Mozilla Foundation (Mozilla Organization)
http://www.mozilla.org/
Mozilla Japan
http://www.mozilla.jp/
The SeaMonkey Project
http://www.seamonkey-project.org/
mozillaZine: Mozillaのニュースサイト
http://forums.mozillazine.org/ (準公式掲示板、英語)
MozillaZine.jp
http://mozillazine.jp/ (ニュースと掲示板、日本語)
Bugzilla (バグ報告、英語)
https://bugzilla.mozilla.org/
もじら組: 日本のMozillaコミュニティ
http://www.mozilla.gr.jp/
Bugzilla-jp (バグ報告)
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/
前スレ
M41 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1329128614/
鉄の掟:質問、情報交換の際には、自分の環境(OS)と使っているmozilla(バージョン・ビルドID)を
申告するようにしましょう。
探検
Mozilla総合/SeaMonkeyスレッド M42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/09/21(日) 02:40:41.52ID:fWv903b/0
2016/11/17(木) 17:13:40.83ID:KrfsdDvU0
プッシュ通知が使いたい
2016/11/17(木) 21:56:15.21ID:R0JESVhM0
「自分には支障がない=万人にも支障がない」
ってか
自惚れも甚だしい
ってか
自惚れも甚だしい
489名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/17(木) 22:21:42.34ID:AQmQiY930 何言ってんだコイツwww
たかが一ユーザーが万人のために何をしろってんだよボケ
おれたちゃボランティアやってんじゃねぇよ
万人のために骨身を削るキチガイ博愛主義者の価値観を押し付けるなよ
たかが一ユーザーが万人のために何をしろってんだよボケ
おれたちゃボランティアやってんじゃねぇよ
万人のために骨身を削るキチガイ博愛主義者の価値観を押し付けるなよ
2016/11/17(木) 23:31:21.25ID:HjdsP/rB0
このソフト、俺のためにある。
主たる連絡はoutlook.comメール(有料アカ)で、インターネットに張り付き、サイト運営が趣味のLinuxer。
seamonkeyには頑張っていただかないと!
主たる連絡はoutlook.comメール(有料アカ)で、インターネットに張り付き、サイト運営が趣味のLinuxer。
seamonkeyには頑張っていただかないと!
2016/11/17(木) 23:37:23.20ID:W86iLRBu0
XUL/XPCOM 終了するって言うのに Seamonkeyどーすんだ?
492名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/18(金) 16:17:08.76ID:SHEBqFDZ0493名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/20(日) 05:05:03.19ID:999YTc290 Unofficial ってMac版ないんですね。がっかり。
2016/11/21(月) 16:59:21.82ID:RCzZHGFY0
Mac版は、officialのcandidatesがあるにはある
2016/11/22(火) 01:49:56.81ID:B4XP8kD70
496名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/22(火) 02:36:16.90ID:n+csN/+C0 Unofficialのreleaseの2.47は土日ぐらいには来てたけどWindowsの方には日本語ファイルが来てないな。
まあ、Unofficialの他のところの2.47に対応した日本語ファイルでそのまま流用できたけど。
自分はUnofficialのbetaにあった日本語ファイルを入れた。
まあ、Unofficialの他のところの2.47に対応した日本語ファイルでそのまま流用できたけど。
自分はUnofficialのbetaにあった日本語ファイルを入れた。
2016/11/22(火) 09:01:32.34ID:Z00nv9ox0
seamonkey沈んだらどうしよ。
他にインターネットスイートってある?
operaにエクソダスするしかないね…
operaスレ探してくる。
他にインターネットスイートってある?
operaにエクソダスするしかないね…
operaスレ探してくる。
2016/11/23(水) 09:53:20.26ID:frWTaSBJ0
Cyberfox
2016/11/23(水) 12:52:36.31ID:rGBG0k1R0
Unofficialの日本語ファイルも昨日来たな。
日本語ファイルが来たと同時に2.47のファイルの日付も19日から22日付になってるな。
日本語ファイルが来たと同時に2.47のファイルの日付も19日から22日付になってるな。
2016/11/23(水) 13:03:47.00ID:5unsrtBQ0
500 Internal Server Error
2016/11/23(水) 14:52:49.80ID:mupyLoMZ0
fx50と同じく古いlibavcodecが無効化されてた
SSE2の無い古いマシンが切捨てられるのも必至
SSE2の無い古いマシンが切捨てられるのも必至
2016/11/23(水) 15:25:21.59ID:5J0Efh240
2016/11/24(木) 06:10:35.96ID:gHAV+D7p0
504名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/30(水) 08:53:43.04ID:F9Kl+PTG0 グーグルで検索ツールのボタンが押せなくなった
505499
2016/11/30(水) 12:38:05.48ID:mc0ZcWcQ02016/12/03(土) 12:17:47.94ID:irDvko6o0
「Firefox」「Tor Browser」にゼロデイ攻撃、修正版が緊急公開
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1032738.html
> Mozillaは11月30日(太平洋時間)、Webブラウザー「Firefox」の最新安定版v50.0.2を公開した。
>本バージョンは、1件の致命的な脆弱性(CVE-2016-9079)を修正したセキュリティアップデート。
↓
UnOffcial SeaMonkey 2.47の更新日時が変更
seamonkey-2.47.en-US.win32.installer.exe 2016-12-01 14:11 40M
SeaMonkey Release版も修正されたのだろうか
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1032738.html
> Mozillaは11月30日(太平洋時間)、Webブラウザー「Firefox」の最新安定版v50.0.2を公開した。
>本バージョンは、1件の致命的な脆弱性(CVE-2016-9079)を修正したセキュリティアップデート。
↓
UnOffcial SeaMonkey 2.47の更新日時が変更
seamonkey-2.47.en-US.win32.installer.exe 2016-12-01 14:11 40M
SeaMonkey Release版も修正されたのだろうか
2016/12/07(水) 21:43:10.31ID:MCPaUJGA0
2.48になってますね。
2016/12/08(木) 08:48:29.53ID:a+eTJ+Gs0
βの話をしてもらっても…
2016/12/08(木) 09:14:55.28ID:eoJIzeqD0
そう書いてほしい
2016/12/19(月) 23:28:30.55ID:y1z3xTAv0
2016/12/20(火) 20:32:52.52ID:qXi/C5Id0
なんかもう…
「あと何年かかることやら」てな感じ
「あと何年かかることやら」てな感じ
2016/12/20(火) 21:32:55.08ID:R587NywU0
もうダメぽ
2016/12/21(水) 18:01:23.71ID:2PLdweHF0
2chのJimみたいな奴がひっかき回してるんかな
2016/12/21(水) 18:05:21.70ID:ZgusmZPm0
>>513
どういうこと?
どういうこと?
2016/12/22(木) 16:05:07.69ID:S6xc1KU30
Unofficial 2.47 更新された
2016/12/22(木) 21:10:48.64ID:S6xc1KU30
と思ったら、公式には今日付で「2.40」がリリースされてる
何だこりゃ?
何だこりゃ?
2016/12/22(木) 21:12:37.30ID:S6xc1KU30
ほんとは2.46みたいだな
http://www.seamonkey-project.org/releases/ の記述が間違ってるだけか
http://www.seamonkey-project.org/releases/ の記述が間違ってるだけか
2016/12/23(金) 19:44:35.83ID:4CAvSBj00
2.46の更新北
2016/12/23(金) 19:48:16.23ID:vvXtQ2gf0
Seamonkey 2.46, gecko version 49.0.2 って 脆弱性天こ盛りのはず
2016/12/23(金) 19:49:55.54ID:Fwt2i5cJ0
SeaMonkey 2.46 Release Notes
http://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.46/
http://www.seamonkey-project.org/releases/seamonkey2.46/
2016/12/23(金) 22:50:23.79ID:3M0g8xZC0
522名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 20:19:45.34ID:5JZ2s8dv0 2.46入れたけど、なんじゃこりゃ?
pso2起動した状態で使うとニコ動とかFlash使ったページ表示すると、何故かpso2の方が強制終了する
ハードウェア支援切ったりFlashのアクセラレーションや保護モード操作してみたけど変化なし
2.40に戻すわ
pso2起動した状態で使うとニコ動とかFlash使ったページ表示すると、何故かpso2の方が強制終了する
ハードウェア支援切ったりFlashのアクセラレーションや保護モード操作してみたけど変化なし
2.40に戻すわ
523名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/24(土) 22:38:28.23ID:Ckhy/qV90 日本語版2.46でCtrl+F検索するとフリーズして他の操作をまったく受付けなくなり、
OS再起動も途中で止まり、
結局、電源落として再起動しないと復活しないというクソバグ発生。
2.47の方がまだ使えるというのはどういうこっちゃねん。
OS再起動も途中で止まり、
結局、電源落として再起動しないと復活しないというクソバグ発生。
2.47の方がまだ使えるというのはどういうこっちゃねん。
524名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 08:52:47.36ID:LWc7TCM10 2.46重いよね?
525名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 22:29:11.09ID:s+FibzZF0 2.46の要素を調査って機能してる? なにも表示されないんだけど
2016/12/27(火) 00:51:09.54ID:zC3Z3IBG0
2016/12/27(火) 08:56:42.92ID:6kz1jhIw0
528名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 15:11:51.93ID:oiJApvyq0529名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 17:17:55.88ID:x8Ia01Qb0530名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/30(金) 17:25:10.33ID:x8Ia01Qb0 >>529 だが、すまん。解決できた。
http://www.seamonkey-project.org/releases/2.46
ここの「Language Packs」って項に思いっきしjapaneseあったよ。
クリックしたらふつーに入って有効化できた。失礼。
http://www.seamonkey-project.org/releases/2.46
ここの「Language Packs」って項に思いっきしjapaneseあったよ。
クリックしたらふつーに入って有効化できた。失礼。
2017/01/01(日) 13:55:04.83ID:8Tu1g37u0
2015/10以来久しぶりにPCでのネット再開出来て今ソフトの更新調べて
る最中なんだけど、Seamonkeyはunofficialの2.47で大丈夫?
>>519だと公式の2.46は脆弱性残ってるらしいけど。
中断直前は公式の2.38b1使ってた。
る最中なんだけど、Seamonkeyはunofficialの2.47で大丈夫?
>>519だと公式の2.46は脆弱性残ってるらしいけど。
中断直前は公式の2.38b1使ってた。
532名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/02(月) 16:54:39.43ID:HZaCDXJd0 ぬるぽ
2017/01/02(月) 17:13:50.10ID:cu76/DC90
ume
2017/01/02(月) 17:16:33.70ID:LhbChyub0
(´・ω・`)
2017/01/04(水) 13:17:22.01ID:vKfWRgPN0
Linuxで非公式の2.48β入れたら起動しなくてワロタ
エラーメッセージ見たらGTK3必須なのか。
今までGTK3入れずにやってきたけどついに限界か。
エラーメッセージ見たらGTK3必須なのか。
今までGTK3入れずにやってきたけどついに限界か。
537名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/05(木) 20:00:57.17ID:ve6e8e+G0 プロジェクトの今後や如何に
538名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 17:25:20.44ID:SVX3KPbc0 >>537
開発が終了しちゃう可能性はないと見てるよ。
つい先日、sudo apt-get upgradeしたら新バージョンが降臨した。
特に不具合なく、便利に使わせてもらってる。
メーラーと合体してるのがいいんだよなぁ。
これでGoogleカレンダーとまともに同期できりゃ、Thunderbirdの出番も減るんだが。
(とは言えThunderbirdもFirefoxも大好物。Mozillaファンだからね!)
開発が終了しちゃう可能性はないと見てるよ。
つい先日、sudo apt-get upgradeしたら新バージョンが降臨した。
特に不具合なく、便利に使わせてもらってる。
メーラーと合体してるのがいいんだよなぁ。
これでGoogleカレンダーとまともに同期できりゃ、Thunderbirdの出番も減るんだが。
(とは言えThunderbirdもFirefoxも大好物。Mozillaファンだからね!)
539名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 20:35:19.68ID:WTl1Bvlc0 カレンダーなんかブラウザから使えば十分だからな
SeaMonkey使っててその上Thunderbirdまで使うなんて無駄でしかない
SeaMonkey使っててその上Thunderbirdまで使うなんて無駄でしかない
540名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/06(金) 20:49:02.50ID:6NwP0kQn0 シーモンキーはクリック一回でツールバー消せるのがいい
そもそもはメモリ小容量で使いだしたが動作重いのでやめてた
今回のアップデートでまた時々使いだした
ベータだかオーロラだかはどうなんだろもっと軽いのかな
そもそもはメモリ小容量で使いだしたが動作重いのでやめてた
今回のアップデートでまた時々使いだした
ベータだかオーロラだかはどうなんだろもっと軽いのかな
541名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/11(水) 08:21:27.44ID:9uCRi0E60 はじめてオーロラビルド使った。
意外と安定しているな。
意外と安定しているな。
2017/01/11(水) 10:33:07.44ID:9Xwu092o0
>>540
もうサイトそのものが重いからね。
俺は普段ターミナルのLynxとかでサーフィンして、どうしてもってやつだけ普通のseamonkey等といったブラウザーで見るようにしてる。
アフィに褒美をやらずに情報だけ取れるからオススメ。
もうサイトそのものが重いからね。
俺は普段ターミナルのLynxとかでサーフィンして、どうしてもってやつだけ普通のseamonkey等といったブラウザーで見るようにしてる。
アフィに褒美をやらずに情報だけ取れるからオススメ。
543名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 10:52:52.58ID:/t66ama/0 age
544名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/13(金) 15:56:19.69ID:12jq6x2J0 開発促進期待age
545名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/15(日) 17:12:26.51ID:4SDUXMUv0 開発停滞しているな。
主な原因はマンパワー?資金?
主な原因はマンパワー?資金?
2017/01/15(日) 18:27:39.80ID:hhndy08d0
webextensions
547名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/17(火) 21:29:09.93ID:zfxvnXDc0 a
g
e
g
e
548名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/18(水) 16:23:07.69ID:N+v2dBpt0 2.50になるのは、いつ頃ですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/21(土) 08:09:31.45ID:s2ikGKtg0 2.35を使ってるんだけど次再起動したら2.46だと脅されています。
SSE2が無い古いPCで使ってるのでアップデートしたくないのです。
アップデートを拒否できる設定項目はどこにあるでしょうか。
色々探したけれど見つからなかったので・・・
SSE2が無い古いPCで使ってるのでアップデートしたくないのです。
アップデートを拒否できる設定項目はどこにあるでしょうか。
色々探したけれど見つからなかったので・・・
2017/01/21(土) 10:42:46.89ID:Ztug4AEl0
>>549
編集→設定→詳細→ソフトウェアのインストール
編集→設定→詳細→ソフトウェアのインストール
551名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/21(土) 16:41:29.24ID:s2ikGKtg0552名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/23(月) 01:02:50.05ID:BuWY+ncW0 スレ的にグレーやアウトだったら申し訳ないけど
seamonkeyは動画のダウンロードに関するアドオンが本当に少ないね。
自分のPCは低スペなので落として視聴したいのだけど
firefoxのものも殆ど対応していなくてメジャー感無いのかなと思う。
seamonkeyは動画のダウンロードに関するアドオンが本当に少ないね。
自分のPCは低スペなので落として視聴したいのだけど
firefoxのものも殆ど対応していなくてメジャー感無いのかなと思う。
2017/01/23(月) 01:43:02.54ID:pfKiC8RR0
Download YouTube Videos as MP4、DownloadHelper
が動いたら十分ですよ
が動いたら十分ですよ
2017/01/23(月) 06:49:33.31ID:GJLQ4Ljr0
2017/01/23(月) 16:27:09.61ID:t0Rq+JpH0
>>552
NetVideoHunterあるだろ?
NetVideoHunterあるだろ?
2017/01/23(月) 16:39:24.82ID:yrmRqGfq0
557名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/24(火) 20:35:05.95ID:NEehOMPi0 ownload YouTube Videos as MP4は初めて知った。
これは快適教えてくれてどうもありがとう。
Video DownloadHelperはどのバージョンを入れたらいいだろう
4.9.24.1-signedまではSeamonkey2.0以降対応を謳っているようだけど
Seamonkey2.38と互換性が無いといわれインスコ出来なかった。
最新のバージョン 6.2.0もカーソルを合わせると「Seamonkeyで動作します」とは出るけど結果は同じ。
大体どのアドオンもこれで途方にくれるんだけどオレの考え方が間違ってるのかな。
これは快適教えてくれてどうもありがとう。
Video DownloadHelperはどのバージョンを入れたらいいだろう
4.9.24.1-signedまではSeamonkey2.0以降対応を謳っているようだけど
Seamonkey2.38と互換性が無いといわれインスコ出来なかった。
最新のバージョン 6.2.0もカーソルを合わせると「Seamonkeyで動作します」とは出るけど結果は同じ。
大体どのアドオンもこれで途方にくれるんだけどオレの考え方が間違ってるのかな。
558名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/24(火) 20:36:14.06ID:NEehOMPi0 低スペというのはオンライン再生に支障がある程のPCにXPを載せて使っています。
今導入しているのはFlashgotとNetVideoHunterでこの二つは
自分の環境ではDailymotionなどいくつかのサイトで働いてくれないの
現状ではダウンロード支援サイトを通してこの問題をある程度回避できるので
凄く困っているわけではないんだけどもう少し良くなったらいいなと思って
書かせてもらいました。
今導入しているのはFlashgotとNetVideoHunterでこの二つは
自分の環境ではDailymotionなどいくつかのサイトで働いてくれないの
現状ではダウンロード支援サイトを通してこの問題をある程度回避できるので
凄く困っているわけではないんだけどもう少し良くなったらいいなと思って
書かせてもらいました。
2017/01/24(火) 21:15:32.29ID:4qKEB4SW0
a
2017/01/24(火) 22:45:15.80ID:Q9tq7egU0
561名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/26(木) 11:53:37.74ID:4e3siDtN0 firefoxがバージョンアップしたけど
シーモンキーはこれに合わせてバージョンアップとかあるの?
シーモンキーはこれに合わせてバージョンアップとかあるの?
2017/01/26(木) 15:50:07.95ID:1wnkP4Cs0
2017/01/26(木) 23:23:41.68ID:1wnkP4Cs0
順当に2.50a2が出てたけど、2.49ESRで行くんじゃなかったっけ
開発資源的にそのまま突き進んでしまって大丈夫なのか?
あと、2.50a2からVista以前のWindows OSは非対応っぽい
開発資源的にそのまま突き進んでしまって大丈夫なのか?
あと、2.50a2からVista以前のWindows OSは非対応っぽい
2017/01/27(金) 08:59:45.93ID:KjIKn0Je0
2017/01/27(金) 21:48:51.05ID:d2ZWfM7l0
>>564
なるほど、そういうふうになってるのね。感謝です
なるほど、そういうふうになってるのね。感謝です
566名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/28(土) 20:45:59.63ID:R8A5s8b90 たまにはage
567名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/29(日) 11:35:31.74ID:UzgE1cA/0 どうして、βとリリース版は停滞しているの?
2017/01/30(月) 17:16:57.30ID:qTbVujzY0
Unofficial 2.48 来たな
2017/01/31(火) 02:49:47.79ID:gKnWGzys0
2.48に2.49があるよ
2017/01/31(火) 03:20:10.63ID:gKnWGzys0
て日本語にならねーメニューバー
571名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 06:23:54.56ID:JIQDj7YF0 >>570
ここにある言語パック(Ja)を入れたらいいよ。
https://l10n.mozilla-community.org/~akalla/unofficial/seamonkey/nightly/latest-comm-release-windows32/
ここにある言語パック(Ja)を入れたらいいよ。
https://l10n.mozilla-community.org/~akalla/unofficial/seamonkey/nightly/latest-comm-release-windows32/
2017/01/31(火) 18:02:09.53ID:gKnWGzys0
ダメだ
about:config もいじったんだけどなぁ
64なのがダメなのかな
32にするか
about:config もいじったんだけどなぁ
64なのがダメなのかな
32にするか
2017/01/31(火) 20:21:10.00ID:gKnWGzys0
「編集」→「設定」ので行けた
(英語だったからなんて表示だか忘れたけどw)
(英語だったからなんて表示だか忘れたけどw)
2017/01/31(火) 20:35:25.85ID:g/62r5bz0
>>573
英語だとEdit→Preferencesかな。
英語だとEdit→Preferencesかな。
575名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/31(火) 22:32:58.29ID:3UL/3wZJ0 >>570
基本、これでSeaMonkeyもイケるはずだが。
ユーザインターフェースの言語を変更するには
テーマ と異なり、アドオンマネージャで言語パックを有効にしても 利用可能 になるだけで、
インターフェースは変更されません。インターフェースの言語を変更するには:
↓
https://support.mozilla.org/ja/kb/use-firefox-interface-other-languages-language-pack
基本、これでSeaMonkeyもイケるはずだが。
ユーザインターフェースの言語を変更するには
テーマ と異なり、アドオンマネージャで言語パックを有効にしても 利用可能 になるだけで、
インターフェースは変更されません。インターフェースの言語を変更するには:
↓
https://support.mozilla.org/ja/kb/use-firefox-interface-other-languages-language-pack
576名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/01(水) 03:38:53.49ID:+5d8+GLu0 「Microsoft以外のウイルス対策ソフトは害悪なので入れるべきではない」とMozillaの元開発者が告白 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20170131-stop-using-antivirus/
http://gigazine.net/news/20170131-stop-using-antivirus/
2017/02/01(水) 14:27:03.37ID:Oss5AXVT0
ウィルスばら撒き屋にとっては、そりゃ害悪だろうよw
2017/02/01(水) 15:21:13.84ID:Le0jGdfU0
>>577
読んだ上で言ってるの?
読んだ上で言ってるの?
2017/02/01(水) 18:17:26.82ID:7N3jT15D0
Windows Defenderで事足りるならそうするわ
2017/02/02(木) 06:33:41.62ID:WvLU7d5/0
Windows Defender「だけ」がなぜその問題を抱えてないのか、信者は頑張って説明してくれ
2017/02/02(木) 12:24:39.11ID:0EQCcu+E0
1人の意見だけで全てを受け入れる気にはならないな
2017/02/02(木) 14:19:08.14ID:pOZl6mFB0
ノーガードでいいよもう
2017/02/02(木) 17:48:16.45ID:qHREkaup0
2.49来てるね、Betaの話だけど
2017/02/02(木) 21:01:11.91ID:GdQ+K7tm0
逆にWindows Defender「だけ」じゃダメなのか?
2017/02/03(金) 03:31:00.57ID:jnkq186N0
officialのbetaは今月中には来るかしら
586名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/05(日) 19:15:26.52ID:LaDqf+7i0 age
587名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 19:32:48.80ID:livZFWNy0 Firefoxが重いのでこっち入れてみよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 【漫画】『週刊少年サンデー』連載中の漫画家、前編集者に怒り! 入稿遅れ、無断のセリフ変更など暴露 「心の糸が切れて」 [冬月記者★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★7 [BFU★]
- 愛国者「高市総理が威勢よく吠えてなければこんな事態にはなってないって話に変わってるけど、元はといえばこいつがきっかけだからね?」 [856698234]
- 安倍祖父(東大)安倍父(東大)、安倍晋三(成蹊大)→なぜなのか? [832215575]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 【悲報】数年後ジャップ「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ😤」 [616817505]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 精神する時の🏡
