>>581
アーカイバ処理のコピーが遅い事に対する処置を行って下さってから発症した件について。
> LOAD unrar32.dll v0.17
に変更してきてもう一度確かめてみました。

RARアーカイブの仮想ディレクトリにおいて、フォルダのコピーがフォルダ名だけコピーされて中身が解凍されません。
半角アルファベットのフォルダでは、フォルダとその中身(その中身も半角アルファベット)がコピーされましたが
全角のフォルダ名(UNICODEではないです)(「15周年記念サンプル」というフォルダ名で確認)では
フォルダ名自体も反対側の窓にコピーされませんでした。

昨日もこの現象は起きてましたが、昨日と比較して大きな変更は、色々な事情が重なりInsiderPreviewを脱退して
1607 14393.447のWATERMARK無しの製品バージョンにインストールしなおして通常版に戻しました。

で、V8.58にNyanFiを戻して実行してみますとRARの書庫ファイルは通常通り動作しました。

あと、もう一件、謝らなければならない非常に申し訳ないことをしたのが再現できました。
> LOAD 7-zip32.dll v16.04
において、仮想ディレクトリからのファイルのコピーで、通常の速度でファイルのコピーが出来たことをご報告申し上げます。
作者とDLLを合わせてからソースをいじってもらった方が良かったですね・・・orz
全解凍をしてからの処理に戻した方が利便性が良いとか反応が良いとかは主観の話になってしまいますので
このままか戻すかはねこみみ様の意向に従います。
RAR書庫につきましては再現性が確実にとれましたので、精査よろしくお願い致します。