ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ10 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 23:28:22.51ID:als4VKMR0
関連サイト
ACDSee本家
http://www.acdsee.com/en/index/
日本語
http://www.acdsee.com/ja/index/

前スレ
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1309491300/

過去スレ
新発売!ACD See v4.0 とっても イイ!
http://pc2.2ch.net/software/kako/1001/10015/1001570999.html
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1047641131/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1064216594/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1085792888/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1113104124/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1135051071/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1152861643/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1189520766/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1239895954/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1309491300/
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 19:02:40.21ID:jf9Wm90x0
ACDSeeと同じようにサムネを自由に並び替えて連番リネームが出来る点で
FastStone Image Viewerしか代わりがないんだよ
巨大アニメGIFの展開が遅いのだけが唯一の欠点
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 19:27:59.56ID:HJReg7sI0
それはゾナーでもできるけど、うん、ちょっとむずいってかわかりずらいかな・・・
確かにACDのほうが簡単ではある
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 03:34:21.96ID:ftCivGsg0
CPUはたとえi13でもデュロンでも意味ないだろう
所詮は同じCPUで現バージョンと旧バージョンでの使用感なんだからw
発言者が現バージョンの検証にCPUをダウングレードしたとかならわかるがw
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 04:43:44.58ID:DseUsEAp0
>>147
恥ずかしいことなんてないから
課金にトラブル誘発する罠が無かったか
Ultimate9実用してみてどうだったのか
レビューしておくれ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/31(木) 11:54:22.35ID:dDUne/gw0
ビューワー目的の人は、同等機能のフリーのものが色々あるから
そっち使った方がいいよ
古いものはjpg、gif、tiffなんかの脆弱性が放置だから使わない方がい
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/31(木) 20:32:32.57ID:PRDOp2xw0
32bitでPro9試用すると
人物・風景のオートプリセットはあるけど
重いし、リムーバルメディアで堕ちるし
価値無しって感じ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 20:36:14.03ID:jYeFK+gT0
OS変えたんで17を入れ直したんだが
ファイル、フォルダの削除を確認にチェックしても効かなくなったわ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 22:10:00.38ID:MtIn55Ke0
>>136
>公式一本に統合された今は7日本語版は再DLすらわかりにくいヘルプの奥深くに・・・

どこにあるか、ご教示下さい。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/09(土) 01:02:56.10ID:yaqSlx5H0
>>159
残念ながら、
ログインしてすぐ見えるマイプロダクトのダウンロードボタンを押しても
なぜか8体験版のダウンロードになる謎仕様

>>158
[サポート]の中の右下にある[お問い合わせフォーム]クリック
問い合わせ内容記入欄が表示されるけどそこは無視して
右上に検索バーがあるので、そこに「ACDソフトウェアのダウンロードリンク」と入力して検索すると
9-19から6-16までの過去バージョンのダウンロードリンクが出てくる
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 12:18:22.57ID:rfdp6M6g0
普通の人ならこの会社を普通の企業とは思わないだろw
自分で見つける事もできないなら大人しく最新バージョンに年間課金してろw
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 15:23:08.84ID:wW0smNUR0
9のレビュー誰かやってくれよ何のためのスレだよ?あ?
無料体験版くらい入れて使い込んでみた奴いねーの?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 19:04:01.46ID:J387glF60
どうせ買わないから9のレビューなんて必要ない!
つーかそんなに気になるなら自分で無料体験版やってみて
レビューしやがれってんだこのすっとこどっこいが!
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 17:12:03.28ID:dSIq5uGm0
9 Ultimate お試し入れてみた
マルチメディアファイルで落ちるのは相変わらず直っていない
ちょっと前にアニメGIFの話が出てたけどAPNGは未対応だった
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 21:28:35.51ID:KSvcuZHb0
For only $49, you can own ACDSee Ultimate 9, ACDSee Pro 9, ACDSee 19, as well as ACDSee Mac Pro 3, and ACDSee Video Converter Pro 4
格安だけれど、どうかなぁ…
Down Load版のよう
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 21:30:01.21ID:KSvcuZHb0
日本語版なら即買いなんだけれど、、
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 21:54:34.17ID:kaK2idFD0
日本語版も同じくらいお求めやすい低価格ですよ

ACDSee Ultimate 9
4,900円 /年

ACDSee Pro 9
3,900円 /年

ACDSee 19
2,700円 /年
0174sage
垢版 |
2016/04/21(木) 22:55:53.87ID:KSvcuZHb0
>>172
3年くらい使うとしたら、高くないですか?
もちろん、日本語版という付加価値はありますが。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 18:52:36.24ID:LnLhKd500
でも常に最新版でいられる自動の極料金は楽っちゃ楽だぞ
俺ATOKはもうずっと自動課金で最新版使ってるもん月極300円だが年額にしたらACDSeeと大差ないだろ?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 19:21:18.55ID:f6yljuCv0
>>178
常に最新版でどんどん良くなるなら
いいけど、そうでもないところがね。
表示機能、サムネイル機能に関しては
昔はacdseeは最速の部類だったけど
(正確にはcompupicが最速)
今ではwindows10の標準機能が最速。
それもかなり差があるだろ。
それ以外の部分で利用価値があったから
金払ったけど納得行かないな。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 19:56:15.94ID:d61Awbmq0
>>179
>>>178
>今ではwindows10の標準機能が最速。
>それもかなり差があるだろ。

そうなのか!ACDSeeよりも?!
まだWin 7なので知らんかった、、
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 21:45:12.60ID:/mApxIoV0
>>178
2014の時に付いてきたパスポート一年使ったけど
結局フォントや辞書が欲しくなるから売り切り版買うことになるんだw
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 02:42:16.58ID:9goY9BXI0
>>178
いい加減なこと言うなや
ACDの場合は9で年度ライセンス入ると次の10が出ても9のライセンスのままだぞ
10に乗り換えたければ10の年度ライセンスにするアップグレード料金が発生する
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 04:38:20.63ID:8twKfts50
>>185
よくわかってないな
>>178は自動更新のサブスクリプションの話をしてんのよ
>>183は、それを買いっきりのライセンスと勘違いしてんの
ちなみにこの買いっきりのライセンスは日本版は特別仕様で一年限定なのね
その代わり少し安い
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 06:18:41.75ID:cz4ELJwn0
わざわざ
>プラチナプランでは、追加料金なしでご利用の製品を常に最新に維持できます。最新の製品をお楽しみください。
こう書いてあるからな

これは逆に言うと
その割増料金なサブスクリプションとやらに加入しておかないと
普通に>>172の価格で年ライセンス購入しただけじゃアップグレード権が無いということだな

次のバージョンがリリースされたとしてもアップグレード権の追加料金を別途払わなかった場合は
旧版のまま初年度と同額の料金払って年ライセンス維持することで旧版使い続ける事になるということだな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/25(月) 13:23:51.21ID:3Sl7FvaM0
>>178
ATOKは確か五台ぐらいで使えるライセンスじゃ無かったっけ?
俺も会社、自宅、ノーパソ、泥で使ってるし
iPhone版は糞過ぎたので消した
と言うか、定期的にアクティベート発生して、アクティベート時にオフラインだと問答無用で
使えなくなる仕様が糞過ぎる
料金自体は太っ腹だと思うけど
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/25(月) 14:33:43.36ID:nX+YZEzK0
これも一番上のプランだと5台だけどな、ただし英語版
日本版は2台だけど、ちよっとだけ安い
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/28(木) 11:21:21.00ID:cft2gmTS0
要はACDSEE社は365に移行させたいんだろうな
くだらない会社になったなぁ
QuickViewなんてあらゆる面で数十年前のPicaViewにすら大幅に劣る
専門学校生がVB使って30分で作った様な糞ソフトを平気でぶっ込んでくるし
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/28(木) 12:44:50.15ID:UozHrjzK0
バージョンアップするなら対応ファイルフォーマットも増やしてくれ
xngとかApngとかWebMとかxcfとか
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/28(木) 13:41:06.39ID:2ADmO38L0
突然エラーで落ちるのが全く治らんな
メディアファイルじゃなくて撮りだめた写真の整理中とかにやられる
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 02:02:35.82ID:NX+9egr+0
>>198
いっその事corelに買収されろって感じだよね
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 02:39:39.68ID:Nf0p63Qg0
時代とともにハイアマチュアとプロユース仕様にシフトしてきたからなあ
ビューワーと簡単な整理だけなら適当なフリーに行けって流れだし
一般的なユーザーならWindows10の標準アプリのフォトでも大体事足りる
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/01(日) 01:20:53.39ID:PzUpvFH90
フォルダにラベル付けできるようになんねーかなー
フォルダ名とサムネイルだけじゃ扱ってる画像が似たようなのばかりで管理がキツい
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 16:08:23.89ID:dNBfSS8z0
買い切りとAcdsee365に分かれてるね
以前のは意味不明過ぎたのでサイトの記載不足だったか
あるいは365を先にリリースしただけだったか・・・

しかしアップグレード料金無いね。これから来るのかも知れんが
フォトショッププラグイン対応はありがたいので5000円ぐらいだったらアップグレードしたい。

後、サブスクプリクションはやはりAcdsee365の事で、いずれのプランでも無料アップグレード権は付いているっぽい。
まあ当たり前だけど
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 11:18:51.11ID:idkpGQnN0
>>172
>日本語版も同じくらいお求めやすい低価格ですよ
>
>ACDSee Ultimate 9
>4,900円 /年
>
>ACDSee Pro 9
>3,900円 /年
>
>ACDSee 19
>2,700円 /年

これなくなった?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 20:08:58.32ID:Bbs0Wu9x0
ACDSeeUltimate9の買い切りは13980円か・・・

>>205
アップグレード権込みの割増料金なサブスクリプションと
普通の一年間ライセンスを混同するなというに

>>206
無くなってない
4900円の↓これはこれでまだある

>ACDSee Ultimate 9 - 日本語 一年間のライセンスキー
>これは年間ライセンスキーで、有効にした日から365日間ご利用いただけます。
>365日を過ぎると、新しくライセンスを購入する必要があります。
>自動更新されるサブスクリプションとは異なりますのでご注意下さい。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 00:10:59.95ID:m20+Dhv30
一貫性も何もグローバル料金体制になっただけだろ
多少のローカルの違いはあるが
本家じゃアップグレードなんてもう何年も前からないし
次が出る2か月前くらい前から割引セールするくらいで
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 12:24:30.25ID:kU9EtaZP0
年間ライセンス商法へ一本化するって公式発表あってからまだそんなに経ってないのに方針転換w
買い切りが無いのはよっぽど不評だったんだなw

あの課金形態じゃ、製品が多少高機能になったり値段の単価が安くなったとしても
それ以前の問題としてACDSeeは辞めておこうって思わされたもんなぁ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 16:10:31.82ID:8zE2djAm0
PhotoshopとかOfficeみたいなある程度まとまった人数の継続利用が見込めるようなソフトじゃないとなあ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 16:23:58.84ID:m20+Dhv30
まとまった人数ってユーザー数のこと言ってんの?
だったらlightroomとこれでほぼ寡占だよ
lightroomの方はほぼやる気がないけどね
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 08:50:30.52ID:/yUtNSKQ0
年間料金って経費で処理する会社ならメリットがあるけど、個人相手には全く訴求しないからな
会社なら一度使えば何十年と使い続けることもあるだろうが、個人だとそう言う訳でも無いだろうし
で、オフィスやアンチウィルス、アドビ系ソフトと違ってこれを会社で使うかと言うとw

まあ俺はレジストしてもあまり使わなかったり、すぐに他のソフトに乗り換えたりと言ったことを散々してきているので
実はこれまで買ったソフト全部年間ライセンスだったら、物凄い金が浮いている気はするけどw
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 08:53:37.46ID:/yUtNSKQ0
>>218
さすがにそれは無いw
現像ソフトという意味なら、メーカー純正やSILKYPIX使ってる奴も多いし
画像ビュワーと言う意味なら尚更LRとこれが寡占と言う事はあり得ない
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 09:40:47.71ID:Hze4i9iA0
>>219
逆じゃないかな

日本の場合は役所や学校のようなとこだと、元々付き合いのある●塚商会のようなとこ通して現物パッケージがあるソフトを買うようにしないと
なかなか経理通らないよ
ライセンス方式の場合でもエンタープライズ版にしてもらってなるべく買い切りの形になるわ

ああいう、メーカーから直接、特定のPCに1年だけ有効なライセンスだけ購入して、パッケージ現物も無しでダウンロードのみの形態は
個人向けがメインに想定されているかと
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 11:29:54.35ID:/yUtNSKQ0
>>221
いや会社って言ってるのに、何故わざわざ役所の例を出して反論?
会社は売上原価を厳密に出して、経費は単年で突出しないのが重要。
一方、役所は単年度予算だから真逆なのは当たり前
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 19:45:49.53ID:pK3LRZcD0
>>219
公的な研究費は買い取りの方が通りやすいかな、、
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 14:02:57.68ID:M/GV6w950
Win10正式対応してるのは19だけなの?
14でログインして今すぐアップデートボタン押すと18がカートに入るんだけどw
2,690円
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/18(水) 14:18:17.35ID:qqRdzSj90
前バージョン買ったユーザーを馬鹿にしてるなぁ
俺なんかPro8買った後、Ultimateが出てUltiumate8も買ったのに
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/18(水) 23:30:05.35ID:7qhQyDti0
>>232

>For only $49, you can own ACDSee Ultimate 9, ACDSee Pro 9, ACDSee 19, as well as ACDSee Mac Pro 3, and ACDSee Video Converter Pro 4

だったが、、
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 08:38:00.89ID:17oL4Z3s0
Windows10にしたらACDSee上でのLAN間ファイル移動とフルスクリーン表示に問題が出た
正式対応した現バージョンでは治ってるかなぁ
治ってたら買いそうだから体験版入れたくない気分だ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 13:55:47.95ID:R3mQB7k40
LAN間のファイル移動ってACDseeでやらないといけないの?
てか世間一般ではACDseeが無い人のほうが多いんだから
普通にLAN間でファイル移動すればいいんじゃね?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 18:29:35.93ID:17oL4Z3s0
画像見て選択してるからだけど何がおかしいのか
ソフトウェアのスレでソフトウェア使わなければいいってw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 12:47:04.55ID:PvC4Ul2c0
体験版入れてみたけど、管理画面から任意の画像をダブルクリックして表示するだけで
約2秒近くもかかるんだけど(Core i7 2600K)、
どうして画像を1枚表示するだけでこんなに時間がかかるのか?
編集画面を起動するのに時間がかかるとかならまだわかるが…
うちの環境(Win8.1)が悪いのか、それとも皆さんの環境でもこんなもんなの?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 14:49:23.23ID:kKah9RFz0
現バージョンに興味が無いから体験する気なし!
だから何秒かかろうが何日かかろうが知らん!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況