【超解像】画像拡大ソフト総合スレ2【waifu2x】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/05/10(火) 11:28:05.20ID:h2o6wyXCa
画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。

--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/

・waifu2x概要:二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか? (waifu2x作者氏のブログ)
http://ultraist.hatenablog.com/entry/2015/05/17/183436

・waifu2xとその派生ソフト一覧
※リンクがNGワードに!

・waifu2xのベンチマーク結果まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/831437

・無料で二次元画像を人工知能が補完してハイクオリティで1.6倍/2倍に拡大できる「waifu2x」 (gigazinの記事)
http://gigazine.net/news/20150519-waifu2x/

・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html

・NeuronDoubler
人工知能超解像プログラム NeuronDoubler
http://loggialogic.blogspot.jp/2012/06/neurondoubler.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/11/29(水) 09:11:55.09ID:uEaZLV9C0
どこをどう読んだらオフラインで使えるようになったように読めるのか…
2017/11/29(水) 14:08:33.74ID:LjzMHann0NIKU
また繋がらない
モチベが無くなる前に復旧してくれー
954名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxbd-SZ7f)
垢版 |
2017/12/01(金) 00:27:17.53ID:JRCbfq5qx
これUPした画像はサーバにずっと保存されるの?それとも一定期間で削除?
2017/12/01(金) 02:29:52.78ID:YkGnoxC70
速攻削除じゃないの?保存する意味あるかな?
2017/12/01(金) 10:26:12.87ID:rk1mw3Ut0
ぐへへ
2017/12/08(金) 19:58:14.25ID:1692mnP40
Tensor演算性能110TFLOPSなTitan Vが出たけど、waifu2xどれくらい速くなるんけ?
2017/12/13(水) 05:40:07.05ID:mHLtONb60
waifu2x、iOSのSafariからやるとGoogle reCaptureクリアしてもInvalid Requestが出てしまうのですがどうしたらいいですか?
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973e-zy4u)
垢版 |
2017/12/13(水) 19:36:00.62ID:azBr58UQ0
>Let’s Enhanceは、コントラストが変動する問題が解決すれば
GANの原理的に元の数値自体を見てないから形状とか以外は
ごっつり変わる可能性があるんだよね
2017/12/20(水) 10:42:06.75ID:o8jFfiBn0
>>959
それじゃ話にならんね
2017/12/20(水) 11:03:38.82ID:Nd23KCWC0
PSNRを高くしていく方向性の超解像は原画像とかけ離れた結果にはなりにくいが溶けたりぼやけたりする
PSNRを無視して自然に見える画像を作り出そうとする方向性の超解像はくっきりしているけど原画像とかけ離れた結果になるリスクが有る

ジレンマみたいな感じで難しいね
今後はどっちの超解像が主流になるのかな
2017/12/22(金) 12:59:10.97ID:45YP9s6P0
誰でも悪夢のようなムービーが作れるようになるツール「Bind」が公開
https://gigazine.net/news/20171221-bind/
2017/12/22(金) 14:00:11.61ID:WX6qzd4e0
>>961
PSNR無視型=Let's Enhance
で輝度信号(Y)だけ処理して
PSNR重視型=waifu2x(RGB処理)で処理した画像の輝度信号(Y)だけ差し替え
とか無理か
2017/12/24(日) 01:09:29.89ID:OnQYpWTt0EVE
コントラストが変わらなくて
元画像を参照するGANを思いついたので
近いうち実装する

写真向け手法
2017/12/25(月) 13:29:33.78ID:l6esTw+c0XMAS
>>964
waifu2x-markUか?
頑張れ、にぃちゃん
2018/01/01(月) 08:05:08.81ID:PGln9fAz0
>>701
かなり遅レスになりますがD&Dモード的なものを実装しました
2018/01/01(月) 10:47:23.44ID:Hh7i7mWtM
アンチエイリアス、ジャギ取り用の深層学習のソフトってないだろうか

学習させるとしたら、ジャギっている大きな画像を大量に用意し
ニアレストネイバーで縮小したジャギっている画像と
適当なフィルタで縮小してスムージングされた画像を学習させる形になるのかな
2018/01/01(月) 15:11:31.18ID:jOvnUDDx0
waifu2xって元画像がジャギって
ゆがんでても補正してくれるんだけど
ソース読むと縮小フィルタを
ランダムに選択して学習してるので
ジャギがあってもなくてもうまくいく
設計なんだよね

964の100パーセントGANによる
超解像だけど、画質的にはwaifu2x
には遙かに及ばないけど
劣化画像と理想画像が全く別の
画像でもいいので、大量のスマホの写真と
一眼レフの画像があればスマホの画像を
一眼レフに変換できる
2018/01/01(月) 19:31:50.30ID:MEklgyMk0
>>967
学習が可能だとしたら、用意するのはジャギってない画像だろ
そこからニアレストネイバーで縮小&拡大して同サイズのジャギってる画像を生成する
正解データの質は重要と思われ
2018/01/01(月) 20:24:27.50ID:Hh7i7mWtM
>>969
言葉足らずで申し訳ないですが、こちらとしては処理対象のジャギーっている画像とは
よくある斜めの色の境界に中間色がなく1ドットのギザギザが見える状態を想定しています

ジャギってない画像=色の境界付近に中間色がある画像をニアレストネイバーで縮小すると
縮小画像の境界線上で元画像の境界付近の中間色を抽出してしまう箇所が出て来ますし
それを拡大すると、ジャギっている部分が1ドットではなく拡大倍ドットとなりまので
想定のジャギー画像とは異なるものが出力されます

ニアレストネイバーで縮小⇒拡大した画像を元の画像に向けるというのは
ニアレストネイバーの性質上、実質的にwaifu2xの拡大に近いものと思われますが
現状のwaifu2xには上記で想定しているジャギーはあまり取れません

彩色等の関係で最終的に必要な物より高解像度かつアンチエイリアスが掛かってない画像を用意して、
その後に縮小することで中間色を生成させジャギってない状態にするというのは良くある手法ですので
その辺の効果により、前述の方法で学習できるのではないかなと考えていました
2018/01/01(月) 20:29:13.01ID:8BMS1Da70
ところで次スレどうする?
荒らしが立てたスレ再利用する?

あ、もし新しくスレ立てるんなら
>>2のアルファチャンネルの情報は古いから消しといてね。
2018/01/01(月) 21:19:51.47ID:xM62e1bZ0
>>970
画像用意が大変だから最初はベクター画像を教師とするのが良いかとジャギーは後処理で作れるし
フォントレンダラーで文字ベースでやれば適度な曲線や払いの先鋭化が学習できるかも
2018/01/01(月) 22:08:58.84ID:Hh7i7mWtM
>>972
確かにそうですね
既存のソフトがないなら、その方向性で考えてみます
2018/01/01(月) 22:20:48.47ID:lYo0ZpOi0
>>971
本来的には新スレを立てるべきだが、この板、古いスレが残ったままになるからいつまでも鬱陶しい状況が続くのがなんとも…
しかもスレタイの数字をわざわざ全角にしてるとか頭悪すぎて嫌になるのだが、再利用してさっさと消化したほうがいいのかもと思わなくもない
2018/01/05(金) 12:51:26.34ID:nBhogx94a
ところで、>>964の件は、もう実装済みなんだろうか?
2018/01/06(土) 10:48:48.97ID:0S9DEI+l0
そもそも実装したとしても一般人が気軽に試せる形になるのだろうか?
2018/01/06(土) 19:51:14.90ID:OealWOcAr
>975
年末に実装して実験中
とりあえずwaifu2xの画質は絶対にぬけないのは理屈上
わかってるので

画質的にはlanczosよりまし程度
写真の場合はいけてるんじゃないかと
思うが学習用写真が集まってない

カメラ固有の最適化が可能
2018/01/07(日) 12:55:19.05ID:qq+ZqyR5M

>>964ってwaifu2xの話じゃないの?
2018/01/07(日) 13:45:53.90ID:dBE9S5Xpr
>978
ちがうよ
深層学習の超解像のアルゴリズムの
開発は最近は割とだれでもできる
2018/01/08(月) 15:39:19.53ID:6xLoPyaT0
・AMD、HBM2搭載のモバイルGPU「Radeon Vega Mobile」
「NVIDIAで言えばcuDNNに対応するライブラリとしてオープンソースのMIOpenを利用し、NVIDIAで言えばCUDAに相当するプログラミング言語としてはオープンソースのHIPを活用しているの。
AMDは、CUDAのコードをHIPに移植するツールとして「HIPfy」という自動変換ツールを用意しており、それを利用してCUDAベースのアプリケーションを、
HIPに変換してRadeon Instinct上で機械学習/深層学習の学習や推論を行なうことができるようになっている。」
期待していいのか?
2018/01/08(月) 16:53:16.29ID:XECcA2bg0
つまり、CUDAで出来る事をRadeon上でも出来る様になるの?
2018/01/08(月) 23:48:52.12ID:XfcA6Mys0
>>966
ホンマに実装してくれたんか!有難う!!
2018/01/10(水) 11:36:27.73ID:PiW5a8mQ0
もう本家は改良とかしないのかね?
2018/01/11(木) 17:43:53.14ID:Er8Gq8eDM
動画版waifu2x がどうとか言ってたけど今はビットコイン取引BOTを改良して必要資金貯めてるとか
2018/01/11(木) 19:01:21.32ID:2J+WZHTPM
GT1030でもcuDNNで変換できるんだな
今までCPUで数分かかってた変換がほんの数秒で終わって感動した
2018/01/11(木) 19:27:01.77ID:k859fDIrd
>>985
そりゃそうだ
VRAMありゃ分割数増やせる
2018/01/12(金) 01:13:13.08ID:DyRHfmzZ0
1030はNVENC削られてるうえにcompute capabilityのリストからもハブられてるよね……
cudaだけは使えるからこのツール使ううえでは困らんけど
2018/01/13(土) 02:27:32.81ID:hh+HLA6dM
1050Ti でぶん回してるけどパラメータ上げてもGPU使用率50%にも届かないから全く問題なさそう
2018/01/14(日) 14:03:58.75ID:ifFduiGd0
原因はわからないけどwaifu2xcafeで拡大すると変色する画像がある
皆はこういうの無いの?色が反転したように変わる
2018/01/14(日) 16:10:24.22ID:r3v4tsYY0
画像ファイルが CMYK 、ICCプロファイル付きだったりすると結構変わる
でも、反転というほどまでは行かない気がするので外してるかな
2018/01/14(日) 16:59:42.78ID:zlhxjl+z0
ICCプロファイルの種類によっては結構変わるみたいね
例えばこのサイトの画像なんかは激しく変色する

Is your system ICC Version 4 ready?
http://www.color.org/version4html.xalter

現状だとweb版しかICCプロファイルに対応してないからweb版使うといい
2018/01/14(日) 18:30:09.46ID:oJDLZTLRM
ICCプロファイルが原因ならば、前スレに書いた修正手順を試せばいい
2018/01/16(火) 10:51:24.87ID:oDmj97zFM
次スレどうするの?
2018/01/16(火) 17:41:26.41ID:Up0GJ+WT0
2年前に後出重複で立ってかっそ過疎なのにまだ残ってるのがまだあるけどそっち使うの?
でもなんかお古すぎてアレだな・・とは思う人も居るのかしらかしら
2018/01/16(火) 19:40:03.11ID:oDmj97zFM
>>994
>>974
2018/01/17(水) 09:44:45.02ID:RPwmPYrq0
荒らしがくるようならワッチョイで建ててな
2018/01/17(水) 17:04:31.09ID:WtaDae6Y0
過疎ってるからワッチョイもあまり意味ないけどな
2018/01/17(水) 17:30:20.62ID:enIPH0J50
ワッチョイ有りの方がいいと思う 念のため
2018/01/24(水) 00:36:37.13ID:/NC95LKA0
caffe作者さんへ。caffeってOpenCL(radeon)に対応予定はないの?
VEGA搭載のRyzen 5 2400Gを購入したいけどソレだけが二の足を踏む理由。
RYZEN G買ってWaifuの為だけにGeForce乗っけるのもなぁーチラチラッ
対応をもう一度検討してみて下さい。

converter-cppやcl-waifu2xも更新2年以上無いし・・・
2018/01/24(水) 12:13:35.09ID:L/CzsuW60
caffe作者さんへ。OpenCLなんかには対応する必要ないよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 624日 0時間 45分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況