最強のエミュレータ(N64編) Part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/05/03(火) 09:42:45.85ID:gReuOwHs0
N64のエミュレータについて語るスレッド。

過去ログ
最強のエミュレーター(N64編)
Part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1169960845/
Part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194082436/
Part3 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/
Part4 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1268419067/
Part5 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420724748/

1964
http://1964emu.emulation64.com/
cen64
http://www.cen64.com/
MESS
http://www.mess.org/
mupen64plus
http://www.mupen64plus.org/
Mupen64K
http://okaycreations.com/
Project64
http://www.pj64-emu.com/
Project64k
http://pj64k.emulation64.com/
2016/12/22(木) 16:24:44.73ID:eAagS4yO0
シレン2でステートセーブ使ってインチキすると

セーブデータがぶっ壊れるんだなw 神様ゴメンよ!
2016/12/23(金) 18:10:49.35ID:WoENExl/0
ねーよ
529527
垢版 |
2016/12/24(土) 16:08:59.96ID:gGOy4pvo0
俺にレスしてくれたのかな?

(ステートセーブ使って時間を巻き戻してもセーブデータが壊れる事なんて)ねーよ

なんだろうか それとも

(ステートセーブ使って時間を巻き戻すなんて卑怯な行為をするうんこ野郎は、お前以外に一人もい)ねーよ

なんだろうか・・・  難しい禅問答でつね  (´-ω-`)ウーン
2016/12/24(土) 19:25:50.77ID:5gM/rOLB0
ないアルよ
2016/12/24(土) 23:11:13.79ID:7PM9Ho/l0
シレン2は毎ターンセーブするシステムだから、ステートセーブするとおかしくなりやすいよ。
SFCのシレンも同じ様に、ステートセーブ多用するとおかしくなるし。

シレン2でステートセーブ的な事したいならセーブしたい場面で一旦ゲーム終了して、
Project64のフォルダのsaveファイル(ソフト自体のセーブファイル)をコピーして、HDDにでもバックアップしとくしかないね。
2016/12/25(日) 01:48:01.44ID:Mjrtt/kc0
改造ロムとかステートセーブ使うこと前提で作られてるけど壊れたことなんてないよ
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 14:40:21.91ID:h3bX7uZL0
>改造ロムとかステートセーブ使うこと前提で作られてる

ソースは?
2016/12/25(日) 15:30:30.79ID:CYYFqvh20
ソースが無い事は全部嘘松マン参上の巻
2016/12/25(日) 15:31:47.01ID:nLgrFFnm0
激烈難易度の改造マリオなんかはそうだけど
他はそんなでもない
2016/12/25(日) 20:06:35.56ID:RlL1s3tM0
[Plugin N64] GLideN64 PR 2.0
ttp://gliden64.blogspot.com/
purplemarshmallow: frame buffer emulation improvments, general fixes
Francisco Zurita aka fzurita: support of Android port, GLES fixes, general fixes
Logan McNaughton aka loganmc10: support of Raspberry Pi port, general fixes
Ryan Rosser aka Aquatakat: GUI design
matthewharvey: code cleanup and optimization
Gilles Siberlin aka Gillou68310: ucode decoding, general fixes
AmbientMalice: ini cleanup
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 22:44:37.14ID:qLKJTW+J0
すいません質問させてもらいます。
ps型のコントローラーを使ってるんですがスティックの強弱がつけられずに困ってます
プラグはNRage_DInput8_V2を使ってます。
どなたかわかりませんか?
2016/12/29(木) 01:50:00.08ID:sp3etLch0
シレンだけど、PJ64のどのバージョンで、どっからDLできるやつなら完動するの?
2016/12/29(木) 08:00:08.65ID:95NQgKEc0
このスレ最初から読めば分かるよ
スレ読んでから聞こうぜ
2017/01/02(月) 22:32:08.00ID:1ZYbdNED0
だれか>>516っをもっかいうpって下さい…どうかお願いします…
2017/01/02(月) 22:38:50.06ID:pjIWa3oI0
GLideN64とかOS巻き込んで落ちるんだけど
古いPCいじめやめろよ
2017/01/02(月) 22:54:25.36ID:/IdY4gHL0
>>540
Project64 64DD.org Builds 2.3.2.141
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1112488.zip
2017/01/03(火) 14:42:59.93ID:2xJqWpqV0
>>542 ありがとうございます…ありがとうございます…!!
2017/01/03(火) 15:09:35.04ID:EK2Z5Wn00
>>541
お年玉で新しいPC買え
2017/01/03(火) 17:48:31.82ID:2LOmZcSI0
ドンキー64、ゼルダを
エミュで遊ぶと制限時間のカウントが倍速になって困っています
過去レスや前スレを見ても解決策がありませんでした

誰か知ってる人いませんか?
2017/01/03(火) 23:51:00.50ID:VmGerqpC0
>>545
お年玉で新しいPC買え
2017/01/04(水) 01:20:19.83ID:11K2n5rg0
>>546
PCが原因なんですか?
そんな金あったらwiiU買いますわ
2017/01/04(水) 02:15:32.39ID:7jPsHEht0
どうぞ
2017/01/04(水) 02:27:17.93ID:fV9HdvVB0
どなたか >>340 >>374の「Project64 2.3.0.249」をUPしていただけないでしょうか?
2017/01/04(水) 19:02:15.38ID:nwlA5Lk30
>>549
>>542 のじゃだめなの?
これの方が新しいけど・・・
2017/01/05(木) 11:18:07.64ID:DTV7hJAF0
このスレって池沼が多いなw
2017/01/05(木) 18:29:15.20ID:5MdPLdpg0
ち…池沼…
2017/01/05(木) 21:08:37.90ID:/Y+W10Cs0
どおりで歩きづらい訳だ。
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 18:58:08.48ID:IXc1cn8/0
z64gl now supports these fancy VI scaling effects used in Rogue Squadron, Jet Force Gemini and many other games.
https://github.com/purplemarshmallow/z64/issues/39
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 13:54:25.69ID:5ocRJd6j0
>>542をもう一度UPしていただけないでしょうかm(__)m
2017/01/09(月) 14:29:25.12ID:gtufLNNV0
>>555 うい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1119446.zip
2017/01/09(月) 17:01:07.20ID:D6D0S6+B0
サンクス
2017/01/09(月) 23:14:19.84ID:hOURpyUB0
>>556
リビジョンは9999でないしデジタル署名も付いてるねこのバイナリ
もしやPJ64友の会とかで配られてるバイナリなの??

自ビルドするとリビジョンはいつも9999だしデジタル署名もなし
安っぽいMYBUILDw
2017/01/10(火) 00:10:59.14ID:bsMJ9OWG0
寄付しないと起動するたびにContinueのボタンの表示が遅くなっていくからごみ箱に捨てたわ
2017/01/10(火) 02:22:59.50ID:zNOJdype0
うん
2017/01/10(火) 07:01:12.58ID:zXdjz1Gn0
>>558
Project64 64DD.org Builds

Play N64 / 64DD games on this Project64 build that I recommend for everyone to use.
Includes the following plugins with it: angrylion's RDP with OpenGL, GLideN64 and z64gl since 12/2016.
Check the tutorial section to know how to properly set plugins for 64DD use.
Includes saving and disk swapping support.
2017/01/10(火) 11:40:48.29ID:8uXQJ7vc0
v2.3.1同梱のGLIDEとemuCRとかで落とせるGLIDE GITの違いは
同梱の方がかなり古いバージョンって事?
2017/01/10(火) 11:52:36.59ID:8GQohSQE0
古いけど、安定はしてる気がする
2017/01/10(火) 14:31:13.46ID:ES3IMiJu0
>>561
64DD.orgと書いてたねorz

自ビルドでいいや
2017/01/11(水) 23:10:50.70ID:8i0Z1Xuo0
もうシレン2はProject64 Git+Grid64で完璧に動くね
2017/01/11(水) 23:28:31.01ID:oSn0mAMq0
しかし俺はPJ1.6を使い続けるぜ
2017/01/12(木) 20:17:23.73ID:wqWvGzQE0
2Dアニメの黒線なおった?
2017/01/13(金) 01:17:12.65ID:8StkwL5c0
試せば
2017/01/13(金) 23:44:21.68ID:Do17y5k/0
>>565 わがまま過ぎる事と承知の上でお願いなのですが、完動する環境のPJ64をzipにまとめてうpって下さいませんか……?orzどうかお願いします…
2017/01/14(土) 00:43:13.12ID:aPfMVf3V0
もうRetroArchでええんちゃうか?
怪しいバイナリに手を出さずとも最新の成果が得られるわけで・・・。
2017/01/14(土) 01:28:10.62ID:CCPPP1Qi0
本体は最新git、GlideN64は最新の2.0を入れるだけだろが
小学生でもできるわ
2017/01/14(土) 01:28:59.16ID:FZqVksIt0
>>556
ありがとうございます
やっぱり爆ボン2は氷ボム選択でとまってしまい残念
2017/01/14(土) 03:50:26.52ID:0utL42uR0
シレン2の動作環境が欲しい人が多いみたいなのでうpしときます。
>>571氏のの言うとおり本体は「Project64 v2.3.2.141 (64DD.org Builds)」、ビデオプラグインは「GLideN64_Public_Release_2.0」になってます。
他のプラグイン及びプラグイン設定は初期設定になってます。おまけでシレン2完全クリアのセーブデータが入ってます。
※元は実機から吸い出したコントローラパックのセーブデータなので番付のデータはほぼ飛んでます。

https://mega.nz/#!MlwRBC4Q!yFU4kCavoyTp19ELSCfmKmwTzLKK7VzS8oAPY-J1T80
※アップ時にウィルスチェック済みですが念のためウィルスチェックお願いします。
2017/01/14(土) 11:21:22.10ID:vGWBXeb20
>>573

でも解凍できない。俺だけかなぁ? 
winrarで未知の圧縮方法です。解凍できません ! て出る
2017/01/14(土) 11:41:08.54ID:Lu59vfof0
動作確認リスト - N64エミュレーターwiki
ttp://nekokabu.s7.xrea.com/wiki/228.html#q5d53758
2017/01/14(土) 11:44:25.51ID:T1cxbhVg0
今やってみたが解凍はできる
2017/01/14(土) 12:04:25.72ID:vohdAprq0
このスレってやたら池沼が多いな
2017/01/14(土) 16:15:11.87ID:xE1BOPAM0
(〃 ̄ー ̄〃)
2017/01/14(土) 17:37:33.28ID:oCnTUJzt0
設定どころか解凍すら出来ないって...
2017/01/14(土) 23:21:18.32ID:Xu2GWFR00
>>573 ありがとうございます…ありがとうございます……orz
2017/01/14(土) 23:53:33.27ID:T1cxbhVg0
い、池沼…
2017/01/15(日) 04:28:02.38ID:cRiusAs90
ポケモンスタジアムがやりたくてエミュ本体、ビデオプラグイン、コントローラープラグイン色んな組み合わせ試したんだけど、GBパック読み込めんわ
完動してるひとおる?
2017/01/15(日) 08:57:08.11ID:IzW3YxQe0
>>582
ttp://nekokabu.s7.xrea.com/wiki/228.html#q5d53758
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 19:53:31.12ID:BuAXsz/w0
>>573

こんばんは
シレンをエミュレーションしようとするとProject64が終了したり
下記のようなエラーが出て起動できないのですが

CN64System::EmulationStaarting: Exception caught
File: .\N64System\N64Class.cpp
Line: 476

私が何か設定等を間違えているのでしょうか?
ちなみに他のロム(マリオやゼルダ)は問題無く起動します
2017/01/15(日) 20:21:35.17ID:hxjRkJVK0
OS、CPU、グラボ等の環境を晒してみないとわからなんでしょ
586573
垢版 |
2017/01/15(日) 20:21:40.97ID:Zr9NxIQM0
>>584
すべての環境で動作するかは分かりません。
あなたの動作環境を追記すれば回答してくれる方が増えるかもしれません。

参考程度に自分の環境は下記のとおりです。
OS:Windows 10 64bit
CPU:i7-6700K
RAM:32GB
GPU:GeForce GTX1080

Project64はそんなに要求スペックは高くないのであやしいのはOS周りですかね。
ttp://omame-lab.com/?p=207
試しにこの辺を全部入れてみて試してください。
※これらのランタイムはProject64に限らず入れておいて損はないです。
2017/01/15(日) 22:40:30.68ID:TLKVzVWX0
やっぱ池沼だからじゃね?
2017/01/16(月) 13:12:23.96ID:DjEWp0ci0
>>569
>>2のリンクからダウンロードしたやつで普通に動いてるけど、何か問題あるの?
589584
垢版 |
2017/01/16(月) 21:34:25.73ID:E53KO2o10
ttp://omame-lab.com/?p=207のもので
入れられるものは全部入れましたがやはりシレンだけエラーで起動できません
スペックは下記の通りです

OS Windows10 64bit
CPU Intel Pentium Processor 3556U
RAM 8GB
GPU Intel(R)HD Graphics

573さんよりはるかに劣りますが最低限は満たしているように思えます
何が原因かお分かりになりますか?
2017/01/16(月) 22:48:53.88ID:h2otRKAD0
GPU Intel(R)HD Graphics ←たぶんコレ

前スレにも書いたけどノートなんかでよくあるインテルの統合チップセットはうまく動かないものが多いんだと思う
原因はHD動画が再生できりゃいいじゃん的ないい加減な造りなんだそうだし
OpenGLやシェーダの対応バージョンが古いかもとか誰か言ってた様な

GLideN64使えて他のゲームが動くだけ俺のノートより全然マシだなぁ
2017/01/16(月) 23:09:12.89ID:h2otRKAD0
https://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_HD_Graphics

第7.5世代になるのね
そもそもインテルGPUで開発する人なんて居ないのが原因かなぁ
2017/01/17(火) 00:11:09.65ID:9U86h6kx0
せめてグラボ積んだノートPC用意してね
2017/01/17(火) 00:56:48.40ID:4WZ9oA3J0
疑問は解決したようだけど、悲しいオチだね。
2017/01/17(火) 06:26:50.56ID:XySMAEWq0
グラボ(笑)
2017/01/17(火) 08:56:51.75ID:erHYaINd0
ゲームやんならゲフォ選べよ
2017/01/17(火) 12:05:30.44ID:RltYEnej0
池沼に構ったせいで20レスぐらい無駄になったなw
2017/01/17(火) 17:39:22.93ID:RSehAwEL0
外付けGPUは今後要らなくなると言ったじゃないですか!

イ●ンテルは嘘ついたな、まだ必要じゃん
インテ●ルは>>589に謝罪か売笑をすべき
2017/01/17(火) 19:23:10.36ID:JgO/SbJt0
>>595
なぜそこでさりげなくラデをディスるのかと
2017/01/17(火) 19:48:02.83ID:XySMAEWq0
被害妄想が強すぎる
2017/01/17(火) 19:55:34.82ID:0m9wwv+90
ほぼ反射的にインテルGPUって書いちゃったけど『ん?』って思ったのは“それほど古くないノート”ってのと
“GLideN64上でマリオやゼルダは動く(GLideN64上ってのは俺の誤解?)”って事かな

だったらシレン特有の項目を無効にしたら動きそう・・・な気がしなくなくもない様な・・・
いやいや、どれのどこのことやら
2017/01/17(火) 21:48:11.23ID:1UcpA1pJ0
>>573のも金払え出るの?
602584
垢版 |
2017/01/17(火) 22:55:50.46ID:fumaPH1b0
573さんを貶めるつもりはないのですが後出しじゃんけんのようになったことをお詫びします
ttp://omame-lab.com/?p=207を導入する前から542の方ならシレンも起動します
ですがせっかくシレン用に設定されているならそちらを使いたいと思いこちらで質問しました
今後私のような方がいた場合の参考になればと思い、このことをここにお伝えしておきます
返信をくださった方々、ありがとうございました
2017/01/17(火) 23:24:05.68ID:RSehAwEL0
また来いよ!
604573
垢版 |
2017/01/18(水) 19:25:35.74ID:jBsYbeBp0
>>602
問題を解決出来たようで何よりです。
おそらくですが、>>542氏の「Project64 64DD.org Builds 2.3.2.141」で動いたということはビデオプラグインが原因だと思われます。
オンボードグラフィックの環境ではビデオプラグインを「Project64 64DD.org Builds 2.3.2.141」付属の「GLideN64 rev.7a4ef39」を使うことを推奨します。

※ちなみに>>573で上げた物にも「GLideN64 rev.7a4ef39」が含まれますので「オプション >> 設定 >> プラグイン >> ビデオプラグイン」から本体付属の「GLideN64 rev.7a4ef39」に切り替えられます。
2017/01/18(水) 20:14:47.25ID:SlL4WY3/0
>>604 お礼に2千円ほど差し上げたいくらいお前聖人過ぎて嬉しい。色々補足ありがとう
2017/01/23(月) 21:13:23.41ID:MLFO+hk40
D3DXみたいにDLLが変わってハマっちゃう事ってのもあるのかなプラグイン
俺あんま考えないでやってるけど
2017/01/23(月) 23:08:45.57ID:OFS6Qxl30
v2.3.2
2017/01/24(火) 06:04:52.69ID:17qnpFM50
Project64 v2.3.2
ttp://www.emu-france.com/news/47968-consoles-de-salon-project64-v2-3-2/
Project64v2.3.2-202.7z

lots of little bug fixes
2017/01/24(火) 18:22:48.46ID:6yIxjPI70
ありがとん
2017/01/26(木) 12:20:46.01ID:p0BRrP9v0
スーパーロボット大戦64のエミュをやりたいんですが
リンクバトラーってのと連動しないと一部参戦作品が
参戦させられないらしいんですが

エミュでこういう複数のソフトを連動させる場合ってどうやって連動させれば良いんでしょうか?
2017/01/26(木) 22:13:12.53ID:tLrPAtB50
>>610>>1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1232175223/956-961
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 11:18:25.35ID:KbPPoWlP0
CEN64のWindows 32bitバイナリは無いの?
2017/01/29(日) 15:37:03.73ID:fxAf+xgK0
10年前から来たのかな?
2017/01/29(日) 23:41:47.11ID:04u65s3Q0
32bitはもうオワコンと覚えてね
2017/01/29(日) 23:47:42.90ID:wiAxAP6r0
そうでもない
終わってるのは>>614の人生
2017/01/30(月) 00:33:20.69ID:IzSmDNBL0
Dolphinはもうx64版しか無いね
2017/01/30(月) 07:32:17.97ID:15zvDQja0
時代遅れに言われる筋合いは無い
2017/01/30(月) 15:05:05.59ID:1LgPXKt90
急にどうしたw
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 22:04:38.37ID:EhnMQdA+0
どうもこうもあるかよ
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 13:29:23.04ID:wNzjPIUU0
しかたないのでDolphinは32bit最終版をつかってます。
AMDが設計した汚いバイナリコードは使いたくないのです
2017/02/04(土) 13:54:39.67ID:+d5n8WW90
そもそも場違い
2017/02/04(土) 16:24:08.08ID:xksHKllp0
>>575
rarだと未知の形式で解凍できなかったり
romフォルダに入れたらROMファイルが消えおった
怖い><
2017/02/04(土) 16:26:22.12ID:xksHKllp0
romは勘違いやったわw
2017/02/04(土) 18:31:25.78ID:wGBppOpD0
最近のROMの容量のデカイことデカイこと
それに引き換え64のROMは場所取らなくてすばらしいわ
2017/02/05(日) 21:10:53.14ID:rvGG8ffD0
pj64、最新版にしたら寄付メッセージが出なくなったね
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 01:08:18.29ID:txMsg3cc0
>>573の奴は、ポリゴン、文字、メニュー共に全く問題はないが、通路に入っても周囲がちゃんと暗くならないのは俺の環境のせいだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況