■現在更新されているMODビルド
fbuild | nightly x64 | AVX | PGO
http://fbuild.com/
Firefox Ultimate | release | SSE2
http://sourceforge.net/projects/firefoxultimate/
cppinfo(Iceweasel) | release, release x64, nightly, nightly x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/libportable/
lawlietfox | release, release x64, esr, esr x64 | SSE2 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/lawlietfox/
Light | release, release x64 | Portable
http://sourceforge.net/projects/lightfirefox/
pcxFirefox | release, release x64 | SSE2, SSE3 ※1 | PGO | Portable
http://sourceforge.net/projects/pcxfirefox/
rayflood | esr, esr x64 | SSE2, AVX, AVX2 | PGO
http://rayflood.org/mozilla/
tete009 | release, esr | SSE2 | PGO | Portable
http://www1.plala.or.jp/tete009/
XhmikosR's Builds | release x64, beta x64 | PGO
http://xhmikosr.1f0.de/firefox/
※1.Intel CPUでSSE3版を使っている場合、SSE2/SSE3/SSSE3/SSE4.1/SSE4.2/AVX/CORE-AVX2/CORE-AVX-I/MIC-AVX512のうち
使っているCPUに対応した拡張命令へと自動的にチューニングされる
■他のMODビルド専用スレ(これらのブラウザの話題は該当スレでどうぞ)
Comodo icedragonスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1370093601/
Cyberfox Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1422178611/
Pale Moon Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1416154819/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド19 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/03/30(水) 14:07:38.01ID:sLVwVhhV0
2017/03/12(日) 14:00:49.56ID:TaLLAmhQ0
対応してるビルドならポータブル化が早いんじゃないの >>3
無理なら新規にプロファイル作って規定にすりゃいい
無理なら新規にプロファイル作って規定にすりゃいい
2017/03/12(日) 14:12:29.00ID:JxX26hQq0
2017/03/12(日) 14:23:24.30ID:TaLLAmhQ0
ああ、そっちか失礼
727名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/12(日) 15:49:08.59ID:cJetOcjM0 >>725
出来ました。ありがとうございました。
出来ました。ありがとうございました。
2017/03/13(月) 02:07:47.76ID:YfLI4Le/0
teteさんありがとう。ロリエットも52来ているね
2017/03/13(月) 02:52:16.86ID:Z4LKHtej0
中華!中華はまだですか!
2017/03/13(月) 09:35:51.98ID:DUzFndLV0
lawlietも中華だけどね
2017/03/13(月) 12:45:27.61ID:u4Gp96t70
中華は優秀
732名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 16:24:06.55ID:mMImPRXh0 pcxさんは、jp用(日本語翻訳済み)のFirefoxをわざわざ作成して頂ける心優しき方です。
ベンチマークではpcxさんの方が優秀と言われています。
恐らく言語フォーマット自体丸ごとコンパイラしているのでしょうか?
不思議なぐらい、Firefox本家とteteさんと比べてみても差が結構出ますね。
話は変わりますが、XP/Vistaはこれが最後のブラウザとなります。
また、下位アドオンを使っている方も最後のブラウザとなります。
Firefox52は、今迄のバージョンアップよりも大きな区切りとなりそうです。
ベンチマークではpcxさんの方が優秀と言われています。
恐らく言語フォーマット自体丸ごとコンパイラしているのでしょうか?
不思議なぐらい、Firefox本家とteteさんと比べてみても差が結構出ますね。
話は変わりますが、XP/Vistaはこれが最後のブラウザとなります。
また、下位アドオンを使っている方も最後のブラウザとなります。
Firefox52は、今迄のバージョンアップよりも大きな区切りとなりそうです。
2017/03/13(月) 20:10:25.69ID:L8lOqwxr0
>>732
アドオンが使えなくなるのはまだ先だけど
アドオンが使えなくなるのはまだ先だけど
2017/03/13(月) 20:50:59.99ID:EkqJBlr60
Cyberfox終了かよ
735名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/13(月) 22:33:24.55ID:iTQ8RgED0 Firefox53以降は、旧アドオンを切り捨てる方向に向かっているので52ESRは暫くお世話になると思われます。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1048985.html
しかしFirefox52は、WebAssemblyの完全対応のおかげで暫くはバージョンアップしなくても問題ありません。
http://gigazine.net/news/20170308-firefox-52/
旧システムxpでもWebAssemblyの完全対応とは、手厚いサポートだったとMozilla社には感謝します。
私はWindows10/7/XPを利用しているので同システム内で利用できるブラウザはとてもありがたい存在でした。
またMOD制作者支援により、より高速なブラウザが利用できるのはうれしい限り、大変感謝しております。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1048985.html
しかしFirefox52は、WebAssemblyの完全対応のおかげで暫くはバージョンアップしなくても問題ありません。
http://gigazine.net/news/20170308-firefox-52/
旧システムxpでもWebAssemblyの完全対応とは、手厚いサポートだったとMozilla社には感謝します。
私はWindows10/7/XPを利用しているので同システム内で利用できるブラウザはとてもありがたい存在でした。
またMOD制作者支援により、より高速なブラウザが利用できるのはうれしい限り、大変感謝しております。
2017/03/14(火) 16:09:53.09ID:9tD3wIk/0
この人まだベンチやってたんだね
Mozilla Firefox 51 社群版本效能比較 Community Build Benchmark
http://izaka.tw/firefox-benchmark/
Mozilla Firefox 51 社群版本效能比較 Community Build Benchmark
http://izaka.tw/firefox-benchmark/
2017/03/14(火) 17:45:27.85ID:duIrxfx00
どれ使っても速度の違いなんかわかんね
2017/03/14(火) 18:55:35.91ID:HHntUDN50
最近のPCスペックじゃ気にする差でもないさ
速いに越したことはないけど
速いに越したことはないけど
2017/03/15(水) 20:48:32.29ID:AKxnrcMe0
Waterfox 52.0 Release
2017/03/16(木) 01:40:41.27ID:DwJTOy2X0
それなりの性能なら公式使おうがどの派生使おうが速さの違いは体感出来ないような誤差だな
重要なのは公式が切り捨てるレガシーアドオンを使える派生が現れるのかどうかじゃない?
残念ながらCyberさんはお亡くなりになられた…
重要なのは公式が切り捨てるレガシーアドオンを使える派生が現れるのかどうかじゃない?
残念ながらCyberさんはお亡くなりになられた…
2017/03/16(木) 03:31:08.63ID:XeDgJ7520
>>740
速度よりもteteのiniが便利でそれ目的になってるな
一応Waterfoxが頑張ろうとしているようではある
XUL重視するなら使いたいアドオンでPale MoonかWaterfoxかってなりそう
速度よりもteteのiniが便利でそれ目的になってるな
一応Waterfoxが頑張ろうとしているようではある
XUL重視するなら使いたいアドオンでPale MoonかWaterfoxかってなりそう
2017/03/16(木) 07:44:13.35ID:uuYDBhoN0
Waterfoxは鈍亀だったのに最近のはだいぶ進歩したね
公式、他野良ビルドと同じプロファイル使いまわせるから
手軽に試せるのもいい
公式、他野良ビルドと同じプロファイル使いまわせるから
手軽に試せるのもいい
2017/03/16(木) 17:20:13.00ID:GtsN9Ao10
>>683
LightやComodoはPortable化させて重なるようにピン留めしたけどいけるね、公式のDeveloperも出来る
CYBERやWaterやペイルムーンはダメやったから別に出るようにピン留めしてる
ダメだった場合は設定やらがない初期状態の画面が出てくる
LightやComodoはPortable化させて重なるようにピン留めしたけどいけるね、公式のDeveloperも出来る
CYBERやWaterやペイルムーンはダメやったから別に出るようにピン留めしてる
ダメだった場合は設定やらがない初期状態の画面が出てくる
2017/03/16(木) 17:48:09.29ID:TuoBr50X0
LightやIceDragonは直接実行でポータブル化できるけど
PalemoonはPalemoon-Portable.exeからの実行じゃないの
PalemoonはPalemoon-Portable.exeからの実行じゃないの
2017/03/16(木) 20:43:40.05ID:leCT0Mgn0
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | Cyberfoxがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| 本家ごときに負けるとは │
| 非公式ビルドの面汚しよ │
└────v────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
Pale Moon IceDragon Waterfox
:::::::: | Cyberfoxがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| 本家ごときに負けるとは │
| 非公式ビルドの面汚しよ │
└────v────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
Pale Moon IceDragon Waterfox
2017/03/16(木) 21:21:04.60ID:v1Teuf1/0
かなり前からパフォーマンスは本家以下じゃなかったっけCyberfox
2017/03/16(木) 21:28:01.35ID:pgf/cSUj0
pcxこないなー
2017/03/16(木) 22:46:56.92ID:zDIrOKBu0
Waterで古いアドオン使える可能性あるのか
当たり前だけど他ビルドは基本的には本家に追従って形になるんでしょ?
PaleMoonは使えないアドオンあったりするからWater頑張って欲しいなあ
当たり前だけど他ビルドは基本的には本家に追従って形になるんでしょ?
PaleMoonは使えないアドオンあったりするからWater頑張って欲しいなあ
2017/03/18(土) 18:59:12.09ID:f9r8/8W70
>>739
アップデートしたら
XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://browser/content/browser.xul
行番号: 2573, 列番号: 17: <label id="extension" class="urlbar-display urlbar-display-extension" value="&urlbar.extension.label;"/>
----------------^
アップデートしたら
XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://browser/content/browser.xul
行番号: 2573, 列番号: 17: <label id="extension" class="urlbar-display urlbar-display-extension" value="&urlbar.extension.label;"/>
----------------^
2017/03/18(土) 19:02:53.47ID:BHkAQX+50
言語パックじゃね?
2017/03/19(日) 01:52:56.17ID:X+PgXq3d0
あるある
2017/03/19(日) 01:58:16.44ID:7GHnQ5+P0
83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/03/18(土) 18:30:08.49 ID:dU0+ohku0
今の事わからんなら黙ってりゃいいのに
ちなみに今のWaterfoxは言語パックとか不要で、新規インストールしても普通に日本語になる
言語パック不要らしいぞプロファイルも全部消して初期化すればw
今の事わからんなら黙ってりゃいいのに
ちなみに今のWaterfoxは言語パックとか不要で、新規インストールしても普通に日本語になる
言語パック不要らしいぞプロファイルも全部消して初期化すればw
2017/03/20(月) 09:16:06.41ID:iTEnDPnZ0
現在も更新されてるプロファイルが独立してるfirefoxmodって
cyberfox、light、comodo ice dragonだけですかね。
cyberfox、light、comodo ice dragonだけですかね。
2017/03/20(月) 11:50:49.92ID:+kvUbt/X0
Pale Moonは違うんだっけ?
よく覚えてない
よく覚えてない
2017/03/20(月) 17:16:14.19ID:oNRXPgPr0
lawlietfox-52.0.1-1
2017/03/20(月) 18:00:45.16ID:zlhPvXDk0
>>753
別の場所にプロファイルを作り多重起動のさせ方
ショートカットに
引数
-no-remote -profile "任意の場所
例Firefox本家の場合
ショートカット→プロパティ
リンク先
"C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe" -no-remote -profile "C:\Users\ユーザー名\AppData\Mozilla\Firefox\Profiles\another(プロファイル名)
※一番最後がプロファイル名になる
別の場所にプロファイルを作り多重起動のさせ方
ショートカットに
引数
-no-remote -profile "任意の場所
例Firefox本家の場合
ショートカット→プロパティ
リンク先
"C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe" -no-remote -profile "C:\Users\ユーザー名\AppData\Mozilla\Firefox\Profiles\another(プロファイル名)
※一番最後がプロファイル名になる
2017/03/21(火) 06:59:02.77ID:evxkmlzF0
>>756
それは知ってるけど。なんかうまくいかなくてダメなのよ。
たとえばメールソフトでURLクリックしたときにURLごとに使うブラウザ変えてるんだが(そういうソフト作った)、
-no-remote使って複数のプロファイルを同時に立ち上げてるとうまくいかなかったりした。
それは知ってるけど。なんかうまくいかなくてダメなのよ。
たとえばメールソフトでURLクリックしたときにURLごとに使うブラウザ変えてるんだが(そういうソフト作った)、
-no-remote使って複数のプロファイルを同時に立ち上げてるとうまくいかなかったりした。
2017/03/21(火) 09:12:40.83ID:s7rY3Odh0
>>757
横からだけど、俺はteteさん版使ってるけど、元々プロファイルを切り替えての多重起動は確実に起動してくれなくて割と失敗することがあるね。
普通にインストールしてあるfirefoxのプロファイルを読み込んで起動することが多々ある。
何度か起動し直すと指定したprofileを読んで起動してくれる。
52.0にしたら2回目以降必ず失敗して普通にインストールしてあるfirefoxプロファイルを読むようになってしまったので51.0に戻して様子見している。
俺の状態がおま環なら諦める。
普通にインストールしてあるfirefoxをアンインストールすれば良いのかもしれないが。
横からだけど、俺はteteさん版使ってるけど、元々プロファイルを切り替えての多重起動は確実に起動してくれなくて割と失敗することがあるね。
普通にインストールしてあるfirefoxのプロファイルを読み込んで起動することが多々ある。
何度か起動し直すと指定したprofileを読んで起動してくれる。
52.0にしたら2回目以降必ず失敗して普通にインストールしてあるfirefoxプロファイルを読むようになってしまったので51.0に戻して様子見している。
俺の状態がおま環なら諦める。
普通にインストールしてあるfirefoxをアンインストールすれば良いのかもしれないが。
2017/03/21(火) 09:33:36.57ID:6TLxqrYX0
>>758
ポータブル化してないの?
ポータブル化してないの?
2017/03/21(火) 13:50:36.64ID:s7rY3Odh0
>>759
ポータブル化ってtmemutil.iniの設定の事を言ってるのならしてるよ。
teteさんビルドのfirefoxは37の頃から環境を分けて使うためにポータブル化して使ってる。
環境毎のfirefoxをランチャソフトから起動して使い分けてるんだけど52で初めて多重起動できなくなった。
焦ったけど、51に戻して復活出来たので困ってないけど。
ポータブル化ってtmemutil.iniの設定の事を言ってるのならしてるよ。
teteさんビルドのfirefoxは37の頃から環境を分けて使うためにポータブル化して使ってる。
環境毎のfirefoxをランチャソフトから起動して使い分けてるんだけど52で初めて多重起動できなくなった。
焦ったけど、51に戻して復活出来たので困ってないけど。
2017/03/21(火) 15:10:55.04ID:vb2ByKef0
うちはノーブランド版との組み合わせだけど52でも同時起動できてるね
ポータブルで別のプロファイル読みに行くというのも怖いw
ポータブルで別のプロファイル読みに行くというのも怖いw
762757
2017/03/21(火) 15:59:23.58ID:evxkmlzF0 -no-remote使ってたのは昔のことで忘れてたが今思い出した。
-no-remote -P A
でプロファイルAを起動させてからもう一度プロファイルAを起動しようとすると
「Firefoxは起動していますが応答しません〜」
ってエラーダイアログが出るでしょ。これが困るの。
メールクライアントのリンクにたとえばwww.google.co.jp と www.yahoo.co.jpがあったとして
それをそれぞれクリックして-no-remoteオプションをつけて同じプロファイルAを使おうとすると
2つ目のリンクをクリックしたときに上記のエラーダイアログがでることになる。
-no-remote -P A
でプロファイルAを起動させてからもう一度プロファイルAを起動しようとすると
「Firefoxは起動していますが応答しません〜」
ってエラーダイアログが出るでしょ。これが困るの。
メールクライアントのリンクにたとえばwww.google.co.jp と www.yahoo.co.jpがあったとして
それをそれぞれクリックして-no-remoteオプションをつけて同じプロファイルAを使おうとすると
2つ目のリンクをクリックしたときに上記のエラーダイアログがでることになる。
763757
2017/03/21(火) 16:12:24.82ID:evxkmlzF0 -no-remote オプションというのは既存のプロセスとは違うプロセスで開くオプションだから
先に-no-remote -P A -url www.google.co.jp で開いた後、そのウィンドウを閉じないで
同じプロファイルで-no-remote -P A -url www.yahoo.co.jp と開こうとするとエラーが出る
ということだったと思う。違うプロセスで同じプロファイルを同時に開くとトラブルの可能性があるからだろうな。
www.yahoo.co.jpを開くときに-no-remoteつけなければうまくいくのかもしれないが、
すでにAプロファイルを開いているのかどうか自作プログラム側で調べなくちゃいけないし大変そう。
だからプロファイル独立型の非公式ビルドを探してる。
先に-no-remote -P A -url www.google.co.jp で開いた後、そのウィンドウを閉じないで
同じプロファイルで-no-remote -P A -url www.yahoo.co.jp と開こうとするとエラーが出る
ということだったと思う。違うプロセスで同じプロファイルを同時に開くとトラブルの可能性があるからだろうな。
www.yahoo.co.jpを開くときに-no-remoteつけなければうまくいくのかもしれないが、
すでにAプロファイルを開いているのかどうか自作プログラム側で調べなくちゃいけないし大変そう。
だからプロファイル独立型の非公式ビルドを探してる。
2017/03/21(火) 16:36:55.91ID:EPqpAGy90
-no-remoteを使わず多重起動させる方法もあるにはある
ただバージョンアップのたびに小細工し直す必要があって煩わしいのが若干ネック
ただバージョンアップのたびに小細工し直す必要があって煩わしいのが若干ネック
2017/03/21(火) 18:04:49.98ID:ZUITkapk0
2017/03/21(火) 18:39:16.03ID:6TLxqrYX0
2017/03/22(水) 15:36:11.52ID:zjm3QcnD0
teteビルド52.0.1は?
2017/03/22(水) 16:47:23.94ID:XJqmOfA+0
>>767
ここで聞くくらいなら、掲示板に書き込んだ方がいいと思うよ
ここで聞くくらいなら、掲示板に書き込んだ方がいいと思うよ
2017/03/22(水) 16:49:06.94ID:N4UV+az+0
催促しても早まるわけじゃないんだから掲示板に書き込むんじゃない
2017/03/22(水) 17:30:45.42ID:HVw8EsW80
teteビルド52.0.1は?
2017/03/23(木) 00:42:58.35ID:T32vaf7A0
ビルドとかスクリプトの作者がどんどん離脱してる
2017/03/24(金) 14:42:05.46ID:ExW608CD0
PCXは以前みたいに偶数奇数飛び飛びでビルドするようにしているのかな?
2017/03/24(金) 23:54:09.45ID:8ErlzuKG0
チャイニーお前は信用してる数少ない中国人の一人だぞ
だからはよチャイニー
だからはよチャイニー
2017/03/25(土) 23:19:42.07ID:p1FT4GJI0
ここまでTeteビルドが更新されないのは、
単純に52.0.1が出たことに気付いていないからでは…?
単純に52.0.1が出たことに気付いていないからでは…?
2017/03/25(土) 23:47:22.04ID:eEd/AOFw0
>>774
休み明けには来るだろうと信じてる
休み明けには来るだろうと信じてる
2017/03/26(日) 13:09:16.12ID:1T0XIPC90
52.0.1更新しようと思ったらSPDYバグの話が出て、反響大きいみたいだから
すぐ52.0.2が来るだろうなと待ってただけだと思ってる。
すぐ52.0.2が来るだろうなと待ってただけだと思ってる。
2017/03/27(月) 15:06:37.15ID:jV1qkued0
フィーバー
2017/03/30(木) 11:18:27.53ID:cVIkxDL+0
あんがとテッテ
2017/03/30(木) 11:21:55.19ID:eVTN2Xim0
キマシタワー
2017年3月30日
Firefox 52.0.2 私的ビルドをアップロード。
2017年3月30日
Firefox 52.0.2 私的ビルドをアップロード。
2017/03/30(木) 12:46:51.05ID:zFywf9FX0
サンキューテッテ
2017/03/30(木) 14:13:47.23ID:Dc0pQaMG0
52.0.2には>>776の言うSPDYバグの修正が入ってなさそうなんだけど、
52.0.3が来るのかな?
52.0.3が来るのかな?
2017/03/30(木) 14:17:11.88ID:xQgNzF7h0
思い出したかのようにPCXfirefox52.0.2来ないかな
2017/03/30(木) 19:44:29.98ID:kh8pH9p70
サンキューテッテ
2017/04/07(金) 02:18:03.33ID:8P6XkAtR0
pcxのページみたらpaypal寄付の項目が増えとった。
785名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/09(日) 01:10:09.63ID:7Jp5WeNo0 Firefox 51.0.1 が最後のpcxfirefoxかも知れない。
52以降 SYPDバグが治らない限り・・駄目かも?
52以降 SYPDバグが治らない限り・・駄目かも?
2017/04/11(火) 04:32:28.27ID:n8Sxe2eG0
pcxFirefox-52.0.2
2017/04/11(火) 08:28:10.96ID:zKlK3yAk0
待ちに待ってたやっと出た
2017/04/11(火) 11:05:55.00ID:dKasPxlW0
来週には53出るじゃんもう
789Firefox52雑談朗報誌
2017/04/11(火) 16:36:52.99ID:4LJAUKNf0 pcxさん、有難う。
Firefox 51.0.1 から 52.0.2 大きな変化は特にありません。
ただ、52.0.2になってから 古いPCは動作が遅くなっていました。
Core2クラスのPCでyoutube 1080p 60fps再生は、動作ががもっさりとしています。
実は51.0.1と52.0.2についてFirefox公式に大きな見直しが書かれていました。
1)http2/ログイン方法によるセキュリティ確認によるプログラムが作動 = 52以降
2)https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1345456 バグ = Ver54迄直す気なし
3)Firefoxの1番の重い原因 http2関連のバグが修復されていない = Ver56迄修正しない
*3)は特に酷い SPDYバグも同様、もう無くなるものだからと言って直さない状態で放置
遅いPCにとってはVer52は残念ながら使わない方が良い。よって、Ver51.0.1で良いかと思われる。
Ver 52.0.2(PCXさん)(teteさん)のおかげで駄目な公式よりもMOD版は優れているので助かりました。
バグがないVer52新機能を使いたい場合はVer51.0.1=about:config設定変更を行い52相当に変更しましょう。
マシンの余裕(Corei7.5.3)の方は、バグ有のVer52.0.2を使いましょう。(設定変更必要ありません)
Firefox 51.0.1 から 52.0.2 大きな変化は特にありません。
ただ、52.0.2になってから 古いPCは動作が遅くなっていました。
Core2クラスのPCでyoutube 1080p 60fps再生は、動作ががもっさりとしています。
実は51.0.1と52.0.2についてFirefox公式に大きな見直しが書かれていました。
1)http2/ログイン方法によるセキュリティ確認によるプログラムが作動 = 52以降
2)https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1345456 バグ = Ver54迄直す気なし
3)Firefoxの1番の重い原因 http2関連のバグが修復されていない = Ver56迄修正しない
*3)は特に酷い SPDYバグも同様、もう無くなるものだからと言って直さない状態で放置
遅いPCにとってはVer52は残念ながら使わない方が良い。よって、Ver51.0.1で良いかと思われる。
Ver 52.0.2(PCXさん)(teteさん)のおかげで駄目な公式よりもMOD版は優れているので助かりました。
バグがないVer52新機能を使いたい場合はVer51.0.1=about:config設定変更を行い52相当に変更しましょう。
マシンの余裕(Corei7.5.3)の方は、バグ有のVer52.0.2を使いましょう。(設定変更必要ありません)
2017/04/14(金) 02:38:19.81ID:xmYQkZAV0
PCX52.0.2でFlash使った動画で画面上にポインタ乗ると
変な黒枠出たり表示されなくなるバグある
変な黒枠出たり表示されなくなるバグある
2017/04/15(土) 18:01:34.07ID:d2Y3MYCV0
pcx来てるやん
2017/04/17(月) 17:03:58.31ID:9delnqIH0
sourceforgeのpcxサイトへのリンクが小遣い稼ぎ用になってる
金に困ってるのか?
Firefoxにまで変なの埋め込まなきゃいいけど
金に困ってるのか?
Firefoxにまで変なの埋め込まなきゃいいけど
2017/04/17(月) 17:14:33.89ID:mPNh8Ld80
無料で使わせてもらってんだからそのくらいいいだろ
変なの埋め込んで批判くらうならもっと上手いことやるだろ
変なの埋め込んで批判くらうならもっと上手いことやるだろ
2017/04/17(月) 17:16:11.70ID:cJdq62390
中華なので色々仕込むのは得意アルよ
2017/04/17(月) 18:40:43.27ID:9delnqIH0
誰もダメとは言ってない
Firefoxにまで変なの埋め込まなきゃいいなってだけだよ
まぁ今でも上手いこと仕込んでないという保証はどこにもないけどな
Firefoxにまで変なの埋め込まなきゃいいなってだけだよ
まぁ今でも上手いこと仕込んでないという保証はどこにもないけどな
2017/04/17(月) 19:14:26.85ID:6JnltNX50
中国が係わってる時点で仕込まれてることは覚悟の上で使わないといかんわな
アメリカにしてもCIAがFirefoxその他フリーソフトに色々・・というのが暴露されてるからどっこいだけど
アメリカにしてもCIAがFirefoxその他フリーソフトに色々・・というのが暴露されてるからどっこいだけど
2017/04/18(火) 01:36:43.90ID:XP8OlFGE0
昔からもしもし、ルータ、スイッチのファームレベルで仕込まれてるから
このご時世、世の中そんなもんだ、と露にも思ってない奴は居ないさ
このご時世、世の中そんなもんだ、と露にも思ってない奴は居ないさ
2017/04/19(水) 19:43:22.16ID:+xYDsQmv0
さて、今回はいつごろ来るかしら
2017/04/20(木) 05:20:01.04ID:VWnr1Bjn0
teteビルドはよう
2017/04/20(木) 11:55:05.05ID:l6mjSarH0
バックドアでいったら仕込まれてる数が圧倒的に多くて電源切っても通信するME-HECIが最凶かと
2017/04/20(木) 12:06:23.22ID:NJ1RZXsR0
サンキューテッテ
2017/04/20(木) 18:56:04.74ID:vGlZi5V60
> Re: 毎度ありがとうございます
> お名前: テテ
> 日時: 2017年2月2日 21時55分
> アイヴァーンさん、こんばんは。愛用してきたアドオンが使えなくなるのは、残念ですね。
> 豊富なアドオンはFirefoxの資産だと思うのですが、過去の資産をこれからも活かす道は無かったのか、素人ながら考えてしまいます。
テッテが素人だと俺らは一体……
> お名前: テテ
> 日時: 2017年2月2日 21時55分
> アイヴァーンさん、こんばんは。愛用してきたアドオンが使えなくなるのは、残念ですね。
> 豊富なアドオンはFirefoxの資産だと思うのですが、過去の資産をこれからも活かす道は無かったのか、素人ながら考えてしまいます。
テッテが素人だと俺らは一体……
2017/04/20(木) 18:58:56.23ID:Jy7THlCv0
まあ乞食みたいなもんだからね俺らは
2017/04/20(木) 22:21:36.75ID:hq8ub7ft0
サラリーマンが趣味でやる日曜大工が本職の大工から見れば素人に
なるのと同じ。
なるのと同じ。
2017/04/20(木) 23:20:42.19ID:tbmpQXwV0
もうESRでいいよ
2017/04/21(金) 05:14:42.47ID:XlYzMArw0
PCX52入れたら一挙手一投足全てが重い
なんだこれ、http2をfalseにしても変わらん
なんだこれ、http2をfalseにしても変わらん
2017/04/21(金) 20:21:54.62ID:MN5dbu9U0
むしろlawlietからPCXにしたらサクサクになったわ。
2017/04/22(土) 07:45:27.94ID:m7RDFIw30
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2017/04/22(土) 19:12:22.56ID:Fo0EIC8X0
pcx52.0.2はバグ発生するので51.0.1に戻した
2017/04/22(土) 20:15:38.04ID:AReddYwq0
テテまだー?チンチンチン
2017/04/22(土) 22:24:34.94ID:4sWaXuqb0
インストーラで32と64の選択が出るようになったらしいから
両方ビルドしてるとかだったりして
両方ビルドしてるとかだったりして
2017/04/23(日) 13:04:17.98ID:bVFHT6wh0
なんでインストーラで選択できるようになったら両方ビルドっていう発想になるのか理解できんわ
2017/04/23(日) 16:39:57.62ID:rSCLISfo0
まだどれもこないな〜
53ってメンドクサイのかな?
53ってメンドクサイのかな?
2017/04/23(日) 16:41:33.49ID:oDfxzqA10
たぶん俺らみたいに暇人じゃないだけ
2017/04/23(日) 21:17:46.70ID:RnSZHhXa0
53楽しみに待ってませえ
2017/04/23(日) 21:27:18.07ID:kfoLGXHK0
2017/04/23(日) 23:07:35.21ID:bVFHT6wh0
そりゃお前みたいな物乞いの脳みそだと負担がどれだけ増えるか想像できんからな
2017/04/24(月) 00:13:12.62ID:UOp3jpwO0
ただの推測から始まった話で何言ってんだこいつ
819名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 07:16:17.29ID:K7W8KYs60 乞食同士の内輪もめはみっともない
2017/04/24(月) 19:27:54.29ID:G90Wk3KR0
サンキューテッ・・・てないな
2017/04/24(月) 22:20:02.85ID:uq4C+PyC0
今回おせーな
2017/04/24(月) 22:21:30.27ID:Hb04YxP60
今回大幅にソースが変わってるから大変かと
2017/04/24(月) 22:35:53.11ID:0HUijSDI0
自分の浅はかな知恵では理解できないことを棚に上げて
否定しにかかるやつにつける薬はないな
否定しにかかるやつにつける薬はないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★5 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 【正論】有識者「高市早苗に合理的配慮をしなかった野党が悪い」 [175344491]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな ★2 [402859164]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 高市政権「中国さん、日本はいつでも対話に応じるで」 [834922174]
- 吉村はん「高市さんは発言を撤回する必要ないですよ。中国の大阪総領事が謝罪すべき」 [256556981]
