日本製のメディアプレーヤーです。
■公式サイト
Qonoha
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/Qonoha.html
■スキン他 配布サイト
スキン用アップローダー、2chスレ内スキン、アイコン他保管、Mediaunite、Qonohaスレの過去ログ、スキン他
http://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/index.html
スキン他
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hiro2000/html/Qskin01.html
スキン他
http://h64g.flop.jp/
■お奨めフィルター
LAV Filters(スプリッター・デコーダー)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=156191
xy-VSFilter(字幕表示)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=168282
■Tools
【MediaInfo】 動画ファイル情報調査
https://mediaarea.net/ja/MediaInfo
【GraphStudioNext】 使用フィルタの調査
https://github.com/cplussharp/graph-studio-next
■前スレ
動画プレイヤーQonoha part15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1426636151/
動画プレイヤーQonoha part16©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/03/13(日) 18:09:45.12ID:bXk9d0580
2017/12/10(日) 03:43:13.06ID:WFosWpF+0
>>734
あぁそうなん、FCU適用済みの別PCでもそんな起動時間かかった経験は無いが…
Win10Pro64bit(ver1709 ビルド16299.98) i7-6700K@4.50GHz Mem16GB GTX1080 モニタ1〜4枚
こっちは常時起動じゃないしそもそも1時間に動画50個とか再生する用事なんて俺には無いので
自然と地雷回避できてんのかねぇ
あぁそうなん、FCU適用済みの別PCでもそんな起動時間かかった経験は無いが…
Win10Pro64bit(ver1709 ビルド16299.98) i7-6700K@4.50GHz Mem16GB GTX1080 モニタ1〜4枚
こっちは常時起動じゃないしそもそも1時間に動画50個とか再生する用事なんて俺には無いので
自然と地雷回避できてんのかねぇ
2017/12/14(木) 12:35:06.00ID:dHnwBflO0
すぐ使うなら毎回終了させなくても良くない?
2017/12/14(木) 19:24:21.01ID:+RboWzzC0
サイズ900pか960p追加して欲しいなぁ
2017/12/27(水) 16:45:08.17ID:qCpLui5E0
2017/12/27(水) 18:13:01.72ID:pnaYdm9T0
LAVFilters-0.70.2-83 Nightly
デコーダーの読み込みが少し早くなった
デコーダーの読み込みが少し早くなった
2018/01/09(火) 02:52:51.18ID:7xEKgOJk0
最近モニターを買い替えてアナログRGBからDVI接続に変えたら、明るさとかコントラストとか
限界に上げたような色になって、しかも色設定弄っても反映されなくなっちゃったんだけど
原因わかる人いませんか?
ちなみにWindows10のおまけについてる映画&テレビっていうアプリだと普通の色で再生できるんですが。
限界に上げたような色になって、しかも色設定弄っても反映されなくなっちゃったんだけど
原因わかる人いませんか?
ちなみにWindows10のおまけについてる映画&テレビっていうアプリだと普通の色で再生できるんですが。
2018/01/09(火) 04:39:53.21ID:viMJ7EZD0
ssぐらいあげりゃいいのに
2018/01/09(火) 06:18:33.57ID:cdVmUpLs0
無駄にハードウェア支援とかさせてんじゃね…
2018/01/09(火) 10:39:00.56ID:IBGP8jHS0
おかしくなったらフォルダ毎削除して環境作り直しが基本だよ
744名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/09(火) 11:20:48.97ID:0YHbNnmT02018/01/09(火) 20:57:11.60ID:5K6nmrHi0
qonohaだけすごい起動が遅くなってたけど
グラボの掃除したら一瞬で起動するようになった
どんだけ埃たまってたんだよ
グラボの掃除したら一瞬で起動するようになった
どんだけ埃たまってたんだよ
2018/01/09(火) 21:00:12.67ID:jLOZiQMX0
相変わらず1時間に動画50個再生だとかの妙な使い方してる人か?
2018/01/09(火) 22:24:49.73ID:5K6nmrHi0
なにそれ?
2018/01/09(火) 22:33:41.93ID:jLOZiQMX0
起動が遅くなる原因じゃないかって過去レスに書かれてるだろ
俺は遅くなってないから知らんけど
俺は遅くなってないから知らんけど
2018/01/09(火) 22:37:53.83ID:5K6nmrHi0
いやいきなり動画50個なんたらて言われても知らんし
俺はこうやったら直ったって報告しただけ
俺はこうやったら直ったって報告しただけ
2018/01/10(水) 10:23:00.88ID:kwGX3IEI0
起動が遅くなるのはWindowsの仕様によるものじゃね
要はリソース不足に近い状態になる
アプリを同時に沢山使わない人には全く無縁の症状だろう
要はリソース不足に近い状態になる
アプリを同時に沢山使わない人には全く無縁の症状だろう
2018/01/10(水) 17:23:12.40ID:ZbGFCWto0
高速スタートアップ有効で休止運用みたいな状態だったのが掃除するために電源落として
再起動されて軽くなっただけじゃねえのw
再起動されて軽くなっただけじゃねえのw
2018/01/10(水) 17:34:30.38ID:zDawJbxo0
グラボの掃除で直ったってのは何かトンチンカンな感じだよな
2018/01/10(水) 20:43:15.45ID:PAmkHijs0
>>751
うちのPCは高速スタートアップ対応してないから関係ないわ
他のプレイヤーはさくっと起動するのにこれだけ何か月も前(FCU前)から
起動に5秒以上かかってたからこのスレで出てる症状の原因とは関係ないだろうがな
まあでも起動遅い人は一応疑ってみたらと
うちのPCは高速スタートアップ対応してないから関係ないわ
他のプレイヤーはさくっと起動するのにこれだけ何か月も前(FCU前)から
起動に5秒以上かかってたからこのスレで出てる症状の原因とは関係ないだろうがな
まあでも起動遅い人は一応疑ってみたらと
2018/01/10(水) 20:52:31.22ID:zDawJbxo0
グラボの掃除で直ったんだ、と考える根拠は?
GPUの再生支援が関係してたとしても、他のプレイヤーは平気で
qonohaだけおかしかったというその状況にそぐわないよな
あと他にもqonohaのスキンを変えてたとか無いよな
GPUの再生支援が関係してたとしても、他のプレイヤーは平気で
qonohaだけおかしかったというその状況にそぐわないよな
あと他にもqonohaのスキンを変えてたとか無いよな
2018/01/10(水) 20:54:53.94ID:oxh7TlLu0
まあグラボは関係ないよ
2018/01/10(水) 21:10:22.35ID:PAmkHijs0
>>754
>グラボの掃除で直ったんだ、と考える根拠は?
掃除した直後治ったから
CPUファンの掃除もしたけどそっちだとむしろ他のプレイヤーが平気な状況にそぐわなくね
別に治った原因はコレダ!ってごり押してるわけじゃないから他に考えられる原因あれば教えてくれ
内部の詳しい動作なんて知らんし
スキンはデフォ
めんどくせえなこのスレ
>グラボの掃除で直ったんだ、と考える根拠は?
掃除した直後治ったから
CPUファンの掃除もしたけどそっちだとむしろ他のプレイヤーが平気な状況にそぐわなくね
別に治った原因はコレダ!ってごり押してるわけじゃないから他に考えられる原因あれば教えてくれ
内部の詳しい動作なんて知らんし
スキンはデフォ
めんどくせえなこのスレ
2018/01/10(水) 21:35:57.03ID:+oZMIpYn0
俺もグラボ掃除したら彼女出来たよ?
2018/01/10(水) 21:39:05.77ID:PAmkHijs0
うちの彼女もいいグラボだとよく動くわ
759名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 23:35:46.13ID:f6+H3Z3i0 >>753
今更なんだが、qonohaの起動が遅いんじゃなくて再生するファイルが入ってるHDDとかの記憶媒体が
遅いんじゃないの?
俺、OSとかインストールしてるソフトはSSDだけど子供の思い出ビデオなんかはHDDに保存してるんだ。
そんでたまに見る事があるんだけど、最初の1回目のアクセスが5秒位かかるね。
その後はすぐに再生するようになるけど。
HDDが節電モードとかで回転止めてヘッドもホームポジションに居るんじゃない?
今更なんだが、qonohaの起動が遅いんじゃなくて再生するファイルが入ってるHDDとかの記憶媒体が
遅いんじゃないの?
俺、OSとかインストールしてるソフトはSSDだけど子供の思い出ビデオなんかはHDDに保存してるんだ。
そんでたまに見る事があるんだけど、最初の1回目のアクセスが5秒位かかるね。
その後はすぐに再生するようになるけど。
HDDが節電モードとかで回転止めてヘッドもホームポジションに居るんじゃない?
2018/01/11(木) 00:15:58.10ID:XV/tjV+k0
761名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/11(木) 01:44:45.66 ホイールの上下で音量と早送り巻き戻し出来るのはコノハくらいですよね?
他のプレイヤーは音量しか操作できない
コノハ使ってる理由がそれだけです
他のプレイヤーは音量しか操作できない
コノハ使ってる理由がそれだけです
2018/01/11(木) 05:11:19.65ID:c0bY4PXN0
最近media foundationnも安定してきたかな
flacも再生できるしデコーダー入れなくても結構いける
flacも再生できるしデコーダー入れなくても結構いける
2018/01/11(木) 06:24:41.46ID:Opyyt8890
2018/01/11(木) 06:43:41.28ID:MjntLjKW0
俺はホイールでコマ送り/コマ戻しが出来るからqonoha使ってるわ
765名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/11(木) 09:34:02.90766名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/11(木) 09:34:53.11 ホイールボタンがプレイヤーの位置によって2つの違った動作になるってこと
767名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/11(木) 09:36:46.79 そもそもDVじゃ動画再生できないファイル形式多い
2018/01/11(木) 09:47:15.37ID:cATOXdRK0
>>765
そんくらいMPCでも出来るけどね。
そんくらいMPCでも出来るけどね。
2018/01/11(木) 14:58:11.62ID:C6jzA2Le0
2018/01/11(木) 15:57:16.96ID:+5mOdvul0
さもqonohaだけしか知らなくて異常に持ち上げてるようなのよく湧くな
他のにないとか他のより凄いとかいいたいんだろうけど
他って何種類のどれをきちんと設定もしないで使ってこれはこの機能ないとかいいはってんのばかりどだろな
これがお目当ての機能が見つかんなかったら他のを持ち上げて使えないのに対してぼろ糞言いそうな奴等はたいていこう
他のにないとか他のより凄いとかいいたいんだろうけど
他って何種類のどれをきちんと設定もしないで使ってこれはこの機能ないとかいいはってんのばかりどだろな
これがお目当ての機能が見つかんなかったら他のを持ち上げて使えないのに対してぼろ糞言いそうな奴等はたいていこう
2018/01/11(木) 16:12:53.55ID:nFvQAh7J0
さもの使い方おかしくね
2018/01/11(木) 16:21:17.78ID:uAoG12HK0
一番のアホは本人っていう捻りのない話だな
2018/01/12(金) 10:21:22.43ID:Y6iuky5o0
>>771
「さもqonohaだけしか」と来たら、「知らないかのように」とか続くと思うよなw
「さもqonohaだけしか」と来たら、「知らないかのように」とか続くと思うよなw
2018/01/12(金) 10:26:11.10ID:6XQM/dqF0
信者の持ち上げといえばGOMに勝るものはないだろ
一時期いろんなスレで布教活動が行われてた
一時期いろんなスレで布教活動が行われてた
2018/01/12(金) 10:35:16.03ID:FKjaZ3Ki0
くぉのは使いやすくてBD再生するために仕方なくpowerdvd使ったりするとその操作性の糞さに死ぬ
2018/01/12(金) 12:02:21.73ID:riKfP6ZO0
商用の再生ソフトってなんでどれもクソなんだろうな
2018/01/12(金) 12:06:56.06ID:atHBHZl50
仕事なんて給料が出ればいいだけだから
778名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/12(金) 19:17:25.31ID:KIjbThNg0 Qonoha同じマウス操作出来る動画プレイヤーないですかね?
2018/01/14(日) 02:29:32.47ID:II/aNFAV0
助詞が抜けるクセがすごんじゃ!
2018/01/14(日) 02:31:55.05ID:NPkV3L1b0
Qonohaを同じマウス操作へ出来る動画プレイヤーないですかね
かな
かな
2018/01/14(日) 02:33:51.21ID:Cs74hZsL0
>>778
Qonohaて動画プレイヤーおぬぬめ!
Qonohaて動画プレイヤーおぬぬめ!
2018/01/17(水) 13:35:52.93ID:rH3Wlpzf0
Qonohaはドスケベ動画再生専用ソフトだしな。
783名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 13:47:32.14 コノハはマウス操作が便利だから使うものじゃないの?
あとは動作が軽いとか?
あとは動作が軽いとか?
2018/01/17(水) 14:05:43.27ID:hfJLg9B80
コノハはファイルごとのABリピートポイント複数記憶と左右上下反転があるから使っている
この2つがなければ、コノハでないと駄目な理由は個人的にナッシング
それに加えてパン&クロップがあれば有料版でも数万でも喜んで買うよとレスしたことあるけどもはや諦めた
この2つがなければ、コノハでないと駄目な理由は個人的にナッシング
それに加えてパン&クロップがあれば有料版でも数万でも喜んで買うよとレスしたことあるけどもはや諦めた
2018/01/17(水) 14:08:52.51ID:hfJLg9B80
因みにこのスレで名前が出ると荒れやすいゴムプレイヤーはパンクロップは出来るが「ファイルごとの」ABポイント「複数」記憶が出来ないから却下だが
それ実装したら即乗り換えるんだがね、まあ無理だろうね
どこも採用しないということは要望自体が少ないんだろう
それ実装したら即乗り換えるんだがね、まあ無理だろうね
どこも採用しないということは要望自体が少ないんだろう
786名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 14:26:34.65ID:NifPrOC/0 パソコン雑誌に軽いからって書いてあって、それ以来使っているだけですね
2018/01/17(水) 14:57:15.66ID:wxk4s1MH0
2018/01/17(水) 14:59:35.49ID:wxk4s1MH0
>>784
ゴムはDVD再生時にスクリーンショットが撮れないとか色々だめなので却下
ゴムはDVD再生時にスクリーンショットが撮れないとか色々だめなので却下
2018/01/17(水) 15:34:01.40ID:hfJLg9B80
あー確かに
速度とピッチ変更忘れてたわ
俺もこれないと困る
速度だけじゃなくてピッチ変えずに速度だけ変更
速度とピッチ変更忘れてたわ
俺もこれないと困る
速度だけじゃなくてピッチ変えずに速度だけ変更
2018/01/17(水) 15:50:08.62ID:uAJisdgj0
リピートポイントを後から1f単位で修正できればとたまに思う
2018/01/17(水) 16:17:01.07ID:pzoVVUfl0
そうします
2018/01/17(水) 20:01:53.27ID:Vt0Y5GOV0
色々挙げられてる機能を自分でスキン作ることで1クリックで機能するボタンを好きな所に設置できるのが最大の強み
しかもスキン作成に特別な知識や技術は不要で折り鶴を折るようにやり方さえ見れば誰でも作れるってのが良い
しかもスキン作成に特別な知識や技術は不要で折り鶴を折るようにやり方さえ見れば誰でも作れるってのが良い
2018/01/17(水) 22:04:22.48ID:KXIftmaz0
軽さ、ノーマライズ、早見再生、操作性、これらの点から使ってる。
録音中のaacファイルを低遅延で再生してくれれば言うことなし、
今は1分以上の遅延がないと途中で止まってしまう。
この点はVLCの方が優れてる。
録音中のaacファイルを低遅延で再生してくれれば言うことなし、
今は1分以上の遅延がないと途中で止まってしまう。
この点はVLCの方が優れてる。
2018/01/17(水) 22:15:40.37ID:ndLjZxLy0
俺もマウスジェスチャーだな
というか有料の動画プレーヤーって存在するのか
機能はすごいのだろうか
というか有料の動画プレーヤーって存在するのか
機能はすごいのだろうか
795名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 22:17:51.32ID:MLV5LtJW0 複数のウィンドウをまとめてタブで切り替えるソフトを使っているけど(TidyTabs)
このプレーヤーはタブ化できない。
何かいい方法ありませんかm(。-_-。)m
このプレーヤーはタブ化できない。
何かいい方法ありませんかm(。-_-。)m
2018/01/17(水) 22:26:34.16ID:SM4C/3iV0
ふつうに複数起動でおk
2018/01/17(水) 23:24:34.11ID:pZNzWRph0
操作しやすいし設定も分かりやすいし
なにより再生リストの仕様が気に入ってるので他のを使う理由がない
なにより再生リストの仕様が気に入ってるので他のを使う理由がない
2018/01/17(水) 23:28:32.43ID:SM4C/3iV0
再生リストは便利なんだけど、保存したリストを開いた時にそのリスト名がわからないのがちょっと不便
編集してまた保存する時にどれ開いてたかわかり難くなって困るわ
こーゆーのはスキンとかで何とかなるものでもないよな?
編集してまた保存する時にどれ開いてたかわかり難くなって困るわ
こーゆーのはスキンとかで何とかなるものでもないよな?
2018/01/18(木) 02:49:27.54ID:Rbr5sj020
ちょっと前のgomぽいスキンはないですか。
30秒進むと10秒戻るみたいなのがある奴。
30秒進むと10秒戻るみたいなのがある奴。
2018/01/18(木) 10:26:48.56ID:+kyh2/UQ0
ピッチ変更や速度変更は耳コピにものすごい便利で手放せない
2018/01/18(木) 14:06:21.38ID:7OTm8+1l0
特に不満もないけど
開発を続けてほしい
開発を続けてほしい
2018/01/18(木) 14:07:48.24ID:p9WTWFhA0
>>800
一応言っておくけどMPC-HC/BEでも標準機能でできるようになってるぞ。
一応言っておくけどMPC-HC/BEでも標準機能でできるようになってるぞ。
2018/01/18(木) 14:34:21.48ID:GhhpK53v0
再生出来ないmp4は何が足りないんでしょう?
k-lite mega codecでもダメなのは?
k-lite mega codecでもダメなのは?
2018/01/18(木) 14:47:59.95ID:70+WrOYx0
>>803
正規の円盤を買おうな
正規の円盤を買おうな
2018/01/18(木) 14:49:50.14ID:p9WTWFhA0
>>803
まずそのMP4をMediaInfoで調べるくらいの能力を持とうな。
まずそのMP4をMediaInfoで調べるくらいの能力を持とうな。
806名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/18(木) 14:51:59.34 k-lite入れて見れない物ってないけどね
壊れてたファイルじゃないかぎり
壊れてたファイルじゃないかぎり
807名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/18(木) 15:13:06.77ID:tpteeZSY0 >>806
そういえば、以前のLAVSplitterはflvとmovで開けないのがあって、MPC-BEのフィルターセットから個別splitterを追加したな。
何なら、MP4SplitterやMpaDecFilter、MPCVideoDec.を導入してみたら?
そういえば、以前のLAVSplitterはflvとmovで開けないのがあって、MPC-BEのフィルターセットから個別splitterを追加したな。
何なら、MP4SplitterやMpaDecFilter、MPCVideoDec.を導入してみたら?
2018/01/18(木) 15:25:04.10ID:Gqgung1J0
ヘッダーがおかしくなってる動画ファイルの場合はavidemuxのようなアプリを素通しさせるのもいいぞ
エラーが修正されて再生出来るようになったりする
エラーが修正されて再生出来るようになったりする
2018/01/18(木) 15:44:00.18ID:lDg3RuUf0
ダウンロード途中のファイルも見れるようになればqonohaは完璧
2018/01/18(木) 20:10:47.80ID:Gx4GTKim0
複数の動画を同時再生するッテの出来ないですかね?
似たような動画をひかくしたりするの
似たような動画をひかくしたりするの
2018/01/18(木) 20:54:29.72ID:0z6dnEeg0
豪波動研
2018/01/18(木) 21:09:07.99ID:GVFm/io00
結局はLAVとか外人だよりの皮で色々気持ちよくなれるO72皮プレーヤー
2018/01/18(木) 21:21:53.55ID:p9WTWFhA0
>>810
AvisynthでStackHorizontalかStackVerticalして、AvsPmodで見るか、そのavsを再生。
AvisynthでStackHorizontalかStackVerticalして、AvsPmodで見るか、そのavsを再生。
2018/01/18(木) 23:30:39.32ID:GhhpK53v0
2018/01/19(金) 00:18:49.25ID:jbxgYcq60
そういう人はオールインワンソフトを使うべきだな
2018/01/19(金) 02:01:58.28ID:95Frftk20
>>814
コノハだと音しか出ず、MPCだと問題ないmp4はおれも何度か当たったことあるけど
コノハのフォルダ削除して新しいインストールファイル落としてコーデックも新しく入れ直して(うちはLAV)
そっちで再生したらうまく行ったことがあるよ
まあそれでも駄目だったやつも何度かあるけどさ
コノハだと音しか出ず、MPCだと問題ないmp4はおれも何度か当たったことあるけど
コノハのフォルダ削除して新しいインストールファイル落としてコーデックも新しく入れ直して(うちはLAV)
そっちで再生したらうまく行ったことがあるよ
まあそれでも駄目だったやつも何度かあるけどさ
2018/01/19(金) 08:38:48.63ID:0PttBVRz0
元のファイルをちゃんとしたmp4に変換した方が簡単だし
2018/01/19(金) 09:19:55.01ID:uizJ7wdw0
2018/01/19(金) 09:48:30.52ID:jbxgYcq60
動画編集系ソフトでただ開いて同形式で保存するくらいは試して欲しいが
ちょっとしたエラー訂正になる
それでもダメならQonohaのその他のフィルターで使いたいものを登録する
ちょっとしたエラー訂正になる
それでもダメならQonohaのその他のフィルターで使いたいものを登録する
2018/01/19(金) 09:51:14.32ID:uizJ7wdw0
2018/01/19(金) 09:54:41.84ID:uizJ7wdw0
2018/01/19(金) 16:45:44.91ID:bR3AYW6U0
ID:uizJ7wdw0
よかったな。
俺はコーデックはNightly buildを2Ver毎ぐらいで入れ替えているから、入れ直しは気づかなかった。
>>819
動画コンテナの再格納はXMedia Recodeが簡単かな。ちょうど新Verが公開されたみたいだし。
よかったな。
俺はコーデックはNightly buildを2Ver毎ぐらいで入れ替えているから、入れ直しは気づかなかった。
>>819
動画コンテナの再格納はXMedia Recodeが簡単かな。ちょうど新Verが公開されたみたいだし。
2018/01/19(金) 19:26:56.26ID:IYbSHr2I0
なんか急に画像キャプチャー機能がおかしくなった
サイズが「表示サイズ」から変更できなくなってる
サイズが「表示サイズ」から変更できなくなってる
2018/01/19(金) 19:28:59.03ID:cd7tZD7y0
レンダラーによってはそうなるんじゃなかった?
2018/01/19(金) 19:36:38.20ID:IYbSHr2I0
即レスありがとう直った
けど今度はキャプチャする度に再生が一瞬止まるようになったw
なにも設定変えてないのになんでだ・・・
けど今度はキャプチャする度に再生が一瞬止まるようになったw
なにも設定変えてないのになんでだ・・・
2018/01/19(金) 20:00:22.00ID:IYbSHr2I0
あ、レンダラー変えてたら直った
画像保存フォルダも変わってたしいつのまにか設定初期化されたのかな
画像保存フォルダも変わってたしいつのまにか設定初期化されたのかな
827名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/19(金) 21:52:51.32ID:1kBxoTa90 mp3再生したときにウィンドウちっちゃくなっちゃうんだけど
ウィンドウサイズそのまま保持するにはどうしたらいいですかね?
ウィンドウサイズそのまま保持するにはどうしたらいいですかね?
2018/01/19(金) 22:10:20.36ID:ywu903k/0
>>827
ジャケットとか適当な画像とmp3を、mkvやmp4とかでコンテナで格納してやるしかないんじゃない?
ジャケットとか適当な画像とmp3を、mkvやmp4とかでコンテナで格納してやるしかないんじゃない?
829名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/19(金) 22:15:26.87ID:1kBxoTa90 >>828
ありがとうございます!普通にサイズ保持するのはやっぱムリですか
ありがとうございます!普通にサイズ保持するのはやっぱムリですか
2018/01/19(金) 23:55:13.14ID:95Frftk20
俺もアレはウザいな
あの状態になると右クリックでメニュー出せないし何よりプレイヤーをドラッグして移動できない
仕方ないから右クリ使う時だけ全画面表示にして、画面で邪魔になるので最小化してタスクバーに仕舞うしかない
あの状態になると右クリックでメニュー出せないし何よりプレイヤーをドラッグして移動できない
仕方ないから右クリ使う時だけ全画面表示にして、画面で邪魔になるので最小化してタスクバーに仕舞うしかない
2018/01/19(金) 23:56:12.73ID:95Frftk20
上の人のは俺が言ってる状態と違ってたらごめん
読み流してくれ
読み流してくれ
2018/01/20(土) 09:06:38.25ID:/5nf2UGD0
>>829
そのサイズとはいくつ?
そのサイズとはいくつ?
2018/01/20(土) 16:31:07.44ID:QQ0Rkjo40
2018/01/20(土) 18:00:55.92ID:bLlSnl5g0
>>833
skin.iniは幅の指定はできてもアスペクト比の固定できないんじゃなかったかな。
映像データのないオーディオファイルだと、ファイル詳細のアーティスト名とかの表示分の高さに縮小されるだろ。
仮に指定動画再生サイズがアスペクト比16:9の720pなら、そのままの画面サイズでオーディオファイルも再生させたいということだろう。
skin.iniは幅の指定はできてもアスペクト比の固定できないんじゃなかったかな。
映像データのないオーディオファイルだと、ファイル詳細のアーティスト名とかの表示分の高さに縮小されるだろ。
仮に指定動画再生サイズがアスペクト比16:9の720pなら、そのままの画面サイズでオーディオファイルも再生させたいということだろう。
2018/01/20(土) 18:47:03.36ID:QQ0Rkjo40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- 【悲報】女の子、整形で片目失明...高市助けて... [856698234]
- 高市「次回選挙争点は台湾有事よ!!」自民立憲公明維新国民「やめろーー!!」これが現実になりそうな件 [469534301]
- 【悲報】風俗嬢「風俗の客は既婚者や彼女持ちがほとんど。いわゆる弱者男性の客はほぼない」なぜ弱者男性は風俗を嫌うのか? [257926174]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 経済保安相「気に入らないことがあれば経済的威圧をする国への依存はリスク」日本さん遂にアメリカと断交へ!!! [472617201]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
