【超解像】画像拡大ソフト総合スレ2【waifu2x】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/05/10(火) 11:28:05.20ID:h2o6wyXCa
画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。

--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/

・waifu2x概要:二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか? (waifu2x作者氏のブログ)
http://ultraist.hatenablog.com/entry/2015/05/17/183436

・waifu2xとその派生ソフト一覧
※リンクがNGワードに!

・waifu2xのベンチマーク結果まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/831437

・無料で二次元画像を人工知能が補完してハイクオリティで1.6倍/2倍に拡大できる「waifu2x」 (gigazinの記事)
http://gigazine.net/news/20150519-waifu2x/

・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html

・NeuronDoubler
人工知能超解像プログラム NeuronDoubler
http://loggialogic.blogspot.jp/2012/06/neurondoubler.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3720-+TA9)
垢版 |
2017/04/08(土) 18:15:39.34ID:rclrmZXV0
>>711
致命的バグが修正されませんね。
2017/04/16(日) 21:27:24.07ID:pBocPxZ/0
バージョンアップ来そうな予感
2017/04/16(日) 21:37:19.02ID:pBocPxZ/0
waifu2x-caffe ver 1.1.8.2
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/tag/1.1.8.2
出力フォルダを選択するときにエラー落ちすることがあるバグを修正
GUIで縦幅サイズ指定にしても横幅の指定と認識されるバグを修正
出力深度ビット数を入力で変更できないようにした
2017/04/17(月) 00:16:48.95ID:Fnf2sWjg0
今繋がらなくなってる?
プロキシエラーになる
2017/04/17(月) 00:40:06.64ID:3EuGOoc40
>>715
こっちは繋がるよ
2017/04/30(日) 20:09:22.51ID:tNItES6T0
このソフト便利だなあ
写真で使うと解像感があがる
塗り絵になってしまうのは仕方ないけど縮小して見る分には問題ない
2017/05/02(火) 15:42:24.70ID:JQ04n9gT0
これすげえ。

ディープネットワークによる
シーンの大域的かつ局所的な整合性を考慮した画像補完
http://hi.cs.waseda.ac.jp/~iizuka/projects/completion/ja/

様々なシーンの画像補完(Places2データセット)
http://hi.cs.waseda.ac.jp/~iizuka/projects/completion/images/results/results.png
顔画像の補完(CelebAデータセット)
2017/05/02(火) 15:58:18.77ID:vtKwUtbN0
>>718
なにこれ使い道一つしか思い浮かばない
2017/05/02(火) 16:57:06.66ID:taLs0zcqa
>>719
通報した
2017/05/02(火) 17:17:39.08ID:qDVWDXWEd
これであの水玉を消せるんやな!
2017/05/02(火) 17:18:42.61ID:pqsa/JXr0
そもそも学習用のモデルが用意できねぇw
2017/05/02(火) 19:11:17.40ID:XTKWh3siM
学習用モデル=世界中で公開されているネット上の画像っていうパターンか。
2017/05/02(火) 21:16:59.37ID:5cXtYQYl0
>>718
早稲田のチーム凄いな
2017/05/03(水) 00:00:51.86ID:+CxIcRIL0
ここに書いて良いのか分かりませんが waifu2x-caffe ver 1.1.8.2
GUIで 出力深度ビット数を16bitにして終了しても設定が保存されません。
(Setting.ini で常に LastOutputDepth=8 になる)
2017/05/03(水) 23:06:21.15ID:ImwEXeaO0
>>719
水着とか消しても裸にはならずに水着が生成されるだけだとおもうぞw
2017/05/04(木) 01:20:29.54ID:G2y9UVJf0
>726
横に別の裸婦おいとけばそういうものと解釈されると思われ
2017/05/05(金) 07:07:35.10ID:x1hI7Qpd00505
waifu2x-caffe 1.1.8.2
拡大サイズの縦横幅で指定にチェックした状態で、変換モードをノイズ除去だけにしてもリサイズされちゃうな
2017/05/06(土) 21:46:20.63ID:IOuQ7Cr50
waifu2x-caffe作者様:
出力パスに.(UpRGB)(noise_scale)(Level2)(height 1920).jpgとかを
一切付与しない動作設定OPって追加出来ませんかね?
2017/05/06(土) 23:16:08.90ID:4rqar1y80
コマンドラインから使えばいいじゃん
2017/05/07(日) 00:14:14.19ID:2eNDc51j0
複数ファイル渡せば付与されたフォルダが作られた中に元のファイル名で保存されるやん(単ファイルでやってるならファイル名入れなおせば?)
2017/05/09(火) 10:49:10.46ID:z00DZkJZ0
>>718

性欲はイノベーションの母
2017/05/09(火) 17:09:22.63ID:bfkz6Z1j0
あっそ
2017/05/10(水) 10:54:53.09ID:9A/riYfT0
仕事で衛星写真系の超解像を齧ってるんだが
既存のアルゴリズムだとなかなか思ったようにはいかないものだな
学習ベース(元画像から縮小)は現状数十万件あることは有るのだが
2017/05/10(水) 11:23:44.94ID:UuXmik9X0
>>734
これの建物のデモとか面白いよ

Image-to-Image Demo
https://affinelayer.com/pixsrv/index.html
2017/05/10(水) 15:49:05.06ID:uNxg2QHm0
>734
学習させる正解って何って世界で、ゴースト出ても味があるとかじゃ清まされないからねぇ
2017/05/11(木) 16:24:41.03ID:SMDSeqjX0
衛生写真の超解像ってセンサ的に撮れないものを出そうとしているならそれは無理なので
検出したい物体だけ小さくても周りの状態や別の情報から検出できるようにするとか問題設定を変えたほうがいい気がする
最近kaggleでも衛生写真の領域分割(車、道などの分類)や位置合わせなどやっていたよ
2017/05/13(土) 09:19:13.00ID:dJt40kY10
これ、ループが何回で終わるか分からないのが難点だなあ
start process block (*,*) ...
の数字が減少する方向で書いてあればいいのに
2017/05/13(土) 15:49:39.24ID:FAb2LKwd0
>>692
これの導入が間違ったのかな
waifu2x_koroshellが本体?
waifu2x_koroshellのwaifu2x-converterフォルダにwaifu2x-converter_x64_0629_02の中身上書きしたら応答停止になった

つかwaifu2x_koroshellオリジナルが2分半かかったけどtanakamuraオリジナルは30秒未満だったよw
2017/05/13(土) 23:40:32.01ID:P6F+VILj0
tanakamuraってまだ更新してるの?
2017/05/14(日) 15:16:16.36ID:1GR9xMZmM
止まってる
2017/05/15(月) 01:11:02.50ID:NgqhOYwL0
waifu2x-caffe ver 1.1.8.3
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/tag/1.1.8.3
縦幅か横幅指定の拡大で、計算誤差が原因で指定サイズから1pxくらいずれることがあるのを修正
日本語環境以外でCUIの出力が文字化けしていることがあるのを修正
cuDNN v6に対応
2017/05/15(月) 05:45:05.44ID:yjuDx3R10
>>742
このスレで報告されたバグは修正されてない?
もうこのスレ見てないのかな
見てるけど重要度低いと判断されて後回しになってるのかもしれないけど
2017/05/19(金) 09:05:30.88ID:GMrJ8uZy0
AMD版更新・・・
2017/05/19(金) 13:22:34.26ID:g46aCL8V0
waifu2xすげーな
アプコンの美しさ、処理の速さ、生成ファイルの容量、ひとつも不満なし
久々に神ソフトに出会ったわ
2017/05/22(月) 16:39:55.09ID:TBnT4kBv0
不満をしいてあげれば、にじみ(ボヤケ)かな。
画数の多い文字が含められてる画像を処理した場合とかに特に目立つ。
2017/05/22(月) 19:07:44.33ID:pWmGSvMIM
にじみというより溶けてる。
アンチエイリアスでもかけたくなる
2017/05/22(月) 19:30:46.99ID:TeLMEihh0
ノイズ除去オフにしてみたら?
2017/05/22(月) 19:39:45.16ID:VCQWXW2m0
普通に拡大するよりかなりマシだとは思うけど
その画数が多い文字ってそもそも小さくて点のあつまりみたいになってるようなのじゃないの?
2017/05/24(水) 03:21:38.21ID:029zNDOI0
>>744
どこのこと?w
2017/05/25(木) 18:25:43.19ID:65GD6j0N0
!?

https://twitter.com/ceekz/status/867657726066737153
eBookJapan が waifu2x に目を付けたものの、マンガ画像での画質には満足できる結果が得られなかったので、作者の nagadomi 氏と共同研究したとのお話、超いい話。 #jsai2017
2017/05/25(木) 19:29:59.98ID:eyGOFKtj0
お前らは元データの解像度上げろよw
2017/05/25(木) 22:15:17.68ID:kUHM1/vo0
ホントだよ
2017/05/26(金) 04:30:43.98ID:nRPx0DCl0
どれだけひどい元解像度を想定してるの (((´・ω・`)
2017/05/26(金) 16:30:06.46ID:EQGpWO780
サーバーにクソ画像で保存(容量節約)
購入者宅でwaifu2x拡大
という流れか
2017/05/26(金) 17:05:25.15ID:8jEqXNTn0
まともな画質になる範囲なら大アリだと前から思ってたけど
読みながら拡大じゃ遅すぎるから
買ってダウンロードした直後か読む前に全ページ拡大かねえ
それにしたって時間かかるな
画像部分と写植部分のデータを分けて文字はリアルタイムレンダリングなら理想じゃねって思ってる
フォントは必要に応じてダウンロードされる想定
2017/05/26(金) 17:22:43.39ID:c9AYd7GP0
いずれにせよ、この手の技術が企業側の手にかかった時、
ユーザにメリットなんてほとんど考えられないと思うのは俺だけか
2017/05/26(金) 19:16:01.27ID:WYvdqFs/0
文字の多くが吹き出し内に収まっている画像なら恩恵が大きそう
黒ベタやカケアミの上の文字は苦手そうだが
2017/05/26(金) 23:10:47.80ID:8jEqXNTn0
>>757
それは同感だな...
2017/05/27(土) 06:59:40.02ID:83m0YSC30
資本投入で開発スピードアップ、変換品質アップするなら有料でもなんら問題はない
むしろ現状の「タダで使えるのが当たり前」を前提にしていることのほうが、よほど不自然だ
2017/05/27(土) 13:18:06.97ID:OKArgZIU0
>>750
スマン、まだかなーって待ちわびてるのよw
2017/05/27(土) 15:29:04.19ID:SF5b7Q1g0
どう考えてもトーンで爆死だろ
2017/05/28(日) 05:24:34.22ID:fiLf1wF90
>>760
今だとIPを育てるよりもいかに換金するかって方向になりがちには思える
企業にも以前ほどは余裕が無いんだ
2017/05/31(水) 07:02:52.19ID:vM+I0McW0
http://106.imagebam.com/download/aZJsAhVxEI6009OViXubpw/29366/293658706/bicycles-144.jpg
2017/06/01(木) 16:55:53.64ID:HaB1LARk0
waifu2x-caffe_Difference_From_ver1.8.0.zip
1.1.8の間違い?
2017/06/03(土) 08:15:36.26ID:qOKxzklB0
http://ist3-6.filesor.com/pimpandhost.com/1/_/_/_/1/4/v/T/X/4vTXO/Cul_nu-051_l.jpg
2017/06/20(火) 23:50:36.91ID:lcWK/YJq0
ディープラーニングシステムの主要要素(モデルなど)の再現や入れ替えを容易にして研究を促進するGoogleのTensor2Tensorが一般公開
http://jp.techcrunch.com/2017/06/20/20170619tensor2tensor/

近頃、あまり動きはないようですが、これ以上の改良などは特になさそうなのかな?
2017/06/27(火) 00:44:09.93ID:YRRyu61z0
>>707
AMD、Vega世代のGPUを搭載した機械学習向けの「Radeon Instinct MI25」
http://news.mynavi.jp/news/2017/06/26/330/
> なお、MIOpenとROCmに関しては、6月29日の公開を予定する。
2017/06/27(火) 01:56:04.79ID:Ejj/j5kL0
>>768
お、ついに来るか。
ところでMIOpenってAMDの古いGPUでも使えるのかな?
なんかRadeon Instinctシリーズ限定っぽい感じもするが。
2017/06/27(火) 02:19:37.15ID:QcSZqwrU0
米尼から買った1080Tiを1060に追加して(学習ベース構築の段階)24時間回してるんだが
工業扇が50wくらい食ってるが、1月あたりの電気代が6千円→1万越えにw 

ガレージ設置で計測機が別系統なのでわかりやすい・・・設置するまでは基本料金に収まってたのよね
2017/06/30(金) 00:00:38.38ID:YwpeVX100
電力会社の見直しだ!!
2017/07/02(日) 08:01:39.54ID:WTrkZN+Xx
「拡大サイズは0より大きい整数である必要があります」というエラーが出るのですが

どなたか解決法を教えてください、お願いします
2017/07/02(日) 14:07:31.97ID:rKTJKeju0
>>772
拡大率の指定で全角数字を入力してるとか?
2017/07/02(日) 16:35:48.85ID:WTrkZN+Xx
>>773
ご指摘ありがとうございます

「変換後の縦横幅で指定」の項目に「縦幅」の数値を誤って入力していました(ノ∀`)
2017/07/05(水) 10:46:00.75ID:uTzApKYp0
もうずっと502 Bad Gateway
頻繁にこれ出るんだけどもうちょっと何とかならんのか
PC的にweb版しか使えないから辛い
2017/07/06(木) 08:08:51.99ID:/U2eBeXh0
落ちてる間は代替サイトでしのぐしか無いね

waifu2x-multi
http://waifu2x.me/index.ja.html

Waifu2X!
http://waifu2x.booru.pics/
2017/07/08(土) 12:05:31.07ID:MTSa9P4x0
http://pbs.twimg.com/media/B3rl-WcCYAA4h98.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B3rl-VlCAAIvWn9.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B3rl-X6CUAIB9Lc.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B3rl-YFCUAE_x2p.jpg
http://i.imgur.com/HbCxNbF.jpg
http://i.imgur.com/wg9q7YT.jpg
2017/07/08(土) 21:16:36.36ID:bLbQGezTa
グロ
2017/07/15(土) 02:32:50.65ID:Zi3CbZ/c0
これ中国のアプリが勝手にweb版のwaifu2xを利用してるってこと?
最近web版が不調らしいのってこれのせい?

Is it suitable for third party app to use online demo's api? · Issue #190 · nagadomi/waifu2x
https://github.com/nagadomi/waifu2x/issues/190
2017/07/15(土) 14:45:57.36ID:G3EyFNGP0
作者としては自力で鯖建ててくれよってなもんのようだが
2017/07/15(土) 22:32:16.45ID:Kox/QIdc0
もうこのサイト終わりか?
全く使えねー
2017/07/16(日) 22:57:45.74ID:Ww7Ywr2NM
>>760
Adobe社が開発協力したらいいのに、
2017/07/17(月) 22:45:44.84ID:oOoQzt3uM
>>782
というより、ほかのソフト開発者なり開発会社が未だに参入してこないことに不自然さを感じる。
本家自体も最近動きがないところを見ると、何かしらの根本的な問題でも抱えているのだろうか?
最近madvrの拡大処理の進展具合を見ていないからわからんが、あちらのほうが未来があるのだろうか?
2017/07/17(月) 23:11:35.28ID:VhJWbd/M0
基本アニメにしか効果ない上に拡大後はベタ塗り状態じゃ企業が名乗り出る訳ないわ
2017/07/18(火) 00:55:39.73ID:GPjcpwot0
ノイズ除去切ればベタ塗りにはならんでしょ
2017/07/18(火) 01:09:41.09ID:WRy8/mpM0
超解像の研究は割とどこもやってると思う多分
waifu2xと提携しなくても独自に出来るし水面下でやってるから動きが見えにくいだけじゃない?
2017/07/18(火) 01:16:51.66ID:u0xTs1V00
刑事ドラマではwaifu2xもびっくりの鮮明な解像度拡大がある設定の世界なのに
現実は無慈悲なのである
2017/07/18(火) 01:24:18.89ID:MN/RSjUs0
NECの技術
http://i.imgur.com/hYJMZl4.png

http://jpn.nec.com/ad/onlinetv/rd/srt_h.html
2017/07/18(火) 01:45:26.20ID:PfbLynbe0
大手企業かつ政府支援プロジェクトともなると
ASIC/FPGAにも詳しいエンジニアも容易に自社調達できる良い環境だなぁ
最適化したコードかつ、自社生産のカスタムASICを利用した電算機にとか羨ましい

個人趣味で汎用コンピュータを使っている以上、電気代も馬鹿にならん
ライブラリ構築だけでも面倒クセぇ、処理能力レンタルするとこれまたコストが
2017/07/21(金) 17:11:59.13ID:R67DHQtba
・ ディープラーニングエンジンをUSBチップ化してエッジコンピューティングをサポートするMovidius、Intelに買われてから快調
http://jp.techcrunch.com/2017/07/21/20170720movidius-launches-a-79-deep-learning-usb-stick/

新たなる展開か?
2017/07/21(金) 17:55:45.69ID:44OoZVhG0
100GFLOPSだと性能的にどうなんじゃろ…1Wなのは良いけど
2017/07/21(金) 18:26:05.54ID:jzbSQrJ80
USBで127台つけるんやろ
2017/07/21(金) 18:57:39.52ID:44OoZVhG0
GeForceにTensorコア積んでくれたほうが嬉しいかなー
2017/07/22(土) 15:23:52.12ID:KSVHK/ps0
ASICやFPGAが主流になってGPUの時代は終わるよ
2017/07/22(土) 17:51:15.37ID:02zQXlhH0
さすがにそれはない
ハードウェアシェーダーから
プログラマブルシェーダーになぜなったのか
ということを知らなさすぎ
2017/07/22(土) 18:00:17.06ID:n2Cq2gcy0
ディープラーニングについては処理がある程度固まってきてるみたいだからGPUは割高になるかもしれんね
ディープラーニングの次が出てきたらプログラマブルに戻る
2017/07/25(火) 13:51:30.69ID:W9H2LP1L0
cuDNNだけハードウェア化されたらいい
2017/07/28(金) 20:16:37.80ID:kjrX+KoL0
オープンソースなのにウェブサービスでしか利用できない謎アプリ
2017/07/28(金) 20:37:35.56ID:/uC0CJt+d
GUI版はとっくに死んでるのか?
2017/07/28(金) 20:56:10.38ID:fO9dUqqy0
>>799
caffe版はまだ生きてると思うよ

アプリって言ってるあたり798はスマホでの利用を言ってるんじゃないかな
2017/07/28(金) 21:05:32.20ID:SCeD2ML70
スマホでなんかしたらバクハツするんじゃね
2017/07/28(金) 21:27:12.12ID:aleKDasgd
caffe版使わずに謎とか言っちゃうの?
恥ずかしすぎじゃないか
2017/07/29(土) 21:22:36.12ID:ZE6rDzLe0NIKU
waifu2xのサーバーが外部のアプリから使用されていて開発者が使うのやめる気ないようなのと
そこからのアクセスが多すぎて処理できないのでreCAPTCHAを導入しました。
クソメンドイですがご了承下さい。
表示されない場合はリロードすると出てくると思います。
2017/07/29(土) 21:34:55.04ID:GAGld7sU0NIKU
乙ですというほかない…
2017/07/30(日) 02:09:16.58ID:2BU+9NyM0
>>803
乙です
やむを得ないと思います
2017/07/30(日) 04:49:09.26ID:LQpeaIGl0
>>803
対応乙
災難やったね
2017/07/30(日) 13:52:11.35ID:ghAcuX/m0
使えない
http://i.imgur.com/Ii3At1t.jpg
2017/07/30(日) 14:47:13.09ID:CvwU+lTS0
実行ボタンの上のreCAPTCHAという領域にチェックをつけていると動くと思います。
回答の再利用はできないので、1画像変換ごとにチェックを付ける必要があります。
reCAPTCHA自体が動いていないなどありましたら、実行環境を書いておいて下さい。
2017/07/30(日) 15:02:06.81ID:2BU+9NyM0
同じGoogle製だけあってChromeだとチェックするだけで動くね
2017/07/30(日) 15:16:43.84ID:CvwU+lTS0
分かりにくいので、チェックがついていない時は実行/ダウンロード押せないようにしました。
またページをチェックを付けれていても答えが間違っていると(?)たまに認証に失敗することもあるようです。
チェックだけ済むのは、疑われていないとき?で
何度もやっていると、画像の問題に答えないと通らなくなる気がします。
2017/07/30(日) 16:52:23.84ID:ghAcuX/m0
AndroidのChromeだとチェック入れても上の画像しか表示も保存もされません
スマホの他のブラウザで試してみたら
表示されるのはいくつかありましたが、保存は出来なかったです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況