>>522 10.7以降だと思う。

Fusion 4 以降で Mac OS X 10.7 (Lion) を仮想マシンとしてインストールする
https://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&;cmd=displayKC&externalId=2053297
Mac OS X 10.7 (Lion) 以降、OS X 10.7 を実行しているハードウェア上にインストールするという条件付きながら、Apple のオペレーティング システムを完全に仮想化することが Apple によって認められるようになりました。
Apple が使用許諾契約を変更したことによって、リテール バージョンの Lion を実行している Mac 上に最大 2 つの Lion を追加でインストールできるようになりました。
ただし、Lion がプリインストールされた Mac は適用外です。プリインストール バージョンの Lion は Apple の使用許諾契約で仮想化が認められていません。

------------
自分はかなり前に作って当時のデータが無くなってるけど、多分10.8を手に入れてそこから10.9を作ったと思う。
AppleとしてはAppleのマシンの仮想環境にクライアントを許可するのは当然だが。 
Macを持たない人間にとってはまずMacを動かす必要があるから、インストールディスクが必要。
所がDVDの販売は10.7以降無くなりダウンロードだけとなった。 だから、Macを持ってる人からisoイメージを譲ってもらう必要がある。
つまり正規ルートで手に入れることは不可能。
この辺りがあまりはっきり書けない事情なんだけど、どこかから手に入れると言うのはそういう事。
自分は古いMacMiniもどこかに埋もれてるはずで動かそうと思えば動かせるんだけど面倒だからごにょごにょの方からもらってきた。