewaysync.dll
これ使って特定のプレイリストと共有フォルダを同期する
↓
foo_scheduler.dll
これ使うと特定の時間にコマンドを実行できるので同期を自動化する
↓
androidのFolderSync
これを使ってWindowsの共有フォルダとAndroidのフォルダを同期する
foo_onewaysync.dll
これ使って特定のプレイリストと共有フォルダを同期する
↓
foo_scheduler.dll
これ使うと特定の時間にコマンドを実行できるので同期を自動化する
↓
androidのFolderSync
これを使ってWindowsの共有フォルダとAndroidのフォルダを同期する
2017/06/05(月) 08:45:11.95ID:aF8vR2+N0
↓
2017/06/09(金) 08:53:59.97ID:KZPLqhnU0
iTunesやiOSがflac対応するそうだよ
2017/06/09(金) 13:45:14.06ID:+Wz/DWIV0
>>895
(;゚д゚)?!?!?!
(;゚д゚)?!?!?!
2017/06/09(金) 19:18:32.66ID:keCMSBqi0
alac変換した労力をかえして
2017/06/09(金) 19:26:32.80ID:5SrgEwU00
はぁ!?
AppleはALAC捨てるつもりなの?
AppleはALAC捨てるつもりなの?
2017/06/09(金) 19:37:19.23ID:6J8ksEJ/0
aflac
2017/06/09(金) 20:14:46.56ID:9a6aKXRB0
WindowsのiTunesはオーディオデバイスの排他的使用はまだなのかな
2017/06/09(金) 21:11:15.56ID:ascs74cp0
ついでにiPadやiPhoneでflvやmkvとか、動画ファイルも寛容に再生出来るようにして欲しい
iPadで再生するが為だけにいちいち変換なんかしてられない
俺のiPadを「買えない」理由がそれだ
iPadで再生するが為だけにいちいち変換なんかしてられない
俺のiPadを「買えない」理由がそれだ
2017/06/09(金) 21:50:15.52ID:zWzzxc3j0
iPadってAppleが推すコーデックと謹製ソフトに囲まれて幸せを噛みしめる為のデバイスだろ
2017/06/10(土) 00:24:02.34ID:GQnSNk/v0
>>901
脱線した自分語りするなら林檎板とかでどうぞ
脱線した自分語りするなら林檎板とかでどうぞ
2017/06/10(土) 03:37:14.18ID:WuCJp01J0
>>902
歯医者でレントゲン写真の説明に使ってた
歯医者でレントゲン写真の説明に使ってた
2017/06/10(土) 10:52:20.83ID:Ai9uiIf20
>>903
2chは匿名掲示板です
2chは匿名掲示板です
2017/06/10(土) 13:26:03.63ID:PlkfldD90
チラシの裏にでも書いてろ
2017/06/10(土) 13:37:44.89ID:O2vJqNND0
これ使うきっかけはflac対応だったからなあ
itunesが対応するなら要らなくなるかも
itunesが対応するなら要らなくなるかも
2017/06/10(土) 16:57:55.71ID:ix/RxsNf0
ついでにcueシートとかも、ポーンとiTunesに放り込めるようになって欲しいze
2017/06/10(土) 18:09:38.01ID:Q/iPWoPk0
ipod touchのためにitunes入れてるけどちょっと重い
ライブラリがHDDにあるせいか?
foobar2000はさくさくでストレスフリー
ライブラリがHDDにあるせいか?
foobar2000はさくさくでストレスフリー
2017/06/10(土) 18:14:15.86ID:WTvI8rXe0
foobar使うきっかけはWasapiだったな
まだCDで音楽聞いてた時代にiTunesのカラムブラウザ見てショックうけたよw
めっちゃ曲探すの簡単やんって
まだCDで音楽聞いてた時代にiTunesのカラムブラウザ見てショックうけたよw
めっちゃ曲探すの簡単やんって
2017/06/10(土) 18:23:32.82ID:WTvI8rXe0
2017/06/10(土) 18:23:45.73ID:trHqcyUS0
iTunesはアプリ買ったり端末に入れたり
端末のデータをバックアップしたりするソフトという認識だなあ
端末のデータをバックアップしたりするソフトという認識だなあ
2017/06/10(土) 18:45:46.08ID:xm4ie5VO0
iTunesは管理は良いけど再生画面のUIがひどすぎる
iPhoneのMusicアプリも作った奴頭おかしいとしか思えない
iPhoneのMusicアプリも作った奴頭おかしいとしか思えない
2017/06/10(土) 23:35:44.98ID:wpSrkS1x0
2017/06/11(日) 15:53:35.90ID:23OOTwFJ0
ituneseはわざとだと思う
独特のインターフェース作って、そこから入ったやつを抜け出せなくする
独特のインターフェース作って、そこから入ったやつを抜け出せなくする
2017/06/11(日) 16:46:33.70ID:00nyiYYT0
ui改悪なんて、とりあえず何かを変えなきゃ仕事したことにならないtec企業のあるあるだろ
余計な事をし続けないと最少人員残して部門ごと首なんてザラだからな
余計な事をし続けないと最少人員残して部門ごと首なんてザラだからな
2017/06/12(月) 14:22:03.18ID:ABWawR5m0
>>914
カラムの項目を自分の好きにできるとことかいいよね
俺の場合アーティストまで絞り込むとアルバムはだいたい2〜3枚くらいであまり役に立ってないから消して
替わりにサブジャンルって項目追加してる
カラムの項目を自分の好きにできるとことかいいよね
俺の場合アーティストまで絞り込むとアルバムはだいたい2〜3枚くらいであまり役に立ってないから消して
替わりにサブジャンルって項目追加してる
2017/06/12(月) 19:24:22.95ID:BDK+Ksi/0
みんなのスクショ見たい
2017/06/12(月) 20:23:23.10ID:UNt/yrs00
2017/06/13(火) 08:40:41.97ID:xjtih78g0
スク水ショタなんてイラネ。
2017/06/13(火) 10:04:59.53ID:KWYAGK9C0
スク水ショウガクセイだとおもうけど
2017/06/13(火) 10:08:02.65ID:mygpYbME0
win mobileで使用中。デフォのプレイヤーよりずーと音が良い!これでイコライザーがあれば完璧ななのに。
2017/06/20(火) 16:37:16.29ID:eK4iLno50
wasapiが3.3に更新されてる
2017/06/20(火) 18:06:14.55ID:XouRZBRe0
3.3 version highlights:
Worked around bugs in Microsoft's new USB Audio Class 2 driver. Playback timer now progresses correctly.
Worked around bugs in Microsoft's new USB Audio Class 2 driver. Playback timer now progresses correctly.
2017/06/21(水) 08:38:04.92ID:83BDylyu0
アナログレコードから取り込んだファイルのパチノイズ(針傷)を自動で軽減/除去するプラグインとかないかな?
2017/06/21(水) 10:00:57.80ID:Cp600KMP0
2017/06/23(金) 00:14:01.55ID:64q5srPq0
いつ頃のバージョンからか本体の設定にあるsource modeの欄に「by playback order」なるものが
今までReplayGain override使ってたんだけど本体設定の方に移行
今までReplayGain override使ってたんだけど本体設定の方に移行
928名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/25(日) 16:43:54.43ID:Tns1ciAs0 foobar2000 Free Encoder PackがアップデートしてOpusがlibopus 1.2になった
929名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/25(日) 17:11:36.96ID:Tns1ciAs0 wasapiもアップデートしてたな
何年ぶりか?
何年ぶりか?
2017/06/27(火) 12:03:16.29ID:DzUWYsvL0
foo_request_httpのajax版が中国語しか残ってない
しかもplaylist変更機能がないし
まあどのUIもスマホだとゴミ操作性で辛いんだけどな
しかもplaylist変更機能がないし
まあどのUIもスマホだとゴミ操作性で辛いんだけどな
931名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/30(金) 12:30:17.06ID:Py5rEQCt0 Foobar2000のSupectrum表示がなんで50Hzからなん?
20Hzからにしてほすい
20Hzからにしてほすい
2017/06/30(金) 13:29:20.76ID:s46ceO+N0
殆んどあってないようなものだからでしょ
一応Musical Spectrumなら16Hzから表示できるよ物は少し変わっちゃうけど
一応Musical Spectrumなら16Hzから表示できるよ物は少し変わっちゃうけど
2017/06/30(金) 17:51:36.85ID:XRQi0+T+0
foobarのtagで文字コードをID3.2v
だけで書き込んでも文字コードがJISとUTFの2つ書き込まれてしまうのですがUTFだけ書き込む方法はありますでしょうか
だけで書き込んでも文字コードがJISとUTFの2つ書き込まれてしまうのですがUTFだけ書き込む方法はありますでしょうか
2017/07/02(日) 21:27:03.77ID:GKxU7Kzr0
なんとなくfoo_http_controlとfoo_request_httpを組み合わせられないかなと思った
935名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 21:53:27.09ID:9zP3Mp2/0 decoding speed testっていう機能を使うと音源ファイルのデコード速度をテストできるんだけど
これが速いほどプロセッサへの負荷やメモリ使用量が少ないと考えていいのかな?
スマホの電池持ちを少しでも良くしようと思ってできるだけ負荷の少ないファイル形式にしようと考えてるんだけど
計測してみた結果
当然ながらデコード不要のWAVが最も高速で
AAC>FLAC>Vorbis>MP3>Opus>WMA(速い順)になった
WikipediaにはVorbisの方がMP3より多くのメモリを使用して負荷が高くなりがちと書いてあるんだけど
メモリを多く使用するからMP3よりデコード速度が速いということになるのかな?
だとすればAACの負荷が最も高いという可能性もありそうだね
これが速いほどプロセッサへの負荷やメモリ使用量が少ないと考えていいのかな?
スマホの電池持ちを少しでも良くしようと思ってできるだけ負荷の少ないファイル形式にしようと考えてるんだけど
計測してみた結果
当然ながらデコード不要のWAVが最も高速で
AAC>FLAC>Vorbis>MP3>Opus>WMA(速い順)になった
WikipediaにはVorbisの方がMP3より多くのメモリを使用して負荷が高くなりがちと書いてあるんだけど
メモリを多く使用するからMP3よりデコード速度が速いということになるのかな?
だとすればAACの負荷が最も高いという可能性もありそうだね
936名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/02(日) 21:58:39.50ID:9zP3Mp2/0 予想だけど多分デコーダーの改善で最近主流になってきているAACに最適化されてきてるんじゃないかと思うんだけど?
某所では「死んだ」などと言われてしまったMP3は今後廃れていくことからデコーダーにも手が入らず昔のままの品質で相対的には遅くなってしまっているとか?
某所では「死んだ」などと言われてしまったMP3は今後廃れていくことからデコーダーにも手が入らず昔のままの品質で相対的には遅くなってしまっているとか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日本政府、ネトウヨに媚びるために韓国との関係も悪化させてしまう [603416639]
- 【悲報】SP500今日も暴落で完全に世界恐慌。高市恐慌として全世界で語り継がれそう [686538148]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 【悲報】日本人錯乱「集団的自衛権行使に賛成。けど自衛隊を戦わせるのは反対」 [237216734]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- FGOで好きなサーヴァントがアビゲイル、北斎、楊貴妃なんだが
