Vivaldi Part11 【Chromium/Opera12】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 14:37:49.82ID:USQ3Rjdl0
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2016/01/24(日) 05:27:13.15 ID:twX20ByP0
より優れたブラウジング―― Vivaldi

Vivaldi はウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Vivaldi Technologies - https://vivaldi.com/

■Get the latest version of Vivaldi
LATEST BETA
https://vivaldi.com/download/
LATEST SNAPSHOT
https://vivaldi.net/en-US/

■Vivaldi Team Blog
https://vivaldi.net/en-US/
■Vivaldi.net user blogs
https://vivaldi.net/en-US/userblogs
■Vivaldi Forum
https://vivaldi.net/en-US/forums
■Vivaldi Community
https://vivaldi.net/en-US/log-in

■前スレ
Vivaldi Part10 【Chromium/Opera12】c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456496176/
2018/09/28(金) 15:14:21.55ID:CfiRomno0
そういうの本体に入れたらサポート大変になりそうだな
2018/09/28(金) 18:36:34.63ID:oF8bap/p0
>>883
そもそもデスクトップにログインしたユーザが使うわけだから
その先でアプリにロックかけたいとかはどうしてもニッチだよなぁ

実行環境がWindowsかどうかわからんけど
こういうのを使えばいいんじゃね
http://www.freeapplock.com/
http://applockapps.com/norton-app-lock-for-pc-windows-7-8-8-1-10-laptop-secure-apps/

昔のOpera(12.xxまでのPresto版)はWindowsの「別のユーザとして実行」を使えたが
Vivaldiは起動しない
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=014472
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0606/17/news015.html
2018/09/28(金) 19:18:47.89ID:G36vILVH0
>>884
だよね
まぁわざわざvivaldi使うユーザーはある程度スキルあるだろうしそんなことしないと思うけど

>>885
PCが盗難にあったとき、ネットショッピングとかでパスも登録してると普通に買えてしまえるから保険としてあると良いなと思って。。
Windowsのパスは知識あれば破れそうだしなぁ。。
2018/09/29(土) 20:29:56.80ID:ryO+NeLB0
>>886
そういや昔のOperaはパスワード自動入力の時にマスターパスワード聞かれた気がするな。
2018/09/30(日) 08:30:28.55ID:YoPpt46z0
amazonで「クーポンを利用する」みたいなチェックボックスがあるけど、
これがチェックできません。
結局、その時だけIE使ったりしています。
何か設定があるのでしょうか?
2018/10/07(日) 15:13:04.69ID:9v8SQWh60
Vivaldiのソプラノテスターの方とモデレータの方には、モバイル版Vivaldiが
公開・提供されていたのですか!!

https://pbs.twimg.com/media/Do1DcaBVAAEaI0g.jpg:large
2018/10/07(日) 15:46:41.24ID:ll/mdWFb0
>>889
こういうのコラとかだったら風評被害になるからやめとき
2018/10/07(日) 15:48:22.15ID:ll/mdWFb0
>>889
案の定、ただのコラじゃん
https://twitter.com/zyxwjp/status/1048569093165527040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/10/07(日) 18:29:02.30ID:9v8SQWh60
はい、すみませんでした。 以後気おつけます
2018/10/07(日) 18:41:57.38ID:N+Mm7fH70
大爆笑
2018/10/07(日) 18:47:24.79ID:9v8SQWh60
五月ごろのVivaldiブログでAndroid版Vivaldiを開発中だと書いていたので
今年の年末に発表があるかも知れません。
https://jp.vivaldi.net/browsers/
2018/10/07(日) 20:48:31.62ID:nj7DhhHl0
>>889
yuzu browserじゃないの?
yuzuは開発止まっちゃったけどね…
2018/10/08(月) 09:09:21.84ID:sSz4POc90
>>895
yuzu browserとかあるんですね。僕は今まで知りませんでした。
2018/10/10(水) 23:21:53.13ID:O5yTK7Yq0
Vivaldiフォーラムでモバイルのコーナーができていたみたいですよ!
https://forum.vivaldi.net/category/136/mobile

ついにスマートフォン ガラケーにVivaldiがでるんですね!!
2018/10/10(水) 23:26:12.99ID:O5yTK7Yq0
僕が今使っているスマホはSONYのXperia SO-04Eなんですよ( ^ω^)・・・
Android OS 4.2.2までしか対応してない機種なので諦めています(T_T)
2018/10/11(木) 10:41:55.62ID:KALli/Oe0
>>1
VivaldiがAndroidスマートフォンで、まもなく発表されるようです。そして
チームからベーターテスターの募集通知がサイトで公開されました!
https://vivaldi.com/get-notified-about-vivaldi-android/
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 05:08:20.25ID:GRmX+NLg0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/10/16(火) 21:38:26.28ID:h4AKss+K0
Vivaldiのモデレーターの人がコミュニティからやめちゃったらしい
2018/10/16(火) 21:50:26.26ID:iF3YMBG50
詳しいことは知らんが社員ではなくボランティア的な人で
クレーム多すぎ、社員と同等の働きを要求されたりと参ったらしいが
まあ別に開発が止まってしまっても今のバージョンが使える限りは困らんけどな
2018/10/16(火) 22:28:32.82ID:H0U2SjUV0
>>902
ネット技術はどんどん変わるのに、今困らなければいいとか何言ってるの
2018/10/16(火) 22:42:18.88ID:iF3YMBG50
>>903
なんで噛み付くの?
2018/10/16(火) 22:44:18.95ID:xKun3DwF0
歯が生えてくるとなんでも噛みたくなるもんや
2018/10/16(火) 22:49:09.58ID:H0U2SjUV0
>>904
いやあまりに馬鹿すぎるだろ
2018/10/16(火) 22:56:45.44ID:iF3YMBG50
>>806
あっそう
あなたのことは興味ありません
2018/10/17(水) 16:18:25.64ID:ZQzUbN8V0
クリスマスシーズンにAndroid版Vivaldiが公表するのかな?
2018/10/17(水) 16:20:51.61ID:ZQzUbN8V0
Android Vivaldiに望むことは、標準でGoogle翻訳機能とナイトモード機能 ブルーライトカット機能を
搭載してほしいな!
2018/10/17(水) 16:23:40.35ID:ZQzUbN8V0
できればね、Opera Classicと旧Opera Mimiと同じくレンダリングエンジンがPrestoだったらいいなーー!!
2018/10/18(木) 23:00:42.58ID:nh6UkOrK0
本当に泥Vivaldiでるんかね?
2018/10/18(木) 23:22:11.40ID:hUuurakY0
例のページでメルアド登録したけどなーんにも来ないね
2018/10/19(金) 06:39:55.29ID:5gpGITA90
Flashにはよえーなー
2018/11/05(月) 09:28:51.44ID:SR4VUCNE0
俺はInternet Explorer 8 の外観のデザインが好きだったなぁ Internet Explorer8 の
大きなアイコンを表示するUIが良かったと思う なんとも言えないゴテゴテの外観のデザインが好きだった
2018/11/07(水) 16:10:52.39ID:o3hYy2kb0
最近、更新が遅いね なにかあったのだろう?
2018/11/08(木) 23:56:42.65ID:qowqRoQU0
最新スナップショットが来てたな
2018/11/09(金) 00:48:53.16ID:2TaJYXzc0
>>914
IE7くらいからスッキリし始めなかった?IE6のことか?
2018/11/09(金) 02:57:54.73ID:Nm50HHBy0
>>917
いや、違うよ 外観のデザインがスッキリし始めたのはIE 9になってからだよ
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 06:42:58.71ID:yd/s4MO60
ナビゲーションツールバーの設定

私たちは長いこと、ツールバー内の個々のボタンをより設定可能にする予定でした。
今日、アドレスツールバーの個々の要素をオフにすることで、その目標に向かってさらに一歩前進していきます。右クリックしてコンテキストメニューから削除してください。
これで、必要なボタンだけを表示するツールバーを作成できます。

ナビゲーションツールバーをデフォルト状態に戻すには、ツールバーの任意の場所を右クリックし、[ツールバーをデフォルトにリセット]を選択するか、
[設定]→[アドレスバー]に移動し、[ナビゲーションツールバーをデフォルトにリセット]をクリックします。
2018/11/18(日) 03:19:39.98ID:/z320haS0
ここ最近のスナップショットは動作が重いな。開発者はちゃんと最適化とバグフィックスの検証してないな!
2018/11/18(日) 09:29:46.75ID:5Hf9v2tR0
スナップショットなんだから
2018/11/18(日) 13:54:32.90ID:MqIA5U1u0
Vivaldiを1年ぶりに入れてみたんだけどとにかく表示が遅くて耐えられなかった
アイコンの隙間が広がったり狭くなったりするのが表示を遅らせてるんじゃないの?
ちなみにスナップショット
2018/11/18(日) 13:57:16.12ID:5Hf9v2tR0
スナップショットなんだから
2018/11/19(月) 02:02:49.15ID:UZtDFaBj0
予言する!
12月のクリスマス・イブの日に、M3電子メールクライアント機能がスナップショット版に公開になるかも!
2018/11/19(月) 02:07:44.41ID:UZtDFaBj0
Outlook.com
Gmail
Yahoo mail
AOL mail
Fast mail
Docomo mail

etc.....

サポートされそうで
2018/11/19(月) 08:27:15.42ID:MZLdL6rW0
昨日から突然googleのページでの検索時の入力ボックスがずれてる
入力ボックスは表示されてるんだけどそこでは入力できずに
ボックスの上部分の空白のところに入力しなければならない
なんか表示がずれてる感じなんだけどこんな症状の経験ありませんか?
この症状はKLUE2.0にいれてるvivaldiだけで
chromeやWin10にいれてるvivaldiでは問題ないのでおま環なんだろうけど
2018/11/19(月) 14:03:14.86ID:pdqOKHeg0
>>926
Presto版Opera12でも出ております。
2018/11/20(火) 18:17:45.29ID:qaQ4tgCp0
アマプラの動画観ようとしたら再生画面が緑になって全く始まらん
2018/12/02(日) 14:09:20.08ID:59wuoiUr0
俺は一分くらいで鳥が死ぬな
2018/12/02(日) 14:09:36.55ID:59wuoiUr0
俺は一分くらいで鳥が死ぬな
2018/12/02(日) 14:10:05.46ID:59wuoiUr0
すまん大事なことでもないのに
2018/12/02(日) 15:59:47.04ID:yotJe6ys0
2018/12/15(土) 00:53:53.45ID:7kFh+IWX0
ho
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 22:19:19.30ID:MFgKNuZ00
変更ログ
[新規]タブスタックを自動的に作成するオプション:[設定]→[新規タブ位置]→[関連タブ付きスタック](VB-15514)
[新規] MHTMLが有効になっているときにWebページを保存する(VB-2101)
[新規] [Windows] [Linux]終了時に確認ダイアログを追加する(VB-6951)
[回帰] [Mac]全画面ビデオペイントの問題(VB-45908)
[回帰]壊れた開始ページのナビゲーション(VB-47141)
[回帰]タブを移動するとタブが失われることがある(VB-45910)
[回帰]ウィンドウパネルが空になることがある(VB-47265)
[パネル]コンテキストパネルからWebパネルを再ロードすることはできません(VB-47118)
[設定]フォーカスを削除したショートカットのみ削除(VB-46950)
[検索]「常に新しいタブで検索」は短縮ダイヤルに影響する(VB-46484)
[タブ]カスタム内部ページファビコン(VB-26354)
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 22:38:42.70ID:xEaRRoee0
乱立しすぎ
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 04:31:07.16ID:YaTC6Der0
特定のサイト見ると勝手にページの倍率が160%とかになるのどうにかならない?
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 21:26:01.10ID:/Gfg9XgG0
右下の倍率バーの初期値を弄るくらいしか
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 21:52:32.13ID:YaTC6Der0
>>937
設定→ウェブページ→既定の拡大率
は100%になってるけど別に設定する場所がある?
2019/01/07(月) 22:22:19.56ID:Fhke3n060
ページのズーム変更しても保存されないなら
ぶっ壊れてるんだろうから再インストすれば
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 22:25:52.03ID:YaTC6Der0
マジか
pixivだけなんだよな…
勝手に倍率が160になるの…
再インストか
d
2019/01/07(月) 23:16:49.63ID:V6ujMv/k0
>>938
そこの設定はあくまでも初期値
あるサイトを表示してそのときにズームを変更すれば
そのサイトに関してはそれば保存される
その後は全体の初期値が何%でも関係ない
なので100%にしたければ
そのサイトを表示した状態でズーム率を100%にするだけでいい
初期値にしたい場合は
メニューからの場合、表示−ページズームのリセット

pixvを表示した状態でズームリセットしたあとでも
またpixvが160%になるのなら
>>939 のいうとおり何かがおかしい
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 23:46:37.20ID:YaTC6Der0
タブズームという機能をオフにしたら直ったかも
お騒がせしますた
みんなありがとう
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 05:44:48.01ID:7+ivX+9I0
あうう
2019/01/31(木) 16:02:03.78ID:jwWZL6ev0
imgur運営「あるファックな国がimgurを本来の目的ではなく画像のうpロダとして使用してる。近々規制する。」 [938941456]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548891987/l50
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:37:21.60ID:BH9t5Pcu0
軽量多機能 ブラウザ Vivaldi Opera
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1516219856/
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 14:37:54.79ID:XKuaP/Qi0
Vivaldi
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 18:19:12.03ID:hh4g5W4y0
Vivaldi
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 23:09:35.97ID:tNjz5dkE0
ども〜
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 22:04:49.01ID:M0Q0sJsv0
ども〜
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 22:05:09.52ID:M0Q0sJsv0
ども〜ども〜
2019/04/09(火) 11:14:40.16ID:D5CtBnTW0
なんでマックに建てたんだ?
2019/05/03(金) 15:55:49.34ID:qQINVROb0
保守
2019/05/03(金) 15:56:46.99ID:qQINVROb0
v
2019/05/03(金) 15:57:25.57ID:qQINVROb0
i
2019/05/03(金) 15:57:44.18ID:qQINVROb0
v
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 08:06:15.84ID:4OOpwinS0
乱立スレさっさと統合してくれ
2019/05/05(日) 10:25:05.55ID:5nJkchu00
5chanの管理者でも統合する権限は無いよ
ここはもうすぐ1000になるから新しく立てられないのを祈るしかない
でもまぁvivaldiのsnatshotの更新が無いし
そのうち廃れるんじゃない?本スレでも話題ほとんどないでしょ
2019/05/05(日) 10:29:26.37ID:5nJkchu00
あー、あれだ
君一人が頑張って連投して1000になるまで頑張るのが最も近道なんで頑張って!
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 08:41:02.94ID:dZfk8qrv0
次スレ
Vivaldi Part22【Presto版Opera後継ブラウザ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/l50
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 09:37:56.75ID:pZo0pF5F0
https://i.imgur.com/6oEeeVc.jpg
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 09:39:48.49ID:Hz4mdJK/0
書き込める
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 17:44:38.50ID:JsDRMlO80
オッス、オラ極右
2019/06/04(火) 23:02:27.09ID:ByO/NIl40
次スレは?
2019/06/04(火) 23:25:48.77ID:Cc//L0YG0
ロースペックのPCだと立ち上がり遅いな
HDDがずっとカリカリして一向に立ち上がらん
個人所有のSSDノートだと一瞬なのに
2019/06/04(火) 23:26:55.33ID:Hne/cthp0
959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/05/10(金) 08:41:02.94 ID:dZfk8qrv0
次スレ
Vivaldi Part22【Presto版Opera後継ブラウザ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/l50
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 17:27:04.80ID:3Yo6Fhhq0
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/06/15(土) 01:16:04.98ID:22rLC9Dv0
気合でなんとかならんか?
2019/06/15(土) 10:29:56.12ID:NMoWkRy20
Vivaldiスレが5つもあるんだから、このスレは天寿を全うさせてあげて
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 12:34:24.28ID:xy+JlJt20
あげとくよ
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 12:35:26.39ID:xy+JlJt20
970
2019/06/16(日) 12:20:07.81ID:HNDtGwLt0
え、5つもあるの?3つしか把握してなかったわ
2019/06/16(日) 12:34:18.91ID:su36iOWu0
残念ながら最近ろくな話題がないのであまり盛り上がってないねぇ
俺はサイドバーとかは要らないから見た目重視でもいいんだけどね
最近のだとyandexとかoperaGXとか色々ある
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 13:14:02.47ID:gv6x7VP+0
埋めてください
2019/06/18(火) 13:38:17.89ID:Py9uyezl0
梅原
2019/06/20(木) 15:03:04.90ID:n4546ER80
次期「Microsoft Edge」のプレビュー版、 Windows 7/8/8.1にも提供開始
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1191455.html
2019/06/20(木) 19:28:25.73ID:w0G7I5xX0
7や8にも提供するって完全にテスター扱いだな
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:41:34.14ID:CLOSKgoL0
あげてく
2019/06/21(金) 13:20:20.73ID:mK4Lo0yt0
>>975
7ってサポートあと半年なのに提供するんかw
とゆうかまだシェアが40%超えてるし延長するしかないんじゃないのかなw

Vivaldiスレって沢山ありすぎだろ
Vivaldiブラウザ Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559562499/
Vivaldiブラウザ Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529277574/
Vivaldi Part22【Presto版Opera後継ブラウザ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496204368/
2019/06/21(金) 13:42:58.83ID:kNIHoO2r0
いや予定通り終了させるだろ
そんでXPみたいに「OSが古いので起動できません」とダイアログを出すようにすればいい
そうすれば多くの人が絶望して10へ移行するようになるであろう
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 02:38:03.07ID:aZtH7OSE0
980
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 02:38:57.73ID:aZtH7OSE0
うめ
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 02:40:32.51ID:aZtH7OSE0
ううめ
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 02:42:36.62ID:aZtH7OSE0
おちんぽ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。