IrfanView Part 12 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/02/07(土) 17:56:46.99ID:Lntxoua00
IrfanViewは、Windows各バージョンで使える、非常に高速でコンパクトかつ革新的な、
フリーウェア(非商用利用)のグラフィックビューアです。
初心者にはシンプルに、上級者にはパワフルに使えるようデザインされています。

公式サイト
http://www.irfanview.com/

ダウンロード
http://www.irfanview.com/download_sites.htm
日本語ランゲージファイル
http://www.irfanview.com/languages.htm
プラグイン("IrfanView Shell Extension"もこちら)
http://www.irfanview.com/plugins.htm

ミラーサイト
http://irfanview.tuwien.ac.at/

IrfanView日本語モジュール公開場所(サードパーティー)
http://yu-ki.digi2.jp/


前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1318934533/
2015/05/02(土) 18:52:33.89ID:88KAm/uy0
>>37
"ウインドウの中央に表示"にチェックを入れ画面中央に表示されないと嘆く馬鹿
>>44にお礼言ってから氏んどけ
2015/05/04(月) 01:58:30.88ID:x6hguEjP0
45の態度が気に喰わないので、氏んでもお礼は言わないよ
代わりにネパール地震の募金箱に寄付する!
2015/05/10(日) 17:00:44.82ID:11vbOk9+0
TEST
2015/05/13(水) 01:11:03.66ID:9pJXxlxn0
これMassiGraみたいに次のフォルダへ移動するキーあります??
2015/05/13(水) 21:54:30.22ID:bJEiLVdX0
>>48
[END]→←↓→→
2015/05/13(水) 22:06:00.14ID:9pJXxlxn0
やっぱり最後のファイルまでいってその操作なんですね
キー1つ押すだけでどの位置からでも次のフォルダへ移動してくれるMassiGra以外のビューアないですかね・・・
2015/05/14(木) 01:14:36.13ID:Sa+7bE1c0
漫画ビューア系のソフトのほうがそういう機能は充実してそうだけどな
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/15(金) 00:39:57.60ID:1LE2RDDP0
マウスのホイールで一画面ずつスクロールする設定にしてるけど
IrfanViewで画像を見るときフルスクリーンだと上下とも1行ずつぐらいしかスクロールせず
縦長画像をそのままのサイズで全部見る時に時間がかかるし指は疲れるしで話にならない。
ページダウンだと半画面ずつぐらいスクロールするからマウスの上下ホイールをそれぞれ
ページアップ/ダウンに設定できれば解決するんじゃないかと思うので
そういうソフトかIrfanViewで設定する方法があれば教えてください。
使ってるバージョンは4.38でOSはXP32bitです。
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/15(金) 21:43:27.75ID:IcOQEDNv0
コマンドラインで減色を行いたいのですが
どうすれば良いですか?
検索してもコマンドが見つからなかったので
教えてください。
 
2015/05/15(金) 22:19:00.53ID:9tFCbFmp0
i_options.txt
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/15(金) 22:44:48.68ID:IcOQEDNv0
>>54
ありがとうございます。

できればあと、
画像情報で出てくる
元の色数のビット数を調べるコマンドも教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
 
2015/05/20(水) 01:43:40.46ID:i0gbZbFD0
お前らまだこれ使ってんの?
最初はすごいと思ったが、なんでも再生しすぎ
静止画だけを再生すればいいものをテキスト、PDF、動画まで何でもあり?
次次次動画、邪魔なんだよ動画は再生スンナ
静止画だけにしろ
2015/05/20(水) 08:32:19.33ID:E42/hQlm0
いや関連付け設定いじれよ
2015/05/20(水) 09:43:31.72ID:i0gbZbFD0
>>57
関連付けは当然やってるが
一つのフォルダに様々なファイルあるときに→で連続して閲覧の時にだ
2015/05/20(水) 11:34:47.29ID:E42/hQlm0
いやIrfanView内の関連付け設定画面よく見れ
2015/05/20(水) 17:47:33.37ID:UxashGcS0
>>52
AutoHotkeyで以下のようにでも書いとけば

WheelUp::Send,{PageUp}
WheelDown::Send,{PageDown}
2015/05/21(木) 09:17:13.18ID:EGpxsdz20
>>58
「フォルダ内の連続閲覧」の時なんだろ
そのまんまの項目にチェック入れろよw
2015/05/21(木) 20:53:34.06ID:5c+Uh+dw0
馬鹿には無理
2015/05/23(土) 19:09:30.57ID:c29NejI00
>>60
遅レスだがヒントをありがとう。↓で割り当てられてフルスクリーンでの縦スクロールは快適になった。

WheelUp::Send, {PgUp}
WheelDown::Send, {PgDn}

しかしこの設定だとThunderbird、FireFox、JaneXenoで「カーソル下のペインをホイールスクロールする」機能が死んだ。

WheelUp::Send, {PgUp}{WheelUp}
WheelDown::Send, {PgDn}{WheelDown}

で解消しようとしたらカーソル下ペインでスクロールはするが同時に
アクティブなペインでページダウン二回分スクロールしてこれもとても使えない。

結局スクロールモードのエンハンスが使えるマウスドライバつかって
専ブラとIrfanViewだけは快適に使えるようにしてる。
長年使ってきたがこの問題が出ないViewerがあれば乗りかえたいな。
2015/05/23(土) 22:37:13.33ID:c29NejI00
要はIrfanViewがフルスクリーンの時ホイールスクロール動作にちゃんと対応してないのが問題かな。
フルスクリーンじゃない時は設定どおり一画面ずつスクロールとして動く。
2015/05/23(土) 23:48:32.49ID:tUffgECc0
>>63
よくわからんが、指定コマンドを特定のウィンドウだけに適用されるようにすれば解決するのかな

#IfWinActive ahk_class FullScreenClass
WheelUp::Send, {PgUp}
WheelDown::Send, {PgDn}
#IfWinActive

こうすればキー設定の適用範囲がirfanviewのフルスクリーン窓だけになる
2015/05/24(日) 02:53:37.67ID:xk9Gm19Z0
>>65
スマートな解決方法をありがとう!おかげで問題がトレードオフなしで一挙に解決した。
「ホイールボタンで一画面スクロール」って設定が効かない一部アプリも
これを個別設定すれば効果ありそう。Autohotkey入れた甲斐があったよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/25(月) 20:22:51.33ID:eG6s7t4o0
MPOファイルを左右横並びで開く方法はありませんか?
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/02(火) 12:02:33.91ID:oleVgJ9l0
>>67
ねーらしーなw
2015/06/26(金) 08:07:14.81ID:XfVVzB9Y0
マルチモニタだと「画像をウインドウに合わせる」が効かない不具合はまだ直ってないのか(´・ω・`)
2015/06/26(金) 08:26:25.67ID:fO3ax+Vy0
貴方がバグ報告しないから…
2015/06/29(月) 10:04:21.46ID:PMptH3c00
win 8.1
フォルダ名にカタカナの「ソ」 (ひらがなの「そ」)が最後に入るとツールバー上のファルダでの順位が
0/0になってページを変えられなくなる。
最後じゃなかったらok。または間に1クッション「ソ」が最後に入らないのあったらok。


フォルダ名「ドレミファソ」・・・out
フォルダ名「ソラシド」・・・ok
フォルダ名「ドレミファソ」-フォルダ名「ソラシド」の中・・・ok

オレだけ?
2015/06/29(月) 10:44:13.48ID:eHyHaIBp0
ただのダメ文字
さんざん既出
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/30(火) 08:18:02.83ID:A7rKzvQe0
どうせなら、フォルダ名「ソニー」・・・アウト、と書いてほしかったw
2015/06/30(火) 22:44:05.40ID:7pRPZjdX0
少なくとも>>71の件に関してはアウトではないな
条件は直上フォルダ名の"末尾"が0x5cの場合だ
2015/07/02(木) 18:33:54.38ID:giFQL3a60
ニーソはアウトなのか…
2015/07/02(木) 20:00:01.45ID:bExmBL/E0
>>75
ニーソはアウトだよ。

IrfanView Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216755391/134-136
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216755391/141
2015/07/02(木) 20:05:59.56ID:giFQL3a60
>>76
回避法ワロタwww
2015/07/09(木) 08:52:05.78ID:laLUNkId0
>>74
勉強になった
あんがと
2015/07/27(月) 23:43:58.14ID:3ZeZYnyf0
小さいドット絵の画像を拡大してもぼやけないようにするために
表示オプション「ズーム時にリサンプル処理を行う」をオフにしてるんだが
「画像をデスクトップに合わせる」等での拡大時にはリサンプル処理が行われてしまう
一回ズームを変更すればぼやけなくなるが面倒だな
2015/07/30(木) 17:51:43.91ID:DFmIh15z0
2015/08/03(月) 05:23:10.14ID:WGDHzr110
フルスクリーンで画面を幅に合わせたとき、ページめくったら画像の中央がまず表示されるんだけど、画像の一番上から表示する方法ありますか?
2015/08/03(月) 08:57:43.24ID:0UxCGVKO0
普通に基本設定の中にあるじゃないか
またはキーボードのC
2015/08/04(火) 20:40:00.33ID:nMaFDwdB0
Version 4.40 ( - CURRENT VERSION - ) (Release date: 2015-07-31)
ttp://www.irfanview.com/main_history.htm
ttp://www.irfanview.com/64bit.htm
2015/08/04(火) 21:22:48.55ID:iCcV4i0z0
ZIP 版を落としたいのに irfanview.info の A レコードが引けないでゴザル
2015/08/04(火) 21:52:28.05ID:5tVy63IV0
GIFアニの速度可変って新機能?
2015/08/05(水) 01:43:55.78ID:HMoP/B/j0
IMPORTANT INFO: because of a hacker attack, there is no direct download (irfanview.info server) of IrfanView/PlugIns possible at the moment! Sorry ...
要はアタック収まるまで待ってね、って事か・・・
2015/08/05(水) 08:14:56.77ID:x78VsZil0
本体のZIPだけアップロードされたね
プラグインや64bit版はまだだけど……
2015/08/05(水) 20:15:51.61ID:5daIuwJR0
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150805_715240.html
IrfanView」の公式ダウンロードサーバーがハッキング攻撃を受けていたことが判明

x64のZIPも窓の杜から落とせたよ
2015/08/05(水) 20:21:20.02ID:bXBdi1Sl0
どいうことなの!
2015/08/05(水) 22:00:46.83ID:hONlAHZB0
x64に移行するかな
つーかまだユニコード完全対応してないのか
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/06(木) 00:49:46.81ID:VJmN7Hxi0
でかいデジカメ画像の展開が速くなったな(リサンプル処理あり)
2015/08/06(木) 01:06:06.30ID:aP0GByhk0
x64入れてみたけど、ネットワーク(SMB)上の画像を開くと落ちる…
あと、JPGファイルがJP2と認識されちゃう。
バグなのか?
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/06(木) 01:21:28.92ID:VJmN7Hxi0
速いけど繊維にモアレが出る
32版では出ない(表示設定同じ)
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/06(木) 01:30:51.57ID:VJmN7Hxi0
http://freedeai.com/up/src/up0788.png
http://freedeai.com/up/src/up0789.png
2015/08/06(木) 21:15:44.91ID:c2Es1rcX0
>>92
4.40の32bit版でも関連付けが jpg => jp2 ってなっちゃうわ
2015/08/06(木) 22:56:39.44ID:KgGWByNC0
関連付けで「全ての画像」ボタン押して選択してOKしても
JP2のほうにはチェックついてるけどJPGとかいくつかのチェックが外れてしまう
4.40-32 Win7
2015/08/06(木) 22:59:19.58ID:mGtL078p0
ういるすだああああああああ
2015/08/07(金) 08:22:16.21ID:F1OIpXyI0
VirusTotalでチェックしても、検出はないが……
ウイルスであるという根拠は?
2015/08/07(金) 08:37:57.68ID:PGBGj3JV0
ハッキングされてたのでは?
2015/08/07(金) 11:07:43.92ID:IDrGapfR0
最新版だとマルチディスプレイで 画像をウインドウに合わせる 出来るようになった?
2015/08/07(金) 16:36:59.21ID:M8f2cQHW0
HiDPIの拡大率に合わせてIrfanのプレビュー画像も拡大されるの回避したいんだけどどうすればいいの?
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 20:18:32.77ID:80PfLc7t0
カムリZioなら買ってた?
2015/08/08(土) 17:58:29.02ID:Rbj6VH2s0
早くBug直したバージョン出してくれんかな〜
2015/08/08(土) 18:56:17.79ID:QXkhf9Dq0
フォルダ右クリからサムネを展開してくれなくなったんで4.38に戻したった
2015/08/09(日) 16:03:54.08ID:uPdjySh30
>>104
ほんとだ
これはまた、随分お粗末なバグだな
2015/08/11(火) 13:51:17.86ID:ZSQdFsKm0
全体的に速くはなってるよな64bit

1500枚のちょめちょめ画像をサムネ化(400x400)

32bit(27秒)
64bit(17秒)

大体1.6倍ほど向上
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/12(水) 09:39:09.78ID:Hzk5Znhd0
64bit版だと32bitの8bfが使えないのかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 12:15:29.28ID:InGlsnpH0
画像ファイルの右クリックメニューに
印刷を追加して
irfanviewで印刷できるようにしたいのですが
どうすれば良いですか?

[-HKEY_CLASSES_ROOT\SystemFileAssociations\image\shell\print]

のレジストリを追加すれば良いことは分かるのですが
irfanviewのパスをどのように通せば良いか分かりません。

どなたか教えてください。
 
2015/08/14(金) 21:26:02.16ID:9WSgfbF10
>>108
マルチして終了済み
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1438995867/76-79
2015/08/19(水) 10:14:11.84ID:taZWSmqC0
数日前から急に画像開くのが遅くなった
一度読み込むとサクサクだけど最初に数秒間待機時間がでる
2015/08/19(水) 15:31:24.09ID:vCaOrmPv0
>>110
それ俺と同じだな。

ちなみに俺は32bitとから64bitに移行したときにそれなった。
Pluginが32bitのママだったのが原因だったようで、Pluginも64bitに総入れ替えしたら解決した。
2015/08/19(水) 16:59:09.71ID:taZWSmqC0
>>111
なるほど 今回はシステム変更してないから原因は他かも知れない
システムの復元でかなり遡って戻したら直った模様
エクスプローラー落ちたのが何度かあったから何か破損してたかも
2015/08/19(水) 20:24:09.03ID:M+YTorwh0
64bitのプラグインパックにはPNGOUT入ってないんだね
2015/08/19(水) 20:25:40.24ID:tJFKEGtz0
段々遅くなるってウィルスの可能性は本当にゼロなの?
2015/08/19(水) 20:33:15.74ID:wjQSqrr70
そんな地味すぎる被害のウィルスなんて
2015/08/19(水) 23:29:56.92ID:2EbqPwxC0
地味だって良いじゃないか
2015/08/20(木) 00:55:36.05ID:2TJ/GyWb0
裏で何やってるかわからんから地味な方が怖い
2015/08/20(木) 02:09:33.78ID:dtiq79Ml0
そうそう、見た目は地味だが実は……という感じで
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 16:18:21.39ID:NkcR8Olk0
>>104-105
レジストリ見たらパラメータが "%1 /thumbs" になってるんよ。
"/thumbs %1" に直してやると動いたよ。
2015/08/20(木) 17:05:44.06ID:NkcR8Olk0
うっかり上げてもーた。申し訳ない。
2015/08/21(金) 10:31:44.72ID:scRmlimD0
いいってことよ
2015/08/22(土) 16:20:36.39ID:SZ/iALKb0
全画面表示でカーソルキーでスクロールしようとすると、
画像の幅がすでに画面サイズにフィットしていると次の画像に切り替わってしまうけど、
この動作を変えることはできないのかな。

スクロールしようとして意図しないところで画像が切り替わるので、
昔からどうしてこういう仕様なのかなと悩んでる。
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 17:31:06.79ID:b1gpJiYt0
オナニー用画像ビュアスレで聞いたほうがいいような
2015/08/22(土) 21:31:12.90ID:bQyVSjQr0
>>122
画像が画面の幅以下の時は左右で切り替わるが上下では切り替わらないから
画面の高さ以下の画像が上下で切り替わるって事?
どっちの動作でもどの道画像スクロールはできないから次に切り替わる動作が正しいと思うけど。
2015/08/22(土) 21:55:09.63ID:SZ/iALKb0
>>124
画像の幅や高さが画面の幅や高さと同等かそれ以下の場合、
それ以上スクロールできない方向のカーソルキーを押すと次の画像に切り替わります。
つまり条件次第でカーソルキーでスクロールするのか次の画像に切り替わるのか動作が一定でないという意味です。

例えば画像の幅がぴったり画面の幅と同一なら、
一見して画像の幅が画面の幅より大きいのかどうかわからないので、
スクロールするつもりが画像が切り替わってしまうと具合が悪いと思うんですが。
画像の切り替えは他のキーにバインドされているので、
カーソルキーは常にスクロールだけで動作が変わらない方が良くないですか。
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 22:55:58.41ID:bQyVSjQr0
>>125
個人的には画像切り替えのために一々他のキーを使うより今の仕様の方が完璧ではないまでも便利。

スクロール不可能の場合カーソルキーが切り替えになるのを止めたいって事だと理解したけど
キーの動作を一部だけ変えるのは難しそう。

全画面表示で「画面の幅に合わせる」や「高さに合わせる」で
横スクロールや縦スクロールは切り替えのみに固定する方法は駄目?

表示する画像の幅や高さが分かれば問題無いなら全画面時のテキスト表示に
$W $H
を追記すれば元画像の幅と高さが表示されるから一見して画面幅や高さより大きいか分かるよ。

関係ないけど「幅が画面より小さいときは画面幅に合わせる」って動作がおかしいな。
「画面の幅に合わせる」+横長の画像は高さに合わせるという謎の動きになってる。
2015/08/23(日) 09:22:47.01ID:w6xq2lcE0
>>122
そんな話、前スレで詳しくやりとりされてたと思うので「スクロール」とかで検索したら出てくるかも
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 18:03:51.86ID:FmDAttM70
4.40 64bitにアップデートしたら
「起動時に Unicode Plugin を読み込む」のチェックがグレーになって
ON/OFF切り替えられない。原因教えて欲しいです。
http://i.imgur.com/HztP6tH.jpg
2015/08/23(日) 22:08:15.07ID:RgwRTzYO0
>>126
> 全画面表示で「画面の幅に合わせる」や「高さに合わせる」で
> 横スクロールや縦スクロールは切り替えのみに固定する方法は駄目?
画像ごとに細部と同時に全体のバランスを確かめるのに表示サイズを切り替えながら操作することが多いので、
今一つ好みの動作にならないんですよね。

>>127
今のところ好みのとおりの動作でなくてもそれに近いオプションを選んで、
なるべく自分の操作をそれに合わせるしかないですかね。
あとはフォーラムとかでリクエストしてみるのかな。
2015/08/25(火) 21:13:01.85ID:5AzMV79T0
>>125
>カーソルキーは常にスクロールだけで動作が変わらない方が良くないですか。
そういうことなら。AutoHotkeyでカーソルキーの動作をスクロールするだけにしてみた
画像が画面に収まっていようがはみ出ていようが、
ウィンドウメッセージWM_HSCROLL(0x114)/WM_VSCROLL(0x115)を送ります

#IfWinActive, ahk_class FullScreenClass
Left::PostMessage, 0x114, 0, 0,, A
Right::PostMessage, 0x114, 1, 0,, A
Up::PostMessage, 0x115, 0, 0,, A
Down::PostMessage, 0x115, 1, 0,, A
#IfWinActive
2015/08/26(水) 00:47:34.95ID:o/mghxyO0
>>130
おお、ありがとうございます。親切な人だ。
ただ私は今ほとんど Linux & Wine なんですが AutoHotkey は使えるのかな。
2015/08/26(水) 21:40:10.59ID:mI+kfOEk0
>>131
それは分からない
2015/09/03(木) 02:43:09.84ID:ErIgxgv+0
「.gif」の既定のプログラムをiview440にできないので教えて下さい。
これまで、Windows7/64bitで「IrfanView 4.38」を使ってきました。
とは言っても、gifの再生だけですが。

先月、4.4.0がリリースされていることを知り、窓の杜から64bit版をダウンロードしました。
「iview440_x64.zip」のダウンロード先フォルダ内で解凍した「iview440x64」フォルダを
切り取り&貼り付けでProgram Files内に移動させました。

ところが、「ファイルの種類またはプロコトルのプログラムへの関連付け」で、
「.gif」の既定のプログラムをiview440にしようとしても、設定できません。
「推奨されたプログラム」にも「ほかのプログラム」にもiview440が現われないので、
参照から「i_view64.exe」を選択するのですが、やはりIrfanViewは既定のプログラムになりません。
もう一度コンパネを開いてみても、IrfanViewは「推奨」にも「他の」にも並んでいません。
ファイルのプロパティの「プログラム」で変更しようとしても、同じ結果です。
ファイルを右クリックして「プログラムから開く」でも、IrfanViewは表示されません。
しかし、IrfanViewの「開く」でgifファイルを選択したり、gifファイルをIrfanView(のショートカット)に
ドラッグ&ドロップすると、ちゃんと再生されます。

IrfanViewの基本設定「関連付けの設定」でGIFにチェックを入れても外しても、変わりません。
2015/09/03(木) 04:03:49.20ID:ErIgxgv+0
IrfanViewがgifファイルの既定のプログラムに設定できなくなってからは、
自動的に推奨されたプログラムの最初に来るInternet Explorerが開いてしまいます。
いちいちIEが起動するのは鬱陶しいので、やむなく「ほかのプログラム」にある
Windows Media Playerに設定していますが、それでも面倒です。
ちなみに、推奨に並ぶのは、IE、QuickTime、Live Movie Maker、
Live Photo Gallery、Media Center、フォトビューアー、ペイントなどです。
gifファイルを右クリックして「プログラムから開く」を選択した時に表示されるものと同じです。

前スレをざっと見たのですが、私のやり方ではProgram Filesにインストールされないことが引っかかります。
あと、完全削除してからインストールしたので記憶が曖昧なのですが、4.38のときには、
デスクトップのIrfanViewショートカットの横にパンダアイコンのファイルがあったのに、
4.0にしてからは見当たりません。

64bit版が使えないのかと、またまた完全削除して、4.0の32bit版で上記のことを試してみましたが、
同じ結果でした。

長文になりましたが、詳しい方のアドバイスをよろしくお願いいたします。
2015/09/03(木) 21:06:46.25ID:/4cxyUW00
64bitのWin10だけどうちでもgifの関連付けできなかったな
ここのログ見ても分かるけど4.40はなんかちょこちょこバグがあるから
深刻なセキュリティ問題さえ無ければ前のバージョンを使っておく方が良いかも
2015/09/04(金) 00:51:18.63ID:kCiRKin40
4.40 のバグもろもろは公式フォーラムでも取り上げられてるね
余計な時間取られるの嫌なので 俺は 4.38 のままで様子見中
137133
垢版 |
2015/09/04(金) 07:37:56.57ID:av2DJdWk0
>>135,136
ありがとうございます。バグがあったとは。。。
4.40は削除し、Softonicから4.38をダウンロードしてインストールしました。
なにもせずとも、「.gif」の既定のプログラムになりました。
ただ、特に不自由は無いのですが、4.38用の日本語モジュールは
もう入手できないのでしょうか?
2015/09/04(金) 08:12:30.90ID:6gDzt9TX0
ユニコード完全対応はやく来てくれー

>>137
モジュールのreadmeの中にアドレスがあるじゃろ
2015/09/04(金) 15:20:33.55ID:BXZmDlT10
softnicからって大丈夫なのかよ
2015/09/04(金) 21:53:15.11ID:oaJFNLRd0
は?
公式のほうがヤバイだろw
ハクられた知らない情弱かっっ
2015/09/04(金) 22:00:41.48ID:kCiRKin40
何のためにハッシュ書いてあるんだか
どこから落とそうとSHA-256確認すればいいだけじゃん
2015/09/04(金) 22:21:08.22ID:zGZv1E9p0
じゃんじゃん
2015/09/06(日) 16:42:06.83ID:Y7c2jgFu0
じゃじゃん
2015/09/06(日) 17:21:47.04ID:VGPEENt/0
>>141
まだまだ脇が甘いな
素人なら仕方ないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況