Kazubon's Homepage(本家本元)
http://homepage1.nifty.com/kazubon/
TClock2ch by ◆FDQ3TClock 配布ページ...
http://l-o-l.l-o-l.l-o-l.to/ (デッドリンク)
推奨NGワード: キーロガー keylogger KEYLOGGER Keylogger loger
ヘルプ
TClockのヘルプ http://homepage1.nifty.com/kazubon/tclock/help/ja/
TClock2ch付属サイト… http://183.177.144.214/tclock2ch/help2ch/index.html
▼TClockがキーロガー云々の話は以下のスレで。気になるなら使わないよろし。▼
TClockってキーロガーなの? http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177388056/
前スレ
TClockスレッド part29
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1229848123/
TClockスレッド part30
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1276425889/ (5res)
関連スレ
TClock、TClock2chをWin7 64bitで使えるようにして!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1296354634/
TTClock 〜Task Tray Clock〜 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266115603/
TClockスレッド part30.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/17(金) 18:07:58.19ID:Vct0pyt302013/09/21(土) 19:33:10.85ID:MQ2g7Yg50
>8
KTでNSSK使えるぞ
KTはちとめんどくさいんだけど、tclocklight-kt120104-customの方のallのフォルダに入ってるヤツ使えば全部入り
特定の機能だけ欲しい人はコンパイルしてねってことかな
フォルダにconfig.h入ってるからそれ見たらなにが有効になってるかわかるよ
KTでNSSK使えるぞ
KTはちとめんどくさいんだけど、tclocklight-kt120104-customの方のallのフォルダに入ってるヤツ使えば全部入り
特定の機能だけ欲しい人はコンパイルしてねってことかな
フォルダにconfig.h入ってるからそれ見たらなにが有効になってるかわかるよ
2013/10/02(水) 19:12:19.59ID:gP/amC0w0
>>8 スタートが変更されない スキンは使えない?
2014/01/22(水) 03:09:44.87ID:BMjcP2730
TTClockって、パクリ?
2014/01/22(水) 11:36:50.53ID:c4W/vXN20
ウチのWin7 Pro 64bitではTClockが全く使えなかった
TTClockならフリー版でも正常に使えてるから、根本的な部分で別物だろ
これのおかげで日時が従来より段違いに見やすくなったしね
ttp://i.imgur.com/CQ2WTBy.png
TTClockならフリー版でも正常に使えてるから、根本的な部分で別物だろ
これのおかげで日時が従来より段違いに見やすくなったしね
ttp://i.imgur.com/CQ2WTBy.png
2014/01/27(月) 13:17:41.94ID:aulF65iD0
Windows7 Pro 64bit
tclock-101021-analog使っているのだが、GDIオブジェクトがどんどん溜まっていって最終的に9990とかアホみたいな数になる
その結果描画が乱れて色々バグり始める事に…
対処方法ありますか?
tclock-101021-analog使っているのだが、GDIオブジェクトがどんどん溜まっていって最終的に9990とかアホみたいな数になる
その結果描画が乱れて色々バグり始める事に…
対処方法ありますか?
2014/03/26(水) 03:40:45.56ID:dtqvTazC0
WIN8.1 64bitでも動かんね。
仕方が無いからTTclok(フリー)使ってるけど、最新版はシェア版だよね?
Tclockはソース公開してるから、(ソースレベルで)パクられたとしてもそのソースを公開しなきゃ判らん。
仕方が無いからTTclok(フリー)使ってるけど、最新版はシェア版だよね?
Tclockはソース公開してるから、(ソースレベルで)パクられたとしてもそのソースを公開しなきゃ判らん。
1512
2014/03/26(水) 09:57:19.93ID:OPKYnQKZ0 >>14
TTClockは両方とも現在Ver.2.7が最新版。64bitフリー版の機能だけで事足りるなら、そっちを使い続けるのが無難だろう。
「TClock」およびその派生ソフトとは全く異なるソフトウェア…と作者が豪語するだけの事はあると思う。
それほどまでに動作が安定してる。
ttp://chihiro718.jpn.org/JPN/software/TTClock.html
ttp://chihiro718.jpn.org/JPN/software/help/TTClock/spec.htm
TTClockは両方とも現在Ver.2.7が最新版。64bitフリー版の機能だけで事足りるなら、そっちを使い続けるのが無難だろう。
「TClock」およびその派生ソフトとは全く異なるソフトウェア…と作者が豪語するだけの事はあると思う。
それほどまでに動作が安定してる。
ttp://chihiro718.jpn.org/JPN/software/TTClock.html
ttp://chihiro718.jpn.org/JPN/software/help/TTClock/spec.htm
2014/03/30(日) 22:42:18.03ID:4VgvWv4J0
17名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/31(月) 01:13:46.14ID:dl/iiom00 >>15
64bitフリー版の機能だけだと事足りないからTClock-101021-analog使うわ
64bitフリー版の機能だけだと事足りないからTClock-101021-analog使うわ
2014/04/13(日) 20:05:41.96ID:tJ0uSaZh0
TClockは64bitでも使えるがな
win8/8.1でもな
基本動作は基本知識だけで足りる
ただ派生版のもろもろの動作は
個別に知恵を使って動いたり動かなかったり
多少めんどくさいと思うかもしれんが
TTがいろいろいけ好かないという一点で(
win8/8.1でもな
基本動作は基本知識だけで足りる
ただ派生版のもろもろの動作は
個別に知恵を使って動いたり動かなかったり
多少めんどくさいと思うかもしれんが
TTがいろいろいけ好かないという一点で(
2014/04/13(日) 20:19:38.74ID:l3s0lrI/0
最後の ( は何だろう・・・
2014/04/16(水) 20:11:45.67ID:askdepKg0
(´・ω・`)
の破片かな(´・ω・`)
の破片かな(´・ω・`)
2014/04/16(水) 21:41:51.32ID:2TbcfPJ20
(´・ω:;.:...
2014/04/23(水) 19:06:10.57ID:bt+pWw2U0
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1395978903/976が、Win7 64bitでも使えるtclocklight-kt120104を紹介してくれた。
ttp://www22.atpages.jp/tclock2ch/x64.html
ttp://homepage3.nifty.com/k-takata/
自分はVectorなどで結構探したつもりだったが、まさかこんな所にあったとは…
早速Win7 64bitで試してみると、多少面倒だが確かに使える。しかしTTClockと異なり、フォントに影を付けられない。
以下のように画像ファイル化してみると影なしフォントのほうが見やすい感じだが、
実際に運用すると何故か影ありフォントのほうが見やすく感じるんだよ。
そういやWindowsのマウスカーソルも昔から標準で影を付けられる仕様だった。影って案外バカにできないものだな…
↓
ttp://i.imgur.com/66DS4q2.png
上段:TClock Light 改造版 Ver.kt120104
下段:TTClock 64bitフリー版 Ver.2.7
フォント:両方とも Meiryo UI の太字
ttp://www22.atpages.jp/tclock2ch/x64.html
ttp://homepage3.nifty.com/k-takata/
自分はVectorなどで結構探したつもりだったが、まさかこんな所にあったとは…
早速Win7 64bitで試してみると、多少面倒だが確かに使える。しかしTTClockと異なり、フォントに影を付けられない。
以下のように画像ファイル化してみると影なしフォントのほうが見やすい感じだが、
実際に運用すると何故か影ありフォントのほうが見やすく感じるんだよ。
そういやWindowsのマウスカーソルも昔から標準で影を付けられる仕様だった。影って案外バカにできないものだな…
↓
ttp://i.imgur.com/66DS4q2.png
上段:TClock Light 改造版 Ver.kt120104
下段:TTClock 64bitフリー版 Ver.2.7
フォント:両方とも Meiryo UI の太字
2014/05/18(日) 12:13:15.53ID:LYr3uj1Y0
このソフトで物理メモリの残量表示が出来るのは知ってますが
背景色も追加して残り30%とかになると警告色に変わる
っていうのは出来ますか?出来ると良いんだけど
背景色も追加して残り30%とかになると警告色に変わる
っていうのは出来ますか?出来ると良いんだけど
2014/06/26(木) 01:21:10.17ID:jnpDO3EU0
TClock Light 改造版 Ver.kt120104 を使っています
常に50秒で毎回アラームを鳴らすように
設定してるのですが鳴る時と鳴らない時があります
自分ではどうにもなりません なんとかならないでしょうか
OSはWindows7です
常に50秒で毎回アラームを鳴らすように
設定してるのですが鳴る時と鳴らない時があります
自分ではどうにもなりません なんとかならないでしょうか
OSはWindows7です
2014/07/03(木) 00:23:18.48ID:AsN21uJr0
メールチェッカ使ってる人いる?
これってpop3s対応してないよね?
これってpop3s対応してないよね?
2014/10/17(金) 00:49:07.35ID:saoq3BaB0
暫く使ってみたけどバグ多いな・・・
Rainmeterに戻したわ
Rainmeterに戻したわ
2014/11/14(金) 09:06:03.38ID:ffktfKbj0
タスクバーで上段に日付、下段に秒表示に出来るのはこれだけだから、それだけで十分なんだ
2014/11/14(金) 11:58:13.39ID:zIv+sI5w0
Win7使いなんだけど、NTPサーバーで正確な時刻を取得させる方法ってないの?
毎日TCLOCK経由でやってるんだけどだんだん面倒になってきたよ・・・
毎日TCLOCK経由でやってるんだけどだんだん面倒になってきたよ・・・
2014/11/14(金) 12:59:22.12ID:ojToFhAN0
>>28
ttp://red-shift.jp/pc_soft.html このアナログ時計DXが、Win7での時刻合わせに一番おすすめ
ttp://red-shift.jp/pc_soft.html このアナログ時計DXが、Win7での時刻合わせに一番おすすめ
2014/11/16(日) 01:11:36.44ID:ChmuPaY60
3129
2014/11/16(日) 04:09:32.24ID:FrcckQIW0 俺がWindows7標準の時刻合わせ機能を使う際は、時々NTPサーバーを指定し直さないと失敗する事が多い
>28も同じ現象に悩まされているのでは?
「アナログ時計DX」を使った場合は全く問題ないけどね
>28も同じ現象に悩まされているのでは?
「アナログ時計DX」を使った場合は全く問題ないけどね
2014/11/16(日) 22:54:21.18ID:dkps7/bZ0
同じ現象?
悩まされる?
「・・・・」でまったく問題ない?
自演?
悩まされる?
「・・・・」でまったく問題ない?
自演?
2014/12/28(日) 08:07:13.21ID:+E/6prwR0
てst
34名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/06(火) 04:23:09.70ID:GC9/Y5T00 64bitのwindws7でTClock2ch-101021-analogつかってるのですが
エクスプローラが落ちた時にTClockの表示がタスクトレイから消えちゃうのですが、
自動的に復帰してくれる64bit用のTClockはあるのでしょうか?
エクスプローラが落ちた時にTClockの表示がタスクトレイから消えちゃうのですが、
自動的に復帰してくれる64bit用のTClockはあるのでしょうか?
2015/01/22(木) 07:44:02.51ID:EnJ4bcDQ0
>>34
TTClockは有料だが、送金しなくても64bitのWindows7で充分使える
TTClockは有料だが、送金しなくても64bitのWindows7で充分使える
36名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/05(木) 01:39:05.34ID:Q2/ksHHw02015/02/05(木) 10:47:32.56ID:3DZsH4Ri0
38名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/06(金) 14:26:14.91ID:JFU32zS70 >>34 ソースがあってもC++わからないので
数十秒おきとかにタスクトレイのハンドルを確認して変わってたら
Tclockを再起動するようなツールを自作常駐ツールにやらせて頑張ってるw
C++覚えたらもっといろんなことができそうだけどそこまで気力がない
数十秒おきとかにタスクトレイのハンドルを確認して変わってたら
Tclockを再起動するようなツールを自作常駐ツールにやらせて頑張ってるw
C++覚えたらもっといろんなことができそうだけどそこまで気力がない
2015/03/07(土) 07:08:41.53ID:IWL1rm530
TClock2ch-101021-analogをwindows7x64,windows10TPで使ってるけど、時刻合わせを使うにはスタートアップからじゃダメで、後からtclock.exeを管理者として実行しないと機能してくれないな。
tclock.exeのプロパティ-互換性タブ-すべてのユーザーの設定を変更の管理者としてこのプログラムを実行するにチェック入れた状態だと、スタートアップに置いておいても起動しないのはセキュリティの事情でしょ?
これ、なんとかUACはそのままにしておいた状態で回避することは出来るのか。
tclock.exeのプロパティ-互換性タブ-すべてのユーザーの設定を変更の管理者としてこのプログラムを実行するにチェック入れた状態だと、スタートアップに置いておいても起動しないのはセキュリティの事情でしょ?
これ、なんとかUACはそのままにしておいた状態で回避することは出来るのか。
2015/03/07(土) 21:57:41.13ID:8wL+laP30
>>39
お客さんきちんと権限を指定して正規のタスクとして実行してくれないと困りますよ(システム)→ タスクスケジューラの使い方
お客さんきちんと権限を指定して正規のタスクとして実行してくれないと困りますよ(システム)→ タスクスケジューラの使い方
2015/03/10(火) 19:30:18.21ID:V1jRb2WI0
2015/03/10(火) 20:21:41.90ID:RK9DKIq80
俺はシステム時刻変更の権限変更して使ってる
2015/03/17(火) 08:36:28.84ID:Q1b67MWl0
なるほどそういう方法もあるんですか
勉強になりました
勉強になりました
2015/03/17(火) 12:35:16.06ID:mGqEoy3Y0
時計合わせはOS標準のツール使えよ
2015/03/17(火) 14:32:43.89ID:Cf5QvTPV0
うるせえよ
2015/04/25(土) 17:58:11.05ID:1a4CbaY00
firefox でgoogleマップ表示させると激重になってgoogleマップ終了させてもその状態が継続し、
しばらくするとfirefoxが落ちるというのがしばらく続いていた。。
いろいろ原因を調べた結果、TClock Light 改造版 Ver.kt120104 が原因だった。
tclock-101021-analogにしたら、激重になることは無くなった。
その前に試したTTClockフリーは機能制限されすぎだったので、すぐに削除した。
(アラームの音声ファイルがwav限定とか、使えねぇ)
TClock Lightのiniファイルがそのまま使えたのも良かった。
しばらくするとfirefoxが落ちるというのがしばらく続いていた。。
いろいろ原因を調べた結果、TClock Light 改造版 Ver.kt120104 が原因だった。
tclock-101021-analogにしたら、激重になることは無くなった。
その前に試したTTClockフリーは機能制限されすぎだったので、すぐに削除した。
(アラームの音声ファイルがwav限定とか、使えねぇ)
TClock Lightのiniファイルがそのまま使えたのも良かった。
2015/04/25(土) 18:46:44.03ID:jgGqiW6T0
>>46
最近うちもOS全体的になんか不安定になるときが出てきて
Windows アップデートかNorton先生辺りを疑っていたが
"TClock Light 改造版 Ver.kt120104"とWindows アップデートでの変更 or Nortonのルールとの相性が悪くなってたりするのかな…?
最近うちもOS全体的になんか不安定になるときが出てきて
Windows アップデートかNorton先生辺りを疑っていたが
"TClock Light 改造版 Ver.kt120104"とWindows アップデートでの変更 or Nortonのルールとの相性が悪くなってたりするのかな…?
2015/09/22(火) 09:24:18.73ID:b4FcDhM60
Win10でも動くけど、ウィンドウとか開くとチラついた感じになってLight改は落ちるな
TC2chなら平気だから使ってるけどネットワーク表示使いたかったなー
TC2chなら平気だから使ってるけどネットワーク表示使いたかったなー
2015/09/22(火) 10:19:02.10ID:329oFlCN0
Win10といえばタスクバー右端にカーソル持って行ってもOS標準の機能が動かなくなった
TClockの描画領域が見た目より大きいのか、あるいはイベントがタスクバーまで伝わってないのか
Win7では問題なかったんだけど
TClockの描画領域が見た目より大きいのか、あるいはイベントがタスクバーまで伝わってないのか
Win7では問題なかったんだけど
2016/01/20(水) 10:56:29.38ID:z4scUjqw0
win10やけどスリープにする度に落ちてるから、復帰の度に起動しなきゃならん
2016/03/18(金) 13:43:22.28ID:HcA8VC2E0
Windows10を14291にしたらtclockの表示領域がこんなんなってしまった。
http://i.imgur.com/XRRgVty.png
http://i.imgur.com/XRRgVty.png
2016/03/18(金) 13:45:34.65ID:HcA8VC2E0
あ、tclock-101021-analogの64bitのやつです。
ひとつ前の時は表示領域のそとに空白領域ができてそれはそれで使いづらかったけど。
ひとつ前の時は表示領域のそとに空白領域ができてそれはそれで使いづらかったけど。
2016/03/18(金) 19:35:18.41ID:NrE5AfPs0
近々アクションセンターのボタンが時計より右になるという噂も出てるし
今後どうなっていくのか
今後どうなっていくのか
2016/03/18(金) 20:16:06.65ID:HcA8VC2E0
Tclockみたいに年月日時分秒とかいろいろカスタマイズできてwindows10でまともに動くのなんかない?
ってか、Tclockシリーズで14291でまともに動いてるのってあるのかな?
ってか、Tclockシリーズで14291でまともに動いてるのってあるのかな?
2016/03/19(土) 14:49:28.55ID:dNyvuYR+0
>>51
自分がCBで使ってるT-Clock Reduxを入れてみたけど、その画像と同じようになった
もう今までの方法では時計の幅が変更できないみたいだね
タスクバーを横置きにすると今度は高さが変えられない
自分がCBで使ってるT-Clock Reduxを入れてみたけど、その画像と同じようになった
もう今までの方法では時計の幅が変更できないみたいだね
タスクバーを横置きにすると今度は高さが変えられない
2016/03/19(土) 15:28:35.51ID:PPGTopYw0
2016/03/20(日) 12:07:37.21ID:NMtrmdIC0
58名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/20(日) 23:57:55.51ID:GRS+3ZtD0 これをMSに報告して改善させるのがインサイダーの役目だろ
甘えるな
甘えるな
2016/03/21(月) 12:22:48.93ID:MFP48ns10
>>58
事前にオレ環かどうか確かめておいたほうがいいよな。
事前にオレ環かどうか確かめておいたほうがいいよな。
60名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/02(土) 13:20:23.23ID:qnWmijvG02016/04/02(土) 16:57:48.35ID:Cb9ovB6i0
2016/05/23(月) 20:05:38.70ID:HxsQ29Q10
>>56
TTClockも動かん
TTClockも動かん
2016/07/03(日) 21:51:36.06ID:OUO5xbqI0
サブノートをWin10にしたらTClockが真っ当に動いて懐かしくなった
IP版はちっとも直らんなあ
IP版はちっとも直らんなあ
2016/07/03(日) 23:33:23.47ID:W5JgAOlw0
IP版が正規版に降ってきたら>>51みたいになってTclock終了になちゃうのかなぁ?
65名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/03(日) 23:43:29.86ID:Na8jP5FM0 その時は、泣き寝入りをしない方策を考えてあります
66名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/13(水) 08:53:00.82ID:9eXss+M90 【Win】 タスクバーの通知領域を左に寄せる方法 : ニッチなPCゲーマーの環境構築
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1059006586.html
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1059006586.html
2016/07/15(金) 07:22:31.26ID:dYB2i8hy0
>>56
作者のポリシーがとても気に入らない。
作者のポリシーがとても気に入らない。
2016/07/15(金) 07:22:52.75ID:dYB2i8hy0
TClock、TClock2chをWin7 64bitで使えるようにして!
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1296354634/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1296354634/
2016/08/02(火) 10:32:10.23ID:T100gFSl0
俺用メモ
800 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/08/01(月) 22:58:07.98 ID:Cv/Wa84G
とりあえずTClock Lightの使用をあきらめ、
T-Clock 2010てのを使うことにした。
こっちはClassic Shell 4.3.0でもOK。
800 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/08/01(月) 22:58:07.98 ID:Cv/Wa84G
とりあえずTClock Lightの使用をあきらめ、
T-Clock 2010てのを使うことにした。
こっちはClassic Shell 4.3.0でもOK。
2016/08/02(火) 15:43:45.77ID:ARJ7Na8c0
>>69
おれもTclock LightとClassic Shell4.3.0で相性問題で
Tclock起動しなくなったのでClassic Shellの方4.2.5で使い続けることにした
Win7Pro64bit
おれもTclock LightとClassic Shell4.3.0で相性問題で
Tclock起動しなくなったのでClassic Shellの方4.2.5で使い続けることにした
Win7Pro64bit
2016/08/02(火) 18:31:30.14ID:SRtaWtxz0
Classic Shell 4.3.0を一旦終了すればTClock Lightは起動するよね
そのあとClassic Shellを起動しても問題は出ないし
そのあとClassic Shellを起動しても問題は出ないし
2016/08/02(火) 19:08:52.20ID:Q+UWg1O30
そろそろRS1の通知移動で使えなくなるかと思うと震えてくる
73名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 19:18:02.23ID:L42A/cWS0 Classic Shellなんか要らんだろ
74名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 07:32:06.85ID:1VFKHMUJ02016/08/03(水) 07:52:52.34ID:DRube10d0
cpuとメモリ、ネットの速度のモニターこれでやってたから動かなくなると泣くわ
とりあえずRS1に一台上げてみる
とりあえずRS1に一台上げてみる
2016/08/03(水) 07:53:45.69ID:hRVe04Co0
Windows10でTClock Lightが使えなくなって他の方法がないかなと探してたんだけど
コントロールパネルの「地域」の「形式」タブにある「追加の設定」でカスタマイズできることが分かった
2016/08/03 (水) と曜日を表示したかったのでとりあえず満足
コントロールパネルの「地域」の「形式」タブにある「追加の設定」でカスタマイズできることが分かった
2016/08/03 (水) と曜日を表示したかったのでとりあえず満足
77名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 08:43:00.38 http://s1.gazo.cc/up/203288.jpg
TTClocKのように、この幅で、このように表示できるソフトあれば変更したい
TTClocKのように、この幅で、このように表示できるソフトあれば変更したい
2016/08/03(水) 10:00:34.08ID:vmaSZZQw0
>>74
T-Clock Redux v2.4.0 (beta 3, build 384)をWin7 Pro SP1 x64で先ほど入れてみた。いい感じだね。
(http://i.imgur.com/2UV2yrS.png ←※フォントは16pのHGP創英角ゴシックUB)
以前 TClock Light 改造版 tclocklight-kt120104 → 64bit無料版TTClock(現在Ver2.9) に乗り換えたが、
今後しばらくT-Clock Reduxのほうを使ってみるか。ちなみにClassic Shellは今まで使った事がない。
T-Clock Redux v2.4.0 (beta 3, build 384)をWin7 Pro SP1 x64で先ほど入れてみた。いい感じだね。
(http://i.imgur.com/2UV2yrS.png ←※フォントは16pのHGP創英角ゴシックUB)
以前 TClock Light 改造版 tclocklight-kt120104 → 64bit無料版TTClock(現在Ver2.9) に乗り換えたが、
今後しばらくT-Clock Reduxのほうを使ってみるか。ちなみにClassic Shellは今まで使った事がない。
79名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 10:10:36.46 >>78
ビルドてw試用版??
ビルドてw試用版??
2016/08/03(水) 10:21:22.05ID:Z7lbSowR0
RS1にしたらtclocklight-kt100204-customがダメになっちゃった。
もう使えないのかなぁ。あきらめるしかないの?
10年以上ずっとお世話になってきたTclockシリーズ、神様、仏様、なんとか復活させてください。
お願いしますだ。
もう使えないのかなぁ。あきらめるしかないの?
10年以上ずっとお世話になってきたTclockシリーズ、神様、仏様、なんとか復活させてください。
お願いしますだ。
81名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 10:53:50.31 T-Clock Reduxだと横に広がりすぎるようだ
これを直さねばいけないけど英語読めないw
これを直さねばいけないけど英語読めないw
2016/08/03(水) 11:59:58.74ID:vmaSZZQw0
>>81
右クリック→「T-Clock Properties」→「Clock Text」→「Text options」グループ内を以下の設定に変更して「OK」
これなら見やすさを確保しながら横幅を抑えられるのでは?
「Font」:「Segoe UI」または「Microsoft Yahei」
「Size」:16
「Bold」:チェックを入れる
右クリック→「T-Clock Properties」→「Clock Text」→「Text options」グループ内を以下の設定に変更して「OK」
これなら見やすさを確保しながら横幅を抑えられるのでは?
「Font」:「Segoe UI」または「Microsoft Yahei」
「Size」:16
「Bold」:チェックを入れる
83名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 12:38:57.4384名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 12:39:55.5285名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 12:41:49.032016/08/03(水) 13:04:08.17ID:7RlV3A060
87名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 16:02:34.55 T-Clock Redux教えてくれてありがとう
持ってるパソコンすべてこれに入れ替えたよ
TTClocずうっと使ってたけど、お別れです
少し悲しいw
持ってるパソコンすべてこれに入れ替えたよ
TTClocずうっと使ってたけど、お別れです
少し悲しいw
88名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 16:48:38.79ID:M36hyY6X0 時計クリックでデスクトップ表示ができないな
あれがないと時計の右の狭いとこをクリックしないといけないからイライラする
Win+D叩くのも面倒だし
あれがないと時計の右の狭いとこをクリックしないといけないからイライラする
Win+D叩くのも面倒だし
89名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 17:08:33.26 TASKBAR TWAKERでダブルクリックかホイールクリックでデスクトップ表示できまっす
90名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 17:09:48.40 http://all-freesoft.net/file5/explorer/7taskbartweaker/7taskbartweaker.html
7+ Taskbar Tweaker
うちは
7+ Taskbar TweakerとT-Clock Redux
組み合わせてます
7+ Taskbar Tweaker
うちは
7+ Taskbar TweakerとT-Clock Redux
組み合わせてます
91名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 17:42:27.81ID:M36hyY6X0 7+って名前だったのか
てっきりWin7なのにわざわざこれ使ってるのかと思った
てっきりWin7なのにわざわざこれ使ってるのかと思った
2016/08/03(水) 21:05:41.74ID:vmaSZZQw0
T-Clock Reduxを紹介してくれた>>74には俺も感謝してるよ。
従来のTClockシリーズやTTClockと異なり、これなら素直に定番だと言い切れる。
http://i.imgur.com/zHNiiPW.png
従来のTClockシリーズやTTClockと異なり、これなら素直に定番だと言い切れる。
http://i.imgur.com/zHNiiPW.png
93名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 21:13:12.34 >>92
文字間の調整も出来るとベストですね
文字間の調整も出来るとベストですね
94名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 21:15:04.24 後継ソフトとしてT-Clock Reduxが新定番ソフトになるかもね
95名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 22:51:24.52ID:1YEtfu5/0 これ、設定はどこに保存されてるんだろ
フォルダ内にそれらしいファイルないけど
レジストリ?
これだとOS入れ替えたり、別マシンに持っていこうとしてもまたやり直しになる
フォルダ内にそれらしいファイルないけど
レジストリ?
これだとOS入れ替えたり、別マシンに持っていこうとしてもまたやり直しになる
96名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 22:53:06.84 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Office\Recent\T-Clock.LNK
2016/08/03(水) 22:53:52.50ID:AdTOM0tF0
Win10Anniversaryにアプデしたら完全に動かなくなったオワタwwwww
98名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/03(水) 23:08:04.72ID:qT0T6NMB0 Win10アニバーサリーアップデートしたら、TClock Light 改造版 (kt120104) が動かなくなった。
fail to start と表示される。
仕方ないので、TClock2ch + TClock2ch for TTBase Ver.081012 にしたけど、
自分が使っている
・書式のカスタマイズ
・時刻合わせ
・アラーム機能
のうち、アラーム機能が秒単位で指定できないのが残念。他は問題ないだけに。
fail to start と表示される。
仕方ないので、TClock2ch + TClock2ch for TTBase Ver.081012 にしたけど、
自分が使っている
・書式のカスタマイズ
・時刻合わせ
・アラーム機能
のうち、アラーム機能が秒単位で指定できないのが残念。他は問題ないだけに。
99名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 07:10:22.16ID:4Dg1IAVs0 v2.4.1 Windows 10 Anniversary support (Beta)
https://github.com/White-Tiger/T-Clock/releases
https://github.com/White-Tiger/T-Clock/releases
2016/08/04(木) 07:42:57.77ID:vNFp4MtX0
analogならうごくのであの枠にメモリとCPUと日時の秒数をむりくりつめこんだ
通信速度はタスクマネージャーでみることにしたよ
全部の情報をぱっとみられて重宝してたんだよなぁ
あの枠を広げるだけでいいのなら、ちょっと勉強するわ
通信速度はタスクマネージャーでみることにしたよ
全部の情報をぱっとみられて重宝してたんだよなぁ
あの枠を広げるだけでいいのなら、ちょっと勉強するわ
2016/08/04(木) 08:03:54.74ID:uFOHmXkW0
102名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 08:13:50.492016/08/04(木) 08:56:46.25ID:/n7eqxoc0
TClock Lightにあった、キュ!機能をReduxでも使いたいんだけど
ちょうどいい単体アプリってないかな。
タスクバー上部設置派なのでそこだけ物足りない
ちょうどいい単体アプリってないかな。
タスクバー上部設置派なのでそこだけ物足りない
2016/08/04(木) 09:19:28.64ID:rZW7uxJ40
update後も動く、ネットワークトラフィック表示のできるtclockは無いものか
2016/08/04(木) 09:33:45.71ID:QFBwcChb0
2016/08/04(木) 09:41:27.39ID:8yG6s/1J0
2016/08/04(木) 10:04:49.26ID:Fy/JCXqR0
tclocklightの方も動きあるね
108名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/04(木) 10:15:13.06ID:Cdd/Y9Yo0 Reduxはレジストリ型だからできれば使いたくいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
- 年増おまんこ見せろ!その勇姿!
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
